C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■7890  Re[1]: フォームの枠線を表示せずにサイズ変更可能に
□投稿者/ れい -(2007/09/18(Tue) 19:07:15)
    Flashはよくわかりませんが、
    WndProcをオーバーライドして
    WM_NCHITTESTで
    該当する枠線に対応するHTXXXを返せばできると思います。
記事No.7889 のレス /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■39198  Re[3]: 時刻に関する関数について
□投稿者/ みきぬ -(2009/07/31(Fri) 12:30:29)
    Function 切り上げ(ByVal s As String) As String
        Return Date.ParseExact(s, "H:mm", Nothing).AddMinutes((60 - Right(s, 2)) Mod 30).ToString("H:mm")
    End Function
    
    Function 切り捨て(ByVal s As String) As String
        Return Date.ParseExact(s, "H:mm", Nothing).AddMinutes(-(Right(s, 2) Mod 30)).ToString("H:mm")
    End Function
    
    これをスマートというかどうかは知らない。
記事No.39146 のレス /過去ログ67より / 関連記事表示
削除チェック/

■54078  Re[1]: VS2010でベースフォームにコントロールを置いたら警告が出
□投稿者/ 囚人 -(2010/10/04(Mon) 20:01:50)
    試してみましたが、エラーになりませんね。何か他に条件あるのかな?
記事No.54077 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■57351  Re[2]: タッチパネルの画面でマウスカーソルを非表示にしたい
□投稿者/ こまったちゃん -(2011/02/23(Wed) 14:30:54)
    囚人さん、魔界の仮面弁士さん
    
    ありがとうございます。
    
    お二人のアドバイスを組み合わせて実装しましたが、変化がありません。
    
    やったことは
    1.マウスポインターを透過にする。
     ※準備したファイル名:00_07_Cursor.cur
    2.aspxにコードを書く(下記を参考にしてみました)
     http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032290110
    
    <head runat="server">
        <style type="text/css">
            body
            {
            	cursor:url('~/image/00_07_Cursor.cur');
            }
        </style>
    </head>
    
    <body background ="../image/00_01_BackGroundColor(Blue).gif"  scroll=no>
        <form id="form1" runat="server">
           <table style="width: 100%; height: 253px;">              
                <tr>                      
                    <td class="style8">
                        <br />&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; &nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; &nbsp;&nbsp;&nbsp;
                        <asp:Image ID="Image2" runat="server" 
                            ImageUrl="~/image/00_05_Reception.gif" Width="208px" 
                            Height="266px" />
                        <br />
                    </td>
                </tr>
            </table>
        </form>
    </body>
    
    cursor:url('~/image/00_07_Cursor.cur');については、「ImageUrl="~/image/00_05_Reception.gif"」と
    同じようにする必要があるのでこのように記載しました。
    
    aspx初心者の為、ご教授お願い致します。
    
    
記事No.57338 のレス /過去ログ96より / 関連記事表示
削除チェック/

■66884  Re[2]: OracleDataAdapter.Updateについて
□投稿者/ びぎなー -(2013/06/01(Sat) 21:35:10)
    2013/06/01(Sat) 21:36:08 編集(投稿者)

    WebSurferさん、返信有難うございました。

    >>具体的には以下のページの「リスト 6 非接続データアクセスでの更新サンプル」
    >>を見てください。
    >>DB 設計者のための明解 ADO.NET 第 1 回
    >>http://msdn.microsoft.com/ja-jp/events/dd231281.aspx

    参照のWEBサイト有難うございます。まだプログラム自体が初心者域なので
    分からない事がおおくて・・・ゆっくりみたいと思います。

    実は、DataAdapterで自動で生成されるUpdateCommandやDeleteCommandの楽観的排他制御というのが
    都合がわるくて自前でクエリを設定しています。

    ADO.NETならOracleDataAdapter.ConflictOption = ConflictOption.OverwriteChangesが効いてくれて
    問題なかったのですが、ODP.NETはまだ実装されてないらしく、今回このような事をしようかと思って
    おります。
    プログラムは一部抜粋して以下の様に行っています。


    int i;

    OracleDataAdapter adaper = this.createDataAdapter(tableName,table);

    i = adaper.Update(table);

    private OracleDataAdapter createDataAdapter(string tableName,DataTable dt)
    {
    OracleCommand selectCommand =
    new OracleCommand(string.Format("SELECT * FROM {0}", tableName),
    this._Connection);
    selectCommand.Transaction = this._Transaction;

    OracleDataAdapter adaper = new OracleDataAdapter(selectCommand);
    OracleCommandBuilder builder = new OracleCommandBuilder(adaper);

    adaper.InsertCommand = builder.GetInsertCommand();

    adaper.UpdateCommand = getUpdateCommand(tableName); //スキーマーからUpdateCommandを生成しています。
    adaper.UpdateCommand.BindByName = true;
    adaper.UpdateCommand.Parameters.AddRange(getUpdateParamater(tableName,dt).ToArray()); //※1

    adaper.DeleteCommand = GetDeleteCommmand(tableName); //スキーマーからDeleteCommandを生成しています。
    adaper.DeleteCommand.BindByName = true;
    adaper.DeleteCommand.Parameters.AddRange(getDeleteParamater(tableName,dt).ToArray()); //※2

    adaper.SelectCommand.Connection = this._Connection;
    adaper.InsertCommand.Connection = this._Connection;
    adaper.UpdateCommand.Connection = this._Connection;
    adaper.DeleteCommand.Connection = this._Connection;

    return adaper;
    }

        //UpdateParamaterの取得
    private List<OracleParameter> getUpdateParamater(string tableName,DataTable dt)
    {
    List<OracleParameter> l = new List<OracleParameter>();

    OracleCommand oracmd =
    new OracleCommand(string.Format("SELECT * FROM {0}", tableName),
    this._Connection);

    OracleDataReader r = oracmd.ExecuteReader(CommandBehavior.KeyInfo | CommandBehavior.SchemaOnly);
    DataTable tbl = r.GetSchemaTable();

    foreach(DataRow dr in tbl.Rows)
    {
    OracleParameter prm = new OracleParameter(dr["ColumnName"].ToString(), //※3ここがわかりません。。
    l.Add(prm);
    }

    return l;
    }


    ここで、UpdateCommandとDeleteCommandを自前で作っているのでUpdateとDeleteはParameterを設定してあげないと
    いけないと思っており※1と※2のメソッドは作ったのですが、※3の所に何のObjectを入れていいかさっぱりです。。
    adapter.Update(Datarow)ならば、単純にValueを入れればいいのでしょうが・・。

    知識不足で申し訳ないです。お力お貸しください。



記事No.66880 のレス /過去ログ113より / 関連記事表示
削除チェック/

■79374  Re[1]: 一定時刻での割り込み
□投稿者/ shu -(2016/03/27(Sun) 01:51:02)
    No79372 (超初心者 さん) に返信

    Timerの使い方は分かるのでしょうか?

    00秒からの30秒単位の補正をどのようにしたらよいか分からないということでしょうか?

    後者であればTimerとスレッドの組み合わせを行うとよいと思います。
    Timerイベントで現在の秒数を取得して別スレッドを起こしずれの分待機させて処理を行わせる
    といった感じでしょうか?
    またはTimer間隔を100ms程度にしておいて00秒,30秒のときに処理を行い他のときは処理をしないという
    方法でもよいかと思います。
記事No.79372 のレス /過去ログ135より / 関連記事表示
削除チェック/

■90110  DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ やーまー -(2019/02/09(Sat) 14:03:15)

    分類:[.NET 全般] 


    DateTimePickerでホイールを回すことで数値を変えられるようにしたいのですが

    Private Sub DateTimePicker1_MouseWheel(sender As Object, e As MouseEventArgs) Handles DateTimePicker1.MouseWheel

    If e.Delta > 0 Then

    System.Windows.Forms.SendKeys.Send("{UP}")

    Else

    System.Windows.Forms.SendKeys.Send("{DOWN}")

    End If

    End Sub

    このコードでできるようになりました。

    しかし、この方法だと
    ゼロから更にホイールを下に回すと
    23や59といった値になってしまいます。

    これをゼロよりも下に回しても下がらず
    23や59よりも上に回してもそれ以上上がらないようにしたいのですが
    どのようにしたら良いですか?



親記事 /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90118  Re[1]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ WebSurfer -(2019/02/09(Sat) 23:38:54)
    No90110 (やーまー さん) に返信

    何を作っているか(Windows Forms? ASP.NET Web アプリ? その他?)と開発環境(OS, .NET,
    Visual Studio のバージョンなど)を書いてください。

    もし、DateTimePicker というのが .NET のライブラリに含まれるものでなく、サードパーティ製
    とかであれば、何なのかも詳しく書いてください。
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90119  Re[1]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ Azulean -(2019/02/10(Sun) 08:03:16)
    すでに動いているということと、「 System.Windows.Forms.SendKeys.Send」があるということなので、Windows Forms だと仮定しておきます。

    No90110 (やーまー さん) に返信
    > DateTimePickerでホイールを回すことで数値を変えられるようにしたいのですが
    (略)
    > これをゼロよりも下に回しても下がらず
    > 23や59よりも上に回してもそれ以上上がらないようにしたいのですが
    > どのようにしたら良いですか?

    現状は、DateTimePicker コントロールの自身の上下キー操作の仕様に依存(委譲)したものになっています。
    こういったケースで考えられる案としては以下のものがあります。

     1. 上下キーの動き自体を制御したい場合は DateTimePicker のコントロールを継承するか、メッセージのフックが必要になります。
     2. ホイール時のみ、その数値またぎを排除したいのなら、Value プロパティを見て、SendKey を呼ぶ・呼ばないを分ければ良いことになります。

    ただし、実際には DateTimePicker コントロールが Windows のコモンコントロール(SysDateTimePick32)を .NET で使えるようにラップしたものであるため、細かな動きの制御は困難です。
    また、OS によって DateTimePicker の動きも結構変わる事情もあります。
    このため、細かなカスタマイズを目指すのは大変だと思います。
    (カスタマイズを頑張るなら、全部自作するぐらいの勢いが必要かもしれない)


    現状をベースに実現する方向で考えた場合、厳しいのはどの位置(時分秒など)が選択されているかを知る方法です。
    ざっと以下のページも読み直してみましたが、公開されていなさそうでした。
    https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/controls/date-and-time-picker-control-reference

    これがわかるのなら、現在値とホイールの方向から無視 or キー入力と制御できるとは思いますが…。
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90125  Re[2]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ やーまー -(2019/02/11(Mon) 12:22:24)
    ありがとうございます。
    
    これはできないのですね。
    
    あと、数値を中央揃えしたいとも考えています。
    
    https://stackoverflow.com/questions/46675204/is-it-possible-to-center-the-text-of-datetimepicker
    
    ここにC#のコードが掲載されていて、
    これを以下のようにVBにかきかえてみました。
    
    Public Class CenteredDateTimePicker
        Inherits DateTimePicker
    
        Public Sub New()
            MyBase.New
            SetStyle(ControlStyles.UserPaint, True)
        End Sub
    
        Protected Overrides Sub OnPaint(ByVal e As PaintEventArgs)
            e.Graphics.DrawString(Text, Font, New SolidBrush(ForeColor), ClientRectangle, New StringFormat() With {.Alignment = StringAlignment.Center, .LineAlignment = StringAlignment.Center})
        End Sub
    End Class
    
    しかし、ツールボックスからフォームにD&Dして読み込ませようとしても
    エラーが発生しました
    と表示されてツールボックスから消滅してしまいます。
    
    一体どのようにすれば良いですか?
    
    
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90126  Re[3]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ やーまー -(2019/02/11(Mon) 12:52:49)
    単に一度ビルドしていないのが原因でした

    表示はできたのですが
    黒枠が表示されない上に
    数値を選択しても青色にならず
    数値が動かないのですが
    これは一体どうすれば良いですか?
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90127  Re[4]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ Azulean -(2019/02/11(Mon) 18:12:59)
    前にも書きましたが、DateTimePicker は単純な構造ではありません。
    ちょっと書き換えるだけで動作を変えられるものではないので、お望みの動作をしようとすると、かなりの部分を自作することになります。
    (選択したときに色を変える動作も自分で作る必要がありますし、どの部分が選択されているかを自分で知る必要があるが、それは簡単にできそうにない)
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90128  Re[5]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ やーまー -(2019/02/11(Mon) 19:48:07)
    OnPaintで基本的な部分はDateTimePickerを継承しつつ
    センタリングの部分だけ書き換えることってできないのでしょうか?
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90129  Re[6]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ Azulean -(2019/02/11(Mon) 21:06:41)
    No90128 (やーまー さん) に返信
    > OnPaintで基本的な部分はDateTimePickerを継承しつつ
    > センタリングの部分だけ書き換えることってできないのでしょうか?

    繰り返しになりますが、DateTimePicker コントロールは Win32 のコモンコントロールを使っているだけなので、OnPaint を横取りしても細かな制御はできません。
    DateTimePicker の場合はすべて自分で描くか、任せるかの2択になりそうです。
記事No.90110 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90130  Re[7]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ やーまー -(2019/02/11(Mon) 21:23:22)
    そうでしたか

    どうもありがとうございました。
記事No.90110 のレス / END /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■100861  Re[1]: 別exeからプロパティ変数の値を変更したい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2022/11/08(Tue) 18:51:43)
    No100857 (かねごん さん) に返信
    > 別のvb.net のexeから、Property5.exeにある、

    別 exe が Property5.exe を参照設定して、その exe から
    Property5 側の Form1 を New して呼び出すようにすれば、
    そこから test プロパティを自由に操作できますよ。


    Public Class Form1
      Private WithEvents child As Property5.Form1

      Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click
        If child Is Nothing OrElse child.IsDisposed Then
          child = New Property5.Form1()
          child.Text = String.Format("Created at {0:HH\:mm\:ss.ffff}", Now)
        End If
        child.Show(Me)
      End Sub

      Private Sub Button2_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button2.Click
        If child IsNot Nothing Then
          child.test = Now.Second
        End If
      End Sub

      Private Sub child_PropertyChanged(sender As Object, e As EventArgs) Handles child.PropertyChanged
        Label1.Text = String.Format("Changed at {0:HH\:mm\:ss.ffff}", Now)
      End Sub
    End Class
記事No.100857 のレス /過去ログ175より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -