C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6452  ASP.NETで使用できるジェネレータとは
□投稿者/ あわわわ -(2007/08/12(Sun) 03:16:33)

    分類:[ASP.NET (C#)] 

    お初にお目にかかります

    業務で基幹システム作成して半年目の私ですが、別会社の友達に仕事はジェネレータで半分以上片付けているというはなしをきき
    いったいジェネレータとはなんぞやと疑問に思っていてここにたどり着きました。一応ネットでいろいろしらべ概要はわかりましたが使用方法、どうやってASP.NETでつかうのか。そふととはRPG?なのかほかにもあるらしいですが、ASP.NETでつかえるのかなど。
    どのようなことができるのかなどいろいろなんでもいいのでそこらへんのこと
    教えてください

    お願いします
親記事 /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■11926  データベースへの登録、更新、削除処理を作るに際して
□投稿者/ 柊 -(2007/12/25(Tue) 14:52:53)

    分類:[設計/仕様] 

    2007/12/25(Tue) 14:53:24 編集(投稿者)

    柊です。
    先日は貴重なアドバイスありがとうございました。
    検索部分の問題が解決できたので次の処理を作ろうと作業中ふたたび躓いてしまいました。

    いま作っているアプリでは、アプリでは最初の画面でDataGridViewを利用した一覧表を表示し
    メニューで、「登録」「更新」「削除」を選択するように考えています。

    いずれの画面も同じ画面構成で、新規の場合は、項目を空白にして表示し、更新、削除の場合には
    選択されたデータを表示させようと考えています。

    この時点で悩んでいるのですが、

    1.画面構成が同じなので、1つフォームで登録の場合は更新の場合は・・・と、処理を分岐して書くほうがよいのか
    2.処理毎にフォームを用意し、それぞれのフォームで処理を書くほうがよいのか

    どちらがいいのかな?と悩んでいます。

    アドバイスを頂ければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。
親記事 /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■15220  Re[7]: URLのReturnUrl
□投稿者/ HR -(2008/03/07(Fri) 11:16:32)
    返信ありがとうございます。

    >RedirectToLoginPageは、ログインページにリダイレクトする、つまりログインページを表示するためのものです。
    理解いたしました。さらに詳しく調べてみます。

    >実際のところ何が分からなくて何を知りたくて何をしたいのでしょうか。
    >最初の質問にあるReturnUrlについては明確な回答が寄せられていると思うのです。
    具体的に何がしたいかと言いますと、
    フォーム認証を使ってログイン画面からログインし、通常は最初にG02000(メインページ・ここでログインIDなどの読み込みを行う)に遷移するのですが、今はG02000では読み込みの処理だけを行い、画面表示せずに、指定したページ(G17015.aspx)にリダイレクトしたいのですが、
    ログイン → G02000 → G17015 の順で読み込みしたいのですが、この場合はどのようなコード?ReturnUrlを指定すればよいのでしょうか?

    宜しくお願いします。
記事No.15175 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■34558  Re[2]: SmtpMailを使用すると迷惑メールになってしまいます…
□投稿者/ ネット系初心者 -(2009/04/01(Wed) 13:59:38)
    >渋木宏明(ひどり)様

    書き込みありがとうございます。

    内容は通常の連絡網なので「極端に短い文章」におもいっきり該当しそうです…
    他にも迷惑メールとなる基準を調べてみます。

    でも、最終的には「迷惑メールとしない設定にしてもらう」が一番良いかもしれないです…
    最終手段として…ですけど…
記事No.34432 のレス /過去ログ60より / 関連記事表示
削除チェック/

■70330  Re[1]: Win+D(デスックトップの表示)後のフォームのバグ
□投稿者/ a -(2014/03/12(Wed) 09:53:39)
    No70318 (風太郎 さん) に返信
    > いろいろやってみたのですが、親フォームが作成された後、親フォームがデスクトップに表示されている/いないに関わらず
    > windowsキー+Dを行うと、上記の現象が発生します・・・
    >
    これの内容の意味が良く分からなかった。
    親フォームがデスクトップに表示されていない場合(Form2.ShowDialogする前にForm1.Hideした状態?)、親が表示(Form1.Show)される言うことですか?

    俺の確認した現象は以下の通りでした。
    子フォームを最小化した場合、親フォームは一緒に最小化されてはおらず、他のウィンドウの裏に回ってました。
    Windowsキー+Dをした場合、裏に回るべきウィンドウがないので親フォームはそのまま表示されていました。

    環境:
    Win7, XP SP3
    VS2010EE C#(※言語による動作違いはないとは思うのだけど...)
    .NET Framework2.0
記事No.70318 のレス /過去ログ120より / 関連記事表示
削除チェック/

■76682  Re[13]: OSの仕組み
□投稿者/ 774RR -(2015/08/03(Mon) 09:32:24)
    Windows Kernel を離れて .NET Framework においては「イベント機構」ってのがある
    VB.NET でも C# でも
    ・ event というキーワードを使って「何か起きたときのアクション」を定義し
    ・その event に delegate を登録して「 callback 形式で呼び出してもらう」
    ・呼び出し側と呼び出され側が、これによって簡単に分離できる
    という機構。

    referencesource を見てまで確認してないけど、元ネタ発言における
    DataReceived/ErrorReceived はたぶんこの event/delegate 機構で呼び出されているとオイラは思う。
    一般プログラマは当該 event がどういう経路をたどって呼び出されるかは気にしなくていい。
    オイラ最初からそういう意味で「イベント」が発生していると書き込んでるんだが。

    立場が違えば「その業界に限定される特別な用語」の限定的意味は違う。
    相手にそれを押し付けたら行き違いが生じるだけだ。
    枝葉末節だけに異常にこだわってもしょうがないよ。
記事No.76660 のレス /過去ログ129より / 関連記事表示
削除チェック/

■85619  Re[5]: 間違いを教えてください。
□投稿者/ 夜叉丸 -(2017/11/10(Fri) 13:55:14)
    No85618 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    はっきりとは理解できていないのですが、
    char を介してコピーを行うと
    文字列としての特殊な処理がされるということでしょうか?

    何らかの方法にて byte[n] → string[n] のコピーは可能なのでしょうか?

記事No.85599 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85621  Re[6]: 間違いを教えてください。
□投稿者/ furu -(2017/11/10(Fri) 15:10:48)
    No85619 (夜叉丸 さん) に返信
    > ■No85618 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >
    > 何らかの方法にて byte[n] → string[n] のコピーは可能なのでしょうか?
    >
    byte[n] →stringの間違い?

    byte(符号なし8ビット整数)からchar(16ビット数)へはコピー可能なので
    byte[n]からstringへのコピーは可能です。

    逆(string→byte[n])は
    各文字がU+0000 〜 U+00FFの範囲であるならば可能です。
記事No.85599 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85620  Re[3]: 間違いを教えてください。
□投稿者/ とっちゃん -(2017/11/10(Fri) 15:02:57)
    No85619 (夜叉丸 さん) に返信

    > はっきりとは理解できていないのですが、
    > char を介してコピーを行うと
    > 文字列としての特殊な処理がされるということでしょうか?
    >
    .NET の char は、2バイトのデータ型です。
    C++ の wchar_t と同等で、データサイズは unsigned short と同じです。
    また、格納されているものは文字コードという前提で作られています。

    それと、string や、"..." は文字列型や文字列であって、文字配列ではありません。

    C や C++ は"..."は文字列と表記しますが実際は「\0で終わる文字の配列」という特殊な配列です。
    std::string のように文字列型を用いる場合でも、リテラルなデータは文字の配列であることに変わりはありません。

    ソースコードというテキストデータ上では同じ表現を用いていますが
    コンパイルされ、実行中のメモリの状態は異なる概念であることも注意が必要でしょう。



    > 何らかの方法にて byte[n] → string[n] のコピーは可能なのでしょうか?


    「n個の要素を持つバイトの配列」を 「n個の要素を持つ文字列の配列」にコピーするのですか?
    それとも
    「バイト配列のn番目の要素」を「stringのn番目の要素」としてコピーするのですか?

    どちらとも読めますが、これまでここについて明確にこうであるとは記述されていないように思います。
    (だからプログラムも怪しい)

    INIファイルにDataTableのレコード(あるいはデータブロックそのもの)を格納するのはどうなの?とも思いますが。。。

    自分の過去に携わってきたものとか、ここ30年余りのINIファイルの扱われ方などを考慮すると

    INI形式のファイルの特定のエントリーに、バイナリデータをバイナリチックな文字列として格納しておく
    という可能性が考えられます。

    構造としては... ■No85610 の DynamicToString の文字列化部分は

    // byte[] → string
    string strvalue = "";
    for (int isnum = 0; isnum < sstream.ToArray().Length; isnum++) strvalue += (char)sstream.ToArray()[isnum];

    ではなく、
    foreach( var ch in sstream.ToArray() ) strvalue += ch.ToString( "X2" );
    という感じが本来意図していた変換処理なのではないでしょうか?

    これだと byte[] の2倍になりますが30年くらい前のコードでもよく使われていた形式なので
    テキストデータで維持するのが目的になってるなら使うこともできると思います。

    個人的にはほかの人も書いているように BASE64 などの形式のほうがいいと思いますが
    互換性問題が出る気もするのでとりあえずは言及しないことにします。
記事No.85599 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■93368  Re[5]: 「接続文字列」を変数に格納
□投稿者/ WebSurfer -(2019/12/08(Sun) 15:13:39)
    No93367 (たかし さん) に返信

    すみません、C# と間違えてました。VB.NET は名前空間とクラス名が以下のように異なる
    ようです。(Settings.Designer.vb 参照)

    名前空間: Properties ⇒ My
    クラス名: Settings ⇒ MySettings

    従って、以下のようになるはずです。お試しください。

    誤: cn.ConnectionString = Properties.Settings.Default.**********.My.MySettings.**********_SQLConnectionString

    正: cn.ConnectionString = My.MySettings.Default.**********.My.MySettings.**********_SQLConnectionString

記事No.93362 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -