C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■7530  Re[7]: メソッドの引数にプロパティを渡した時の挙動について
□投稿者/ 向井 -(2007/09/07(Fri) 14:24:50)
    > ですので、コンパイラは
    > ... = a.get_Value()
    > ByRefMethod(...)
    > a.set_Value(...)
    > という感じに展開します。

    なるほど。理解しました。

    今後は、特別な理由がない限りByValにします。
    メモリ節約の認識の誤りについては調べてみます。
    stringやintegerが何者かよく理解していないんですね。
    なぜnewしなくてもいいのか。

    ご丁寧にご回答を頂き、ありがとうございました。
記事No.7501 のレス / END /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■7529  ASP.NET2.0 サーバー環境構築
□投稿者/ osada -(2007/09/07(Fri) 14:23:19)

    分類:[.NET 全般] 

    お世話になります。

    長田と申します。

    VS2005のASP.NET2.0にてWebアプリケーションの構築を行います。
    ローカルPCにて開発したアプリケーションを実際のサーバーに移行を行い、ページを表示しようと試みましたが、下記エラーにて弾かれてしまいました。

    エラー内容記述↓
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    '/MGSWEB' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。
    --------------------------------------------------------------------------------

    ランタイム エラー
    説明 : サーバーでアプリケーション エラーが発生しました。このアプリケーションの現在のカスタム エラー設定では、セキュリティ上の理由により、アプリケーション エラーの詳細をリモート表示できません。 ただし、ローカル サーバー コンピュータで実行されているブラウザで表示することはできます。

    詳細: このエラー メッセージの詳細をリモート コンピュータで表示できるようにするには、現在の Web アプリケーションのルート ディレクトリにある "web.config" 構成ファイル内に、<customErrors> タグを作成してください。その後で、この <customErrors> タグで "mode" 属性を "off" に設定してください。


    <!-- Web.Config 構成ファイル -->

    <configuration>
    <system.web>
    <customErrors mode="Off"/>
    </system.web>
    </configuration>


    メモ: 現在表示されているエラー ページをカスタム エラー ページ に変更するには、アプリケーションの <customErrors> 構成タグの "defaultRedirect" 属性をカスタム エラー ページ URL に置き換えます。


    <!-- Web.Config 構成ファイル -->

    <configuration>
    <system.web>
    <customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/>
    </system.web>
    </configuration>

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆システム要件
    @windowsサーバー 2000(IIS5.0)
    Aデータベースサーバー:Oracle8.1.7
    Bアプリケーションサーバー ASP.NET2.0

    DBサーバー、APサーバー、Webサーバー共に1つのサーバーPCとして稼動予定
    です。


    ◆環境構築に行った作業
    @サーバーの役割管理にASP.NETの有効化を設定
    AIISのインストール
    BMSDNウェブサイトより.NETFramework2.0 SDK、(再領布版も)のインストール
    Coracle8.1.7のインストール
    D仮想ディレクトリの設定
    E今回開発したプログラムを仮想ディレクトリに関連付け

    上記作業以外に何か他ぼ作業を行う必要がありますでしょうか??

    当方、エラー内容にある、 web.configファイルに<customErrors mode="Off"/>を追記しても同じエラーが検出されます。

    解決方法、アドバイス等なんでも構いませんので、お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。

    宜しくお願い致します。

親記事 /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■7528  Re[6]: VBSでストアドの戻り値
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/09/07(Fri) 14:22:56)
    2007/09/07(Fri) 14:24:45 編集(投稿者)

    # 入れ違いで[解決]になっていたので、解決チェックのために再編集。
    # No7526 は誤投稿かな?

    No7518 (Mr.T さん) に返信
    > VBSでは参照設定できないので、

    参照設定できるかどうかは、VBScript の実行ホストにもよりますね。

    スクリプト コンポーネント(*.wsc) なら、<reference> 要素で参照設定できますし、
    アクティブ サーバ ページ(*.asp) なら、<!--METADATA TYPE="TypeLib"--> が使えます。


    タイプライブラリを参照する機能を有していない場合には、
     C:\Program Files\Common Files\System\ado\
    などにある、adovbs.inc をインクルードして利用することができます。
    (実行ホストが、インクルード機能を持たない場合は、内容をソースにコピーするなどして利用してください)
記事No.7497 のレス / END /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■7526  Re[7]: VBSでストアドの戻り値
□投稿者/ 酒井 -(2007/09/07(Fri) 14:13:22)
    2007/09/07(Fri) 14:14:33 編集(投稿者)
    2007/09/07(Fri) 14:13:41 編集(投稿者)
    No7518 (Mr.T さん) に返信
    >>2007/09/07(Fri) 13:53:37 編集(投稿者)
    >>
    >>Mr.Tです、こんにちは。
    >>
    >>>>Cmd.CommandType = adCmdStoredProcの部分でエラーコード500が出ていることがわかりました。
    >>>>現在、これが何ものかを調査中です。
    > >>⇒エラーコード500の内容は"この変数は宣言されていません"の内容のエラーでした。
    > >>Cmd.ActiveConnection = objConn、Cmd.CommandText = Sqlではこのエラーはでていないようなのですが、Cmd.CommandType = adCmdStoredProcの部分のみ、このエラーがでてしまいます。
    >>
    >>おや、
    >>「adCmdStoredProc」
    >>ここではないですか?
    >>
    >>CommandTypeの値は、CommandTypeEnumなので、その実体は数値です。
    >>VBなんかだと参照設定しているのでそのまま使えるのですが、VBSでは参照設定できないので、自前で設定する必要があります。
    >>
    >>Const adCmdStoredProc = 4
    >>
    >
    > そのとおりですね。ありがとうございました。
    >
    > ちなみに以下のロジックでうまくいきました。
    > 'コマンドオブジェクト
    > Set Cmd = CreateObject("ADODB.Command")
    > Sql = "DAICHOU_EXPORT"
    > Cmd.ActiveConnection = objConn
    > Cmd.CommandType = 4
    > Cmd.CommandText = Sql
    >
    > 'パラメータオブジェクト
    > Set Param = CreateObject("ADODB.Parameter")
    > '数値型は3、戻り値は4
    > Set param = Cmd.CreateParameter("@return", 3, 4)
    > Cmd.Parameters.Append param
    >
    > '文字型は200、IN変数は1
    > Set param = Cmd.CreateParameter("@DATE_S", 200, 1, 20)
    > Cmd.Parameters.Append param
    > Cmd.Parameters("@DATE_S") =DATE_S
    > MsgBox Cmd.Parameters("@DATE_S").VALUE
    >
    > '文字型は200、IN変数は1
    > Set param = Cmd.CreateParameter("@DATE_E", 200, 1, 20)
    > Cmd.Parameters.Append param
    > Cmd.Parameters("@DATE_E") =DATE_E
    >
    > '数値側は3、OUT変数は2
    > Set param = Cmd.CreateParameter("@ret",3, 2)
    > Cmd.Parameters.Append param
    > Cmd.Parameters("@ret") = 0
    >
    > '//ストアドプロシージャ実行
    > Cmd.Execute
    > '// 取得結果を表示
    > MsgBox Cmd.Parameters("@ret").Value
    > MsgBox Cmd.Parameters("@return").Value
記事No.7497 のレス / END /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■7527  Re[2]: HTMLファイルのチェックを行いたいのですが
□投稿者/ nbmyou -(2007/09/07(Fri) 14:18:40)
    2007/09/07(Fri) 14:22:18 編集(投稿者)
    2007/09/07(Fri) 14:22:16 編集(投稿者)

    No7521 (774RR さん) に返信

    早速の回答、ありがとうございます。
    >>(表示ブラウザはIE6のみを想定しています)
    > そんなことすべきぢゃ無い。
    社内用のサイトなので、社員は必ずIE6を使用するようにということに決まっている環境です。
    ですのでIE6で見たときに、例えば横幅800pixel以内であればOK、などというチェックを行いたく思っています。

    > IE6 に限定してもカスタムスタイルシートを指定したり、
    > そこまでやらずとも文字サイズ大中小で変わるし、判断できるはずが無い。
    絶対に判断できないものでしょうか。

    > >・リンク先が外部かどうか調べるには、"http://"という文字列があるかどうかの調査で足りるかどうか。
    > 「リンク先」とは何か?「外部」とは何か?が判断基準が無いのでパス。
    「リンクがある場合、リンク先が、同サーバ上か外部(インターネット上)か」
    を調べるにあたり、
    私が考えているリンクとは、ページ上のある部分をマウスクリックした際に、
    「同ページのとある点」や、「他ページ」にジャンプする機能と考えております。
    よって「リンク先」とは、そのジャンプする先のことです。
    また、「外部」についてですが、インターネット上の別サイトへ
    (例えば、この「C# と VB.NET の質問掲示板」から、「YouTube」へ)という意味で考えております。

    判断基準として、情報が足りない場合は
    お手数ですが、また指摘をお願いいたします。
記事No.7520 のレス /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■21382  Re[4]: VS.NETのソリューションファイルについて
□投稿者/ 黒龍 -(2008/07/01(Tue) 14:50:29)
    よく見たらフォームじゃないのか。すんません。
記事No.21298 のレス /過去ログ41より / 関連記事表示
削除チェック/

■62561  Re[1]: 条件に合うテキストボックスの存在確認
□投稿者/ NF64 -(2011/10/18(Tue) 14:04:37)
    そのままFor Each内で処理すれば良いと思うのですが、何がダメなんでしょう。
    その処理を複数回実施するのであれば、メソッド化すれば良いと思いますし。
記事No.62560 のレス /過去ログ105より / 関連記事表示
削除チェック/

■89142  引数 配列をポインタで
□投稿者/ しー -(2018/11/01(Thu) 20:33:53)

    分類:[C/C++] 

    以下のプログラム、
    a.output(hoge)の部分で

    0x00C11258 で例外がスローされました (プログラム名.exe 内): 0xC0000005: 場所 0x00D10000 への書き込み中にアクセス違反が発生しました

    というエラーが出ます。
    どういったことが原因で生じているのでしょうか?

    また解決方法はどのようになりますか?

    =======================

    class A{
    public: void output(char *hoge){
    cout << hoge;
    }
    }

    int main(){
    char hoge[10];
    cout<<"10文字入力";
    cin>>hoge;
    A a;
    a.output(hoge);
    }
親記事 /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■89144  Re[1]: 引数 配列をポインタで
□投稿者/ Jitta -(2018/11/01(Thu) 23:03:25)
    No89142 (しー さん) に返信
    > 以下のプログラム、
    > a.output(hoge)の部分で
    > 
    > 0x00C11258 で例外がスローされました (プログラム名.exe 内): 0xC0000005: 場所 0x00D10000 への書き込み中にアクセス違反が発生しました
    > 
    > というエラーが出ます。
    > どういったことが原因で生じているのでしょうか?
    > 
    > また解決方法はどのようになりますか?
    > 
    > =======================
    > 
    > class A{
    >  public: void output(char *hoge){
    >   cout << hoge;
    >  }
    > }
    > 
    > int main(){
    >  char hoge[10];
    >  cout<<"10文字入力";
    >  cin>>hoge;
    >  A a;
    >  a.output(hoge);
    > }
    
    
    「10文字入力」で、10文字入力したんですか?
    10文字って、どういう文字を入れました?
    
    char hoge[10] ですが、「10って書いたから10文字」ではありません。
    これは「10個分の容器を用意した」で、容器の1つを「終端子」に使います。よって、実際に使えるのは9個分です。
    また、「文字」って、何を入れました?
    あるいは、char hoge[10] は、「10文字分」ではありません。「文字10個分(内1つは終端子)」でもありません。
    「10バイト分(内1バイトは終端子)」です。
    1文字を表現するためには、1バイト以上を使います。
    よって、2バイト以上使う文字を含んでいれば、10バイト分の領域をオーバーしてしまいます。
    
    解決方法は、あなたの開発環境に依存します。
    
記事No.89142 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■89145  Re[2]: 引数 配列をポインタで
□投稿者/ しー -(2018/11/01(Thu) 23:21:36)
    No89144 (Jitta さん) に返信

    回答ありがとうございます。

    実装した実際のプログラムは1024個分の配列を用意しています。
    そこに30文字を数字で入れたりする程度なので余裕で余ると思うのですが、デバッグの時に12345と入力してみても、今回のようなエラーが出てしまっています。
    私の考えが間違っているのでしょうか?

    理想としては、hoge[0]=1、hoge[1]=2、…という風にしたいと思っています。


    エラーが出ているポイントは
    > a.output(hoge);
    であって配列に値を入れるところでは出ていないので、今回指摘された箇所に原因があるとは思えないのですが…。


    エラーの部分は、配列を引数としてポインタで渡すという部分にあると思ったのですが違うのでしょうか?
記事No.89142 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■89146  Re[3]: 引数 配列をポインタで
□投稿者/ 774RR -(2018/11/02(Fri) 08:28:14)
    オイラが見た範囲、オーバーランさせない(文字をたくさん入力しない)限り動くはずなので
    提示コードはあなたの実験しているコードと一致してないと思う。
記事No.89142 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■89149  Re[3]: 引数 配列をポインタで
□投稿者/ にゃるら -(2018/11/02(Fri) 09:28:57)
    No89146 (774RR さん) に返信
    774RRさんに同意。

    No89145 (しー さん) に返信
    > エラーが出ているポイントは
    >>a.output(hoge);
    > であって配列に値を入れるところでは出ていないので、今回指摘された箇所に原因があるとは思えないのですが…。

    ではエラーになったときは何がhogeに入っているのでしょう。
    デバッグ実行してみませんか?

    デバッグ実行できないなら

    int len; // hogeのバイト数を入れてください
    for (int i = 0; i < len; i++)
    {
    count << "hoge[" << i << "]" << hoge[i];
    }

    みたいなコードで確認してみてはいかがでしょうか?

記事No.89142 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■90030  Re[2]: DataGridViewで更新・追加・削除方法
□投稿者/ 2月 -(2019/01/31(Thu) 14:56:56)
    Win 7,vs 2015, .netframework4.5になります。データベースはmySQLです。TableAdapterを使えば簡単にできるのは学習しましたが、dataadapterを使った方法を学びたくて質問させて頂きました。
記事No.90015 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -