C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■17334  Re[2]: Tablet PC SDKについて
□投稿者/ はつね -(2008/04/22(Tue) 12:12:46)
>
    No17331 (やじゅ さん) に返信
    > MEET eJournalPlusっていうのが、.NET Framework 3.5だけで
    > 配布しているようなんですが、
    > http://www.utmeet.jp/projects/ejournalplus.html

    本体のコピーやインストールだけで、SDK相当を配布していないとは一切かかれていないですね。
記事No.17329 のレス /過去ログ35より / 関連記事表示
削除チェック/

■53058  Re[4]: keybd_eventについて
□投稿者/ りーあ -(2010/09/02(Thu) 12:08:27)
    よねKEN さんありがとうございます。

    > 質問文には書かれていませんが、「スタート」メニューを表示するのが目的でしょうか?
    そうです。説明不足で申し訳ありません。

    > おそらく「押す」ことはできていると思うのですが「離す」ができていないと思います。
    「離す」ということは、
    win32api.keybd_event((byte)0x5B, 0, 2/*KEYEVENTF_KEYUP*/, 0);
    このコードで正しいでしょうか?

    > MSDNライブラリに掲載されているのは、C言語での定義です。
    > DWORD型は32bit符号なし整数ですので(少なくともモバイルじゃないWindowsでは)、
    > uint型が妥当だと思います。
    public class win32api
    {
    [DllImport("coredll.dll")]
    public static extern void keybd_event(byte bVk, byte bScan, uint dwFlags, ref uint dwExtraInfo);
    }
    いろいろ調べてみてこのようになりました。
    dwExtraInfoはref uint型でいいのでしょうか?

    >それから戻り値がなぜかuint型になっていますが、
    >keybd_eventの戻り値はモバイル版でもそうでなくてもvoidですよ。
    ネットからコピーしたので・・・voidに修正しておきました。
    ありがとうございます。

    >win32api.keybd_event((byte)0x5B, 0, 0, 0);
    >という内容だけを実行してしまうとWindowsキーが押しっぱなし状態になって、
    >KEYUPのための修正版のコードも実行しないと、それまではWindowsキー押しっぱなし状態になりますので、
    >実験される方はご注意ください。
    ということなんですが、
    修正版のコードも実行とはどういうことでしょうか?


    何度も申し訳ありません。
    よろしくお願い致します。
記事No.53044 のレス /過去ログ89より / 関連記事表示
削除チェック/

■77822  Re[6]: C#+WPFで書いたアプリが動きません。
□投稿者/ ito -(2015/11/24(Tue) 13:34:27)
    No77816 (?[?? さん) に返信
    > エクスプローラでReleaseビルドしたexeをクリックすると、全く動かない。
    これは、Release版をビルドしたフォルダですか?
    それとも、ビルドしたexeを別のフォルダにコピーしていますか?

    > ntdll.dll で例外が発生
    こういう場合は、例外の内容をCopy&Pasteするようにしてください。

    > native.dll wrapper.dll app.exe(WPF)
    なんとなくですが、dll(特にnative.dll)をコピーし忘れているということは無いですか?

記事No.77689 のレス /過去ログ132より / 関連記事表示
削除チェック/

■83396  Re[7]: ChartのX軸に日・時・分を指定し表示
□投稿者/ KY -(2017/03/21(Tue) 00:49:57)
    No83392 (shu さん) に返信

    ありがとうございます。

    >> dt.Columns.Add("年月日時分", GetType(String))  'GetType(Date)
    > この型を変えてしまっては
    はい、そうですね。

    > ここの処理を行わないようにしているのかと思いますがGotoは使わないで
    はい、ここの処理を行わないようにしていますがこのような方法もあるのですね、今後はそうします。

    サンプルの修正をいただけると有難いです。
    特に、前回教えていただいた
    > Dim baseDate = Date.Today.AddDays(-iResult1)

    > dat.Rows.Add(baseDate.AddMinutes(i), iResult2)
    はどうしてよいのか分かりませんので。
記事No.82964 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83397  Re[8]: ChartのX軸に日・時・分を指定し表示
□投稿者/ shu -(2017/03/21(Tue) 07:24:14)
    No83396 (KY さん) に返信

    >>ここの処理を行わないようにしているのかと思いますがGotoは使わないで
    > はい、ここの処理を行わないようにしていますがこのような方法もあるのですね、今後はそうします。
    さらに
    #if false Then
    ・・・
    #End If
    にするとコンパイル自体されないので
    コメントアウトするほどではないがコンパイルには
    含めたくない場合に有用です。


    >
    > サンプルの修正をいただけると有難いです。
    > 特に、前回教えていただいた
    >>Dim baseDate = Date.Today.AddDays(-iResult1)
    > と
    >> dat.Rows.Add(baseDate.AddMinutes(i), iResult2)
    > はどうしてよいのか分かりませんので。
    実際のデータ追加処理にすればよいので
    データをDate型の値とそのときのy軸の値を設定すればよいかと思います。
    元が文字列であれば
    Date.Parse (DateTime.Parse)
    Date.TryParse (DateTime.TryParse)
    Date.TryParseExact (DateTime.TryParseExact)
    などを使ってDate型へ変換するとよいかと思います。


記事No.82964 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■97918  Re[3]: 入れ子配列をクローンコピーするメソッド
□投稿者/ WebSurfer -(2021/08/07(Sat) 21:33:57)
    No97916 (大塚 さん) に返信

    > ご存じないでしょうか?

    残念ながら分かりません。お役に立てずすみませんが、他の方の回答をお待ちください。
記事No.97914 のレス /過去ログ170より / 関連記事表示
削除チェック/

■97963  Re[2]: ASP.NETのWebフォームの位置調整
□投稿者/ yut45 -(2021/08/13(Fri) 14:52:47)
    No97962 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No97961 (yut45 さん) に返信
    >>ASP.NETでWEBページを開発している初心者です。
    >
    > 何を作っているか(Web Forms? MVC? Razor? その他?)と開発環境(OS, Visual Studio のバージョン、
    > .NET Framework or Core のどっちかとそのバージョンなど)ぐらいは書きましょう。
    >
    >
    >>ブラウザのサイズを小さくした場合はできるだけ表示範囲外にならないよう
    >>折り返しされたように縦に並ぶようにしたいとの要望があります。(@mediaを使って調整しています)
    >
    > Bootstrap を使ったレスポンシブデザインは考えましたか?

    失礼しました。VS2017でWebFormsを作っています。
    いろいろ調べたところ、table-responsiveでできそうなことがわかりました。
    当方の調査不足だったようです。
    ありがとうございました。
記事No.97961 のレス / END /過去ログ170より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -