C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 >>
■1535  トランザクションの状態の判定
□投稿者/ 緑茶庵 -(2007/02/27(Tue) 14:35:19)

    分類:[C# (Windows)] 

    DBのトランザクションに関するご質問です。

    開発環境:VisualStadio2005(.NET2.0), WindowsXP
    使用言語:C#

    DBTransaction クラスを使用して
    トランザクションの管理をしておりますが
    DBへの処理途中でエラーで終了や意図的に終了した場合に(未COMMIT状態)
    必ずRollBack処理を行う良い方法はありますでしょうか?

    現在、下記の例のように
    boolのフラグを設けて無理やり判定を行っておりますが
    フラグを使わずにもう少しスッキリとした方法を探しております。

    他言語ですが、DelphiのDB接続を管理するオブジェクト(TDataBase)の
    InTransactionメソッド(トランザクション中の判定)のような
    メソッドがDBTransactionにあれば・・と思ったのですが

    DBTransaction クラスのメンバには
    トランザクション中かどうかを判定するメソッド・プロパティは
    無いようでした・・

    よろしくお願いいたします。

    -------例-------------------------------
    *コネクションは既に存在するとする

    //トランザクションの開始
    using (DBTransaction trans = コネクション.BeginTransaction())
    {
    //トランザクション判定フラグ初期化
    bool transFlg = false;
    try
    //////////////
    //DBへの処理(DML)//
    //省略//
    //////////////

    //コミット
    trans.Commit;

    //トランザクション判定フラグをtrue(コミット完了)に変更する
    transFlg = true;
    }
    finally
    {
    //トランザクション判定フラグがfalse(未コミット)の場合はロールバックする
    if (!transFlg)
    {
    trans.RollBack();
    }
    }
    }

    -----------------------------------





親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1705  ASP.NET モバイルコンテンツのフォントが出力されない
□投稿者/ pase -(2007/03/03(Sat) 14:53:27)

    分類:[C# (ASP.NET)] 

    はじめまして。私は今 ASP.NETでモバイルコンテンツを作成しています。

    以下のようなサイトを作り動作をテストしました。

    Default.aspx--------------------------------------------------------

    <%@ Page Language="C#" AutoEventWireup="true" CodeFile="Default.aspx.cs" Inherits="_Default" %>
    <%@ Register TagPrefix="mobile" Namespace="System.Web.UI.MobileControls" Assembly="System.Web.Mobile" %>

    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" >
    <body>
    <mobile:Form id="Form1" runat="server">
    <mobile:Label ID="Label1" Runat="server" Font-Size="Large">Label</mobile:Label>
    <mobile:Label ID="Label2" Runat="server" Font-Size="Large" ForeColor="Yellow">Label</mobile:Label>

    </mobile:Form>
    </body>
    </html>

    web.config-------------------------------------------------

    <?xml version="1.0"?>
    <!--
    メモ: このファイルを手動で編集する代わりに、Web 管理ツールを使用
    してアプリケーションの設定を構成することができます。Visual Studio
    の [Web サイト] メニューにある [ASP.NET 構成] オプションから設定
    を行ってください。設定およびコマンドの一覧は、通常
    \Windows\Microsoft.Net\Framework\v2.x\Config にある
    machine.config.comments で確認できます。
    -->
    <configuration>
    <appSettings/>
    <connectionStrings/>
    <system.web>
    <!--
    デバッグ シンボルをコンパイルされたページに挿入するに
    は、compilation debug="true" に設定します。この設
    定はパフォーマンスに影響するため、開発時のみこの値
    を true に設定してください。
    -->
    <compilation debug="true"/>
    <!--
    <authentication> セクションは、ユーザーを識別するため
    に、ASP.NET で使用されるセキュリティ認証モードの構成
    を有効にします。
    -->
    <!--
    <customErrors> セクションは、要求の実行中にハンドル
    されていないエラーが発生した場合の処理方法の構成を
    有効にします。具体的には、開発者が HTML エラー ペ
    ージをスタック トレースのエラーの代わりに表示するように構
    成することを可能にします。

    <customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="GenericErrorPage.htm">
    <error statusCode="403" redirect="NoAccess.htm" />
    <error statusCode="404" redirect="FileNotFound.htm" />
    </customErrors>
    -->
    </system.web>
    </configuration>

    Default.aspx.csはデフォルトで作成しただけで、操作していません。


    IISのルートフォルダに配置し、IEとDocomoの iモード HTMLシミュレータU
    で動作確認したところDocomoのシミュレータではフォントサイズが変化しません。

    それぞれのソースを表示機能を使ってソースを出力したところ以下のようになりました。

    IE------------------------------------------

    <html><body>
    <form id="Form1" name="Form1" method="post" action="Default.aspx?__ufps=941298">
    <input type="hidden" name="__EVENTTARGET" value="">
    <input type="hidden" name="__EVENTARGUMENT" value="">
    <script language=javascript><!--
    function __doPostBack(target, argument){
    var theform = document.Form1
    theform.__EVENTTARGET.value = target
    theform.__EVENTARGUMENT.value = argument
    theform.submit()
    }
    // -->
    </script>
    <font size="+1">Label</font><br>
    <font size="+1" color="Yellow">Label</font></form></body></html>

    iモード----------------------------------------

    <html><body>
    Label<br>
    <font color="Yellow">Label</font></body></html>

    iモードシミュレータでは
    <font size="+1">が出力されて無いように思えます。

    iモードシミュレータでYAHOOなどのモバイルコンテンツを表示したところ、
    <font size="-1">というものを受け取っており、表示フォントも小さくなっている為、
    このタグをシミュレータ側で無効、または、受け付けないという処理にはしていないと思っています。

    よって、IISがアクセスしているブラウザに応じて出力するテキストを変えているのではないかと考えています。

    <font size="+1">または、<font size="-1">を有効にするにはどのようにすればよいのでしょうか?

    環境は
    VisualStudio.NET 2005 Professional
    .NET FrameWork 2.0
    WindowsXP Professional SP2
    言語は、C#です。
    です。

    どなたかご教授よろしくお願いいたします。

親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■1862  小数点以下で有効桁数まで表示する方法について
□投稿者/ あら -(2007/03/07(Wed) 18:00:05)

    分類:[C# (Windows)] 

    お世話になっております。

    小数点で有効桁数まで表示したいと思っています。

    例えば有効桁数が小数点第3位までの場合は
     1  →1.000
     1.1 →1.100
     1.12 →1.120
     1.123→1.123
    といった感じで小数点で第3位までない場合は後ろに"0"を
    付けたいと思っています。

    そこで、下記のように条件を分けた場合はできるのですが、
    条件等を分けなくて、1行でやれる方法というのはないで
    しょうか?
    あまりスマートなやり方ではないと思うので・・・。

    よろしくお願いします。
    環境は .NET 2005、Framwork2.0 です。
    -------------------------------------------------
    double d = 0;
    string s;

    // 入力されている値を持ってくる
    d = Convert.ToDouble(textBox1.Text);

    s = d.ToString();

    // 先頭から'.'の位置を検索し見つかった位置を取得する
    int i = s.IndexOf('.');

    // 有効桁数以下の場合は'0'を付け足す
    if (i == -1)
    {
    s += ".000";
    }
    else
    {
    switch (s.Length - i)
    {
    case (2):
    s += "00";
    break;
    case (3):
    s += "0";
    break;
    }
    }
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2091  publicをprivateにしても動作する
□投稿者/ M.Mano -(2007/03/17(Sat) 23:52:59)

    分類:[Java] 

    はじめて投稿しますM.Manoと申します。

     あるクラスのパブリックなコンストラクタを
    プライベートに変更しても、そのクラスを利用
    するクラスから呼べるというものです。

    JavaとPCの環境は以下の通りです。
    ・Java
    J2SE 1.4.1_01

    ・PC
    TOSHIBA Satellite Pro
    Windows98
    166Mhz 64MB

    以下にサンプルを示します。

    ------------------------------------------------Sample.java
    1: public class Sample {
    2: public Sample() {
    3: System.out.println("パブリックなコンストラクタです。");
    4: }
    5: }

    --------------------------------------------TestSample.java
    1: public class TestSample {
    2: public static void main(String[] args) {
    3: Sample obj = new Sample();
    4: }
    5: }

    -----------------------------------------------------------

    以上の2つファイルをコンパイルします。
    >javac Sample.java
    >javac TestSample.java

    実行すると以下のメッセージが出力されます。
    >java TestSample
    パブリックなコンストラクタです。

    うまく動作するのを確認して以下を修正します。
    ・Sample.javaの2行目
    2: private Sample() {

    ・Sample.javaの3行目
    3: System.out.println("プライベートなコンストラクタです。");

    修正したSample.javaをコンパイルします。
    >javac Sample.java

    実行すると以下のメッセージが出力されます。
    >java TestSample
    プライベートなコンストラクタです。

    ここでTestSample.javaをコンパイルすると、
    以下のエラーメッセージが表示されます。
    >javac TestSample.java
    TestSamle.java:3: Sample() は Sample で private アクセスされます。
    Sample obj = new Sample();
    ^
    エラー 1 個

    これは一体何が起きているのでしょうか?
    ご教授お願いします。
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2104  DateGridViewへのキーブレイク編集
□投稿者/ ありんこ -(2007/03/19(Mon) 11:06:16)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    はじめまして、ありんこと申します。

    VB.net2005[Windowsフォーム]と SQL-Server2005-Express を使い、
    親子関係にある2つのテーブルを組み合わせ DateGridView に結果を表示させます。

    この場合、内容が重複して繰り替えされる親データは、
    ブレイク時にだけ表示させ、重複時は空白表示を図ります。
    -----------------------------------------------------------
    [テーブル:伝票見出し]主キー:伝票NO
    伝票NO^計上日
    ------^------
    100001^07/3/1
    100002^07/3/3

    [テーブル:伝票明細]主キー:伝票NO,NO
    伝票NO^NO^コード
    ------^--^------
    100001^01^HK-001
    100001^02^HK-002
    100001^03^HK-003
    100002^01^MR-001
    100002^02^MR-002

    [DateGridView]
    伝票NO^計上日^NO^コード
    ------^------^--^------
    100001^07/3/1^01^HK-001
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^02^HK-002
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^03^HK-003
    100002^07/3/3^01^MR-001
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^02^MR-002
    -----------------------------------------------------------

    重複分も表示する場合のSQL文を元に
    プログラム内で『DateGridViewに1行ずつ編集セット』する方法以外に、

    (1).SQL文でキーブレイク編集させる
    (2).DateGridViewの機能を使いキーブレイク編集させる

    上記のキーブレイク編集を実現する手段(1)や(2)の方法をご教授願います。
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2128  Re[3]: GDI+で文字の縮小拡大+回転
□投稿者/ オノデラ -(2007/03/19(Mon) 23:22:04)
>
    2007/03/19(Mon) 23:29:14 編集(投稿者)

     すいません。テストできる環境にいなかったので返信が遅れました。

     リンク先にも書いてあるとおり、Matrix は「行列」を使った計算になります。

     例えばスカラー式「A・B」は「B・A」と等しいですが(A・B=B・A)、行列式の「A×B」は「B×A」と等しくなりません(A×B≠B×A)。(高校数学ですね(^_^))

     で、何が言いたいかというと、「Matrix.Scale」や「Matrix.RotateAt」メソッドは上記の行列式を内部で行っています。「拡大してから回転」するのと「回転してから拡大」するのでは最終的な表示結果が異なってきます。

     セインさんが行いたいのは「拡大してから回転」になるので、セインさんの書いた処理で正しいように見えますが、実は「Matrix.Scale」などのメソッドはデフォルトでは「前掛け」の計算になってしまいます。

     どういうことかというと、Matrix.Scale、Matrix.RotateAt の順番で処理しても「結果=回転×拡大」となってしまうのです。

     これを解決するには、単純に処理の順番を反対にする方法もありますし、Matrix.Scale メソッドとMatrix.RotateAt の第3引数に「MatrixOrder」を指定して掛ける順番を指定できるので、そこを「MatrixOrder::Append」として指定してください。

    //-----------------------------------------------------//
    float XScale = 0.5; //Xスケール(0.5はスリム文字 1.5は幅広文字)
    float YScale = 1.0; //Yスケール

    for( int i=0; i<=180; i+=45 )
    {
    Matrix mx;
    mx.Scale(XScale, YScale, MatrixOrder::Append );//スケール適応
    mx.RotateAt( (REAL)i, origin, MatrixOrder::Append );
    graphics.SetTransform( &mx );
    SolidBrush brush( Color(255-i, 0,0,0) );
    graphics.DrawString( pStr, -1, &myFont, origin, &format, &brush );
    } // これであってるかな?
    //-----------------------------------------------------//

    ※余談ですが、Graphics::DrawString の point 引数を使用すると、「結果=移動×拡大×回転」になることに注意してください。
記事No.2102 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2127  Re[4]: ASP.NETのカスタムエラーページについて
□投稿者/ はるくん -(2007/03/19(Mon) 21:01:35)
    ぼのぼの様。
    度々ありがとうございます。

    >> ⇒ Windowsエクスプローラから、フォルダプロパティのセキュリティタブにて、ユーザを全て削除。
    >
    > これが、そもそもテスト条件として不適切なのではないでしょうか?
    >
    > ASP.NETやIISのワーカプロセスからフォルダ内を読み取る権限まで奪ってしまったら、
    > Webサーバとしてまともに動かないんじゃないかということは、
    > それらが内部的にどのような動きをするのかを詳しく知らなくても容易に想像できます。
    よく考えてみたら確かにそうですね..。
    変な質問していたのですね..すみませんでした。


    > そもそもそのWebアプリケーションをどのような仕様にしたくて、
    > そのために何を確認しようとしているのか?
    > という外部仕様的な部分を先に示して頂けると、もっといろんな情報が得られるかもしれません。
    はい。どのような仕様かといいますと、このWebサイトはWindows認証をさせるようにして
    サーバに登録済みのユーザでログインしてもらうことを想定しています。
    そこで、各フォルダ毎に設定したアクセス権限を利用してセキュリティを設定したいと考えています。
    (例えばユーザαはフォルダAにアクセスできないようにする場合⇒フォルダAのセキュリティに登録しない等)

    どのフォルダもまずはワーカプロセス(ASPNET)ユーザは必須として、それに各フォルダにアクセス可能なユーザ
    のみを登録していく。といった感じでしょうか。

    で、アクセスできないユーザからのアクセスがあった場合、以下のページが表示されてしまいます。

    --->ここから
    '/WebApp1' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。
    --------------------------------------------------------------------------------

    アクセスが拒否されました。
    説明 : この要求の処理に必要なリソースにアクセスしようとしてエラーが発生しました。要求された応答を表示するアクセス許可がない可能性があります。

    エラー メッセージ 401.3: 指定された資格情報を使用してこのディレクトリまたはページを表示するためのアクセス許可がありません。ACL によってアクセスが拒否されました。Web サーバー管理者に相談してアクセスを取得してください。
    <---ここまで

    ブラウザのアドレスは「http://xxx/WebApp1/A/WebForm1.aspx」となっていますので、IISではないと思っていますが..。

    このページではなく、カスタムエラーページへ遷移させることは可能でしょうか?
記事No.2116 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2138  Re[5]: ASP.NETのカスタムエラーページについて
□投稿者/ Moo -(2007/03/20(Tue) 11:38:47)
>
    401.3ということは「統合 Windows 認証」関連でしょうか
    > --->ここから
    > '/WebApp1' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。
    > --------------------------------------------------------------------------------
    > 
    > アクセスが拒否されました。 
    > 説明 : この要求の処理に必要なリソースにアクセスしようとしてエラーが発生しました。要求された応答を表示するアクセス許可がない可能性があります。 
    > 
    > エラー メッセージ 401.3: 指定された資格情報を使用してこのディレクトリまたはページを表示するためのアクセス許可がありません。ACL によってアクセスが拒否されました。Web サーバー管理者に相談してアクセスを取得してください。
    > <---ここまで
    
    http://support.microsoft.com/kb/810572/ja
    が参考になりませんか?
    
記事No.2116 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2220  カンマ区切りテキストファイルから配列を組むには?
□投稿者/ 避け抜け -(2007/03/27(Tue) 10:22:15)

    分類:[Java] 

    以下のpara.txtようにカンマ区切りから配列にSETするにはどうすればいいのでしょうか?

    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    【para.txt】

    澤山,高野,橋本,佐々木,星野,木屋町,中村,堀江,中村,藤井

    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    【メインPRG】
    mport java.io.File;
    import java.io.FileReader;
    import java.io.BufferedReader;
    import java.io.FileNotFoundException;
    import java.io.IOException;

    class test211{

    public static void main(String args[]){

    try{

    File file = new File("/export/home/ualse/TEST/Basis/para.txt");

    BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(file));

    String str;
    while((str = br.readLine()) != null){
    System.out.println(str);
    }

    br.close();
        
    #↓こんな感じで配列をSETしようとしているのですが、うまくSETできません;;
    name[] にNULが入ってしまいます。

    String name[] = {str};

    int seiseki[] = {90, 45, 89, 75, 60, 98, 35, 59, 45, 80};

    for (int i = 0 ; i < name.length ;i++){
    System.out.println(name[i] + "さんの成績は" + seiseki[i] + "点です");
    }

    }catch(FileNotFoundException e){
    System.out.println(e);
    }catch(IOException e){import java.io.File;
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
親記事 /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2223  Re[1]: カンマ区切りテキストファイルから配列を組むには?
□投稿者/ 避け抜け -(2007/03/27(Tue) 16:31:04)
    >>ぽぴ王子殿へ
    
    そうです;;研修生です。
    ループ終了時にNULLが入るので結局はNULLですね^^;
    お恥ずかしい><
    
    >>επιστημη殿へ
    
    サンプルありがとうございます。参考にさせていただきました。
    
    ■配列SETは解決いたしました。
    ですが、もうひとつ疑問点がありあます。
    下記ソースを実行すると配列の最後部分に改行があるので取り除こうと思い、.replaceAll("\\r\\n","")を使うのですが上手くいきません><なんでなんでしょうか?
    
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    【para.txt】
    
    澤山,高野,橋本,佐々木,星野,木屋町,中村,堀江,中村,藤井
    
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    【メインPRG】
    import java.util.Scanner;
    import java.io.FileNotFoundException;
    import java.io.File;
    
    class test211{
    
        public static void main(String args[]){
    
            String str = "";
    
            try{
    
               File file = new File("/export/home/ualse/TEST/Basis/para.txt");
               Scanner scan = new Scanner(file);
               scan.useDelimiter("\\r\\n");
    
               while(scan.hasNext()){
                    str = scan.next();
                    System.out.println(str);
    
                    }
    
               String[] name = str.split(",");
    
               int seiseki[] = {90, 45, 89, 75, 60, 98, 35, 59, 45, 80};
    
               for (int i = 0 ; i <  name.length ;i++){
                   System.out.println(name[i].replaceAll("\\r\\n","") + "さんの成績は" + seiseki[i] + "点です"
    );
               }
    
           }catch(FileNotFoundException e){
                System.out.println(e);
            }
    
    
    
    
記事No.2220 のレス /過去ログ10より / 関連記事表示
削除チェック/

■2416  eclipseのjava.lang.ClassNotFoun
□投稿者/ 風影 -(2007/04/06(Fri) 16:13:36)

    分類:[Java] 

    お久しぶりです。
    また初歩的な事な気がするのですが教えてください。(調べてやるだけやったのですができませんでした。)

    eclipseにて、MySQLにjavaのコードで接続しようとコンパイルすると、java.lang.ClassNotFoundException: com.mysql.jdbc.Driverと言うエラーが起こってしまいます。

    クラスパスはmysql-connector-java-5.0.5.jarの場所にはなっています。
    それと関係は無いかもしれませんがソースを載せておきます。
    どうかお力をお貸しください。
    -----------------------------------------------------
    (connection.java)

    package test_class;

    import java.sql.*;

    public class connection {

    public static void main(String[] args) {
    long mysql = 0;
    Connection conn = null;
    String url = "jdbc:mysql://localhost/phonebook";
    String user = "root";
    String password = "nicpx";

    try{
    Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver").newInstance();

    conn = DriverManager.getConnection(url, user, password);
    Statement stmt = conn.createStatement();

    System.out.println(url);

    }catch (Exception e){
    System.out.println(e);

    }
    }
    }
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2445  VB.netの実行環境でEXCELの印刷が出来ない
□投稿者/ もぐた -(2007/04/08(Sun) 21:08:34)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    VB.NET 2003でエクセルのワークシートにデータを書き込み、印刷するプログラムを作成しました。
    その一部分を例として記します。

    Dim oExcel As Excel.Application
    Dim oBook As Excel.Workbook
    Dim oSheet As Excel.Worksheet

    oExcel = CreateObject("Excel.Application")
    oBook = oExcel.Workbooks.Open(Path & "○○○○.xls")
    oSheet = oBook.Worksheets(1)
    oSheet.Cells(2, 22) = "例題"
    oSheet.PrintOut()
    oBook.Close(SaveChanges:=True)
    oSheet = Nothing
    oBook = Nothing
    oExcel.Quit()
    oExcel = Nothing


    配布用にプロジェクト出力(プライマリー出力)したところ、次のメッセージが出ました。

    ---------------------------------------------------------------------------
    次のファイルは自動的に判断できない依存関係を持っている可能性があります。
    プロジェクトにすべての依存関係が追加されていることを確認して下さい。
    c:\program files\common files\microsoft shared\office10\mso.dll
    c:\program files\microsoft office\office10\excel.exe
    ----------------------------------------------------------------------------

    実行環境のパソコンで上記のファイルが存在するのを確認し、依存関係を「除外」にして
    インストールし、実行したところ、下記エラーで印刷されませんでした。
    又、依存関係を除かなくても結果は同じでした。
    尚、開発環境のパソコンでは正常に印刷されます。(同じインストーラで)

    実行環境に問題があるのでしょうか、正常に印刷させる方法をご存じの方ご教唆下さい。



    ************** 例外テキスト **************
    System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
    at Excel.Workbooks.Open(String Filename, Object UpdateLinks, Object ReadOnly, Object Format,
    Objct Password, Object WriteResPassword,
    Object IgnoreReadOnlyRecommended, Object Origin, Object Delimiter, Object Editable,
      Object Notify, Object Converter, Object AddToMru,
    Object Local, Object CorruptLoad)
    at ××××.Form1.Print_Excel()
    at ××××.Form1.ToolBar1_ButtonClick(Object sender, ToolBarButtonClickEventArgs e)
    at System.Windows.Forms.ToolBar.OnButtonClick(ToolBarButtonClickEventArgs e)
    at System.Windows.Forms.ToolBar.WmReflectCommand(Message& m)
    at System.Windows.Forms.ToolBar.WndProc(Message& m)
    at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
    at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
    at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam,
    IntPtr lparam)

    ************** 読み込まれたアセンブリ **************
    以下、省略
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2466  コマンドプロンプトでのファイル出力について
□投稿者/ KOKO -(2007/04/09(Mon) 16:04:43)

    分類:[Windows 全般] 

    初めて投稿いたします。

    コマンドプロンプトから出力するファイルパスの指定を変数でできないでしょうか?

    -T-------------------------------
    Dir C:\ > C:\koko.txt
    echo Start KOKO > C:\koko.txt
    ----------------------------------
    ↓ 毎回絶対パス指定をしているものを変数で指定できるようにする
    -U-------------------------------
    Set FilePath = C:\koko.txt
    Dir C:\ > FilePath
    echo Start KOKO > FilePath
    ----------------------------------

    目的としましては、コマンド毎にファイル出力パスを直接指定せずに変数ですることで
    変数のファイルパス指定(上記コードではSet時)のみを変更することで出力ファイルパス指定を
    変更したいということです。

    Uのコマンドで行った場合、バッチファイルが格納されているカレントフォルダに
    FilePath(拡張子なし)というファイルが出力されます。

    以上 よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■2799  グリッドの同期について
□投稿者/ 今田 -(2007/04/16(Mon) 18:57:28)

    分類:[C# (Windows)] 

    現在グリッドを4つ下記のように使用しております。

    グリッド | グリッド
    --------------------
    グリッド | グリッド

    左上のグリッドがメインのグリッド、ほかは全て合計になっています。
    メイングリッドのカラム、行の数は不明なので、右上と左下のグリッドにスクロールバーを表示し、
    スクロールバーにあわせてメイングリッドの同期処理を行っております。
    ただ、メイングリッドはスクロールバーを表示してないため、メイングリッド上でマウスホイールを操作しても
    画面がスクロールしません。
    メイングリッドで受け取ったホイールのメッセージを右側グリッドへSendMessage等をしたいと考えております。
    C#だとどのような実装方法があるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
親記事 /過去ログ11より / 関連記事表示
削除チェック/

■3253  ピクチャーボックスのフォーカスを固定する方法
□投稿者/ keichan -(2007/04/27(Fri) 18:17:24)

    分類:[C# (Windows)] 

    お世話になります。
    keichan です。

    開発環境:Visual Studio 2005 SP1 Professional Edition
    開発言語:C#


    現在ピクチャーボックスの処理において困っています。
    フォーム上にピクチャーボックスと、その他複数のコントロールを配置し、ピクチャーボックス上でクリックした際に
    pictureBox.Focus();
    でフォーカスを当てています。

    その状態で↑↓←→を押下した際にフォーカスが別コントロールに移ってしまうのを防ぎたいのですが、
    http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.picturebox(VS.80).aspx
    の解説を見ると
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
    PictureBox は選択可能なコントロールではないため、入力フォーカスを受け取ることもできません。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
    と書かれてあります。


    しかし、ピクチャーボックスがフォーカスされている時にキーを押下すると PreviewKeyDown イベントが発生するので
    フォーカス自体は正常に設定されているように見えます。

    ↑↓←→キーが押下された際にフォーカスを別コントロールに移動させない方法は
    ピクチャーボックスコントロール標準で搭載されているのでしょうか?
    それらしきものを見つけられませんでしたので、質問させていただきます。

    宜しくお願い致します。
親記事 /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3395  日本語添付ファイル文字化け
□投稿者/ もじゃもじゃ -(2007/05/09(Wed) 11:01:10)

    分類:[C# (Windows)] 

    宜しくお願いします。

    System.Net.Mailを用いてメール送信プログラムを作成しています。
    メールはHTMLメールです。

    メールにファイルを添付して送付したいと考え、下記のプログラムを追記しましたが、
    ある特定の日本語文字(いわゆるダメ文字)の場合に添付ファイル名が文字化けします。

    -----概略コード-----
    Encoding enc = Encoding.GetEncoding("iso-2022-jp");
    MailMessage mail = new MailMessage();
    mail.IsBodyHtml = true;

    Attachment file = new Attachment(添付ファイルのパス);
    file.NameEncoding = enc ;
    mail.Attachments.Add(file);
    ----------

    Qエンコードが原因かと思い、下記のように変更してみましたが、だめでした。
    -----概略コード-----
    Attachment file = new Attachment(添付ファイルのパス);
    //file.NameEncoding = enc ; ←削除
    string fileName1 = System.Convert.ToBase64String(enc.GetBytes(filepath));
    string fileName2 = string.Format("=?{0}?B?{1}?=", enc.BodyName, fileName1);
    file.Name = fileName2;
    ----------


    アドバイス宜しくお願い致します。



親記事 /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3489  ファイルの処理 ハンドルされず
□投稿者/ 初心者 -(2007/05/11(Fri) 13:00:06)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    教えてください。
    当初は問題なく動いていたのですが、csvファイルでエラーが出るようになりました。
    デバッグモードで、
    「TypeInitializationExceptionはハンドルされませんでした。」
    'WindowsApplication1.module1'のタイプ初期化子が例外をスローしました。
    と出てくるようになりました。
    何か問題があるのでしょうか?
    概略のプログラムは下記のようにしています。
    よろしくお願いします。
    ---------------------------------------------------

    module module1
    ...略
    public masfilnam AS String
     ...略
    end module

    Public Class Form1
    Sub aaa()
    ... 略
    masfilnam="c:\job2.csv" <---------------- ここでエラーとなります。
     ...略
     end sub

    Sub bbb()
     Dim csvF As System.IO.FileStream = System.IO.File.OpenWrite(masfilnam)
     Dim csv As System.IO.StreamWriter = New System.IO.StreamWriter(csvF)
     ... 略
     S$="0kdcueieor932riiff"
     csv.BaseStream.Seek(0, System.IO.SeekOrigin.End)
     csv.WriteLine(S$)
     csv.Flush()
     csv.Close()
     csvF.Close()
     ... 略
親記事 /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3529  Threading.Timerのイベント発生について
□投稿者/ あら -(2007/05/14(Mon) 14:32:09)

    分類:[C# (Windows)] 

    お世話になっております。

    System.Threading.Timerで一定間隔で処理を行わせようとしています。
    ソリューソン構成を「Debug」時は問題なく動作するのですが、「Release」
    時は途中でタイマイベントが発生しなくなります。
    私の環境ではループで17回目にタイマイベントが呼ばれなくなります。

    タイマイベントを発生しなくなる現象を解消するにはどのように記述
    すればよいのでしょうか?

    アドバイス等ご教授お願いします。
    (Visual Studio 2005 C#)

    -------------
    public partial class Form1 : Form
    {
    public Form1()
    {
    InitializeComponent();
    }

    Thread tThread;
    private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
    {
    tThread = new Thread(new ThreadStart(AAA));
    tThread.IsBackground = true;
    tThread.Start();
    }

    public void AAA()
    {
    AutoResetEvent autoEvent = new AutoResetEvent(false);
    StatusChecker statusChecker = new StatusChecker();

    TimerCallback timerDelegate = new TimerCallback(statusChecker.CheckStatus);
    System.Threading.Timer stateTimer = new System.Threading.Timer(timerDelegate, autoEvent, 0, 100);

    int i = 0;

    while (true)
    {
    SetText("### i:" + (i++).ToString() + Environment.NewLine);
    autoEvent.WaitOne();
    }
    }

    delegate void SetTextCallback(string text);
    public void SetText(string text)
    {
    if (this.richTextBox1.InvokeRequired)
    {
    SetTextCallback d = new SetTextCallback(SetText);
    this.Invoke(d, new object[] { text });
    }
    else
    {
    this.richTextBox1.AppendText(text);
    }
    }
    }

    class StatusChecker
    {

    // This method is called by the timer delegate.
    public void CheckStatus(Object stateInfo)
    {
    AutoResetEvent autoEvent = (AutoResetEvent)stateInfo;
    Debug.WriteLine("{0} Checking status",
    DateTime.Now.ToString("h:mm:ss.fff"));

    autoEvent.Set();
    }
    }
親記事 /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3565  Re[2]: 最小化後の再描画について
□投稿者/ 七曜 -(2007/05/15(Tue) 16:19:57)
    まぁ、ざっくり検証なので冗長なコードかもしれません。
    ダッチさん同様、OnPaintで処理を記述。
    ClientSize、ClientRectangleでも(見た目は)同じような動き。
    で、このままだとFormサイズ変更時に意図通りの動作(サイズに合わせて拡大縮小)にならないので
    OnResizeで、Client領域を無効化して再描画処理を実行させてみました。
    こんなで、如何でしょうか。
    ---ここから--------------------------------------------------------------
    public Form1()
    {
    InitializeComponent();
    this.Width = 600;
    this.Height = 600;
    }

    protected override void OnPaint(PaintEventArgs e)
    {
    base.OnPaint(e);
    Size client = this.ClientSize;
    Int32 width = client.Width / 8;
    Int32 height = client.Height / 8;
    // ClientRectangleを使用する場合
    //Rectangle client = this.ClientRectangle;
    //Int32 width = client.Width / 8;
    //Int32 height = client.Height / 8;
    // 縦線の描画処理
    for (Int32 x = 0; x< 8; x++)
    {
    Point ax = new Point(x * width, 0);
    Point bx = new Point(x * width, client.Height);
    e.Graphics.DrawLine(new Pen(Brushes.Black), ax, bx);
    }
    // 横線の描画処理
    for (Int32 y = 0; y < 8; y++)
    {
    Point ay = new Point(0, y * height);
    Point by = new Point(client.Width, y * height);
    e.Graphics.DrawLine(new Pen(Brushes.Black), ay, by);
    }
    }

    protected override void OnResize(EventArgs e)
    {
    base.OnResize(e);
    this.Invalidate();
    }
    ---ここまで--------------------------------------------------------------
記事No.3541 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■3564  Re[4]: ピクチャボックス上にラベルをオーナードローしたいです
□投稿者/ てはては -(2007/05/15(Tue) 15:41:07)
    No3559 (keichan さん) に返信
    keichanさん、ご回答ありがとうございます。
    普通にラベルを表示すると、
    +------------------+
    | ■■■ |
    | ■■■■■ |
    | ■■■■■ |
    | ■■■■■ |
    | ■■■ |
    +------------------+
    ↑↑ ↑↑
    の↑のように隙間が生じてしまいます。
    ラベル表示位置は、マウスをクリックした所という定義ですので、コントロールは原則重なるものとお考え下さい。
    表示幅の調整等で、下記のような状態にはできたのですが、それでも4隅が重なった場合に欠ける症状があります。
    +----------+
    | ■■■ |
    |■■■■■|
    |■■■■■|
    |■■■■■|
    | ■■■ |
    +----------+

    > オーナードローでどういったことをなさりたいのでしょうか?
    上記のようにした場合にも一部が欠ける症状が改善されない為、オーナードローであれば問題解決できるかと思い
    質問させて頂きました。

    コントロールが本当に重なって、重ねて表示せざるを得ない場所は問題ないのですが、上記の図で4隅の部分は
    欠ける必要がない部分であるにも関わらず欠けているように考えます。

    日本語にわかりにくい所があり、申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
記事No.3554 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜20 までの検索結果 / 過去ログ21からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -