C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■9191  Re[8]: C#からVC6DLLに構造体のchar[]を渡す
□投稿者/ mあ -(2007/10/20(Sat) 23:09:25)
    2007/10/20(Sat) 23:16:59 編集(投稿者)
    2007/10/20(Sat) 23:11:12 編集(投稿者)

    No9190 (渋木宏明(ひどり) さん) に返信
    >原則避けるべきです。

    了解しました。

    > 和訳された文章が分かりにくいといことですか?

    あれは経験に基づく和訳ではないですから。
    コンピューターの知識があって和訳に得意な人が和訳しているだけですから。
    追記:
     誤解招く表現で済みません。あのページの和訳されている方も当然HTML
    の和訳ならHTMLに関係ある部署に所属している方でしょうし、COMならその
    方面専属の方だとは思うのですが。


    理解できる部分も多々ありますが、理解できない部分も多々あります。

    # 日本映画を海外に配信する際の英訳をしている方の話は興味深いものがありました。
    # 英語でシャベラナイトの8月くらいだったかな。

記事No.9091 のレス /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■12986  Re[1]: 作成したWindowsサービス開始時に、「エラー5」
□投稿者/ 消臭小力 -(2008/01/22(Tue) 18:08:09)
    自己レスです。

    Accountプロパティを、「User」に変更し、
    Administratr権限を持たせてサービスインストールを行ったところ、
    サービスの開始ができるようになりました。

    ちなみに上記に書き忘れていましたが、
    OSはWindows2003Serverです。(関係ないかもしれないですが・・・)

    権限の問題ではあることがわかり、また動作させることもできるようになったのですが、
    詳しい理由はまだわかっておりません。

    また何かわかったら追加で投稿させてもらいますね。
    ありがとうございました。
記事No.12980 のレス / END /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■18852  Re[20]: 他のプログラムを起動する方法に関する,コンパイ
□投稿者/ 中村家 -(2008/05/16(Fri) 18:08:19)
    No18542 (初心者なハム さん) に返信
    >  あまりそこら辺の兼ね合いはよくわからないのですが,1つ補足なのですが,System.Diagnostics.Process.Start("c:\work\hogehogeフォルダ\C++で作った.exe");を入れなければ
    > エラー(無効なトークン)は出ないのですが,System.Diagnostics.Process.Start(@"C:\Users\田村研\Desktop\shoWindows - コピー\analysis\0214\\test3.exe"); ←(名前は少しいじっています)
    > の1行を入れた場合にエラーである
    >
    >             「無効なトークン'('がクラス,構造体またはインターフェイスのメンバ宣言で使用されています.」 
    >
    > とでてきます.この場合,その近辺の行の括弧とか';'とかは関係してくるものなのでしょうか.
    >  ご教授をお願い致します.
    >

    初心者なハムさん、はじめまして。中村家と申します。

    エラーの出る該当行の、System.Diagnostics.Process.Start(@"長いので省略.exe")を入れると
    上記エラーになるとの事ですが、

    System.Diagnostics.Process.Start(@"notepad.exe")

    と、入力しても同様のエラーとなってしまいますか?

    上記コードをコピペで無くVS2005のエディタで挿入部分の前後の改行を
    一度削除した後手入力で記述し、ビルドしてみて下さい。

    #VS以外の別エディタでコードを書いて、ビルドのみVSで。なんてしてませんか?

    的外れだったらすみません。
記事No.18171 のレス /過去ログ37より / 関連記事表示
削除チェック/

■23741  WinChart(ver4.0)の使い方
□投稿者/ やー -(2008/08/21(Thu) 12:23:13)

    分類:[.NET 全般] 

    お世話になっております。

    WinChartの使い方に質問があり投稿させていただきました。

    初歩的な質問ですが、X軸とY軸{2本:Y1(左),Y2(右)}で構成されたグラフを作成しようと考えています。
    しかし、Y軸が1本のみしか表示されなくて、Y2の軸が表示されません。

    どうしたら表示させることができるのでしょうか。
    よろしくお願致します。
    また、棒グラフと折れ線グラフを一緒に表示する方法も教えて頂ければ幸いです。

    以下に現在のソースコードを記述します。

    ------------------------------------------------------
    C1Chart1.ChartArea.AxisX.Max = 30 ''X軸の値の最大値
    C1Chart1.ChartArea.AxisY.Min = 50      ''Y1軸の値の最小値
    C1Chart1.ChartArea.AxisY.Max = 200       ''Y1軸の値の最大値
    C1Chart1.ChartArea.AxisY2.Min = 1000 ''Y2軸の値の最小値
    C1Chart1.ChartArea.AxisY2.Max = 1160      ''Y2軸の値の最大値
    C1Chart1.ChartArea.AxisX.Text = "都道府県名" ''X軸の名前
    C1Chart1.ChartArea.AxisY.Text = "日照時間"   ''Y1軸の名前
    C1Chart1.ChartArea.AxisY2.Text = "飛散量" ''Y2軸の名前
親記事 /過去ログ45より / 関連記事表示
削除チェック/

■89802  Re[10]: ReactivePropertyについて
□投稿者/ かずき -(2018/12/28(Fri) 01:41:39)
    ObservableCollection使うと10回要素を追加すると10回変更通知は飛びますが描画処理は律儀10書いはされなかったと思いますよ。
記事No.89725 のレス /過去ログ154より / 関連記事表示
削除チェック/

■92889  Re[2]: マウスクリックとホイールを無効化する方法
□投稿者/ yapoo -(2019/11/05(Tue) 17:22:02)
    ありがとうございます。

    確かにこの方法でもできるのですが、
    ウインドウフォームの外観を変えずに
    マウス(とキーボード)の操作を無効化したいのですが
    このようなことは可能でしょうか?
記事No.92887 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92898  Re[3]: マウスクリックとホイールを無効化する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/11/06(Wed) 10:22:33)
    No92889 (yapoo さん) に返信
    > ウインドウフォームの外観を変えずに
    > マウス(とキーボード)の操作を無効化したいのですが
    > このようなことは可能でしょうか?

    手抜きですが、それっぽい画像に差し替えてしまうのはどうでしょう?


    フォームの階層構成を
     Form1
     ├Panel1
     │├他のコントロール
     │└他のコントロール
     └PictureBox1
    ようにしておいて…。


    普段の状態:
     ・Panel1 は「最背面」「Visible = True」「Dock = Fill」
    ・PictureBox1 は「再前面」「Visible = False」「Dock = Fill」
    ロックする場合:
     ・Graphics.CopyFromScreen で撮影したフォーム画像を PictureBox1.Image に割り当て
     ・Cursors.WaitCursor を適用
     ・コンテナの Visible を反転させ、Panel1.Visible = False、PictureBox1.Visible = True に。
    とする感じで。


    それでも、考えるべき点はいろいろありますが…。

    複数のフォームがあったらその都度処理しなければいけないとか、
    無効化中の画面更新(時計やGIFアニメ等)に対応できないとか、
    AutoScroll なフォームをどうするかとか、
    半透明ウィンドウの場合はどうするのかとか、
    無効化中の親フォームの移動や終了を許可するか否かとか。
記事No.92887 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■95095  Re[2]: PrintDialogをスクリーン中央に表示
□投稿者/ メロン -(2020/06/23(Tue) 14:12:49)
    No95082 (furu さん) に返信
    > .Net frameworkのバーションは?
    2です。

    > x64でUseEXDialog=trueにしなければならない不具合は
    > 4.0以降で解消されているようです。
    情報ありがとうございます。

    2→4へしないとだめなんですね。
記事No.95081 のレス /過去ログ165より / 関連記事表示
削除チェック/

■95096  Re[2]: PrintDialogをスクリーン中央に表示
□投稿者/ メロン -(2020/06/23(Tue) 14:15:26)
    No95088 (KOZ さん) に返信
    ソースコードを書いていただき、ありがとうございます。
    試してみたいと思います。
記事No.95081 のレス /過去ログ165より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -