C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■12412  Re[4]: VB.NETでGetCursorPosを使いたい
□投稿者/ ○ -(2008/01/09(Wed) 14:21:13)
    ちなみに、魔界の仮面弁士さん、色々なところで素敵な回答されているのを何度か読ませてもらってます。
    博識ですなあ、良いですなあ、私もそうなりたいなあ。επιστημηもどうもありがとうございました。大変助かりました!
記事No.12407 のレス /過去ログ27より / 関連記事表示
削除チェック/

■44331  Re[4]: Windows Server2003の日時表示形式の設定
□投稿者/ なちゃ -(2009/12/05(Sat) 13:00:07)
    念のため、書式を明示するときは、CultureInfoのInvarintCulture辺りを渡しといた方がいいかも。
    あと、グリッド等へのバインド時でも属性かなんかでフォーマットが指定出来たと思います。
    ただこっちはCultureInfoとかは指定出来なかったかな?

    それと、Cultureの自動設定はブラウザの言語指定から自動でCultureを設定する機能ですので、
    ブラウザの設定などで変わります。
    自動で日本語にする機能ではありませんのでご注意を。
記事No.44302 のレス /過去ログ75より / 関連記事表示
削除チェック/

■85607  Re[1]: VBと連動したAIのプログラミング
□投稿者/ Jitta -(2017/11/09(Thu) 23:05:26)
    No85601 (ささき さん) に返信
    > AIのプログラミングは普通のパソコンでは出来ないでしょうか?
    > 変動する数値の学習とその予想をしたいと思います。
    > それもVBと連動をした。
    >
    文が途中で終わっているように思います。
    キチンと、聞きたいことを書ききって下さい。

    「普通のパソコン」とはどういうものですか。
    「機械学習のハローワールド」と言われるMNISTなら、
    ここ2-3年のタブレットPCで実行できます。
    Azureを使うなら、スマートフォンでもできます。

    機械学習のフレームワークは、C/C++かPythonを想定しているものが多いです。
    標準出力やファイルを使ってVBのツールで表示させることはできると思います。
記事No.85601 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85622  Re[2]: VBと連動したAIのプログラミング
□投稿者/ ささき -(2017/11/10(Fri) 16:38:01)
    No85607 (Jitta さん) に返信

    ありがとうございます。

    > 「普通のパソコン」とはどういうものですか。

    一般に市販れてるノートやデスクトップパソコンです。


    > 機械学習のフレームワークは、C/C++かPythonを想定しているものが多いです。

    C/C++かPythonを勉強する必要があるのでしょうか?


    AIのソフトはどのようにして入手すればよいのでしょう?
    もちろんVBなどのように無償のはありませんよね?




記事No.85601 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■86196  Re[7]: bool変数の比較演算について
□投稿者/ ヒークン -(2017/12/24(Sun) 12:20:07)
    2017/12/24(Sun) 12:23:05 編集(投稿者)

    皆さん、回答ありがとうございました。

    私はソフト開発会社に勤めているわけではないので、
    一般的な開発ルール等は全く存じ上げないため、
    おかしな質問があればそれはご容赦頂きたいのですが、
    色々とお話しを伺う中で、一つ思ったのは、
    場合によっては、否定分岐で「If a = False Then」とした方が安全な
    環境があるのではないか、ということです。
    この「環境」とは、OSや言語というよりは、開発者サイドの仕様だったり、
    開発ルールの環境を指します

    そう思った理由の一つとして、
    WebSurferさんの■86171の例示

    > if (expression) statement

    の式では、expression == 0の場合は偽、それ以外は真と評価されます。
    C言語のことは良く分かりませんが、VBでNot演算を行うと、
    「Not expression」はexpressionのビット反転ですので、
    expressionが0以外の場合の「Not expression」は、
    すべてのビットに1が立っている場合でないと0にはなりません。

    このことに気づいたのが、とっちゃんさんの■86177にあった

    > #define VARIANT_TRUE ((VARIANT_BOOL)-1)

    です。
    「1」ではなく、あえて負号付きの「-1」ということは、
    これが1ビットではなく、複数ビットであることが分かります。
    VBAのVARIANT変数のサイズは勉強不足で分かりませんが、
    仮に1バイトだとすると、-1はすべてのビットに1が立っている
    &FF(0xFF)ということでしょうか。

    そうなると、通常はあり得ないことかも知れませんが、物理的な可能性として
    「0または-1を返すメソッドから、バグや何かの間違いで、
    それ以外の値が戻ってくる場合がある」ことは0%とは言えないかも知れません。
    (限りなく0%でしょうが。)

    そこで、「If a = False Then」という式評価を推奨する環境がある、
    ということであれば、一定の理解はできます。

    しかしながら、「If a = True Then」はどうも受け付けません。
    「頭痛が痛い」と言っているのと同じような気がします。(分かり難いたとえでスミマセン)


    > if (a==true) に違和感があるという印象はとても素敵だと思う。その感覚を大事にして欲しい。

    権威のある方にお褒め頂くことは、非常にうれしい限りです。
    しかしながら、if (a==true)(VBのIf a = True Then)は
    先程申し上げた通り、違和感「しかない」です。
記事No.86166 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■87147  Re[1]: Byte配列→文字列→Byte配列の方法策
□投稿者/ furu -(2018/04/16(Mon) 14:21:17)
    No87146 (io さん) に返信
    > bytedata(i) = CByte(Convert.ToInt32(load(i), 16))
    Byteを文字列にしたので
    1バイト→2文字だよね

    load(i)だと1文字分しかないような
記事No.87146 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -