C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■8226  Re[1]: datetimeで10時以内の場合0を付与
□投稿者/ bee -(2007/09/26(Wed) 14:57:31)
    2007/09/26(Wed) 14:58:12 編集(投稿者)

    No8223 (dell さん) に返信
    > よろしくお願いします。
    > visualstudio2005,c#を使っています。
    >
    > datetimeで、時、分、秒を出力し、時間の表記が10時以内の場合0を挿入したいのですが、(09時のように)
    > これは自分でロジックを組まないといけないのでしょうか?
    >
    > T(長い形式の時刻パターン)を設定しかないようなので、質問させて頂きました。
    > 下記は参考にしたページです、よろしくお願いします。
    >
    > http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/az4se3k1(VS.80).aspx

    惜しい…。
    NET Framework 開発者ガイド-カスタム DateTime 書式指定文字列
    http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/8kb3ddd4(VS.80).aspx

    #そしてモロにかぶったorz
記事No.8223 のレス /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■54112  Re[2]: skype API利用に関して
□投稿者/ tkana3 -(2010/10/05(Tue) 13:06:38)
    ごう さん

    ありがとうございます。

    > ユーザBとCには、それぞれSkypeをインストールしてもらっておいて、
    > 貴殿の方でシステムAを作成する、と考えてよろしいでしょうか。

    そうです。

    > 特に何が知りたいですか?

    下記のようにしたいのです。イメージですが。
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060113/227217/?SS=imgview&FD=2638409&ST=neteng

    システムAを構築して、その中からスカイプを起動させて(起動は出来ないかもしれませんが)
    通信出来ればよいのですが。

    > (1)アプリケーションの動作環境(フォームアプリ?Webベース?その他)

    WEBアプリになると思います。

    > (2)「予約」という機能をどういう風に作ればいいか

    これはこちらで考える予定ですので大丈夫です。

    > (3)スカイプ上での通信の開始の仕方

    これですね。

    システムA上で、ユーザCが予約したら、間違いなくCと通信できるように
    システムA上からスカイプを起動させたいのです。

    もし、システムAとスカイプがあり、Aを見ながらスカイプでコンタクト
    するなら、構築する必要ありませんが、間違えた人にコンタクトする可能性
    ありますよね?

    長文で申し訳ないです。

    以上よろしくお願いします。
記事No.54101 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■54111  Re[6]: MFC ソケット通信 接続が不安定
□投稿者/ ホエホエ -(2010/10/05(Tue) 13:02:52)
    .SHOさん>
    れいさん>
    ご両名のご忠告通りでした!!ありがとうございましたm(_ _)m

    Createメソッドのポート指定の値を0にすることで、毎回接続できました。
記事No.53983 のレス / END /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■86251  Re[5]: バイナリデータの途中から切り出して出力する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/01/05(Fri) 14:48:07)
    情報過多になるかもしれませんが、さらに補足。


    No86238 (へなちょこ さん) に返信
    >>> 「タプル」というのを始めて見たのが原因です.....。

    タプル(tuple、順組、組)は比較的新しい言語機能なので、
    発行年の古い書籍等などでは触れられていないかもしれません。

    英語で言うところの倍数詞に当たるものと説明されることもあります。
    1-タプルが Single
    2-タプルが Double
    3-タプルが Triple
    VB においては、名前の無い構造体型のようなものをイメージすると良いかも。


    具体例で言うと…たとえば
      Dim Sei As String = "福澤"
      Dim Mei As String = "諭吉"
    という 2 つのデータがあった場合、姓と名は別々に管理するよりも
    一組のデータとして取り扱ったほうが分かりやすいですよね。

    そこでたとえば、Class あるいは Structure を自作して
     Dim data As New MyStructure() 'MyStructure は自作のデータ型
     data.Sei = "福澤"
     data.Mei = "諭吉"
    のようにしてまとめる様にするわけです。

    これにより、「姓」と「名」という関連性のある 2 つのデータを
    data という 1 つの変数にまとめることができます。


    ところが、局所的にしか使わない変数のために、わざわざクラスや構造体を
    用意するのは煩わしいこともあります。そこで、特に型名をつける必要が無いものに対しては、
    タプル、すなわち System.Tuple および System.ValueTuple を利用できるようになりました。

    .NET 4 以降では、「1〜8 個の要素を組み合わせたデータ」を「タプル」として
      'Dim data As New Tuple(Of String, String)("福澤", "諭吉")
      Dim data = Tuple.Create("福澤", "諭吉")
      MsgBox(data.Item1)
      MsgBox(data.Item2)
    のようにして利用することができます。

    しかしこの手法では、メンバー名が Item1〜Item8 と固定的であったため、
    VB2017 以降においては言語機能を拡張して
      Dim data = (Sei:="福澤", Mei:="諭吉")
      MsgBox(data.Sei)
      MsgBox(data.Mei)
    のように、メンバー名を指定できるタプル構文が追加されています。


    なお、これと似たようなことは、「匿名型」でも実現できます。
    匿名型は VB2008 以降で追加された構文であり、たとえば下記のように書きます。

      Dim data = New With {.Sei = "福澤", .Mei = "諭吉"}
      MsgBox(data.Sei)
      MsgBox(data.Mei)


    しかし匿名型は、ローカル変数として使う分には良いのですが、
    「メソッドの戻り値」や「引数」として使うのには向いていません。

      '型名を明示できないので、As Object にするしか無い
      Function Sample() As Object
        Return New With {.Sei = "福澤", .Mei = "諭吉"}
      End Function


    タプルを使えば、戻り値や引数として使うことができるというメリットがあります。

      Function Sample() As (Sei As String, Mei As String)
        Return ("福澤", "諭吉")
      End Function




    > 「モジュール」も分かっていない始末です.....。

    VB6 などでは良く使われていた機能ですが、今となっては、どちらかといえば
    限定的な場面(たとえば下記の URL)でしか使われない機能なので、
    初心者のうちは、習得すべき優先度としては、やや低いと思います。
    https://code.msdn.microsoft.com/windowsdesktop/9-0a98f2cd


    ただ、新規プロジェクトの作成時に「コンソール アプリケーション」を選んだ場合には
    自動的に Module が組み込まれますので、先の例ではそのまま貼り付けていました。
    (なお、Module を使わずとも、コンソール アプリケーションを作ることはできます)



    なお、VB.NET で「モジュール」というと Module ステートメントの事を指します。
    https://code.msdn.microsoft.com/windowsdesktop/14-Visual-Basic-Module-2c407099

    ところが上記の URL では、
    ≫ 「モジュール」 (標準モジュール) と呼ばれるもの
    という表記が使われています。

    これは .NET 以前の VB(VBA / VB6 など)では、VB.NET の Module に相当する機能が
    「標準モジュール」と呼ばれていたためです。

    VB4〜VB6 の頃は *.vb ファイルが無く、
      標準モジュール (VB.NET で言う所の Module Module1 などにあたる)の *.bas ファイル
      クラス モジュール (VB.NET で言う所の Class Class1 などにあたる)の *.cls ファイル
      フォーム モジュール (VB.NET で言う所の Class Form1 などにあたる)の *.frm ファイル
    のように、複数の「モジュール」が存在していましたので、それらを区別するために
    「標準モジュール」という用語が使われていたことによる名残です。


    それと .NET Framework において「モジュール」というと、.netmodule というファイルの事を
    指す場合がごく稀にあります。主に C++ 向けであり、VB / C# で使われることはまず無いですけれどね。
    https://code.msdn.microsoft.com/windowsdesktop/18-netmodule-c96b3411
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa719660.aspx
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/0zyh2sf2.aspx
記事No.86230 のレス / END /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■86263  Re[6]: バイナリデータの途中から切り出して出力する方法
□投稿者/ へなちょこ -(2018/01/09(Tue) 21:09:04)
    No86251 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    こちらも返信が遅れてしまい、失礼しました!

    > タプル(tuple、順組、組)は比較的新しい言語機能なので、
    > 発行年の古い書籍等などでは触れられていないかもしれません。

    なるほど、そうなんですね。
    情報が少ないと感じたのは、それが原因の一つなんですね。

    タプルの説明ありがとうございます!
    「配列みたいなものなのかな?」と思っていたので、説明を拝見して、ぼんやりと分かったような気がします。
    キチンと分かるためには、自分で使って覚えないとダメそうです....

    モジュールの説明もありがとうございます!
    こちらも理解できていないので、追々、理解したいと思います。

    > 初心者のうちは、習得すべき優先度としては、やや低いと思います。

    了解しました。
    まずはもっと優先度の高い項目から勉強していきます。

    ありがとうございました!
記事No.86230 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -