C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■18288  Re[9]: 例外処理をするべきか否か
□投稿者/ 通りすがり -(2008/05/12(Mon) 18:09:36)
    > 個人的には、Hoge2 側に、Hoge1 を引数に取るメソッドでも追加するほうが好みですね。
    あ、そうですね。
    例えばSystem.Drawing.ColorにもFromArgbっていうのがあったりしますね。

    > 同じ処理に関しては、Hoge1 が Hoge2 側に委譲すればいいんじゃないでしょうか。
    あれー?やっぱり移譲ですよね。
    となるとHoge2がHoge1のインスタンスを保持することになりますね。


    > ソースコード上の Hoge1 をぜーんぶ Hoge2 に置換するなんて俺的にはありえない。
    はい、僕的にもあり得ないです。やりたくないです。^^;
    例に示してもらったソースコードは、私が最初に示したソースコードのコード1の方針なわけですよね。
    デシリアライズ時に、シリアライズした情報から名前を探して無ければ適当に初期化する、ってな感じですよね。
    シリアライズ関数()っていうのは、シリアライズするところではなくてデシリアライズするところですよね?


    うーむ...
記事No.17850 のレス /過去ログ36より / 関連記事表示
削除チェック/

■38724  Re[2]: 日付の比較の仕方をおしえてください!
□投稿者/ みきぬ -(2009/07/23(Thu) 17:27:55)
    >>単に "20090610203839" と "20090610110838" では、どちらが最新か(大きい数字か)ということを知りたいのですが
    >>他により良い方法がありますでしょうか?
    >
    そのまま DateDiff を使ってもいいですが、.NET 的には Date.Compare(dtYmdhms_A, dtYmdhms_B) か dtYmdhms_A.CompareTo(dtYmdhms_B) かなあ。
記事No.38722 のレス /過去ログ66より / 関連記事表示
削除チェック/

■42056  Re[2]: 自作のメッセージボックス作成
□投稿者/ hs -(2009/10/07(Wed) 11:42:56)
    No42054 (επιστημη さん) に返信
    > Public Function なんかくれ() As 返したい型
    > を追加するんじゃダメなんですか?

    回答ありがとうございます。

    >> If Result = 1 Then
    >>   MsgBox("OKが押されました。")
    >> Else
    >>   MsgBox("キャンセルが押されました。")
    >> End If

    先ほど投降した上記のIf文のみで判定しようとしていました。

    単純に、F_MsgBox側に
    Public Function RadioButton_Value() As String
      If Me.rad_01.Checked = True Then
        Return "01が選択されています"
      ElseIf Me.rad_02.Checked = True Then
        Return "02が選択されています"
      Else
        Return "03が選択されています"
      End If
    End Function

    を作成し、

    >> If Result = 1 Then
    >>   MsgBox("OKが押されました。")
    >> Else
    >>   MsgBox("キャンセルが押されました。")
    >> End If

    側のIf文内で、RadioButton_Value を見ればよかったんですね;

    ありがとうございました
記事No.42052 のレス / END /過去ログ72より / 関連記事表示
削除チェック/

■43433  DataGridViewで質問致します。
□投稿者/ がながな -(2009/11/10(Tue) 15:16:08)

    分類:[ASP.NET (VB)] 

    いつもお世話になります。
    DataGridViewでソースをSQLSERVERの「商品マスタ」テーブルとし、Windowsフォーム内にデータグリッドビューを作成いたしました。

    DataGridViewの先頭に「選択」ボタンを作成したのですが、選択ボタンクリック時に商品IDを変数にセットしたいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。

    商品マスタのフィールドは以下のようになります。
    ID、商品名、単価

    DataGridViewには
    選択ボタン、ID、商品名、単価
    と作成し、選択ボタンクリック時にIDを変数「SELECTID」にセットしたいです。


    どこか詳しく紹介しているサイトなどございましたら教えて頂けないでしょうか?
親記事 /過去ログ74より / 関連記事表示
削除チェック/

■54711  Re[1]: 同じフォルダを二つ開きたくない。
□投稿者/ 774RR -(2010/10/29(Fri) 16:34:25)
    フツーに explorer c:\ とか起動すると複数起動しない(既存の c:\ が TopMost になる)と思うが。
    要するに何もしなきゃ複数起動しないはずだけど。

    ファイル名を指定して実行から
    explorer c:\
    explorer /N,c:\
    の両者を試して味噌
記事No.54709 のレス /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■83376  Re[8]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 惹起 -(2017/03/19(Sun) 19:55:11)
    ありがとうございます。

    非常に勉強になります。

    あと、ImageMagickを使うときに

    Dim mi As Object = CreateObject("ImageMagickObject.MagickImage")
    というようにObject宣言する必要があるのですが、
    これもoption strict onでエラーとなってしまいます。

    これはどのようにして回避して使えば良いですか?
     
記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83377  Re[9]:
□投稿者/ Azulean -(2017/03/19(Sun) 22:04:38)
    2017/03/19(Sun) 22:06:53 編集(投稿者)

    No83376 (惹起 さん) に返信
    > Dim mi As Object = CreateObject("ImageMagickObject.MagickImage")
    > というようにObject宣言する必要があるのですが、
    > これもoption strict onでエラーとなってしまいます。
    >
    > これはどのようにして回避して使えば良いですか?

    1.参照設定で参照して、型をインポートできるのであれば、そうする。
     参照設定→ COM で ImageMagick の参照ができるならそれを。
     これができるのはタイプライブラリがあるときです。
     ImageMagick がタイプライブラリを提供していない場合は、この選択肢はありません。

    2.GetType を使った長くなるコードを頑張る。
     以下は遅延バインディングの C# の例ですが、これを参考に VB.NET かつ、ImageMagick の場合に合わせたコードを作っていく感じになりますが…、正直おすすめしません。
     https://urashita.com/archives/1760

    3.Option Strict On をあきらめる
     タイプライブラリがなく、遅延バインディングに頼らざる得ないのであれば、Option Strict Off にした方が生産性が高いです。
     それが必要なところだけ、クラスを分けるなど、工夫してください。
記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83378  Re[9]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/03/19(Sun) 23:52:23)
    No83376 (惹起 さん) に返信
    > これはどのようにして回避して使えば良いですか?
    先の回答と一緒ですよ。基本的には参照設定してアーリーバインドとするか、
    レイトバインドなら CallByName で対処するかです。


    > あと、ImageMagickを使うときに
    > Dim mi As Object = CreateObject("ImageMagickObject.MagickImage")
    > というようにObject宣言する必要があるのですが、
    > これもoption strict onでエラーとなってしまいます。

    ImageMagickObject.dll (ImageMagic Object x.x Type Library)を参照設定して、
     Dim mi As New ImageMagickObject.MagickImage()
    のように、固有の型で処理するようにします。

    もしくは先にも書いたように CallByName を使うかですね。

    いずれの方法を使うにしても、使用したオブジェクトの解放処理のために
    Marshal.ReleaseComObject メソッドでの後始末が必要です。

    ※ImageMagickObject のスレッドモデルについては未確認。
記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83400  Re[10]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 惹起 -(2017/03/21(Tue) 10:22:24)
    No83378 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No83376 (惹起 さん) に返信
    解決しました。ありがとうございます。
記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■87574  Re[1]: IDisposableの実装について
□投稿者/ 774RR -(2018/06/07(Thu) 11:13:40)
    https://divakk.co.jp/aoyagi/csharp_tips_using.html
    IDisposable + using は try/catch/finally の finally で Dispose() を呼ぶ、と同一
    逆に言うと using は try/catch/finally といっぱい記述するよりタイプ量が少なくするための糖衣構文

    ということでオイラなら IDisposable で実装できる場合には Dispose() を使う。
    ただし Dispose() を明示的に呼ぶコードを書くくらいなら using を使う、でほぼ確定。

    で、今回のこの案件で
    1. Close() を自分で呼ぶか
    2. Dispose() 中から Close() を呼ぶか
    の選択をどうするか、なんだけど、もう無条件で後者でよいと思う。

    gc によらずにこのタイミングでしなきゃならない後始末がある=無条件で IDisposable + using を使う、
    (その際 manage リソース unmanage リソースの有無を気にする必要は無い)
    で OK だと思う。ってか後始末のタイミングを気にする必要がある= unmanage リソースってことだ。
記事No.87573 のレス /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/

■96922  Re[2]: ASP.NETのGridViewで列幅の変更
□投稿者/ たかし -(2021/03/04(Thu) 13:56:05)
    WebSurfer様、魔界の仮面弁士様、いつもお世話様です。

    >ユーザーにリサイズ操作を許可したいのでしょうか。
    >それともプログラムで固定幅を与えたいのでしょうか。

    後者です。
    最近ASP.NETに手を染めはじめました。
    VB.NETであればDataGridViewに列のプロパティで「Width」というのがありますが、
    ASP.NETではこんな簡単なこともできないのだということが分かり、多少がっかりです。

    大谷刑部様、
    ヘルプを開くとNet Framework Version 4.8.0484となっていますが。
    これでなにか解決しますか?
記事No.96918 のレス /過去ログ168より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -