C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■8362  String.LastIndexOf の仕様について
□投稿者/ melt -(2006/11/18(Sat) 07:03:52)
>

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    LastIndexOf の動作について、少々疑問に感じたところがあるので投稿させて頂きます。
    一応トピックを検索してみましたが、重複してたらすみません。

    現在、C++ で C# のような string クラスを実装している関係で、LastIndexOf の動作について調べていたのですが、例えば以下のプログラムを書いた場合、


    string str = "あいうえお";

    // -1
    str.IndexOf("あ", 5);
    // -1
    str.IndexOf('あ', 5);
    // 0
    str.LastIndexOf("あ", 5);
    // 例外? ← 0 が返されて欲しい、もしくは↑の行で例外を投げて欲しい
    str.LastIndexOf('あ', 5);

    // 0
    str.IndexOf("", 0);
    // 5
    str.IndexOf("", 5);
    // 0
    str.LastIndexOf("", 0);
    // 4? ← 5 が返されて欲しい
    str.LastIndexOf("", 5);


    このように、IndexOf と比較した場合に、よく分からない動作をすることがあるのですが、これは仕様なのでしょうか?

    また、他に LastIndexOf で変な動作をするというのがあれば教えて頂ければ幸いです。

    よろしくお願いします。
親記事 /0過去ログ8より / 関連記事表示
削除チェック/

■13173  Re[20]: ランタイムパッケージインストール済みチェック方法
□投稿者/ セイン -(2008/01/25(Fri) 12:21:14)
    プロダクトコードの列挙
    http://www.wac-jp.com/programmers/win32/MsiHelper_EnumProductCodes.html
    プロダクト情報の取得(二つ目の引数にINSTALLPROPERTY_INSTALLEDPRODUCTNAMEを渡して、プログラム名の確認)
    http://www.wac-jp.com/programmers/win32/MsiHelper_GetProductInfo.html

    この2つで、取れたプロダクトコードが↓(日本語はわかりやすいように直しえています)
    "{7131646D-CD3C-40F4-97B9-CD9E4E6262EF}", " ・.NET Framework 2.0\n"
    "{A8B6F571-EA7C-4128-811A-E1CD38334387}", " ・.NET Framework 2.0 日本語パック\n"
    "{7299052b-02a4-4627-81f2-1818da5d550d}", " ・Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)\n"

    こんな感じですかね?インストール済みなものについてはこれでいけそうです^^

    とっちゃんさんの方法すごくためしたい!
    昨日指示いただいたとおり、ソフトのダウンロードはできていたため、インストールはできました。

    しかし下記コマンドを実行しましたが、
    C:\vcredist_x86.exe /C /T:C:\POI
    途中で止まってしまいます。

    C:\POI の下にVCREDI~3.EXEという残骸だけが残る

    こちらはなぜでしょうか?

記事No.12998 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■17333  Re[4]: 条件有 日付取得
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2008/04/22(Tue) 12:03:50)
>
    No17326 (KN さん) に返信
    > ■No17322 (ぽぴ王子 さん) に返信
    >>■No17320 (特攻隊長まるるう さん) に返信
    > >>■No17318 (KN さん) に返信
    >
    > 紹介してくださった内容は理解することが出来ましたが、今回私が行いたいことは
    >
    > システム月ではなくて
    > 2008/01/14 〜 2008/01/25
    >
    > 2008/02/05 〜 2008/02/15
    >
    > としていても、検索ボタンを押すとそれぞれ年月固定で
    > 2008/01/01 〜 2008/01/31
    >
    > 2008/02/01 〜 2008/02/29
    >
    > としたいです。
    >
    > もし、私の理解に不十分な点があれば、申し訳ないのですが、このやり方をする方法ってありますか?
    >

    うんとね、KNさんに足りないのは「応用力」だと思うんですよ。
    理解したと書かれているけれど、本当に理解していたら私の提示したリンク先のスレの
    内容がそのまま自分の質問に当てはまるってことが理解できていると思うし、全く同じ
    質問じゃなくても応用できると思うのです。

    リンク先の質問と、今回の質問の違いは何かっていうと
    ・月末だけじゃなくて月初も求める必要がある
    ・システム月ではなく指定した年月に対する処理
    ということですよね。
    このうち月初を求めるところは、直接ではないにせよちゃんと解説されてます。
    あとはシステム月を使っているところを指定した月を使うようにすればいいんじゃない
    かしらん?と思うんですよね。もうほとんど答えは出てるじゃん?と。

    検索などして、どこからかサンプルをパク…いや参考にする場合でも、自分のやりたいこと
    そのままのコードなんてまずないので。そんなときはコードが「何をしているか」を理解
    して、そこから自分のやりたいことに変換する作業が必要になるんじゃないかなと。

    その上でどこかわからないところがあって詰まっているのであれば、それを書いてもらえれば
    みんなで解説してくれると思うんですよ。
    ぼへーっと上を向いて口を開けて「はよ饅頭をくれりゃ」「これは予がほしい饅頭ではない」
    とか言ってても誰も何も教えてくれないんじゃないかなあ、とね。

    まずはヒントは出そろってると思うので、もうちょい考えてみてくださいな。
記事No.17318 のレス /過去ログ34より / 関連記事表示
削除チェック/

■32942  Re[8]: SQLServer2008で管理ツールをインストールするには
□投稿者/ 初歩 -(2009/02/18(Wed) 00:09:03)
    SQLServer2008 Express(ダウンロード後インストールセンタでインストールはしない)
    Microsoft SQL Server 2008 Express with Advanced Services(ダウンロード後インストールセンタでインストールはしない)
    MSDN 2008 Express Edition(ダウンロード後インストール)
    Microsoft SQL Server 2008 Express with Tools(ダウンロード後インストールセンタでインストール)
    でできました。
記事No.32782 のレス / END /過去ログ58より / 関連記事表示
削除チェック/

■38711  Re[3]: TFS2008をVSTSを使わずチェックアウトする方法
□投稿者/ 小春 -(2009/07/23(Thu) 16:31:41)
記事No.38693 のレス /過去ログ66より / 関連記事表示
削除チェック/

■40216  Excel VBA → VB.net
□投稿者/ しょうじ -(2009/08/21(Fri) 14:43:50)

    分類:[.NET 全般] 

    2009/08/21(Fri) 16:29:07 編集(投稿者)
    2009/08/21(Fri) 16:29:03 編集(投稿者)
    2009/08/11(Fri) 16:27:10 編集(投稿者)

    VB.NET



    はじめまして、こんにちは。
    自己解決できなくて作業が進まず困っています。











親記事 /過去ログ69より / 関連記事表示
削除チェック/

■75662  C#でテキストボックスに日本語を入力中の制御について教えて下
□投稿者/ たーこ -(2015/04/21(Tue) 11:29:03)

    分類:[C#] 

    C#で開発したアプリでファンクションキーを押した時に、別画面に遷移するイベント処理を実行しているのですが、テキストボックスに日本語を入力中は、その処理を止めたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。
    開発環境は、visualstudio2013、SQLSERVER2008を使っています。
親記事 /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■83343  Re[3]: ChartのX軸に日・時・分を指定し表示
□投稿者/ KY -(2017/03/17(Fri) 20:49:06)
    遅くなりましたがサンプル載せますのでよろしくお願いします。
    
    このサンプルでもそうですが、X軸を自動で表示をしますとそのラベルも適当に表示がされてしまいます。
    それをごく一般なグラフ(チャート)にもありますように、任意での間隔で・・、或いは指定した数値のみ、その位置に表示がされるようにならないものかと思っています。
    
    何故なら例えば 144、164、184 などと中途半端な表示になると見にくいからです。
    
    Public Class Form1
        Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
        End Sub
    
        Private Sub Button1_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
            Dim dat As DataTable = New DataTable
            With dat.Columns
                .Add("年月日時分", GetType(Integer))    ' X軸 <---- 実際は"2017/03/16 16:31"、"2017/03/16 16:32"、・・・ などの"年月日時分"です。 
                .Add("数量", GetType(Integer))          ' Y軸
            End With
    
            Dim cRandom As New System.Random()                     ' Random クラスの新しいインスタンスを生成する
            Dim iResult1 As Integer = cRandom.Next(13, 186)       ' 実際は"年月日時分"ですが分かり易く 13以上 186 未満の乱数を取得し開始を決めている
            For i = iResult1 To iResult1 + 50
                Dim iResult2 As Integer = cRandom.Next(1, 100)     ' "数量"   (1 以上 100 未満の乱数を取得する)
                dat.Rows.Add(i, iResult2)
            Next
    
            Chart1.DataSource = dat
            Chart1.Series.Clear()
            Dim oresen = Chart1.Series.Add("棒グラフ")
            With oresen
                .ChartType = DataVisualization.Charting.SeriesChartType.Column
                .XValueMember = "年月日時分"     ' X軸
                .YValueMembers = "数量"          ' Y軸
                .IsVisibleInLegend = False
            End With
        End Sub
    End Class
    
記事No.82964 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83351  Re[4]: ChartのX軸に日・時・分を指定し表示
□投稿者/ shu -(2017/03/18(Sat) 22:39:10)
    No83343 (KY さん) に返信
    
    提示されたサンプルに手を加えたものです。
    
            Dim dat As DataTable = New DataTable
            With dat.Columns
                .Add("年月日時分", GetType(Date))    ' X軸 <---- 実際は"2017/03/16 16:31"、"2017/03/16 16:32"、・・・ などの"年月日時分"です。 
                .Add("数量", GetType(Integer))          ' Y軸
            End With
    
            Dim cRandom As New System.Random()                     ' Random クラスの新しいインスタンスを生成する
            Dim iResult1 As Integer = cRandom.Next(13, 186)       ' 実際は"年月日時分"ですが分かり易く 13以上 186 未満の乱数を取得し開始を決めている
            Dim baseDate = Date.Today.AddDays(-iResult1)
            For i = iResult1 To iResult1 + 100
                Dim iResult2 As Integer = cRandom.Next(1, 100)     ' "数量"   (1 以上 100 未満の乱数を取得する)
                dat.Rows.Add(baseDate.AddMinutes(i), iResult2)
            Next
    
            Chart1.DataSource = dat
            Chart1.Series.Clear()
            Dim oresen = Chart1.Series.Add("棒グラフ")
            With oresen
                .ChartType = DataVisualization.Charting.SeriesChartType.Column
                .XValueMember = "年月日時分"     ' X軸
                .YValueMembers = "数量"          ' Y軸
                .IsVisibleInLegend = False
            End With
            With Chart1.ChartAreas(0)
                With .AxisX
                    .LabelStyle.Format = "yyyy/MM/dd HH:mm"
                    .IntervalType = DataVisualization.Charting.DateTimeIntervalType.Minutes
                    .Interval = 15
                End With
            End With
    
記事No.82964 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■97158  Re[5]: VBで和暦コード(1〜5)から元号を取得する方法
□投稿者/ shu -(2021/04/08(Thu) 07:10:39)
    No97156 (sol さん) に返信
    > 2021/04/07(Wed) 17:32:25 編集(投稿者)
    >
    > ■No97155 (Hongliang さん) に返信
    > >>shuさまの回答で解決したと勘違いしましたが、最後の引数は元号のコードではなくミリ秒だったんですね。
    > >>
    > >>>Dim jcal As New JapaneseCalendar
    > >>>Dim dt = jcal.ToDateTime(3, 4, 3, 0, 0, 0, 5)
    >>
    >>https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.globalization.calendar.todatetime
    >>ToDateTimeには引数7つのものと引数8つのものがあり、8つ目がeraになります。
    >
    > そうですね!
    > 今気づきました。
    >
    > shuさまも、すみません汗
    >
    > 解決してます。
    > ありがとうございます。
    >
    > 皆様から頂いた情報、とても勉強になりました。

    失礼しました。パラメータが1個足りてなく混乱させてしまいました。
    Dim dt = jcal.ToDateTime(3, 4, 3, 0, 0, 0, 0, 5)
    でした。
記事No.97149 のレス / END /過去ログ168より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -