C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 >>
■8220  ExTextBoxにフォーカスが移るときに数値が消えてしまう
□投稿者/ mittsun -(2007/09/26(Wed) 14:06:50)

    分類:[C#] 

    2007/09/30(Sun) 17:14:22 編集(投稿者)

    開発環境:VisualStudio2005
    .Net FrameWork: 2.0
    開発言語:C#

    こんにちは!
    自作ソフトの設定画面上で、入力可能文字列を制限する目的で
    じゃんぬさんのライブラリExTextBoxや利用させていただいています。
    そこで、FormatプロパティとFocus時の挙動について質問があります。
    なお、AvailableTypeはValue値を使用しています。

    【今行いたい設定画面】-----------------------------------------------

    1.ExTextBoxが複数配置されていて、それぞれの設定項目は「任意」。

    未入力: 設定なしと見なす
    入力済: 設定有りと見なす

    2.ExTextBoxが未入力(空)であれば、フォーカス移動時にFormatしてほしくない。

    例:Formatプロパティ:#.##0.00
    未入力状態からフォーカスを失うと「0.00」と表示されるが、空のままの表示を保ちたい。

    3.0.00と入力された後、テキストボックスに再度フォーカスしても、数字が消えないようにしたい。

    例:Formatプロパティ:#.##0.00
    ExTextBox1に「0.00」と入力後、フォーカスを別のコントロールに移す(表示:0.00)
    ExTextBox1にフォーカスを戻す(表示:空)

    フォーカスを戻したときに「0.00」or「0」と表示したい。

    --------------------------------------------------------------------

    【質問】
    2.については、Formatの指定で#.##を試してみたところ、
    空表示は保てましたが、1.11 ⇒ 1 となってしまいます(当然ですが・・・)。
    Formatについての過去記事やサイト検索は行っていますが、どうも私の意図する指定ができる要素が見つかりません。
    たぶん、Formatの指定というよりも、フォーカスの移動時のライブラリの仕様もあるかと思いますが(違ってたらすみません 汗)
    どなたかご教授いただければ幸いです。
    宜しくお願い致しますm(__)m
親記事 /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8454  Form1の構造体を他フォームで。
□投稿者/ とまと -(2007/09/30(Sun) 22:59:36)

    分類:[C#] 

    C#初心者です。

    Form1で定義した構造体を他のフォームでも使いたいのですが、
    参照の仕方が分かりません。

    ------------------ソース------------------
    namespace SAMPLE
    {
    public partial class Form1 : Form
    {
    public struct TEST
    {
    public string str;
    public int num;
    }

    TEST test;

    public Form1()
    {
    test.str = "test";
    test.num = 10;

    Form2 fm2 = new Form2(this);
    fm2.Show();
    }
    }
    }

    namespace SAMPLE
    {
    public partial class Form2 : Form
    {
    public struct TEST
    {
    public string str;
    public int num;
    }

    TEST test;

    Form1 fm1;

    public Form2(Form1 fm)
    {
    fm1 = fm;

    test.str = fm1.test.str;
    test.num = fm1.test.num;
    }
    }
    }
    ------------------ソース------------------

    という風に書いたのですが、
    フォーム1のTESTをフォーム2のTESTに暗黙的に変換できません
    と出てしまいうまくいきません。

    解決策をご教授願いますm(_ _)m
親記事 /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8419  Re[1]: int型にドロップダウンの何もなしを格納
□投稿者/ mあ -(2007/09/29(Sat) 03:27:54)
    2007/09/29(Sat) 03:28:13 編集(投稿者)

    No8414 (トラフィ さん) に返信
    > VC# で WEBアプリです
    > int型のものにドロップダウンリスト(test)の値を格納したいんですが、選択が無い場合、エラーが出てしまうので選択が無い場合は0をいれるようにしたいです。
    > *の部分にヌルのものを入れればいけると思えるんですがいろいろ試しましたがどうしてもエラーでうまくいきません。

    Validator使わないのですか?
    事前に何が入ってるのか確認しないのですか?

    if (test.Value.Equals("")) iValue = 0;
    else iValue = Convert.ToInt32(test.Value);
    ----------------------------------------------
    int iValue = 0;
    try {
    iValue = Convert.ToInt32(test.SelectedValue);
    }
    catch (Exception ex) {
    //
    }
    ----------------------------------------------

    普通、未選択状態が0なら、未選択は選択してないだけでデフォルトの選択肢ってことだから、
    デフォルトの選択肢に値を設定しておけばいいだけの話とも言えますよね?

記事No.8414 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8423  Re[2]: int型にドロップダウンの何もなしを格納
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2007/09/29(Sat) 05:15:23)
>
    > ----------------------------------------------
    > int iValue = 0;
    > try {
    > iValue = Convert.ToInt32(test.SelectedValue);
    > }
    > catch (Exception ex) {
    > //
    > }
    > ----------------------------------------------

    こうゆうところで例外あてにするのはよくないと思う。
記事No.8414 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8499  numericUpDownコントロールでのMouseWhee
□投稿者/ あら -(2007/10/01(Mon) 16:57:27)

    分類:[C#] 

    お世話になっております。

    numericUpDownコントロールでMouseWheelイベントの検出を行いたいと思っています。

    調べたところイベントは独自で追加する必要があるというのはわかったのですが、Form1にあるコントロールが
    Labelの場合は問題なくイベントを検出してくれるのですが、numericUpDownの場合はイベントの検出が行えません。
    (ブレークポイントをいれてもそこで止まってくれない)

    現在下記のように記述しています。
    どのようにすればイベントの検出ができるのでしょうか?
    ご教授、アドバイス等宜しくお願いします。
    (C#、 .NET Framwork2.0)


    -----------------------------------
    Form1にnumericUpDown1が1つある状態です。

    private void InitializeComponent()
    {
    //省略
    this.MouseWheel += new System.Windows.Forms.MouseEventHandler(this.Form1_MouseWheel);
    }


    //Form1
    public partial class Form1 : Form
    {
    public Form1()
    {
    InitializeComponent();
    }

    private void Form1_MouseWheel(object sender, System.Windows.Forms.MouseEventArgs e)
    {
    Console.WriteLine("ここでブレークポイントをおいています。");
    }
    }
親記事 /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8508  MouseWheelイベントで移動量を無視する方法について
□投稿者/ あら -(2007/10/01(Mon) 19:11:03)

    分類:[C#] 

    お世話になっております。

    numericUpDownコントロールでマウスの移動量に関係なく+/-1づつ値をnumericUpDown.Valueに入れたいと思っています。

    下記のように移動量を取得して、移動量分を増減させようとしたのですが、境界値では移動量分の増減となってしまいまし
    た。

    そこで、MouseWheelのイベント発生時にマウスの移動量は無視して指定した値を、numericUpDown.Valueに入れたいのです
    が、そのようなことはできるのでしょうか?

    ご教授、アドバイス宜しくお願いします。
    (C# .NET Framwork2.0)
    --------------

    private void NumericUpDown1_MouseWheel(object sender, System.Windows.Forms.MouseEventArgs e)
    {
    Microsoft.VisualBasic.Devices.Computer myComputer = new Microsoft.VisualBasic.Devices.Computer();
    int i = myComputer.Mouse.WheelScrollLines;

    try
    {
    if (numericUpDown1.Value >= 0)
    {
    if (e.Delta > 0)
    {
    numericUpDown1.Value += 1 - i;

    }
    else
    {
    numericUpDown1.Value -= 1 - i;
    }
    }
    else
    {
    if (e.Delta > 0)
    {
    numericUpDown1.Value += 1 - i;

    }
    else
    {
    numericUpDown1.Value -= 1 - i;
    }
    }
    }
    catch (ArgumentOutOfRangeException)
    {
    //max:100, min:-100とし場合
    if (numericUpDown1.Value >= 100)
    {
    numericUpDown1.Value = 100;
    }
    else
    {
    numericUpDown1.Value = -100;
    }
    }
    }
親記事 /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8591  Re[3]: MouseWheelイベントで移動量を無視する方法について
□投稿者/ あら -(2007/10/03(Wed) 16:19:46)
    RUNさん、mあさん、@echoさん、れいさん返信ありがとうございます。
    
    教えて頂いたソースをC#に変更して実行したら
     ・境界値の挙動で2ノッチしないと値が変わらない・・・
     ・VBも計算式もよくわからなかったので、値を減らす場合の処理がいいのか不明・・・
    といった問題が残りましたが、大体考えていた挙動になりましたので、
    解決済とさせて頂きます。
    
    ありがとうございました。
    
    --------------------------
    以下れいさんに教えて頂いたソースのC#に変更したものです。
    
        public class SlowWheelNumericUpDown : NumericUpDown
        {
            private int wheeldelta = 0;
            protected override void WndProc(ref Message m)
            {
                if (m.Msg == 0x20A)
                {
                    if (SystemInformation.MouseWheelScrollLines > 0)
                    {
                        int delta;
                        wheeldelta += ((int)m.WParam >> 16);
                        delta = (wheeldelta / 120) + 120 / SystemInformation.MouseWheelScrollLines;
                        if (wheeldelta < 0)
                        {
                            delta = -delta;
                        }
                        wheeldelta = wheeldelta % 120;
                        m.WParam = (IntPtr)((delta << 16) | ((int)m.WParam & 0xffff));
                    }
                }
    
                base.WndProc(ref m);
            }
        }
    
記事No.8508 のレス / END /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8762  showmodalDialogでウィンドウを開いた時の表示
□投稿者/ Alvin Lee -(2007/10/09(Tue) 16:42:25)

    分類:[JavaScript] 

    いつもお世話になっております。
    早速ですが、質問に入ります。

    今、HTMLの画面の開く方法で、showmodalDialogを使います。
    画面は正しく開かれますが、開いた画面の表示がよろしくありません--;;

    画面の全体が上詰、左詰になります。つまり、画面全体が真ん中に表示されません。

    ---------------------------------------
    |naiyou........................... xxx|
    |................................. xxx| <-ウィンドウ
    | xxx| *左の方には余白なくて、右に方だけに余白が出てしまいます。
    | xxx|  *open()で開いたら、ちゃんと真ん中になって表示されます。 
    | xxx|
    | xxx|
    |................................. xxx|
    | xxx|
    |..................................xxx|
    | xxx|
    | xxx|
    | xxx|
    ---------------------------------------

    以上に内容で、どうぞよろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8780  VB2005のバージョン確認は?
□投稿者/ もねを -(2007/10/10(Wed) 01:28:32)

    分類:[VB.NET/VB2005] 

    こんにちは、技術とは違うと思いますがアドバイスお願い致します。
    現在、VB2005のProを使用しています。
    SP1をインストールしたと思うのですが忘れてしまい確認方法を調べています。
    VB6.0の場合、起動と同時に表示されるタイトル箇所に(SP5)などと表示されていた記憶があります。
    VB2005でバージョン情報を見ると、わかりやすく書かれていません。
    ----------------------------------
    Microsoft Visual Studio 2005
    Version 8.0.50727.42 (RTM.050727-4200)
    Microsoft .NET Framework
    Version 2.0.50727

    インストールされている Edition: Professional

    Microsoft Visual Basic 2005 77971-009-2719995-41224
    Microsoft Visual Basic 2005

    Crystal Reports AAC6G-J0CSA4B-U7000AN
    Crystal Reports for Visual Studio 2005

    SQL Server Reporting Services
    Microsoft SQL Server Reporting Services デザイナ
    Version 9.00.3042.00
    ----------------------------------

    サービスパックをインストールしたかの確認はどのようにすればよいでしょうか?

    よきアドバイスお願い致します。

親記事 /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8786  Re[2]: VB2005のバージョン確認は?
□投稿者/ もねを -(2007/10/10(Wed) 10:22:12)
    みなさまありがとうございました。
    サービスパックですがインストールされておりませんでした。
    SQLServer2005のSPと勘違いをしていました。
    インストール後、いかが確認できました。

    ------------------------------------
    Microsoft Visual Studio 2005
    Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
    Microsoft .NET Framework
    Version 2.0.50727

    インストールされている Edition: Professional

    Microsoft Visual Basic 2005 77971-009-2719995-41318
    Microsoft Visual Basic 2005

    Microsoft Web Application Projects 2005 77971-009-2719995-41318
    Microsoft Web Application Projects 2005
    バージョン 8.0.50727.762

    Crystal Reports AAC6G-J0CSA4B-U7000AN
    Crystal Reports for Visual Studio 2005

    Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
    この Service Pack は Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 用です。
    後で最新版の Service Pack をインストールした場合、この Service Pack は自動的にアンインストールされます。
    詳細については、http://support.microsoft.com/kb/926602 を参照してください。
    ------------------------------------

    Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
    → .42が.762に変化しました。
    → RTMがSPに変化しました。

    Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
    の文章が追加されました。

    魔界の仮面弁士さんのアドバイスのとおり「プログラムの追加と削除」でもVS2005SP1が確認できました。

    これらの情報を知っていればよかったのですが・・・勉強になりました。
    ありがとうございました。
記事No.8780 のレス / END /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜20 までの検索結果 / 過去ログ21からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -