C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■3094  Re[10]: ディレクトリの権限管理
□投稿者/ 買太郎 -(2006/04/12(Wed) 15:40:24)
記事No.3010 のレス /0過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

■17347  Re[2]: DataGridViewのColumnの書式変
□投稿者/ やじゅ -(2008/04/22(Tue) 18:27:07)
    > ■No17345 (junjun さん) に返信
    >
    > いろいろサンプルコードやTIPSを探してみたのですが、
    > 探し当てることができませんでした・・

    おかしいですね、どのようなキーワードだったのでしょうか・・・

    「DataGridView Column CheckBox」で検索しました。

    DataGridViewの列にチェックボックスを表示する
    http://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/datagridviewcheckboxcolumn.html
記事No.17345 のレス /過去ログ34より / 関連記事表示
削除チェック/

■17231  Re[3]: 基本データ型をどう表現しますか?
□投稿者/ επιστημη -(2008/04/19(Sat) 09:16:56)
>
    > 私は他に制約がなければ、大きさのわかる表現を用います。
    > つまり、Int32やInt64を使います。

    僕は真逆ですねぇ。
    (大きさが重要という)制約がなければ、大きさを意識しない表現を用います。
記事No.17224 のレス /過去ログ35より / 関連記事表示
削除チェック/

■34561  Re[5]: PrtScでキャプチャした画像をWordに貼り付ける際の容量
□投稿者/ ふくちゃん -(2009/04/01(Wed) 14:37:49)
    No34552 (かたぎり さん) に返信
    > 図入りWord文書使いですが……
    >
    > うちでは、Winshotでスクリーンショットを撮り、
    > Vixで加工し、Wordにはビットマップで貼り付けてますね
    > Vistaなら標準で付いている画像切り抜きツールを使ってますが。
    > 必要であればペイントで書き入れてからCTL+A してから、CTL+C
    > はじめから、印刷がモノクロになる前提なら、Vixで
    > モノクロ加工してしまってから持っていったりもします。
    >
    > Wordに張り付ける場合、何も考えないでCTL+Vすると、
    > Word図オブジェクトになったと思うのですが、
    > 形式を変えて、Word図の違う形式(DIP?手元にないので未確認)とかにすると
    > 容量が軽くなって画質が落ちなかったかと。
    >
    > Wordに貼った後は画像加工はしません。
    > おっしゃるとおり、CTL+Cでもってくる時にWord図オブジェクトとして
    > クリップボードに来てしまうので画質の維持はむり。
    > それなら、とっておいた画像をフォルダにため込んでおいて、
    > そこで加工して最後にWordに貼る方が綺麗です。
    >
    > といっても、メインで使っているのがWord2000なので^^;;
    >
    > Wordはバージョンが上がるほど、出来上がる文書のサイズが重くなる気がしますorz



    つまりPrtScした後 Ctrl+Vで貼り付けると
    Word図オブジェクト形式にて貼り付けることになるので、
    再編集ができなくなるんですね。
    だから画像をWord図オブジェクトをCtrl+CしてペイントツールにCtrl+Vしたときに、
    画像がぼやけている現象が起こると。

    結局のところ、容量を落としたいのであれば、事前の加工が必須になるということですね。


    ならば任意のボタンを押下した際、8bitカラーかJPEG形式でPrtScと同じ機能に
    なってくれるソフトがあればベストということですよね。
    ちょっと探してみます。
    何かよいソフトがあればご教授願います。
記事No.34441 のレス /過去ログ60より / 関連記事表示
削除チェック/

■51534  pdfを結合したい
□投稿者/ ドイチェ -(2010/07/08(Thu) 13:43:32)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    VB2008を使い、pdfの結合を行いたいと考えています。
    ちょうど同様の過去の質問があり、読んでみましたがよく分からないことがあります。

    http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=14662&KLOG=31

    まず、フリーのiText.netというものを利用しようと思うのですが、
    Visual J# .Netをインストールしろと言われます。
    これはどこで入手できるのでしょうか?

    また、iText.netを使用して作成したプログラムは配布できますか?

    宜しくお願いします。
親記事 /過去ログ86より / 関連記事表示
削除チェック/

■76685  WM_IME_CHARで正しく送れない
□投稿者/ 初心者 -(2015/08/03(Mon) 10:11:31)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    AUTOCAD2004と2012で動作が変わってしまいます。原因が分からず困っています。
    何方か分かる方宜しくお願いします。
    「現象」
    CADに選択コマンド(SELECT)を送り、選択が完了するまで待機(ThisDrawing.WaitPrompt関数で)
    し、その後CADにコマンドを送るコードですが、(この例では"_UCS W ")
    2004では正常にCADに送れていますが、
    2012では、文字部分が送れず、スペースだけが送られているようです。(何故ならCAD上ではスペースを押した時と同一な動作をしている)
    「分かったこと」
    処理の途中で選択するためのCADのマウス等の操作が介入することが原因のようです。
    事前に選択状態にして実行した場合は、マウス操作が介入しないので、正しく送られます
    (この場合、"_UCS W ")

    問題は、2004では正しく動作しているのに、なぜ、2012において文字が送られなくなるのかです。
    考えられる回避策等があれば、宜しくお願いします。

    [環境]
    WIN7, VisualStudioExpress2013

    [実行コード]
    SendCommandPost("_SELECT ")
    'この処理(WaitPrompt)は、AUTOCADのSELECTコマンドの選択が終了するまで
    '待機する関数です
    ThisDrawing.WaitPrompt()
       ThisDrawing.SendCommand("_UCS W ") 'ワールド座標に

    [サブルーチン]
    Public Function SendCommand(ByVal AcadCommand As String) As Boolean
    Dim lngrc As Long 'APIの返却値
    Dim i
    Dim lngdt As Long
    Dim strdt As String
    SendCommand = False
    lngrc = -1
    ' 1文字ずつ送信 
    For i = 1 To Len(AcadCommand)
    strdt = Mid(AcadCommand, i, 1)
    lngdt = AscW(strdt) 'ASCIIコードに変換
    lngrc = SendMessage(MWndCMD, WM_IME_CHAR, lngdt, 0) '1文字送信
    Next i
    End Select
    SendCommand = SendCommand
    End Function


親記事 /過去ログ129より / 関連記事表示
削除チェック/

■85642  Re[1]: リンク先のファイル形式を調べる方法
□投稿者/ Azulean -(2017/11/12(Sun) 22:04:51)
    No85641 (スマスマ さん) に返信
    > リンクに拡張子がある場合には
    > ファイル形式を知ることができますが、
    > ない場合にはどのようにしてファイル形式を調べれば良いですか?

    Content-Type ヘッダーでファイルを識別するか、Content-Disposition ヘッダーで指示されるファイル名を使うかでしょうね。
    後者を優先しつつ、後者がない場合は前者の Content-Type で得られる MIME タイプから拡張子を決めるぐらいでしょうか。

    とりあえず、後者の話はこの辺かな?
    http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/618downnoname/downnoname.html
記事No.85641 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85643  Re[2]: リンク先のファイル形式を調べる方法
□投稿者/ スマスマ -(2017/11/12(Sun) 22:31:09)
    No85642 (Azulean さん) に返信
    
    ありがとうございます。
    
    以下のようにして試してみたのですが
    disposがnothingとなっており、ファイル名を取得することができません。
    他のURLも試してみましたがうまくいきませんでした
    何が問題でしょうか?
    
    
        Sub main2()
    
    
            Dim url As String = "http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/618downnoname/downnoname.html"
    
            Dim req As HttpWebRequest _
              = CType(WebRequest.Create(url), HttpWebRequest)
            Dim res As HttpWebResponse _
              = CType(req.GetResponse(), HttpWebResponse)
    
            Dim fileName As String = "download.tmp"
    
            ' ヘッダ情報からファイル名の取得
            Dim dispos As String = res.Headers("Content-Disposition")
    
            If Not String.IsNullOrEmpty(dispos) Then
    
                ' filename=<ファイル名>の抜き出し
                Dim re As New Regex(
                  "filename\s*=\s*           " &
                  "(?:                       " &
                  "  ""(?<filename>[^""]*)"" " &
                  "  |                       " &
                  "  (?<filename>[^;]*)      " &
                  ")                         " _
                  , RegexOptions.IgnoreCase _
                  Or RegexOptions.IgnorePatternWhitespace)
    
                Dim m As Match = re.Match(dispos)
                If m.Success Then
                    fileName = m.Groups("filename").Value
                End If
            End If
    
            ' ファイルのダウンロード
            Using st As Stream = res.GetResponseStream()
                Using fs As New FileStream(fileName, FileMode.Create)
                    Dim buf(1024) As Byte
                    Dim count As Integer = 0
                    Do
                        count = st.Read(buf, 0, buf.Length)
                        fs.Write(buf, 0, count)
                    Loop While count <> 0
                End Using
            End Using
            res.Close()
        End Sub
    
    
    
記事No.85641 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -