C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■13669  Re[4]: 元々用意されたクラス(TextBox)に機能を
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2008/02/01(Fri) 11:36:29)
    No13662 (aobozu さん) に返信
    > もともとのコントロールの動作自体を変える方法はないのですかね?
    
    それが、No13638 、Hirotow さんの 案 2 だと思うのですが、それでは駄目なのでしょうか?
    
    void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
    {
        SetAutoSelect(this);
    }
    
    void SetAutoSelect(Control owner)
    {
        if (owner == null) return;
        TextBoxBase txt = owner as TextBox;
        if (txt != null)
        {
            owner.MouseClick += delegate { txt.SelectAll(); };
            owner.Enter += delegate { txt.SelectAll(); };
        }
        foreach (Control c in owner.Controls) SetAutoSelect(c);
    }
記事No.13636 のレス /過去ログ29より / 関連記事表示
削除チェック/

■17332  Re[4]: 条件有 日付取得
□投稿者/ まどか -(2008/04/22(Tue) 12:03:04)
    > 紹介してくださった内容は理解することが出来ましたが、

    ほんとに理解していたら、

    > システム月ではなくて

    この言葉は出てこないはずなんですが。。。
    「日付を扱うということではまったく一緒」ですから。

    まず、DateTime構造体にどんな情報がありどんな操作ができるかを一通り理解しましょう。
    http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.datetime_members(VS.80).aspx
    その上で、日を1にするにはどうしたらよいか、末日を求めるにはどうすればよいか、を考えましょう。

    ちなみに末日とは来月の1日の1日前のことですね。

記事No.17318 のレス /過去ログ34より / 関連記事表示
削除チェック/

■29147  Re[2]: DataViewのSortに関して
□投稿者/ やじゅ -(2008/12/04(Thu) 18:35:38)
>
記事No.29124 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■43666  Re[2]: DateTimeを数値に変換
□投稿者/ みきぬ -(2009/11/16(Mon) 10:10:07)
    > Dim value As Double = dt.ToOADate()

    > Dim result As Date = Date.FromOADate(xlsxValue)

    手元の Excel2007 で確認したところ、若干ずれがありますね。
    問題になることはあまりないと思いますが。

    -1 以下 … Excel では扱えない
    0 … Excel では 1900/1/0、ToOADate() で 1899/12/30
    1 … Excel では 1900/1/1、ToOADate() で 1899/12/31
    (中略)
    59… Excel では 1900/2/28、ToOADate() で 1900/2/27
    60… Excel では 1900/2/29、ToOADate() で 1900/2/28

    61… Excel では 1900/3/1、ToOADate() でも 1900/3/1
記事No.43656 のレス /過去ログ75より / 関連記事表示
削除チェック/

■77816  Re[5]: C#+WPFで書いたアプリが動きません。
□投稿者/ ?[?? -(2015/11/24(Tue) 11:57:46)
    2015/11/24(Tue) 12:09:41 編集(投稿者)

    >みぃさん

    返信が遅くなり申し訳ありません。

    どこまで進むかをチェックしてみましたところ、エントリポイントのすぐ下に MessageBoxなどおいてみましたが、
    そこまでも来ていません。

    タスクマネージャーから、デバッガをアタッチしてみると、ntdll.dll で例外が発生しているようですが、
    原因がさっぱりわかりません…。

    アプリの構成は、
    native.dll wrapper.dll app.exe(WPF)
    で動きます。
記事No.77689 のレス /過去ログ132より / 関連記事表示
削除チェック/

■83338  Re[26]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ PANG2 -(2017/03/17(Fri) 13:18:04)
    2017/03/17(Fri) 13:31:51 編集(投稿者)

    No83327 (金尾 さん) に返信
    > やっていることは同じなのに
    > なぜかSSDとHDDで方法によってここまで速度差が見られるのはなぜなのでしょうか?

    ファイル読込がボトルネックでしたっけ?
    振り出しに戻って、まずはシングルスレッドで計測してボトルネックを見つけて下さい。

    --
    Sub Main()
    Dim sw1 As New Stopwatch
    Dim sw2 As New Stopwatch
    Dim sw3 As New Stopwatch
    Dim sw4 As New Stopwatch

    For i As Integer = 1 To 10000
    sw1.Start()
    '@メモリ確保
    Dim bs(100 * 1024 * 1024 - 1) As Byte
    sw1.Stop()

    sw2.Start()
    'Aファイル読み込み
    sw2.Stop()

    sw3.Start()
    'Bbyte配列を文字列配列へ変換
    sw3.Stop()

    sw4.Start()
    'Cデータをまとめるための処理
    sw4.Stop()
    Next
    Console.WriteLine(sw1.ElapsedMilliseconds)
    Console.WriteLine(sw2.ElapsedMilliseconds)
    Console.WriteLine(sw3.ElapsedMilliseconds)
    Console.WriteLine(sw4.ElapsedMilliseconds)
    End Sub
記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83340  Re[27]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/03/17(Fri) 13:30:27)
    No83338 (PANG2 さん) に返信
    > ファイル読込がボトルネックでしたっけ?
    > まずはシングルスレッドで計測してボトルネックを見つけて下さい。

    自分も、ボトルネックの再計測が必要という案に一票。

    それと、ファイルによって処理時間が異なるでしょうから、
    各区間ごとの累計時間だけでなく、各回の最短時間/最長秒数/平均時間も
    区間ごとに集計しておいた方が良いかと思います。
記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■92608  Re[1]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ とっちゃん -(2019/10/10(Thu) 13:55:38)
    No92606 (HiHi さん) に返信
    > 今、別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウを作成できるか試しています。
    > 例えば、以下のように、IWin32Windowインタフェースを実装したクラスを用意し、
    > これに別アプリのウィンドウハンドルを適用したものをFormのShowDialogの引数に渡すことにより、
    > 別アプリに対してモーダルとなるウィンドウになることを確認しましたが、
    > このやり方は(別アプリが操作できないことは別として)問題はないでしょうか?
    >
    ウィンドウハンドルは、そのマシン内で一意な値として存在しているので、問題になることはありません。

    > また、自身のアプリはx86ビルドの場合で、別アプリがx64で実行されている場合でも
    > この方法は使えますか?問題がありますか?

    試してみてはいかがでしょう?64bitOS 環境はあるので簡単に試せますよね?

    一応。。。逆のパターンもあります。もし試すのなら、両方試してみることをお勧めします。
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -