C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6245  DataGridのItemDataBoundの代わり
□投稿者/ えおあ -(2007/08/06(Mon) 20:44:36)

    分類:[ASP.NET (C#)] 

    お願い致します

    ASP.NET2.0 C#です

    DataGridのItemDataBoundでデータをバインドした後の文字列をe.Item.ItemTypeで確認し文字列を変更していたのですが
    GridViewで同じようなイベントが見つかりません・・・
    どのようにやればいいのでしょうか?
    お願い致します
親記事 /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■19692  Re[1]: XMLのプレフィックスの出力につきまして
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2008/05/27(Tue) 20:06:40)
記事No.19689 のレス /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■23410  Re[1]: パソコンスクールに関して
□投稿者/ 紅の豚118 -(2008/08/14(Thu) 00:08:11)
    No23353 (t6_kana さん) に返信

    掲示板の先達の方々に良い本を教えてもらい、それをまずはみっちり読み解きながらコーディングするのがいいのではないでしょうか?私がすすめる本は・・・すいません、最初の頃は何を読んでたか忘れてしまいました。
    C#をはじめて一年ぐらいした頃に読んでたのはこれです。
    【Java言語で学ぶデザインパターン入門 】
    http://www.amazon.co.jp/Java%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%B5%90%E5%9F%8E-%E6%B5%A9/dp/4797316462
    ※JavaとC#は似てるんで普通に読めると思います。

    スクールも悪くないとは思います。同じようなことをしたい人たちとのであいや、コミュニティ活動もあったり、最初のうちは細かいところでも気になるものですから、それがすぐに聞ける環境というのは便利だと思います。
    ただ、t6-kanaさんは今までも自力で勉強していたんですよね?それ以上のものが、スクールではっきりとつかめるかどうかは、なんとなく不明な気がします。

    私の場合だと、入った会社の新人研修の一環で、3か月間C#とSQLとUMLの研修がありました。そこで学んだものは確かに大きかったですが、それは講義とか課題というのが、すべて実際の配属後に行う作業に紐づいていたからこそ、内容などが精錬されていて、明確な目的意識があったような気がします。スクールなどでも、やはりテストや目標という課題というのがあるかもしれませんが、それがどこまでt6-kanaさんの求めるものにフィットしているかどうか・・・?

    >アピールできるくらいのものを作り上げて、プレゼンしようかなと考えております。
    気概がありますね。いっそ開発系の会社への転職を目指してもいいんじゃないでしょうか。
    どこの世界でも対人スキルは重要ですし、意志の疎通は開発者同士でも重要です。営業の経験は役に立ちます。
記事No.23353 のレス /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■26494  Re[1]: トレンドグラフ作成
□投稿者/ 初心者 -(2008/10/11(Sat) 10:10:35)
    60(秒)*60(分)*24=86400(1日)
    86400(1日)*7=604800(1週間)

    どんなデータか知りませんが、グラフ描画の部分ではなくDBアクセス周りだけで2〜3秒
    以上かかっちゃうんじゃありませんか?
記事No.26491 のレス /過去ログ48より / 関連記事表示
削除チェック/

■26514  Re[2]: トレンドグラフ作成
□投稿者/ たくボン -(2008/10/12(Sun) 23:51:10)
    No26494 (初心者 さん) に返信
    > 60(秒)*60(分)*24=86400(1日)
    > 86400(1日)*7=604800(1週間)

    おそらく60万件のデータすべてをグラフにするんじゃないと思うので、周期毎の平均とかを取ると思うのでそこはビューにしておけばある程度は負荷を減らすことが可能ですが、答える側もどれくらいのデータ量か予測しにくいですね。

    経験から言えば、そのようなシステムにAccessを使用するのはお勧めできませんね。MSDEとSQL Server2005 Expressとかの方がまだ良いかと。。。

    単純に言えばトレンドグラフの描画は、x,y軸の描画、複数の折れ線だと思うので、データ集計と座標軸への変換が中心になると思います。リアルタイムのグラフではなく履歴のトレンドグラフだと思うので、1日とか1時間とかで集計させて、どこかに保存しておくのも速度アップさせる手段ですね。
記事No.26491 のレス /過去ログ48より / 関連記事表示
削除チェック/

■46675  Re[6]: 日本語テキストからキーワードを抽出する方法
□投稿者/ こあら -(2010/02/08(Mon) 23:22:52)
    今日できたところまで。前のものよりは精度が高くなった気がします。

    1.日本語テキストを正規表現で単語に分割(keywords)
    2.単語をタスキ掛けでGoogleSuggest(suggestions)
    3.単語間の関連度(degree)と、ヒット件数(count)を重み付けに使う

    *---
    keyword[0]=コピー@degree=71@count=136534680
    keyword[1]=フォーム@degree=60@count=298628700
    keyword[2]=検索@degree=53@count=273512500
    keyword[3]=表示@degree=52@count=221458000
    keyword[4]=設定@degree=43@count=69557340
    keyword[5]=データベース@degree=36@count=172536000
    keyword[6]=ボタン@degree=32@count=129929100
    keyword[7]=データ@degree=31@count=103280200
    keyword[8]=クリック@degree=27@count=116404500
    keyword[9]=転送@degree=19@count=25704200
    keyword[10]=実行@degree=14@count=10151100
    keyword[11]=指定@degree=9@count=9075510
    keyword[12]=form1@degree=3@count=1007000
    keyword[13]=form2@degree=3@count=1007000
    keyword[14]=検索条件@degree=3@count=864000
    keyword[15]=ヒント@degree=1@count=1070000
    keyword[16]=世話@degree=0@count=0
    keyword[17]=今回@degree=0@count=0
    keyword[18]=具体的@degree=0@count=0
    keyword[19]=検索条件設定@degree=0@count=0
    keyword[20]=出来@degree=0@count=0
    ---*
記事No.46399 のレス /過去ログ79より / 関連記事表示
削除チェック/

■50538  Re[1]: OutOfMemoryExceptionについて
□投稿者/ れい -(2010/06/10(Thu) 15:40:19)
    No50537 (おそら さん) に返信
    > 今後プロジェクトでメモリを大量に使用するソースを書く為、
    > どのような原因で発生するのか把握しておきたいのですが、ご教示よろしくお願いいたします。

    どういうレベルで把握したいのかわからないので
    まとはずれな回答かもしれませんが。

    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.outofmemoryexception(VS.80).aspx
    > を見ると「プログラムの実行を継続するためのメモリが不足している場合にスローされる例外。」
    > との記述がありますが、これってどのような状況をさしているのでしょうか。

    まさに、メモリが足りない状況をさしています。
    必要な量のメモリを確保しようとして、確保できない時に投げられるのが普通です。

    x86ならプロセスあたり2Gの制限があり、.NetやOSのDLLなどの分があるので
    1GByteちょっとくらいしか使えません。

    > test.Append("");←適当に300文字くらい

    適当じゃなくて一文字とか二文字とか、特定したほうが再現性がありますよ。

    > 実行前は使用メモリ500M程度、iが18になった時にExceptionが発生します。
    > 使用量は900M程度(タスクマネージャーにて確認)
    > この時なぜ発生するのか、何の単位でこのメモリーが不足しているのかって分かるものでしょうか。

    300が倍々に増えていくので、i=18になった時点で
    testは78643200文字=157286400Byte=157MByte入っています。

    さらに同じだけ追加しようとしているので
    testは少なくとも314MByte必要になります。

    また、いちいちToStringしてStringインスタンスを生成しているので、
    そのゴミが回収されずに残っています。
    これが総計で同じ程度、100〜200MByte程度はあるでしょう。

    また、StringBuilder内部でもバッファを拡張するたびにゴミが発生しており、
    これも同程度あります。
    さらに、追加時には内部でString変換がかかる場合があり、さらに2倍程度消費します。

    200+200+400=800MByte以上消費した上でさらに314MByte以上を確保しようとしているので
    失敗しているのでしょう。

    GC.Collectしたり少し待ったりすればこれらのゴミは回収されますので、少し改善されます。
    x64にすればプロセス辺りのメモリ制限は緩和されます。
記事No.50537 のレス /過去ログ85より / 関連記事表示
削除チェック/

■64807  Re[14]: H8-3048 F-ZTAT time out error
□投稿者/ 774RR -(2013/01/11(Fri) 09:26:49)
    双方とも情報が散発的なのでわかりにくくなっているなあ(反省)まとめてみる

    1.パソコンとマイコンをつながない場合
    接続なし --- (4-4:A) ---232→CMOS--- (1-28:B) --- マイコンの RXD1 入力
    接続なし --- (4-6:C) ---232←CMOS--- (1-26:D) --- マイコンの TXD1 出力

    2.パソコンとマイコンをつないだ場合
    PC の TXD 出力 --- (4-4:E) ---232→CMOS--- (1-28:F) --- マイコンの RXD1 入力
    PC の RXD 入力 --- (4-6:G) ---232←CMOS--- (1-26:H) --- マイコンの TXD1 出力

    ブートモードでマイコン電源を入れただけ、書き込みソフトで書き込み開始前なら、
    パソコン・マイコンとも無信号 = H を継続が正しい動作なので、電圧は一定であるはず。

    故障していないのであれば

    マイコンの TXD1 端子は出力になる+無信号状態 = ハイレベル出力
    D H ともH出力状態になる (理想的には 5V だが 3.5V までは下がる可能性が否定できない)
    232 変換チップが電圧変換するので C G とも -10V 近辺 (-8V くらいまでは下がる可能性あり)

    マイコンの RXD1 端子は入力になるので B F は 232 変換チップの出力する電圧になる
    接続なし時 A は 0V であるし B は 5V 近辺
    パソコン側が無信号のとき E は -10V 近辺 F は 5V 近辺
    パソコン側が有信号のとき E は +10V 近辺 F は 0V 近辺

    書き込み開始すると信号が H/L をパタパタ動くのでテスターで計っても無意味。

    総合するに No64805 No64806 からいうと電圧的には接続は正しいと思われる
    (TX, RX でなく DTS や CTS など同じ電圧を使う別の信号が入っているかもしれないが)

    ちょっと誤解がありそうなので補足しておくと

    > TXD1(CN1-26):3.2VがTXD1(4-6)は-9.8V
    こっちの変換順の理解は正しい。
    マイコンが TXD1 に出力した電圧を 232 変換チップが -10V に変換している。

    > RXD1(CN1-28):4.6VがRXD1 (4-4) 0.038mV
    変換順としては逆だね。
    4-4 つまり 232 側の 0V が 232 変換チップの入力で、
    この 0V を 232 チップが変換して 1-28 側に CMOS レベルで出力し 4.6V になっている。

    RXD1(CN1-28):4.6V はきわめて正常だと思うのだが
    TXD1(CN1-26):3.2V は怪しい (3048 マニュアル 22.2.2 DC特性 VOH min=3.5V だから)

    怪しいのだが、この電圧ってテスターで見てるだけ?
    H/L をパタパタしてるとテスターでは電圧が下がっているように観測されるだけである。
    もはやテスターでどうこうできるレベルではなくなってきていると判断すべきだ。
    プロトコルどおりの信号が出ているかオシロで見てみるべきだろう。
記事No.64781 のレス /過去ログ109より / 関連記事表示
削除チェック/

■86400  Re[8]: ChartのX軸のタイトル表示
□投稿者/ mako -(2018/01/25(Thu) 20:35:56)
    No86379 (shu さん) に返信

    > LabelStyleの設定の代わりの処理となります。

    多分使い方を間違えてるのでしょうが、
    差し替えましたが時刻表示が消えグラフ部分は程んと変わりませんでした。


    なお、Chartとしては #86380 仮面弁士さんのが希望通りになっています。
記事No.86333 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86401  Re[9]: ChartのX軸のタイトル表示
□投稿者/ shu -(2018/01/25(Thu) 23:47:30)
    No86400 (mako さん) に返信
    > ■No86379 (shu さん) に返信
    >
    >>LabelStyleの設定の代わりの処理となります。
    >
    > 多分使い方を間違えてるのでしょうが、
    > 差し替えましたが時刻表示が消えグラフ部分は程んと変わりませんでした。
    >
    >
    グラフ部分をどうするのか書かれていないので正しいのか間違っているのかわかりません。
    どういう表示を行う為に何をどう記述したがどこがどう違うのか示さないと適切な
    回答は得にくいものかと思います。
記事No.86333 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■94395  Re[2]: 正規表現'MatchEvaluatorで他引数を渡したい
□投稿者/ TicTak -(2020/04/09(Thu) 11:43:30)
    なるほど!MatchEvaluatorで使うメソッドをクラス化するという発想がありませんでした。
    ちょっと複雑な処理が必要なので、こちらを選択することになると思いますが、
    これなら必要な変数をこのクラスのコンストラクタに渡せばいいですね。
    (このクラスのインスタンスがすでにあれば、プロパティで渡すことも狩野英孝ですね。)

    目から鱗です。素晴らしい!
    Hongliang 様、ありがとうございました!
記事No.94392 のレス / END /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/

■96369  Re[3]: 時間の差をミリ秒で求める
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2020/11/17(Tue) 10:40:50)
    No96365 (夜叉姫 さん) に返信
    > 2020/11/17(Tue) 08:55:02 編集(投稿者)
    >
    > DECLARE @ETIME DATETIME = '2020-12-31 23:59:59.999';
    
    No96351 でも述べましたが、上記の記述には問題があります。
    
    DATETME 型の精度においては、上記の末尾は .997 または .000 の何れか近いに丸められるため、
    結果的に、下記の @ETIME2 相当の時刻として保持されることになります。
    
    DECLARE @ETIME1 DATETIME = '2020-12-31 23:59:59.997';
    DECLARE @ETIME2 DATETIME = '2021-01-01 00:00:00.000';
    
    
    秒未満の値を小数点以下 3 桁精度で保持したいのであれば、このようにします。
    
    DECLARE @ETIME DATETIME2(3) = '2020-12-31 23:59:59.997';
    
    
    
    > DECLARE @DFT BIGINT = DATEDIFF_BIG(MILLISECOND, @STIME, @ETIME);
    > SQLServer 2016 では対応していないみたいでした。
    
    DATEDIFF_BIG は SQL Server 2016 から搭載された物のはずなのですが…。(2014 や 2012 では非対応)
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/t-sql/functions/datediff-big-transact-sql?view=sql-server-ver15
    
    当方も SQL Server 2016 ですが、提示されたコードをそのまま貼りつけて実行すると、
    DATEDIFF_BIG によって、31622400000 という値が得られました。
    
    「SELECT @@VERSION」の結果が、SQL Server 2016 を指しているにもかかわらず、
    『'DATEDIFF_BIG' は 組み込み関数名 として認識されません。』が表示されるのでしょうか?
    
    
    もしも DATEDIFF のままで処理するなら、
    >>> 処理を分けて、「日数差」と「日未満の時刻差」を別々に演算
    を行ってみてください。
    
    
    -- 両者の差は、364日間12時間34分56秒790
    DECLARE @S_DateTime DATETIME2(3) = '2020-01-01 23:59:59.999';
    DECLARE @E_DateTime DATETIME2(3) = '2020-12-31 12:34:56.789';
    
    DECLARE @SDATE DATE = CAST(@S_DateTime AS DATE);
    DECLARE @EDATE DATE = CAST(@E_DateTime AS DATE);
    DECLARE @STIME TIME(3) = CAST(@S_DateTime AS TIME);
    DECLARE @ETIME TIME(3) = CAST(@E_DateTime AS TIME);
    
    -- 日数部の差。時刻部を切り捨てているので、実際の日数差とは ±24時間弱の誤差が出る。
    DECLARE @DAYS INT = DATEDIFF(DAY, @SDATE, @EDATE); -- 今回は 365日間
    
    -- ミリ秒の部の差。-86,399,999 ≦ @MSEC ≦ 86,399,999 の範囲になるハズ。
    DECLARE @MSEC INT = DATEDIFF(MILLISECOND, @STIME, @ETIME); -- 今回は -41,103,210 ミリ秒
    select @STIME,@ETIME
    -- トータルのミリ秒差。
    DECLARE @TOTAL_MSEC BIGINT = @DAYS * CAST(86400000 AS BIGINT) + @MSEC
    
    /*
    -- マイナス時刻を補正する場合
    IF @MSEC < 0
    BEGIN
    SET @DAYS = @DAYS - 1
    SET @MSEC = @MSEC + 86400000
    END
    */
    
    -- 365 | -41103210 | 31494896790 あるいは
    -- 364 | +45296790 | 31494896790
    SELECT @DAYS, @MSEC, @TOTAL_MSEC;
記事No.96346 のレス /過去ログ167より / 関連記事表示
削除チェック/

■97082  Re[1]: CSVへ追記するときのヘッダーについて
□投稿者/ WebSurfer -(2021/03/24(Wed) 20:46:40)
    No97081 (びびでばびで さん) に返信
    > csvファイルの作成時にヘッダーをつけたいのですが
    > 2回目以降追記する場合はヘッダーをつけたくありません。

    「2回目以降」というのが理解できません。どういうことですか?
記事No.97081 のレス /過去ログ168より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -