C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6159  Re[10]: わんくま同盟主催 大阪第3回勉強会検討スレ
□投稿者/ じゃんぬ @ 管理人 -(2006/08/30(Wed) 22:42:57)

    分類:[お知らせ] 

    No6158に返信(アクアさんの記事)
    > あうっ…
    > でもハートマークでてますよ!?

    ラブリーでしょ? うちの中さんw

    > ワンがじゃんぬさんで、くまさんが中さんかと思ってましたよ。

    そういうウワサはありますね。
    確かに、中さんはくまっぽい。
    私は犬っぽいと言われます。
    でも、ウワサはウワサです (w
記事No.5991 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■22788  COMコンポーネントの実行時エラーが発生します
□投稿者/ ありあり -(2008/08/01(Fri) 14:49:39)

    分類:[C#] 


    Visual Studio 2005(C#)でWindowsXP上で開発をしております。

    開発環境の入っていないマシン(WindowsXP)で、 COMコンポーネント(axAcroPDF)を使った画面を起動すると
    例外が発生します。

    例外内容

    アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。

    クラスが登録されていません(HRESULTからの例外:0x80040154(REGDB E_CLASSNOTREG))


    開発環境が入った他のマシン(WindowsXP)では、問題はありません。

    setup.exeはセットアッププロジェクトで作成しています。
    セットアッププロジェクトの依存関係には
    AcroPDF.dll
    AxInterop.acroPDFLib.dll
    Interop.AcroPDFLib.dll
    があり、
    インストールフォルダにそれらのDLLも一緒にコピーされています。

    DLLがあるのにもかかわらず、例外が発生します。
    COMExceptionの解決方法がわかりません。
    セットアッププロジェクトで何か指定が必要なのでしょうか?



親記事 /過去ログ43より / 関連記事表示
削除チェック/

■46303  Re[4]: c++について
□投稿者/ みきぬ -(2010/01/29(Fri) 18:22:57)
    c++ が分からないなりにがんばってみたけど、F がわからんかった orz
記事No.46298 のレス /過去ログ78より / 関連記事表示
削除チェック/

■46702  Parametersが追加されているか
□投稿者/ だい -(2010/02/09(Tue) 15:42:55)

    分類:[.NET 全般] 

    質問させて頂きます。

    VB.netにてフォーム上にあるテキスト(Txt_hoge)に入力し、登録ボタン押下でmdbに登録します。

    テキストからLostFocusした時にCmd.parameters.add("@hoge",OleDb.OleDbType.Char).Value= txt_hoge.Text
    としています。

    この場合、最初に入力し、登録ボタンを押すという通常の流れでしたら、問題なく動作します。

    しかし、間違えて入力していしまい、再度テキストボックスを選択し、値を変えた場合は既にParatemersが追加してあるのでうまくいきません。

    すでにParametersに追加してあるかチェックする方法はありますでしょうか?

    ----Parametersに追加してあるか確認-------------
    あれば
    Cmd.Parameters("@Hoge").Value="変更後の値"
    なければ
    Cmd.parameters.add("@hoge",OleDb.OleDbType.Char).Value= txt_hoge.Text

    といった流れです。

    同じようなテキストボックスが数十個あるため、入力されたもののみ登録されるようにしたいです。

    よろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ79より / 関連記事表示
削除チェック/

■50554  Re[2]: クラスライブラリ IniFileクラス
□投稿者/ shomoto -(2010/06/10(Thu) 17:02:57)
    No50550 (はつね さん) に返信
    > ■No50548 (shomoto さん) に返信
    >>掲載されております クラスライブラリ IniFileクラスで
    >>32APIを使わずに、セクションの一覧を取得することは可能でしょうか?
    >
    > 32APIってなんでしょうか?
    > Win32APIでしょうか?
    >
    > INIファイル取得用のWin32APIを使わないのであれば、そのAPIの動きを調べて同じように
    > 動作するコードをかけば可能だと思います。
    >

    32APIってなんでしょうか?
    Win32APIです。

    ライブラリ仕様について問い合わせですので、後者の答えは要りません。
記事No.50548 のレス /過去ログ85より / 関連記事表示
削除チェック/

■56977  Re[1]: C#でExcelシートに入力されている最終行を取得する
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2011/02/08(Tue) 03:20:36)
    No56974 (C#入門者 さん) に返信
    > ・内容:C#でExcelに接続後
    Marshal.ReleaseComObject は?

    > Excelシートに入力されている一番最後の行数を取得したい。
    SpecialCells メソッドで xlCellTypeLastCell を指定すると言う手があります。
    ただし、入力後に値を削除した後でも、以前の最終セルが返されます。

    値を削除したセルを含めたくないなら、UsedRange プロパティを使ってみてください。


    > *今回やりたいことは、VBAで言うところの MsgBox SheetName.Cells(65563, 1).End(xlUp).Row です。
    それだと、一列目が未使用で、二列目以降からデータが記載されていたような場合に対応できないかと。


    > wb = ExcelApp.Workbooks.Open(ExcelFile,
    これだと、Workbooks の解放に問題が生じる可能性が高くなります。

    COM を扱う際に、2つ以上の「.」が続くような記述は避けた方が良いかと思いますよ。
    (名前空間を指定するための「.」は構いませんが)


    > rng = ws.get_Range("A65536", ExcelApp.ActiveCell.get_End(Excel.XlDirection.xlUp));
    Active〜系プロパティは多用しないようにしましょう。コードが曖昧になります。
記事No.56974 のレス /過去ログ95より / 関連記事表示
削除チェック/

■57011  Re[2]: C#でExcelシートに入力されている最終行を
□投稿者/ C#入門者 -(2011/02/09(Wed) 00:35:27)
    2011/02/09(Wed) 20:23:03 編集(投稿者)

    No56977 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    早速のご指摘ありがとうございます。


    >>・内容:C#でExcelに接続後
    > Marshal.ReleaseComObject は?

    まだ、調べていませんが、Excelを閉じてもプロセスに残ってしまうという事でしょうか?
    これからちょっと調べてみます。


    > 値を削除したセルを含めたくないなら、UsedRange プロパティを使ってみてください。
    >
    >>*今回やりたいことは、VBAで言うところの MsgBox SheetName.Cells(65563, 1).End(xlUp).Row です。
    > それだと、一列目が未使用で、二列目以降からデータが記載されていたような場合に対応できないかと。

    UsedRange。VBAでも使えたのですね。調べて初めて分かりました。
    ということで、★★問題の箇所★★の部分を以下のように書き直してみました。

    rng = ws.UsedRange;
    MessageBox.Show(rng.get_End(Microsoft.Office.Interop.Excel.XlDirection.xlDown).Row.ToString() + ":" +
              rng.get_End(Microsoft.Office.Interop.Excel.XlDirection.xlToRight).Column.ToString());

    こちらの方法で最後の行と列を取得してみました。また、やっているうちに以下でも取得できるようになりました。

    int EndRow = ws.get_Range("A1",TypeMissing).get_End(Excel.XlDirection.xlDown).Row;

    ただし、後者の場合、最初や途中に抜けているセルがあると、魔界の仮面弁士さんの
    >それだと、一列目が未使用で、二列目以降からデータが記載されていたような場合に対応できないかと。
    のご指摘どおり、対応できません。


    >>wb = ExcelApp.Workbooks.Open(ExcelFile,
    > これだと、Workbooks の解放に問題が生じる可能性が高くなります。
    > COM を扱う際に、2つ以上の「.」が続くような記述は避けた方が良いかと思いますよ。
    > (名前空間を指定するための「.」は構いませんが)

    知識不足のため、理解し切れていませんが、これから調べて見ようかと思います。


    >>rng = ws.get_Range("A65536", ExcelApp.ActiveCell.get_End(Excel.XlDirection.xlUp));
    > Active〜系プロパティは多用しないようにしましょう。コードが曖昧になります。

    はい。その通りだと感じました。素人ながらVBAでもActiveCellは使わないようにしてました。


    結果、何とか目的は達成できたと感じています。
    しかし、「ここがおかしい!」等感じることがございましたら、大変恐縮ではございますが、
    ご指摘お願いいたします。少し、日がたってから"解決済み"にしたいと思います。
記事No.56974 のレス / END /過去ログ95より / 関連記事表示
削除チェック/

■76903  Re[1]: vbで画像をランダムで表示
□投稿者/ ぴち -(2015/08/27(Thu) 15:29:37)
    > どうやったらできるでしょうか?
    仕様を考え、キーボードに向かってソースを打ち込めばできる。

    って回答じゃ納得しないんだろうなぁ〜


    ・ローカルマシーンの特定のフォルダにある画像を表示する
    ・リソースを表示する
    ・ネット上に転がってる画像を表示する

    やりたいことによってソースも替わって来る。
    もうちょっと情報提供しなきゃ誰も回答してくれないと思うよ。

記事No.76901 のレス /過去ログ130より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -