C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■1499  Re[1]: マウスイベントの無効化
□投稿者/ 中博俊 -(2005/10/03(Mon) 10:48:51)
>

    分類:[C#] 

    おそらくあなたの作ったプログラムの問題です。
    あまりテクニカルに間違った方向に進むのでなく、必要最小限の再現コードや、どこか怪しいところはないかを再度洗いなおして見ましょう。
記事No.1497 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■8966  Re[4]: オブジェクト指向を学ぶ書籍
□投稿者/ misanomoto -(2006/12/11(Mon) 10:40:56)

    分類:[その他の質問] 

    はつね様。

    ありがとうございます。
    自分が今まで書いてきたプログラムコードを振り返ってみて、VB6でまともなコードを書いてきていないなと痛切に感じております。
    自分は今まで「とりあえず仕様通りに動くもの」を作ってきたんだなと。
    構造化とかクラスの設計等、今まで触れて来なかった部分が多いので一足飛びに勉強するよりも、段階を経ていく方が私にはいいのかと思いました。

    勉強をする順序の参考にさせて頂きます。

記事No.8883 のレス /0過去ログ8より / 関連記事表示
削除チェック/

■8966  Re[4]: オブジェクト指向を学ぶ書籍
□投稿者/ misanomoto -(2006/12/11(Mon) 10:40:56)

    分類:[その他の質問] 

    はつね様。

    ありがとうございます。
    自分が今まで書いてきたプログラムコードを振り返ってみて、VB6でまともなコードを書いてきていないなと痛切に感じております。
    自分は今まで「とりあえず仕様通りに動くもの」を作ってきたんだなと。
    構造化とかクラスの設計等、今まで触れて来なかった部分が多いので一足飛びに勉強するよりも、段階を経ていく方が私にはいいのかと思いました。

    勉強をする順序の参考にさせて頂きます。

記事No.8883 のレス /0過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■5015  Re[3]: DataGridに任意の文字を表示、追加させるには
□投稿者/ ダッチ -(2007/07/02(Mon) 17:44:30)
    > DataSet ds = new DataSet("明細");
    毎回データセットを生成しては、前回の情報が失われてしまいます。
    前回の情報に今回の情報をプラスするような形にしてみてください。

    前回の情報は dataGrid1.DataSource に入っていると思いますので、
    その中に入っているものに(DataTable)対して新しい行を作成する処理を行えばうまくいくと思います。
記事No.5004 のレス /過去ログ14より / 関連記事表示
削除チェック/

■43667  マルチポストのふりをした投稿について
□投稿者/ みきぬ -(2009/11/16(Mon) 10:56:01)
親記事 /過去ログ75より / 関連記事表示
削除チェック/

■54708  Re[3]: C#でAccess2007のパスワードを変更
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2010/10/29(Fri) 16:16:22)
    No54706 (天野 さん) に返信
    > パスワードが未設定のものは出来ないようですね。

    パスワードを "NULL" の 4文字にすると、未設定状態となります。


    《パスワード無し→パスワード「TEST」》
    ALTER DATABASE PASSWORD TEST NULL

    《パスワード「TEST」→パスワード解除》
    ALTER DATABASE PASSWORD NULL TEST
記事No.54689 のレス /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■57966  Re[4]: 認証ができない
□投稿者/ shu -(2011/03/23(Wed) 07:40:50)
記事No.57917 のレス /過去ログ97より / 関連記事表示
削除チェック/

■82973  Re[1]: RangeクラスのSelectメソッドが失敗しましたの対応
□投稿者/ 大谷刑部 -(2017/02/23(Thu) 16:07:36)
    No82968 (まー さん) に返信
    > <コード>
    > xlSheet_n.Activate()
    > xlSheet_n.Rows("6:35").copy()
    > xlSheet_n.Rows("36:65").select()
    > xlSheet_n.Paste()
    >
    >
    > <エラー文>
    > COMExceptionはハンドルされませんでした。
    > 型'System.Runtime.InteropServices.COMException'のハンドルされていない例外が
    > Microsoft.VisualBasic.dllで発生しました。
    >
    > 追加情報:RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました。
    >

    構文的なミスはないので、
    .select()の際に、前の処理が終わってなくて不整合が起こっている系では?

    新環境も32bitというのが若干気になるので、
    タスクマネージャー等で、CPUとメモリの負荷を見てみては?
    まずはボトルネックの原因を追求した方がいいと思います。

    Excel2016はどうなっているか知りませんが、
    Excelは2007で行数の限界値等の仕様が大幅に変わったとき、
    64bit版は端末の目盛をフルに使えるのに対し、
    32bit版は固定値で2003の2倍に増えただけなので、
    32bit版ではメモリ不足関連のエラーが頻発したりしてます。

    Excel2016ではこの辺りは改善されているかもしれませんが、
    一応確認してみてもいいかと思います。

    対処方法はほかの方が指摘しているように、
    Activateをしないとか
    selectを単一行選択にしてpasteするとかが
    現実的な気はします。

記事No.82968 のレス /過去ログ141より / 関連記事表示
削除チェック/

■83365  Re[4]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 惹起 -(2017/03/19(Sun) 14:18:08)



    ありがとうございます。

    Dim ccc = DirectCast(bbb, Class_Name)
    の間違いです

    TaskでObject以外の引数を受ける方法は分かったのですが

    MultiProgram_run = New Thread(AddressOf Program_runxx) With {.IsBackground = True}
    MultiProgram_run.Start(hiki)


    という用法でもObject以外の引数を受ける方法があれば教えてください。

    それとCallByName メソッドというのは何でしょうか?
    これを使ったWshShell オブジェクトの呼び出し方をできれば教えていただけないでしょうか?




記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83366  Re[5]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/03/19(Sun) 15:06:10)
    No83365 (惹起 さん) に返信
    > MultiProgram_run = New Thread(AddressOf Program_runxx) With {.IsBackground = True}
    > MultiProgram_run.Start(hiki)
    先ほどと同様に
     Dim t As New Thread(Sub() Program_runxx(hiki)) With {.IsBackground = True}
     t.Start()
    では駄目ということでしょうか。もしも ThreadStart デリゲートでは都合が悪いのなら、
    素直に ParameterizedThreadStart デリゲートで受け渡すのが妥当かと思います。


    > それとCallByName メソッドというのは何でしょうか?
    > これを使ったWshShell オブジェクトの呼び出し方をできれば教えていただけないでしょうか?
    使用例はヘルプに書かれていますので、それを WshShell オブジェクトに適用してみてください。
    全く分からないのであれば、CreateObject でレイトバインド呼び出しにしたりせず、
    "Windows Script Host Object Model" を参照設定した上で、素直にアーリーバインドで呼ぶべきかと。

    ただし先ほども書きましたが、そもそも VB.NET から WshShell を呼ぶことはお奨めしません。
    パフォーマンスも悪いですし、呼び出しの手間もかかるだけでメリットがありません。
    マルチスレッド環境からの利用を想定しているのであれば尚の事。
    (WshShell は Single Thread Apartment モデルのコンポーネントです)


    一応、WshShell によるデスクトップパスの取得コードも書いておきますが、
    素直に .NET Framework の標準機能で取得するべきかと思いますよ。


    ===== .NET Framework でデスクトップのパスを取得するための標準的なコード =====
    Dim desktopFolderPath As String = Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.Desktop)


    ===== VB ランタイムを用いてデスクトップのパスを取得するためのコード =====
    Dim desktopFolderPath As String = My.Computer.FileSystem.SpecialDirectories.Desktop



    ===== WshShell を参照設定してデスクトップのパスを取得するコード =====
    '要 COM 参照設定 [Windows Script Host Object Model]
    Dim wshShell As New IWshRuntimeLibrary.WshShell()
    Dim wshFolders As IWshRuntimeLibrary.IWshCollection = wshShell.SpecialFolders
    Dim targetName As Object = "Desktop"

    Dim desktopFolderPath As String = DirectCast(wshFolders.Item(targetName), String)

    'COM コンポーネントの解放処理
    System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wshFolders)
    System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wshShell)


    ===== CallByName 経由の呼び出しにて WshShell からデスクトップのパスを取得するコード =====
    Dim wshShell As Object = CreateObject("WScript.Shell")
    Dim wshFolders As Object = CallByName(wshShell, "SpecialFolders", CallType.Get)

    Dim desktopFolderPath As String = DirectCast(CallByName(wshFolders, "[DispId=0]", CallType.Get, "Desktop"), String)

    'COM コンポーネントの解放処理
    System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wshFolders)
    System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wshShell)
記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -