C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■13667  Re[2]: javascriptでの呼び出しw
□投稿者/ mあ@反省中 -(2008/02/01(Fri) 11:29:58)
    No13657 (やじゅ さん) に返信
    > ■No13653 (coco さん) に返信
    >>ASP.NETについての質問です。
    >>クライアントサイドでポストバックせずにC#のメソッドの呼び出しは可能でしょうか??
    >>もし利用できるのであればjavascriptで呼び出したいと思っているのですが。
    > >
    >
    > 残念ながら、呼び出しできません。
    >

    WebBrowser クラスを使う。
    Ajax を使う。
    ポストバックの定義がいまいち理解できませんが、画面がリロードされるのを避けたいだけ
    なのであれば、隠しフレーム・Ajax等が利用できますね。

    # 自前のクライアント作って、WebBrowser コントロール貼り付けたら、C# のメソッド実行できますよね。

記事No.13653 のレス /過去ログ29より / 関連記事表示
削除チェック/

■57298  ListViewのグループヘッダー Expand機能
□投稿者/ hs -(2011/02/22(Tue) 08:12:34)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    以前にこんな質問をさせて頂きました。

    >> ListViewのグループヘッダー Expand機能

    >> VS2008 VB
    >> いつもお世話になってます。
    >> ListViewのGroupヘッダーの機能について分からない事があります。
    >> .NET Framework 2から追加されたとのことで、現在ListViewを勉強しております。

    >> Vista以上のOSでは、エクスプローラ画面のGroupヘッダーのダブルクリックや左右にあるExpandボタンクリックで
    >> グループ毎のItemを一括表示・非表示が行えます。
    >> この機能を実装したく、ListViewのプロパティやメソットを一通り調べましたが、それらしきものが見つかりませんでした。

    >> また、XPでは、.Net Framework 2がインストールされていますが、Groupヘッダー表示はされていますが、Expand機能は使えません。
    >> この機能は、Vista以上のOSでのみ有効と考えて間違いはないでしょうか?


    それに、Hongliang さんより回答を頂きましたm(__)m


    > □投稿者/ Hongliang (624回)-(2010/05/12(Wed) 17:13:20)

    > http://www.codeproject.com/KB/list/ListviewGroupCollapse.aspx
    > ここが参考になると思います。


    せっかく回答を頂いていたのですが、この機能を実装するのが後回しになってしまい、放置しておりました。
    申し訳ありませんでした。


    今回、この機能を実装することになり、Hongliangさんより教えて頂いた参考URLを観たのですが、VB
    で記述する事ができません。
    VBで記述する方法をご教授頂ければ幸いです。

    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ96より / 関連記事表示
削除チェック/

■57711  Re[2]: キーボード出力について
□投稿者/ kimi-plusroot -(2011/03/10(Thu) 00:08:19)
    LPINPUT bubu = {0};
    と定義すると、

    error C2065: 'LPINPUT' : 定義されていない識別子です。

    といったエラーが出てしまいます。
    #include <windows.h>
    #include <winuser.h>
    は書いてあります。
    よろしくお願いします。
記事No.57708 のレス /過去ログ97より / 関連記事表示
削除チェック/

■83299  Re[18]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ 金尾 -(2017/03/16(Thu) 16:54:58)
    fs.Read(bs, 0, file_size)
    を同時に実行するのが問題ですので
    fs.Read(bs, 0, file_size)
    が完了するまで、他のスレッドを停止させるような方法があれば
    教えてください


記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83303  Re[18]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ とっちゃん -(2017/03/16(Thu) 18:01:21)
    No83299 (金尾 さん) に返信


    No83298 より
    > シングルスレッドにしないと、それぞれのファイルの読み込みがぶつかり合って
    > 逆に遅くなってしまいます。

    えーっと。。。これは計測済みの結果ですか?試してみましたか?
    SSDが対象で、一括読み込みですよね?

    シングルスレッドにしないと、Cloneしてる間にデータが壊れてたり
    Data_in が実行された時点で bs1 が意図したファイルの内容ではないとか
    そういうことではありませんか?

    まずは、
    > bs をそのループの中のローカル変数としてメモリを確保。
    と書いていますが、各ファイルごとにメモリを用意して、
    Cloneをしないように書き換えてみるところから始めることをお勧めします。
記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■84824  Re[1]: 同一アプリ複数起動時の制御について
□投稿者/ shu -(2017/08/04(Fri) 16:49:59)
    No84822 (たま さん) に返信

    ボタンを押されたときにプロセス起動を行う必要があるのでしょうか?
    起動した後、起動元の操作に連動して起動先のプロセスに影響を与える動作は
    出来なくはないですが手間がかかります。
    ボタンがあるということはフォームを表示しているのだと思いますが、同じフォームの
    インスタンスを新たに作るようにした方が連動は行いやすいと思います。

    検索されて見つけた内容はプロセス間通信に関するものだと思いますが、プロセスを
    分けるという事は基本的に管理するメモリを分けることになるのでそのような内容が
    多く出てきたものと考えられます。
記事No.84822 のレス /過去ログ145より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -