C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6570  Re[1]: VS2003でFrameWork2.0?
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/08/18(Sat) 12:18:18)
    No6558 (auau さん) に返信
    > VS2003で2.0にアップしても問題なくジェネレータとかイテレータとか2.0の機能をつかえるんですか?
    > そもそも2003では2.0はいれても1.1が有効になるのでしょうか?

    Visual Studio .NET 2003 には、上位バージョンである .NET Framework 2.0 のサポートは含まれていません。
    下位バージョンである .NET Framework 1.0 に対する限定的なサポートならばありますけれども。


    .NET Framework 2.0 の機能を利用したいのであれば、それに対応した開発環境が必要です。
    無料の物も幾つかありますし(SharpDevelop, Visual Studio 2005 Express など)。

    あるいは、SDK に含まれているコンパイラ(csc.exe や vbc.exe など)を用いて、
    ソースコードを手動でコンパイルすることでも、.NET 2.0 対応アプリを作成できます。


    以下、蛇足情報:

    [FIX] .NET Framework 2.0 ランタイムをインストールすると Visual Studio .NET 2003 デバッガがクラッシュする
    http://support.microsoft.com/kb/886609/ja

    互換性の問題とバージョン間の変更点
    http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/changeinfo/default.aspx
記事No.6558 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■12031  Re[4]: クラスファイルの記述に関して
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2007/12/27(Thu) 16:32:08)
>
    > 時と場合と人と外部要因に拠りけりで、なんとも言えません。

    御意。

    とある業務アプリを1から全部自分で作ろうとしているのか、それとも一部(DBアクセス部分?)だけを取りまとめるよーにと指示されて作業しているのかなどなど。

    前者であれば、元投稿者の人が例示した区分けは全部×です。
    すでに存在するテーブル構成を眺めて、テーブル・列レベルでの値の抽出・更新しか考えていなさそうなにほいがします。

    設計はトップダウンであるべきですが、例示されたクラス設計はことごとくボトムアップな発想で起こされたものにみえます。

    テーブル設計は土台となるものが既にあるとしても、まずはそれらのテーブルに対して「どんな操作を行うか」「それらの操作はどのような区分で分類されるべきか」という方向で考えをまとめ、それを設計に落としていく方がよいと思います。

    その上で、「お道具」として OR マッピング的なクラスを自作するのがよいのか、LINQ を使うのがよいかとかを決めていけばいいのではないかと。
記事No.12020 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■68269  Re[4]: Server.Transferによる遷移とAjaxイベント
□投稿者/ fumo -(2013/10/04(Fri) 17:07:56)
    No68263 (WebSurfer さん) に返信
    >
    > 以下のケース(UpdatePanel を配置したページで Server.Transfer を使ってい
    > る)とは違いますよね? このケースでも 404 エラーになるそうです。もし、
    > このケースであれば、Response.Redirect を使う以外に現実的な解決策はありま
    > せん。
    >
    > No, you cannot call Server.Transfer on an ASP.NET AJAX enabled page
    > http://msmvps.com/blogs/luisabreu/archive/2007/10/10/no-you-cannot-call-server-transfer-on-an-asp-net-ajax-enabled-page.aspx
    >
    >
    > 上記のケースとは違って、遷移先のページで UpdatePanel を使っているという
    > ことですか? 例えば、以下のページの図16.2 で、UpdatePanel を使っている
    > のは sampleB.aspx で、そのページを構築する際 asmpleA.aspx のデータを使用
    > しているということですか?
    >

     はい、おおむねその通りですが、sampleB.aspxでsampleA.aspxの値を使用しなくても(Previous Pageの取得等もしていない)
     同様のエラーは発生します。


    > そうだとすると、最初に sampleB.aspx から html ソースがブラウザに送信され
    > た後で、ブラウザが sampleB.aspx に非同期要求を出した時には sampleA.aspx
    > はサーバーのメモリには存在しないので、sampleB.aspx(これは非同期要求を受
    > けると再度サーバーのメモリにロードされます)で、asmpleA.aspx のデータを取
    > 得できないのでエラーになるということではないかと思います(想像です)。
    >
    > ただ、一度通常のポストバック(同期要求と理解)が発生するとエラーが出ないの
    > はつじつまが合わないですが。
    >

     通常のポストバックでエラーが解消されるのが、確かに一番意味が不明な部分ではありますね。

    >
    > セッションやクエリ文字列を使わない理由は、単にめんどくさいからということ
    > のようですが、その程度の理由しかないのであれば、普通にセッション等に前画
    > 面のデータを保持し Response.Redirect で遷移することをお勧めします。
    >
    > ASP.NET Web Forms アプリでの画面遷移は Response.Redirect を使うのが基本で
    > す。Server.Transfer をつかうのはよほどの理由(例えば、GetLastError メソッ
    > ドを利用してのエラー処置とか、SEO 対策とか)がない限り止めた方が無難です。
    >
    > Web アプリケーション開発では、Post/Redirect/Get (PRG) パターンを使うこと
    > が基本ということもありますし。
    >
    > Post/Redirect/Get
    > http://en.wikipedia.org/wiki/Post/Redirect/Get

    すみません、それ以外にも理由がありまして、

    @ブラウザの「戻る」機能を使わせないために、画面遷移ごとにセッション変数へPreviousPageのオブジェクトを画面遷移履歴として保存しておき、画面に実装したボタン
    を押下した際に、セッション変数の最新履歴からPathを取得してServer.Transferでひとつ前の画面に遷移、さらに最新履歴から各コントロールを取得して表示されていた
    値の復元を行うという機能を実装しているため、PreviousPageを利用したい。
    (戻るボタンが利用できると、常に最新のデータを表示しておきたい画面で、キャッシュから復元された古い情報が表示されてしまう可能性がある。)
    APostBackUrlを指定した遷移だと、「データ入力画面で保存ボタン押下⇒データ保存(処理)⇒トップ画面に戻る(遷移)」といった処理を一つのイベントで実装できない。
    (遷移元画面の処理実行前にPostBackUrlのリンク先に遷移してしまう)

    上記2つの理由があるため、Server.Transferで遷移を行いたいと考えております。

    (情報が小出しになってしまい申し訳ありません)

    Server.TransferとAjaxはうまく使えないものなのでしょうか…。



記事No.68246 のレス /過去ログ116より / 関連記事表示
削除チェック/

■86568  Re[4]: Windowsの設定で曜日が変わる
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2018/02/16(Fri) 09:25:16)
>
    回答を書いているうちに弁士さんに先を越された上に正確な回答だったので
    僕はそっと書きかけの内容を消してしまったわけですが。

    以下、回答ではありません。ただ、特に苦言とかではないです。

    > もしそうならば、変換元の文字列は
    > "2018/2/10 9:52:49" 形式ではなく
    > "2018:02:10 09:52:49" 形式だと思うのですが。

    > 予想通り、つっこまれました。掲示板でのやりとりでは"2018/2/10 9:52:49"の方が
    > 日付として解りやすいと思い、あえてそのようにしましたが
    > 実際は、仰せの通り"2018:02:10 09:52:49" 形式です。

    質問される方で、よく「〜〜というエラーが出ました」と発生した例外をうろおぼえで
    書き写して質問をしている方がいらっしゃるのですが、そのたびに「正確な例外内容を
    コピペしてください」と言われたりしてるんですよね。
    なぜかというと、正確な例外の内容がわかればある程度どういった状況で例外が発生した
    のかわかる 「かも」 しれないという話で、逆にあいまいな内容ではせっかく回答が
    もらえるかもしれないチャンスをふいにしていることになります。
    (どういった例外が出たのかは、正確には質問者の方しかわからないので)

    今回のやりとりも似ているなと思ったのですが「日付として解りやすいと思い」という
    気持ちで「2018:02:10 09:52:40」となっていた文字列を「2018/2/10 9:52:49」にして
    しまうと、それはまったくの別のものになってしまいますし、もしかするとトンチンカン
    な回答が返ってくる可能性もありました。
    今回はたまたまExif情報から取得したという情報があったのと、魔界の仮面弁士さんが
    その情報から正しい(と思われる)文字列フォーマットを提示してくださったので早期
    解決できましたが、そうでなければなかなか解決できなかったかもしれません。

    なにが言いたいのかというと「正しい回答を得るためには、正しい情報を提示してほしい」
    ということです。

    掲示板で自分が質問したスレッド以外のスレッドを見る方はあまりいないかもしれませんが
    (回答者は除く)読まれた方はちょっと気に留めておいていただけると助かります。
記事No.86564 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■87407  Re[1]: No87308 の続きになるのですが
□投稿者/ 猫まっしぐら -(2018/05/18(Fri) 11:47:28)
    No87405 (夜叉丸 さん) に返信

    > PanelContainer を使用した場合には
    > どのように処理すればよいのでしょうか?

    SplitContainerじゃなくて?
    SplitContainerならPanel1Collapsed=True/False,Panel2Collapsed=True/False
    で制御しますが…
記事No.87405 のレス /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/

■87414  Re[2]: No87308 の続きになるのですが
□投稿者/ 夜叉丸 -(2018/05/18(Fri) 16:12:37)
    No87407 (猫まっしぐら さん) に返信
    No87408 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    すみませんでした。
    PanelContainer ではなくて SplitContainer でした。

    Panel1Collapsed → 説明には「Panel1を縮小するかを決定します。」
    になていますが、考え方は Visible と同じでいいんですか?


記事No.87405 のレス /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -