C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■39032  Re[3]: C#でOracle接続
□投稿者/ どい -(2009/07/29(Wed) 16:35:56)
    いろいろとご教授いただきありがとうございます!!
    おかげで接続が出来ました!!

    親切に教えて下さった皆様、本当に感謝しています。
    ありがとうございました!!
記事No.39021 のレス / END /過去ログ67より / 関連記事表示
削除チェック/

■83074  Re[2]: Funcデリゲートについての質問
□投稿者/ rotto -(2017/03/03(Fri) 17:25:14)
    No83052 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2017/03/01(Wed) 18:04:50 編集(投稿者)
    >
    > ■No83049 (rotto さん) に返信
    >>これは、これでいいのですが Ienumerableインターフェースに追加されている
    > × Ienumerable
    > ○ IEnumerable
    >
    >
    >>Funcデリゲートの型パラメーターは2つまで受け取り可能だと思っていたのですが
    >>ここでは3つ型パラメーターを指定しています。
    >
    > shu さんが指摘されているように、Func は最後の型パラメーターが戻り値で、
    > それより前は引数の型です。
    >
    > また、引数部の型パラメーターの数は、.NET 3.5.x では0〜4個、
    > .NET 4 以降では0〜16個の実装があります。
    > この点は Hongliang さんが指摘されていますね。
    >
    >
    > 補足としてもう一つ。共変性/反変性についても触れさせてください。
    >
    >  // 引数 0 個、戻り値 string 型なデリゲート
    >  Func<string> func1 = delegate { return "TEST"; };
    >
    >  // それを戻り値 object なデリゲートに代入
    >  Func<object> func2 = func1;
    >
    > 上記は .NET Framework 3.5.x ではエラーになりますが、
    > .NET Framework 4 以降では問題ありません。
    >
    >
    > CLR2 では『delegate TResult Func<T1, T2, TResult>』表記でした。
    > https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb534647%28vs.90%29.aspx
    >
    > CLR4 からは『delegate TResult Func<in T1, in T2, out TResult>』表記です。
    > https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb534647%28vs.100%29.aspx
    >
    >
    > 型パラメータの in 指定は、『反変』であることを意味します。
    > 型パラメータの out 指定は、『共変』であることを意味します。
    >
    > in は「引数」あるいは setter 専用であることを示し、
    > out は「戻り値の型」あるいは getter 専用であることを示しますが、
    > これについては下記が参考になると思います。
    > http://ufcpp.net/study/csharp/sp4_variance.html

    なるほどわかりました
    みなさん、丁寧な解説ありがとうございます。
記事No.83049 のレス / END /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■85295  JQueryのsortableについて
□投稿者/ ぼぼ -(2017/10/04(Wed) 23:39:00)

    分類:[JavaScript] 

    こんにちは。

    今Javascript(jQuery)でsortableを使った一覧のDrag&Dropの画面を扱っています。
    ソースは以下のように生成しているのですが、sortableの処理がかなり遅くなっています。

    画面も動的に変わると言う事で、イベントリスナーの破棄を施していない(デフォルト上書きされる?)と言う事もあり、
    リファレンスを見つつ実装しても(sortable("destoy")や空セット、innerHtmlで空にするなどしても)全く改善されず困っています。

    画面上のイベントリスナをjQuery句で取らない形でも良いのですが、破棄する方法はどのようにすれば実現できるでしょうか?

    お聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

    $("#treeId").find(".sortable").sortable({
    axis: "y",
    opacity: 0.6,
    cursor: "move",
    distance: 5,
    delay: 200,
    containment: "#treeId",
    connectWith: ".connectedSortable",
    placeholder: "ui-state-highlight",
    refreshPositions: true,
    start: function(event, ui) {
    },
    stop: function(event, ui) {
    },
    sort: function(event, ui) {
    }
    }).disableSelection();

    ※「$("#treeId").find(".sortable")」のセレクタが遅いと言う事はありませんでした。
親記事 /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85298  Re[1]: JQueryのsortableについて
□投稿者/ WebSurfer -(2017/10/05(Thu) 13:02:04)
    No85295 (ぼぼ さん) に返信

    > 今Javascript(jQuery)でsortableを使った一覧のDrag&Dropの画面を扱っています。

    sortable って何ですか?

    アップされているソースを見るかぎり jQuery UI の sotable のようですが、それですか?

    Sortable
    http://jqueryui.com/sortable/


    > ソースは以下のように生成しているのですが、sortableの処理がかなり遅くなっています。

    そう言われても、そのソースだけでは「処理がかなり遅くなって」という現象は第三者には見え
    ないですし、ましてや、何が遅くしている原因なのか、どこがボトルネックなのかの切り分けは
    無理そうです。

    イベントリスナーを疑っておられるようですが、アップされたソースにある、start, stop, sort
    に設定された匿名関数のことではないですよね?

    何のイベントでどのようなリスナーなのですか? そもそも、それが原因であることはどうやって
    調べたのでしょう? それが原因に間違いないのはどのように確認されたのでしょうか? 
記事No.85295 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85307  Re[2]: JQueryのsortableについて
□投稿者/ ぼぼ -(2017/10/05(Thu) 23:00:41)
    No85298 (WebSurfer さん) に返信

    ご返信ありがとうございます。

    > Sortable
    > http://jqueryui.com/sortable/

    はい。このsortableです。

    > そう言われても、そのソースだけでは「処理がかなり遅くなって」という現象は第三者には見え
    > ないですし、ましてや、何が遅くしている原因なのか、どこがボトルネックなのかの切り分けは
    > 無理そうです。

    画面的にはツリー要素のフォルダカテゴリ描画エリアがあり、もう一つ別に一覧の描画エリアがあります。
    これをD&Dでフォルダの所属を変えたり、表示順を変えたりします。(分かりやすく言うとwindowsのエクスプローラ)


    ここには書いてませんが、sortableの他にdroppableも併用しており、この処理の前にバインディングさせてます。
    ツリー要素ははじめ(onload)から階層以下全てhtmlであるわけではなく、フォルダをクリックした度に通信して、
    配下のフォルダ要素のHTMLを取得しています。

    ですので、通信毎に毎回このsortableを呼ばなければいけないのですが、ここでログで時間を表示するようにした所、
    このsortable()が終わるまで10秒くらいかかっているのが確認できました。

    selectorに問題が無いのは、このようにやってみたからです。

    var aa = $("#treeId").find(".sortable");

    console.log("@1"+newDate().getミリ秒);

    $("#treeId").find(".sortable").sortable(...

    console.log("@2"+newDate().getミリ秒);


    > イベントリスナーを疑っておられるようですが、アップされたソースにある、start, stop, sort
    > に設定された匿名関数のことではないですよね?
    >
    > 何のイベントでどのようなリスナーなのですか? そもそも、それが原因であることはどうやって
    > 調べたのでしょう? それが原因に間違いないのはどのように確認されたのでしょうか? 

    はい。まだ原因を特定できているわけではないのですが、このsortableAPIの中で必ず、mouseupやmousedownなどのイベントを
    発行してるしてるものと思っていますが、それをクリアしないで何度も何度もここを呼ぶ為にイベントが都度溜まってしまっているのでは
    ないか、と疑ってます。

    ですので、一旦画面上のイベントリスナーを取得してクリアできれば改善もされるのではないかと期待しています。

    よろしくお願い致します。
記事No.85295 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85316  Re[3]: JQueryのsortableについて
□投稿者/ WebSurfer -(2017/10/06(Fri) 11:40:21)
    No85307 (ぼぼ さん) に返信

    かなり複雑なようですね。

    せっかく説明していただいたのですが自分は理解できず、話についていけそうもありません。

    お役に立てずすみません。他の方の回答をお待ちください。
記事No.85295 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85321  Re[4]: JQueryのsortableについて
□投稿者/ ぼぼ -(2017/10/07(Sat) 17:40:23)
    No85316 (WebSurfer さん) に返信

    いえいえ、ありがとうございます。

    昨日も調査していて、結局コア部の中を調べました。
    結局↓の部分で10秒ぐらいかかってしまっており、以下のようにした所一瞬で終わるようにもなり、動作的にも問題ないようです。

    ただ、コア部の修正は他影響も含めてやりたくなく、inputのHTMLのデータを改ざんで済むようにしたいのですが・・

    /*!
    * jQuery UI Sortable 1.12.1
    * http://jqueryui.com
    */
    var widgetsSortable = $.widget( "ui.sortable", $.ui.mouse, {
    ...
     _setHandleClassName: function() {
      var that = this;
      this._removeClass( this.element.find( ".ui-sortable-handle" ), "ui-sortable-handle" );
      $.each( this.items, function() {
    //   that._addClass(                          ←ここ
    //    this.instance.options.handle ?
    //    this.item.find( this.instance.options.handle ) :
    //    this.item,
    //    "ui-sortable-handle"
    //    );
        that._addClass(this.item,"ui-sortable-handle");
      } );
     },
記事No.85295 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■92368  Re[6]: コンボボックスによる絞り込み
□投稿者/ たかし -(2019/09/15(Sun) 15:38:59)
    WebSurferさま、レスが遅くなって誠にすみません。
    一段落ついたところでご報告申し上げたいと思います。
    あれから主にふたつの課題に取り組んでおりました。

    (1)コンボボックスによる絞り込み
    (2)社員の部署・役職等の履歴を、Accessのサブフォームのように表示出来ないか?

    そして(1)は「不可能」という結論に達しました。
    少なくとも現在の私のスキルではどうしようもないと確信しました。
    ちなみにWebの解説を色々探し回っても、
    例えば「りんご、みかん、バナナ」などの説明に終止する例題ばかりで、
    SQLサーバー上のテーブルをCmboBoxのDataSourceとするような汎用的・実用的な説明はひとつもありません。
    結局DataGridViewを、あたかもComboBoxのように使う方法が手っ取り早いということが分かりました。
    以前に「次善の策」として紹介した私のコードです。

    次に(2)ですが、こちらの方は意外にも比較的簡単に作ることが出来ました。
    内容については別の機会にご紹介したいと思いますが、
    DataGridViewをAccessのサブフォームのように画面に表示するのです。
    なお、大谷刑部さまの書き込みは興味深く拝見いたしました、ありがとうございます。
    あいにくAccessではなくVB.NETで作り始めてしまっているものですから、
    このままでいくしかありません。

    ということで、一応「解決」のボタンを押させていただきます。
    お手を煩わせた皆様には心から感謝申し上げます。
    また分からないことが出てきたときにはご質問させていただきたいと思いますので、
    そのときにはよろしくお願い申し上げます。たかし
記事No.91943 のレス / END /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -