C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 >>
■13552  Re[12]: 管理人さんへひとこと
□投稿者/ 未記入 -(2008/01/31(Thu) 10:50:51)
    No13541 (れい さん) に返信
    > おお。なるほど。だいぶよくわかりました。
    > 解説感謝します。
    > 目からうろこです。
    そうなんですか。相手に「ない行間」を意識させるのが皮肉の基本です。

    > 文面にも人の考え方や価値感がでるとおもいます。
    > 小説をよむときだって、作者の考え・人柄・背景などを考慮して楽しみます。
    > 掲示板やブログなどからその人の人となりを推測することは失礼なことだとは思いません。
    > そこから勝手に断定したり、先入観をもったりすると問題だとは思いますが。
    かといって、そういったことをわざわざ書く必要はないんですよ。
    書いてしまうから悪意があるように見えてしまうという事実もあります。

    知りたいと思うことに罪はないですが、私の場合はそれを表明されると気持ち悪く感じます。
    ストーク行為とまでは行きませんがそれに近いような感情でしょうか。
    だから僕には悪意に感じるんでしょう。逆をいえば管理人さんがそう思わない人であれば問題ないとも言えます。
    しかしながら、第三者から誤解されるのもつまらんでしょう。

    > 人と対話をすると、新たな知識、価値観を知ることができます。
    > だから楽しく、積極的に対話します。
    > 未記入さんとの議論も、私は楽しんでいます。
    僕がいるこのスレッドで「僕との議論を楽しむ」という表明は社交辞令に見えます。不思議なものです。
    たぶんこの場にいない人(場が悪い人)に向けて人格を考察しようというのが悪いふうに見えてしまうのでしょう。
    (場 = 今「管理人がでてこないのはなぜだ」という雰囲気になっています)

    > もしどうしても「楽しむことは失礼だ」ということなら、
    > 私にとっての「対話」の全否定ですので、残念ながらどうしようもありません。
    > 私はこれからもわからないことがあったら質問します。気軽にはしていませんが。
    > 話さなければわからないですし。そして、わかることは楽しいことです。
    まさか。それは否定しません。もうすでに書いてあるので僕が言いたいことは多分わかるでしょうけど、
    一応れい氏の人格を否定する気はないと書いておきます。

    > しかし、バカにして楽しむという楽しみ方は気づきませんでした。
    > バカにする側は一人でも楽しいものですか?
    > 何人かで一人をバカにするという状況しか想像できません。
    まあ多くは複数人でバカにするものでしょう。
    人間の多くは(本人が気付いている気付いていないは抜きにして)それに近い趣向を持っています。

    回答者の質問者袋叩きもそれに似たようなものでしょう。
    掲示板の世界ではマジョリティとマイノリティの関係、回答者の方が古参である、回答者が教えているので目上である
    などなどさまざまな理由があるわけで、いじめかっこわる。の一言で済ませられない問題ですね。

    > 理由無く書くことはないので、返答に困ることはありません。
    > 伝わらないのがもどかしくありますが。
    そうっすか。このあたりの話は脱線話なので個人的には重要ではないです。
    れい氏が軽々しく書いているように見えたので、それを返してみたつもりでした。

    > もしかして未記入さんの投稿自体が空気読めない私への皮肉ですか?
    > それは読みすぎ?
    > やはり難しいです。
    ご名答です。そのように仕向けた文章があることを素直に認めます。
    皮肉を使わない人は皮肉を使ってもは伝わりにくいものです。
    皮肉を使う人は書いた人がその気でなくとも皮肉に見えることがあります。
    そして本人にその気がない以上推敲は不可能。

    ちなみに今回の返信には皮肉は含めていません。

    > 裏を読んでいくときりがありません。
    > 裏が読めないと皮肉がわからないので、恥ずかしい思いをしますが、
    > 下衆な勘繰りをするのは対話の相手に失礼です。
    下衆な勘繰りですかね?自分は日本人相手に対話するためにそうしているつもりなのでそうは思いません。
    日本人ってストレートに言えない人が多い。仕返しも慇懃無礼でしかできない人もいます。

    > 裏を読んで他人を不快にするくらいなら、
    > 私は皮肉も書けない愚か者で恥を書く方で居ようと思います。
    > あまりに愚かな場合は忌憚無く批判してください。
    誤解されないように書いておきますが、僕はストレートに言って欲しい人です。
    そしてストレートに言ってしまう人です。しかし前回までの返信では敢えてあんな書き方しています。

    > 未記入さんが言ってくれて私には釈明の機会が与えられました。
    > ありがたいことです。
    よくわかんないけど、感謝されちゃいましたね。

    > これで分かってもらえないなら、また対話します。
    > どちらかが放棄しないかぎり、分かり合える部分は少しずつ広がるでしょう。
    > どんなに価値観が違っても。
    何か対話していることを否定しているように感じてらっしゃるようですが、それは違います。

    > もちろん、対話するなら問題が生じてすぐがいいでしょう。誤解は誤解を生みますから。
    > でも、どんなに遅くても、遅すぎるということはないと思います。
    > いつだって、対話する意思があるなら可能なはずです。
    > 「その場」で言えなくても、今でもいいはずです。
    対話なら、ですね。
    私怨による叩きや愚痴ならカス未満の価値しか見出せません。
    チラシの裏にでも書いておけって思いますね。

    > ならやはり、最初に疑問に思うのは齟齬の根幹です。
    > heiさんにとって、怒る必要があったことはなにで、なぜなのか。
    > 怒った原因がきちんとわかれば、問題の原因も、責任者もわかると思います。
    > 相手にもきちんと伝わります。
    僕にはhei氏の考えはあまり興味がないですが、そのあたりはご自由でけっこうだと思います。

    > つぎに、怒りの対象者である管理人さんの不在が疑問です。
    > 怒ってる人がきて、怒りを表明しました。
    > その表明自体の問題はいろいろあるにしろ、表明はした、と。
    > なら弁明のいいチャンスです。
    僕が管理人なら弁明して炎上するのが怖くて出ていけないです。
    それと掲示板の管理人というだけでフェアではなく、誤解されたくもないから怖くて出て行けないです。

    > もし管理人さんが自分が悪いと思っているのであれば謝ればよく、
    > もし管理人さんが自分が悪いと思っていないのであれば、
    > なぜ悪くないのかきちんと説明すればいいだけで、スルーする理由もありません。
    > ところが、現状で弁明はありません。これは不思議です。
    さすがにそれくらいはわかっておいでかと・・・
    管理者視点で見れば、出て行くか出て行かないか2つに1つなのですから2通りとも考えるでしょう。
    それで出て行かないと判断したのだから、それならそれで別にいいんじゃないかと思いますけどね。

    >> 管理人(先生)がいないと円滑にコミュニケーションができない(生徒の)ようですね。
    > heiさんは管理人さんにコミュニケーションとろうとしてるわけですから、
    > いない人とコミュニケーションできないのは当然ですよね。
    一応行間を開けて書いたんですが、これはhei氏ではなく全員に向けたものです。

    > ですが、管理人さんはなにしろ管理人です。
    > 管理はいろいろ大変ですし、ポリシーもいろいろあるでしょう。
    > 何か弁明できない事情があるのかもしれないと私は思います。
    > 弁明できない事情はあっても、
    > 弁明できない事情があるということを説明できないかどうかはわかりません。
    >
    > しかし現状ではなぜ返事をしないのかという質問にも回答はないので、
    > そうすると、その質問にも回答しない/できない事情があるということになります。
    >
    > 対話をしないと弁明の余地がありません。それは不利です。
    > でも、管理人さんは弁明の余地が無いほうを選んだ。
    >
    > そうなのであれば、管理人さんの価値観において、
    > 弁明しないことは「管理」するうえで重要なことなのかもしれません。
    > しかしそれも本当なのかどうか、返事がないのでわからない。
    >
    > 弁明しない道は他人に理解されない茨の道で、難儀な道だと私は思うのですが、
    > もしかしたらそれが一番なのかもしれません。
    > だとすると、私もheiさんも皆さんも、それを配慮しなければいけないのかもしれません。
    弁明して炎の中に入ってしまう道が見えている可能性もありますよ。
    喩えですが、火が怖いので自分が少しずつ耐え忍べば先に進める茨の道を選ぶこともあるということです。
記事No.13252 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13567  Re[13]: 管理人さんへひとこと
□投稿者/ れい -(2008/01/31(Thu) 14:28:17)
    No13552 (未記入 さん) に返信
    > そうなんですか。相手に「ない行間」を意識させるのが皮肉の基本です。

    無いものは見えないので私には難しいです。
    とりあえず、皮肉を使えないにしても
    皮肉でないときは皮肉に見えないように精進しないといけません。

    > 知りたいと思うことに罪はないですが、私の場合はそれを表明されると気持ち悪く感じます。
    > ストーク行為とまでは行きませんがそれに近いような感情でしょうか。

    むー。それも「バカにして楽しむ」と同様、すぐには理解できない感情です。
    これは宿題ということで。

    > だから僕には悪意に感じるんでしょう。逆をいえば管理人さんがそう思わない人であれば問題ないとも言えます。
    > しかしながら、第三者から誤解されるのもつまらんでしょう。

    誤解されないほうが良いに決まっていますが、
    言ってくれる人、話ができる人なら誤解はそれほど怖くはありません。

    > 僕がいるこのスレッドで「僕との議論を楽しむ」という表明は社交辞令に見えます。不思議なものです。
    > たぶんこの場にいない人(場が悪い人)に向けて人格を考察しようというのが悪いふうに見えてしまうのでしょう。

    たしかに、人格と書くと限られた情報で全人格を断定するようで、悪いように聞こえる気がします。
    「出てこない理由がきっとあるはずなんですが、その理由は何なのでしょう?」
    なら大丈夫でしょうか?

    > 皮肉を使わない人は皮肉を使ってもは伝わりにくいものです。
    > 皮肉を使う人は書いた人がその気でなくとも皮肉に見えることがあります。
    > そして本人にその気がない以上推敲は不可能。

    その気がなくても、皮肉ととる人がいることを配慮し推敲しなければいけないと思っています。
    が、なかなか難しい。
    これでも結構考えて、推敲していたのですが、
    私の思いつかないような解釈がたくさんあるのです。

    >>裏を読んでいくときりがありません。
    >>裏が読めないと皮肉がわからないので、恥ずかしい思いをしますが、
    >>下衆な勘繰りをするのは対話の相手に失礼です。
    > 下衆な勘繰りですかね?自分は日本人相手に対話するためにそうしているつもりなのでそうは思いません。
    > 日本人ってストレートに言えない人が多い。仕返しも慇懃無礼でしかできない人もいます。

    極端な話、悪意があると思えばどんな文章も悪意があるように解釈が可能です。
    常識がある人なら常識の範囲内で行間をよめるとおもいますが、なにしろ私は常識がありませんから、
    裏を読み出すとどんな失礼なことを考えるのかわかりません。
    機智に富む悪人と、無知の凡人なら、後者を取ります。

    >>未記入さんが言ってくれて私には釈明の機会が与えられました。
    >>ありがたいことです。
    > よくわかんないけど、感謝されちゃいましたね。

    私の文章を皮肉ととる人が少なくとも一人いたわけです。
    なら他にも数人いると推測できます。何割かは私に嫌な印象をもったかもしれません。
    そのうち、何割かは「こいつは文章力が足りないだけなのか」と、
    印象を変えてくれたかもしれません。
    ならそれはいいことです。

    >>「その場」で言えなくても、今でもいいはずです。
    > 対話なら、ですね。
    > 私怨による叩きや愚痴ならカス未満の価値しか見出せません。

    私怨による叩きでも、「すくなくとも一人私怨を持っているひとがいる」という情報分だけの価値があります。
    それをどうとるのかは人の立場と価値観によりますよね。
    「カエレ」は不親切だがやさしい対応の一つで、
    「なんで怒ってるのか説明してくれ」というのも親切で且つお節介な対応の一つだと思います。

    > 僕が管理人なら弁明して炎上するのが怖くて出ていけないです。
    > それと掲示板の管理人というだけでフェアではなく、誤解されたくもないから怖くて出て行けないです。

    出てこないのが原因で炎上している場合でも、炎上が怖くて出てこれないものですか?
    それはやっぱり非常に複雑怪奇です。
    また、私の考えでは、対話しない人は誤解されやすくなります。
    ですので、「誤解されたくない」から出てこないというのはやっぱり理解できません。

    >>対話をしないと弁明の余地がありません。それは不利です。
    >>でも、管理人さんは弁明の余地が無いほうを選んだ。
    >>略
    >>弁明しない道は他人に理解されない茨の道で、難儀な道だと私は思うのですが、
    >>もしかしたらそれが一番なのかもしれません。
    >>だとすると、私もheiさんも皆さんも、それを配慮しなければいけないのかもしれません。
    > 弁明して炎の中に入ってしまう道が見えている可能性もありますよ。
    > 喩えですが、火が怖いので自分が少しずつ耐え忍べば先に進める茨の道を選ぶこともあるということです。

    もし私と同じ思考過程を経ているなら、
    誤解されたままでもよい、という道を選らんだということで、
    誤解を解くことよりも、より重要なものがあったということです。
    もしそうなら、それが何なのか、やっぱり知りたいです。

    > それで出て行かないと判断したのだから、それならそれで別にいいんじゃないかと思いますけどね。

    まぁそういう時も。
    今回は他にも疑問があったので、ついでに聞いてみる気になったのです。
    それだけと言えばそれだけなんですが。

    No13553 (未記入 さん) に返信
    > 個人で発言したものが管理者として発言したものと見なされている。
    > 個人のBlogに対しての意見なら答えられるけど、なぜ「管理者として答えなければいけないのか?」

    そう。これもまた問題ですね。
    sevenさんとheiさんは「管理人」といってるので、私は管理人さんとして言っていますが。
    Jittaさんも言っていますが、管理人さんは管理人なときとそうでないとき、分けてますよね。

    > そう弁明すればいいじゃないという意見ももっともだと思いたいんだけど、この理屈
    > がわからない人に弁明してもムダというか炎上するだけだと思う。

    んー。それが常識的判断でしょうか?

    #以下、悪意が感じられないように書いたつもりですが…。予め弁明しても免罪符にはならないですが。

    そう判断した可能性も考えましたが、
    この場合、やはり管理人さんが誤解される可能性は上がると思います。
    批判・非難している人だけではなく、読んでいる人にも誤解される可能性があります。
    批判する人は一方的に批判し放題ですから。

    色々な人に誤解される可能性があるのに答えないということは、
    対話しなくても誤解は自然と解けると思っているのか、
    誤解する人間とは対話する必要が無いと思っているのか、他に何かあるのか。
    でも、対話することを無駄と判断する人であるなら、手間隙かけて掲示板を作るのも変です。

    掲示板だけではないですよね。
    かなりの労力をかけてコミュニティを作っているようです。
    人と人のつながりに対して価値を見出せる人でないとできません。

    というわけで、「弁明・議論するだけ無駄」と考えてるとは私には思えませんでした。

    No13555 (eternia さん) に返信
    > 選んでもいないっていう可能性は皆様暗黙的にスルーしてるんですかね?

    えーと。長くて見つけづらいですね。ごめんなさい。
    最初に書きましたが、スルーです。
    読んでないだけならただそれだけです。
    前提が崩れるので仕切りなおしてそこからまた始めればいいだけで。
    何も困ることはありません。

    No13557 (とっちゃん さん) に返信
    > ■No13541 (れい さん) に返信
    >>とっちゃんさんの、
    > >>未記入さんやれいさんが「アスペルガーなわけないでしょ」ときちんと否定して
    >>「なわけない」かどうかはちょっと疑問です。
    >>
    > 間違った引用されてるので、出てきました。
    > 書いたのは私じゃなくて、
    > Mr.T さんです。
    > 別人ですよ(少なくともここではコテハン使ってるはずだし...)。

    ぐはっ
    肝心なところで痛恨のミスです。
    なんでもないただの間違いです。申し訳もないです。
    Mr.Tさん、とっちゃんさん、読んでしまった皆さん、すみませんでした。
記事No.13252 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■13561  この掲示板について
□投稿者/ hei -(2008/01/31(Thu) 13:13:46)

    分類:[討論] 

    2008/01/31(Thu) 14:01:29 編集(投稿者)


    この掲示板は、
    無知な参加者を身内で見下す場所ですか?


    http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=13252
    の続きです。


    No13552 (未記入 さん) に返信

    > 私怨による叩きや愚痴ならカス未満の価値しか見出せません。
    > チラシの裏にでも書いておけって思いますね。

    確かに私怨でもあります。
    しかし、質問掲示板の中でのやり取りを取り上げて
    わからないでいる本人に知らせることなく、
    「日本の文化の衰退を意味します」は有り得ないと思います。
    ましてやその質問掲示板の運営者が。


    ・なぜその場で言わなかったのか?
    http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2007/08/11/89933.aspx
    このコメント蘭に書いていますが、私は抗議しています。
    私も荒れるのは好まないのでできるだけ紳士的に書き込みました。
    中氏が言ったことは確かに事実かも知れませんし、
    これだけの人に言われるなら仕方がないと思い、それ以上は追求しませんでした。

    しかし、この書き込みを知りました。
    http://blogs.wankuma.com/masaru/archive/2007/10/04/99539.aspx
    「じゃあんたは何なんだ」という思いが出てきて、
    我慢なりませんでした。

    中氏は「私に対して言っているのではない」と言っています。
    しかし、私がその代表であると解釈できるのではないでしょうか?
    少なくとも私はそう取りました。
    (この掲示板には見ず知らずの「スレ主」のスレッドの「所有権」を「奪われた」気持ちが
    痛いほどわかる想像力のたくましい人はいるようですが、
    これまでの書き込みで単に「私怨」としか受け取られなかったのは正直残念です。)

    >僕が管理人なら弁明して炎上するのが怖くて出ていけないです。
    >それと掲示板の管理人というだけでフェアではなく、誤解されたくもないから怖くて出て行けないです。

    私は話しが聞きたいです。
    私を納得させることくらいできる人でしょう。

    //追記
    別にできないなら構いませんよ。

    >れいさん
    私が「何に頭に来ているか」はお分かり頂けましたでしょうか?
親記事 /過去ログ29より / 関連記事表示
削除チェック/

■64609  Re[1]: C#のgridviewの特定行の選択不可について
□投稿者/ howling -(2012/12/11(Tue) 14:37:14)
    No64606 (ss さん) に返信

    書いているgridviewがDataGridViewのことを指している物としてお答えします。
    (正確に書いてくださいね!DataGridも存在するので)

    軽く調べたのですが、
    それらしいプロパティは存在しないようですね…。(Enableがあると思ったのに!)
    回避策として、その行をReadOnlyにして、
    CellEnterイベント内で、もしその行の一部もしくは全部が選択されているなら、次の行へ移動、
    とかすればいいんじゃないでしょうか。
記事No.64606 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64610  Re[2]: C#のgridviewの特定行の選択不可について
□投稿者/ tn -(2012/12/11(Tue) 16:59:37)
    以前こちらの掲示板にお世話になった者です。
    恩返し代わりに返信させていただきます。

    同様のことを数年前にVS2005でトライしたことがあります。
    howlingさんがご提案の方法も試したのですが
    変にスクロールしたりと色々思うようにならず
    3週間ムダに費やした後に行単位でdisableにすることは諦めました。
    代わりに
    ・該当行をReadonly+灰色背景色と灰色文字にし
    ・該当行が選択範囲に含まれているか、行対象の操作が実行された場合にチェックし
    ・該当行に対して実行できない処理は警告を出したり残りの行のみに処理を実行する
    という仕様に変更しました。

    もしお急ぎでしたら、こういった代替案のご検討をオススメします。
記事No.64606 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64607  テキストボックスの表示を画像にしてクリップボードにコピー
□投稿者/ ゆま -(2012/12/11(Tue) 13:49:04)

    分類:[C#] 

    こんにちは。

    テキストボックスの表示を画像にしてクリップボードにコピーしたいのですが、
    どのように行うのがスマートでしょうか?
    (そもそも可能でしょうか?)

    テキストボックス
    ----------------
    |あいうえお      |
    ----------------
     ↓
    画像(テキストボックスの白い領域を画像になっている)
    あいうえお
親記事 /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64608  Re[1]: テキストボックスの表示を画像にしてクリップボードにコピー
□投稿者/ howling -(2012/12/11(Tue) 14:31:09)
記事No.64607 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64611  Re[2]: テキストボックスの表示を画像にしてクリップボードにコピー
□投稿者/ ゆま -(2012/12/11(Tue) 17:51:34)
記事No.64607 のレス / END /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64616  パワーポイントのオートメーション化(スライドショー表示)
□投稿者/ たけ -(2012/12/11(Tue) 20:41:40)

    分類:[.NET 全般] 

    お世話になります。

    VB.net、PowerPoint2010を用いパワーポイントを指定位置・サイズでスライドショー表示したいです。

    下記コードを利用するとスライドショー表示できることは出来ましたが、
    指定位置・サイズで表示する場合、一瞬フルスクリーン(画面全体がちらつく)で表示されてから位置とサイズが変更されます。

    フルスクリーン表示してから位置・サイズを変更するのではなく、
    指定位置・サイズでスライドショー表示するようにできませんでしょうか。

    --------------------------------
    Dim application As Microsoft.Office.Interop.PowerPoint.Application = Nothing
    Dim powerPoint As Microsoft.Office.Interop.PowerPoint.Presentation = Nothing

    application = New Microsoft.Office.Interop.PowerPoint.Application()
    powerPoint = application.Presentations.Open(TextBox1.Text, _
    CType(False, Microsoft.Office.Core.MsoTriState), _
    CType(False, Microsoft.Office.Core.MsoTriState), _
    CType(False, Microsoft.Office.Core.MsoTriState))


    With powerPoint.SlideShowSettings
    .ShowType = PpSlideShowType.ppShowTypeWindow
    With .Run
    .Top = 0
    .Left = 0
    .Height = 300
    .Width = 400
    End With
    End With
    --------------------------------

    コードは下記から思考錯誤しながら製作しました。
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ff744592(v=office.14).aspx

    以上、よろしくお願いいたします。
親記事 /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64617  Re[1]: パワーポイントのオートメーション化(スライドショー表示)
□投稿者/ たけ -(2012/12/11(Tue) 20:58:58)
    すみません、コードを間違えておりました。
    正しくは下記となります。

    --------------------------------
    Dim application As Microsoft.Office.Interop.PowerPoint.Application = Nothing
    Dim powerPoint As Microsoft.Office.Interop.PowerPoint.Presentation = Nothing

    application = New Microsoft.Office.Interop.PowerPoint.Application()
    powerPoint = application.Presentations.Open(TextBox1.Text, _
    CType(False, Microsoft.Office.Core.MsoTriState), _
    CType(False, Microsoft.Office.Core.MsoTriState), _
    CType(False, Microsoft.Office.Core.MsoTriState))


    With powerPoint.SlideShowSettings
    .ShowType = PpSlideShowType.ppShowTypeSpeaker
    With .Run
    .Top = 0
    .Left = 0
    .Height = 300
    .Width = 400
    End With
    End With
    --------------------------------

    .ShowTypeを
    PpSlideShowType.ppShowTypeWindow
    にすると、フルスクリーンで表示されないのですが、フォームの枠が表示されるため使えませんでした。
記事No.64616 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64618  Re[2]: DataRepeaterにバインド以外でデータを表示したい
□投稿者/ たまご -(2012/12/11(Tue) 21:15:10)
    No64605 (shu さん) に返信
    > ■No64603 (たまご さん) に返信
    >
    > データバインディングしない方法は難しいと思います。
    > DataSourceに指定しているDataTableに必要な項目をもうけ
    > 編集はDataTable上で行うとよいかと思います。
    > >・DBの値を自由なレイアウトで一覧表示したい
    > >・行番号を指定してデータの設定、取得がしたい
    > を行うことは出来ると思います。

    shuさん、ご返信有難うございます。
    DataTable上で変更を行い、バインドしたところ、正常に表示されました。
    やはり、データバインディングありきのコントロールなのですね。
    もう少し、いじってみようと思います。
記事No.64603 のレス / END /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64612  [C#]foreachの処理について
□投稿者/ lysis -(2012/12/11(Tue) 18:16:52)

    分類:[C#] 

    2012/12/11(Tue) 19:53:44 編集(投稿者)

    C#,Microsoft Visual Studio2012で開発してます。

    foreachでListViewに登録されているItemを順番に読み出して、Webbrowserにnavigateさせるというコードなのですが、思うように動きません。

    foreach (ListViewItem urlID in listView1.Items)
    {
    this.webBrowser1.Navigate(URL1 + urlID.Text + URL2);
    }

    ListViewに登録されているurlIDを最初から最後まで巡っていきたいのです。
    しかしこのコードだと、最初のIDだけしか出力されないのです。勿論listviewには2つ以上アイテムが登録されています。
    どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64613  Re[1]: [C#]foreachの処理について
□投稿者/ くんつ -(2012/12/11(Tue) 19:25:42)
    No64612 (lysis さん) に返信

    > ListViewに登録されているurlIDを最初から最後まで巡っていきたいのです。

    urlIDとは何のことですか?ListViewItemのTextのことですか?

    > しかしこのコードだと、最初のIDだけしか出力されないのです。勿論listviewには2つ以上アイテムが登録されています。

    出力されないとはどういう意味ですか?webBrowser1にNavigateされないということですか?
    そもそも、foreachでwebBrowser1にNavigateすることで、どのような動作を期待しているのでしょうか?
    (残念ながら、ちょっと想像がつきません。)
記事No.64612 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64614  Re[1]: [C#]foreachの処理について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2012/12/11(Tue) 19:35:44)
    No64612 (lysis さん) に返信
    > foreachでListViewに登録されているItemを順番に読み出して、
    > Webbrowserにnavigateさせるというコードなのですが、思うように動きません。
    もう少し『具体的』に書いて頂けると、状況を想像しやすいです。
    
    
    > this.webBrowser1.Navigate(URL1 + listviewitm.Text + URL2);
    変数 URL1 や URL2 は実際には「URL」ではなく、「URL の一部分」なのでしょうか。
    
    「URL1 + listviewitm.Text + URL2」は、具体的にはどのような文字列を返しますか?
    
    
    
    > ListViewに登録されているurlIDを最初から最後まで巡っていきたいのです。
    
    urlID というのが何を意味するのか分かりませんが、たとえば、
    
     URL1 = "http://example.com/urlID=";
     URL2 = "&key=1234";
    
     listView1 =
      "abcd"
      "wxyz"
      "9999"
    
    のように登録されていて、それを
     url = "http://example.com/urlID=abcd;wxyz;9999&key=1234";
    のように指定したいという意味なら、下記のように書けます。
    
      private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
      {
        string URL1 = @"http://example.com/urlID=";
        string URL2 = @"&key=1234";
    
        string urlID = String.Join(";",
                    from ListViewItem li in listView1.Items
                    select li.Text);
    
        Uri url = new Uri(URL1 + urlID + URL2);
    
        webBrowser1.Navigate(url);
      }
    
    -----------------------
    
    あるいはアイテムが 3 つあって、それを 3 つの WebBrowser で開かせたいなら
    たとえばこんな感じ。
    
      // ListView と Button と TabControl を貼っておく
    
      private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
      {
          listView1.Items.Clear();
          listView1.Items.Add("http://www.google.com/");
          listView1.Items.Add("http://www.yahoo.co.jp/");
          listView1.Items.Add("http://www.bing.com/");
      }
    
      private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
      {
          tabControl1.TabPages.Clear();
          foreach (ListViewItem li in listView1.Items)
          {
              WebBrowser wb = new WebBrowser() { Dock = DockStyle.Fill};
              TabPage page = new TabPage("loading...");
              page.Controls.Add(wb);
              wb.DocumentTitleChanged += wb_DocumentTitleChanged;
    
              //var url = URL1 + li.Text + URL2;
              var url = li.Text;
              wb.Navigate(url);
    
              tabControl1.TabPages.Add(page);
          }
      }
    
      void wb_DocumentTitleChanged(object sender, EventArgs e)
      {
          WebBrowser wb = (WebBrowser)sender;
          TabPage page = (TabPage)wb.Parent;
          page.Text = wb.DocumentTitle;
      }
    
    
    
    -----------------------
    
    あるいは 1 つの WebBrowser で連続的に開かせるなら…。
    
      // ListView と Button と WebBrowser を貼っておく
    
      private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
      {
          listView1.Items.Clear();
          listView1.Items.Add("http://www.google.com/");
          listView1.Items.Add("http://www.yahoo.co.jp/");
          listView1.Items.Add("http://www.bing.com/");
      }
    
      IEnumerator<ListViewItem> items = null;
    
      private void webBrowser1_DocumentCompleted(object sender, WebBrowserDocumentCompletedEventArgs e)
      {
          NavigateNext();
      }
    
      private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
      {
          items = listView1.Items.OfType<ListViewItem>().GetEnumerator();
          NavigateNext();
      }
    
      void NavigateNext()
      {
          if (items == null) return;
    
          if (items.MoveNext())
          {
              ListViewItem li = items.Current;
    
              //var url = URL1 + li.Text + URL2;
              var url = li.Text;
              webBrowser1.Navigate(url);
          }
          else
          {
              items = null;
          }
      }
記事No.64612 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64615  Re[1]: [C#]foreachの処理について
□投稿者/ ヴァン -(2012/12/11(Tue) 19:57:41)
    こんにちは。

    せめて受信完了まで待ってあげた方がいいと思いますが...

    No64612 (lysis さん) に返信
    > 2012/12/11(Tue) 19:53:44 編集(投稿者)
    >
    > C#,Microsoft Visual Studio2012で開発してます。
    >
    > foreachでListViewに登録されているItemを順番に読み出して、Webbrowserにnavigateさせるというコードなのですが、思うように動きません。
    >
    > foreach (ListViewItem urlID in listView1.Items)
    > {
    > this.webBrowser1.Navigate(URL1 + urlID.Text + URL2);
    > }
    >
    > ListViewに登録されているurlIDを最初から最後まで巡っていきたいのです。
    > しかしこのコードだと、最初のIDだけしか出力されないのです。勿論listviewには2つ以上アイテムが登録されています。
    > どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
記事No.64612 のレス /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64619  Re[2]: [C#]foreachの処理について
□投稿者/ lysis -(2012/12/11(Tue) 22:52:59)
    解決しました。皆さん、ありがとうございました。
    魔界の仮面弁士さんの WebBrowser で連続的にURLを開かせるコードを使わせて頂きました。
    今後、分かりやすい質問を心がけます。
記事No.64612 のレス / END /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64620  Re[9]: サービス設定GUI
□投稿者/ ひとみ -(2012/12/11(Tue) 23:09:47)
    ありがとうございます。
    WFCって何?みたいなレベルなので、すべては理解出来ませんでした。
    また悩んだ時にこの内容を見返してその時勉強します。
    今回はEXEと同じフォルダにxmlでも生成して対応します。
    まだアンインストーラで綺麗に掃除できるか確認していませんが、
    仕様からしたら程よい設計だったのかな?と感じる事が出来ました。

    あっ、サービスの開始でチョットだけ躓いたのは管理者権限で実行させる為のアプリケーションマニュフェスト設定でした。

    今回は、exe.config の仕組みが使えると思ったけど、使いこなせなかったのが失敗でした。
    皆さん色々ありがとうございました。

    No64604 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2012/12/10(Mon) 20:24:18 編集(投稿者)
    >
    > ■No64598 (ひとみ さん) に返信
    > >>>設定ファイルに設定を保存し、サービスを再起動するだけです。
    > >>とのことなので、レジストリに設定を書きだしてサービスを再起動すればよろしいんじゃないでしょうか。
    >>レジストリ方式か独自XMLかが敷居が低そうですので、当面はどちらかでしのぐことになるかと思います。
    >
    > 良いと思いますよ。サービスを再起動しても構わないのなら、
    >  ・レジストリを使う方法
    >  ・外部ファイル(XML等)を使う方法
    >  ・起動パラメータを使う方法
    > のいずれであっても、充分に対応できると思います。
    >
    >
    > なお、サービスの再起動方法としては:
    >
    > (案1).NET の ServiceController クラスを使う
    > http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/364winservice1/winservice1.html
    >
    > (案2)WMI の Win32_Service クラスを使う
    > http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/364winservice1/winservice1.html
    >
    > (案3)コマンドプロンプトにて NET STOP / NET START
    > http://www.tkssoft.com/cmd/cmd028.html
    >
    >
    >
    > ■No64589 (オショウ さん) に追記
    >>  動的に・・・とすると、.NETなので、.NETリモーティングを使って
    >>  情報を渡す。
    >
    > 今回は動的変更ではなく、再起動だけで済ませられるとは思いますが、
    > もしも設定値の動的な変更のためにプロセス間通信が必要となるのであれば、
    > Visual Studio のバージョン(というよりも .NET Framework のバージョン)にご注意下さい。
    >
    >
    > .NET Framework 2.0 以下での開発なら、.NET Remoting という選択肢もアリですが、
    > 現行バージョンにおいてはあまり推奨されていなかったはずです。
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/72x4h507.aspx
    >
    >
    > .NET Framework 3.0 以降では、かわりに WCF を使うことも検討してみてください。
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/vstudio/aa663324.aspx
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms733069.aspx
    >
    > # codezine や @it あたりに、WCF なサンプルがあったはず。
    >
    >
    > パフォーマンスに関する記事として:
    > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb310550.aspx
    > http://blogs.msdn.com/b/tsmatsuz/archive/2009/09/25/wcf-scalable-practical.aspx
記事No.64588 のレス / END /過去ログ108より / 関連記事表示
削除チェック/

■64625  冗長コードの改善について
□投稿者/ れお -(2012/12/12(Wed) 11:01:25)

    分類:[.NET 全般] 

    お世話になります。
    コードがどうも冗長なので何とかもう少しスマートな方法が無いかお尋ねします。

    やっているのは、計算式を文字列で受け取り答えを返す処理です。

    例えば
    "5.5 + calc_1_1(#1)/2 + calc_2_1(#2)*0.1"

    のような式を受け取るとまず calc_1_1(#1) の部分を実数にします。

    式に登場する calc_1_1() calc_2_1()は 計算を処理する
    Keisanクラスの中のメソッドで他にも以下のような種類があります。
    名前には簡単な正規表現で記述できる程度の規則があります。

    calc_1_1(double[] val)
    calc_1_2(double[] val)
    calc_1_3(double[] val)
    calc_1_4(double[] val)
    calc_2_1(double[] val)
    calc_2_2(double[] val)
    calc_2_3(double[] val)
    calc_2_4(double[] val)


    今は以下の様なコードなのですが

    Match match = Regex.Match(strSiki, "calc_[1-4]_[1-4]");

    if(match.Success)
    {
    if (String.Equals(match.Value, "calc_1_1"))
    {
    ans = Keisan.calc_1_1(v);
    }
    else if (String.Equals(match.Value, "calc_1_2"))
    {
    ans = Keisan.calc_1_2(v);
    }
    else if (String.Equals(match.Value, "calc_1_3"))
    {
    ans = Keisan.calc_1_3v);
    ・・・・
    ・・・・
    ・・・・
    ・・・・
    ・・・・
    }

    延々と else if を続けて記述していて冗長に感じています。
    もっとスマートなやり方はないものでしょうか?

    開発環境は Windows XP SP3 + VS2005 C# .NET 2.0 です。
    .NETのバージョンを上げればこうできるみたいなアドバイスも歓迎です。
    どうぞよろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ109より / 関連記事表示
削除チェック/

■64626  Re[1]: 冗長コードの改善について
□投稿者/ shu -(2012/12/12(Wed) 11:28:32)
    No64625 (れお さん) に返信

    Dictionary<string, Func<double[], double>>
    を使用して関数名をキーにして関数を取得出来るようにすると
    行数的には減らせると思います。
    関数の分DictionaryへのAddは必要になりますが。
    後はReflectionを使って関数の検索をするというのも可能です。
記事No.64625 のレス /過去ログ109より / 関連記事表示
削除チェック/

■64627  Re[2]: 冗長コードの改善について
□投稿者/ pang2 -(2012/12/12(Wed) 11:47:54)
    2次元配列で持つ。

    delegate double f(double[] Validate);

    f[,] list = new f[,] { { calc_1_1, calc_1_2, calc_1_3, calc_1_4 }, { calc_2_1, calc_2_2, calc_2_3, calc_2_4 } };
記事No.64625 のレス /過去ログ109より / 関連記事表示
削除チェック/

次の20件>

<< 0 | 1 >>

パスワード/

- Child Tree -