C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■1037  Re[2]: ネットワークカメラからの画像の取得
□投稿者/ 木村 -(2005/08/12(Fri) 15:13:12)

    分類:[C#] 

    早速のお返事有難うございます。

    現在、下記下記のようなコードを書いており、”webreq.GetResponse()”の部分でエラー「サーバーによって HTTP プロトコル違反が発生しました。」が発生しております。
    string url = "http://192.168.0.100/cgi-bin/nph-image.cgi";<-ネットワークカメラのアドレス。
    System.Net.WebRequest webreq =
    (System.Net.WebRequest) System.Net.WebRequest.Create(url);
    System.Net.WebResponse webres =
    (System.Net.WebResponse) webreq.GetResponse();

    もしご存知であれば「HTTPで通信してバイナリデータを画像に変換してPictureBoxなどで表示」のサンプルが掲載されているHPを教えて頂けますでしょうか?

記事No.1028 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■11944  Re[2]: ペン操作によるメニュー展開
□投稿者/ 引っ込んだID非公開 -(2007/12/26(Wed) 00:18:47)
    2008/01/03(Thu) 22:49:22 編集(投稿者)
    2007/12/26(Wed) 00:39:47 編集(投稿者)
    2007/12/26(Wed) 00:32:46 編集(投稿者)
    2007/12/26(Wed) 00:29:55 編集(投稿者)
    2007/12/26(Wed) 00:23:14 編集(投稿者)

    12回目の投稿です。

     arionさん、はじめまして。
     私が一杯食わされましたね(^^。

     すなわち、
       各Formに表示するファイル、フォルダは1つのみで、
       「1」、「2」、「3」は全てフォルダで、
       右にドラッグするとそのフォルダの中身を表示(サブディレクトリは・・・)
       左にドラッグするとファイル表示を消去
       上にドラッグするとフォルダ表示を消去 [追記]この行の記述は的外れの可能性あり
     という理解でよろしいですね。

     とりあえず考え付いた範囲で(内容の自信度は50%)、

      <対策>
      1.Form1のコンストラクタに引数を渡す(「1」、「2」、「3」に相当する数字等)。
      2.Form1のメンバに
         フォルダを表示しているFormなのか、
         ファイル     同上
        を識別するための変数を用意。

     これで、「毎回「1」が表示される問題」は解決可能と思います。

     ※コードは「こんな感じで」程度に見てください。(文法上の単純ミスがあるかもしれません)
      私の例よりさらにスマートな書き方が多分あります。

                       [修正]08/01/03文法の誤りを訂正
    public enum MyType{ //名前は適当
    Folder,
    File
    }

    public class MyData{ //名前は適当
    public MyType mytype;
    public string name;
    public int number;
    }

    public class Form1{

    public MyData _mydata=new MyData(); //本来はプロパティで公開

    public Form1():this(MyType.Folder,Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.Personal),0){
    }

    public Form1(MyType mt,string directoryname, int number){
    InitializeComponent();
    _mydata.mytype=mt;
    _mydata.name=directoryname;
    _mydata.number=number;
    }

    private void this_load(略){
    //(中略)
    if (_mydata.mytype==MyType.Folder){
    this.dispdirectory(_mydata.name,_mydata.number);

    }else if(_mydata.mytype==MyType.File){
    this.dispfile(_mydata.name,_mydata.number);

    }else{
    //ここには来ない
    }
    //※GetFileは呼び出さない
    }

    private void dispdirectory(string parentdirectoryname,int directorynumber){

    string[] ssa=Directory.GetDirectories(parentdirectoryname);
    string ss2=ssa[directorynumber];
    //ss2のみListView(とArrayList)に追加
    }

    private void dispfile(string directoryname,int filenumber){

    string[] ssa=Directory.GetFiles(directoryname);
    string ss2=ssa[filenumber];
    //ss2のみListView(とArrayList)に追加
    }

    }//End Class Of Form1

     以上、取り急ぎご報告いたします。おやすみなさい。

    以上です。
記事No.11930 のレス /過去ログ27より / 関連記事表示
削除チェック/

■23373  Re[3]: 2次元配列  Redimについて
□投稿者/ επιστημη -(2008/08/13(Wed) 11:51:51)
>
    > 説明苦手のいぜんのもんだいですね・・・・・

    ですね。説明しようとしてませんから。
記事No.23367 のレス /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■80960  Re[9]: Object型のキャスト
□投稿者/ masa -(2016/08/22(Mon) 18:53:16)
    No80957 (PANG2 さん) に返信

    > 代わりに、型推論のオーバーロードを十個用意するとか
    >
    > Public Overloads Sub VBARun(Of T0)(ByVal BookName As String, ByVal MacroName As String, ByVal args0 As T0)
    > Public Overloads Sub VBARun(Of T0, T1)(ByVal BookName As String, ByVal MacroName As String, ByVal args0 As T0, ByVal args1 As T1)
    > Public Overloads Sub VBARun(Of T0, T1, T2)(ByVal BookName As String, ByVal MacroName As String, ByVal args0 As T0, ByVal args1 As T1, ByVal args2 As T2)
    > ...
    >
    PANG2様、ありがとうございます。
    こちらの方法でもOKでした。これが推論型ですか。
    大変勉強になりました。
記事No.80928 のレス /過去ログ138より / 関連記事表示
削除チェック/

■85959  Spreadの共存について
□投稿者/ あかいぬ -(2017/12/05(Tue) 16:11:45)

    分類:[.NET 全般] 

    VisualStadio 2015、Spread 8.0で開発したプログラムをSpread 3.0で開発したフォルダに
    EXEファイルをコピーして実行したいのですが、SpreadのDLLが同一の名前でSpread 8.0のファイルをコピーできません
    更新期には共存できる、書いてあるのですが実際にはどうすればよいのでしょうか?
親記事 /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■85963  Re[1]: Spreadの共存について
□投稿者/ みい -(2017/12/05(Tue) 17:58:32)
    No85959 (あかいぬ さん) に返信
    > VisualStadio 2015、Spread 8.0で開発したプログラムをSpread 3.0で開発したフォルダに
    > EXEファイルをコピーして実行したいのですが、SpreadのDLLが同一の名前でSpread 8.0のファイルをコピーできません
    > 更新期には共存できる、書いてあるのですが実際にはどうすればよいのでしょうか?
    >
    ランタイムファイルのことでしょうか。

    そうであれば、開発環境ではバージョンごとにインストールフォルダが分かれて
    その中のBINフォルダあたりにランタイムファイルが入っていると思います。
    そこにパスがきられているため共存できています。
    要はEXEフォルダにファイルを入れるのではなく、別々のフォルダにファイルを
    入れてそれぞれのパスを通せばよいはずです。
記事No.85959 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■85987  Re[2]: Spreadの共存について
□投稿者/ あかいぬ -(2017/12/07(Thu) 11:10:50)
    回答ありがとうございます

    > 要はEXEフォルダにファイルを入れるのではなく、別々のフォルダにファイルを
    > 入れてそれぞれのパスを通せばよいはずです。
    →App.Configに「privatePath」を追加して別フォルダでのDLL管理ができるようになりました


記事No.85959 のレス / END /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -