C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■11985  Re[6]: データベースへの登録、更新、削除処理を作るに際して
□投稿者/ 囚人 -(2007/12/26(Wed) 15:31:12)
    >そうですかね。
    >断定されてしまうと困りますが、そのような考えの人もいると理解しました。

    断定するのは駄目でしたね。すみません。
    「私は好ましくないと思います」と言いなおします。


    >確かにフォーム数は増えますが、インスタンスを作成してしまえば条件による分岐はなく
    >なるのでスマートかと思っています。
    >
    >何がスマートかは、見解の相違があると思いますが、私は1つのフォームで条件分岐で
    >それぞれの対応をするよりはスマートだと思っていますので、そのような対応をしています。

    は同意見です。1つのフォームで条件分岐するとややこしくなると思います。


    共通化したいという名目で継承を使うのは誤りだと感じています。先にも言った通り、こういう場合はその部分だけコントロールにしてしまえばいいのです。

    フォームにはっつけたただの部品なんて幾らでもコピーがあっていいんです。それで何が困るんでしょう。仕舞いには、一部だけ共通なんて事になり破綻します。
    http://blogs.wankuma.com/shuujin/archive/2007/11/29/110910.aspx

    上手くできればそれで良いですが、一番目に選ぶべき選択肢に「同じフォームの使いまわし」や「共通フォームの継承」はないと思います。
記事No.11926 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■28682  Re[27]: バイナリコード内の16進数での文字列検索
□投稿者/ .SHO -(2008/11/28(Fri) 18:37:46)
    ごめんなさい。
    ですから「ストリームに戻せるのは一個だけ」で正しいです。

    ようするに、検索&置換の処理はめんどくさいということで…^^;
記事No.28511 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■54187  プログレスバーを動かしながら処理をする方法
□投稿者/ 裕猫 -(2010/10/08(Fri) 11:52:26)

    分類:[C#] 

    WindowsXP SP3
    VisualStudio2008 C#の環境です。
     データのバックアップや繰り越しといった動作でメニューからバックアッププログラムをprocess.start()で起動します。起動するプログラムはwindowsフォームプログラムでボタンはなくラベルが一つとプログレスバーが一つあるだけで、フォームを表示してそのまま繰り越し処理をして終わればすぐに終了するのですが、プログラム実行中にformがちゃんと表示されませんでしたので下記のように作り直したら、フォームは出るのですが、処理が始まるとプログレスバーが止まってしまいます。
    proccess.start()で呼び出したプログラムが処理を実行する間、formを表示して、formの中にあるプログレスバーを動かしていたいのですがどうしたらプログレスバーを動かしながら処理をできるようになるでしょう? アドバイスお願いいたします。

    program.csに
    namespace 繰越
    {
    static class Program
    {
    /// <summary>
    /// アプリケーションのメイン エントリ ポイントです。
    /// </summary>
    [STAThread]
    static void Main()
    {
    Application.EnableVisualStyles();
    Application.SetCompatibleTextRenderingDefault(false);
    using (Form1 frm = new Form1())
    {
    string RD;
    frm.Show();
    MessageBox.Show("開始");
    RD = CDBA.DBF("得意先", "得意先 > ' '", "得意先 ASC", MKST.SM40OLD, MKST.SM40T);
    while (true)
    {
    if (RD != null) { break; }
    Array.Copy(MKST.SM40OLD, MKST.SM40NEW, MKST.SM40T);
    for (int CT1 = 41; CT1 > 39; CT1--) { MKST.SM40NEW[CT1] = MKST.SM40OLD[CT1 - 1]; }
    long TT = 0;
    for (int CT2 = 27; CT2 < 39; CT2++) { TT = TT + Convert.ToInt64(MKST.SM40OLD[CT2]); }
    MKST.SM40NEW[39] = TT;
    for (int CT3 = 15; CT3 < 27; CT3++) { MKST.SM40NEW[CT3 + 12] = MKST.SM40OLD[CT3]; MKST.SM40NEW[CT3] = 0; }

    RD = CDBA.DBU("得意先", "得意先 = '" + MKST.SM40OLD[0].ToString() + "'", MKST.SM40NEW, MKST.SM40F, MKST.SM40M,
    MKST.SM40T);
    if (RD != null) { MessageBox.Show("更新に失敗しました。"); }

    RD = CDBA.DBF("得意先", "得意先 > '" + MKST.SM40OLD[0].ToString() + "'", "得意先 ASC", MKST.SM40OLD, MKST.SM40T);
    }


    frm.Close();
    }
    }
    }
    }

    form1に
    using System;
    using System.Collections.Generic;
    using System.ComponentModel;
    using System.Data;
    using System.Drawing;
    using System.Linq;
    using System.Text;
    using System.Windows.Forms;

    namespace 繰越
    {
    public partial class Form1 : Form
    {
    public static string RD;

    public Form1()
    {
    InitializeComponent();
    }

    private void Form1_Activated(object sender, EventArgs e)
    {
    progressBar1.Style = ProgressBarStyle.Marquee;
    }

    private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
    {
    label1.ForeColor = Color.White;
    label1.BackColor = Color.Black;
    label2.ForeColor = Color.Black;
    label2.BackColor = Color.GhostWhite;
    this.BackColor = Color.GhostWhite;
    }
    }
    }
親記事 /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■68827  Re[2]: .net アプリ起動時にDBを開くことについて
□投稿者/ Jitta -(2013/11/19(Tue) 21:44:22)
>
    2013/11/19(Tue) 21:45:43 編集(投稿者)

    No68826 (aoi さん) に返信
    > しかしVB時代の慣習なのか
    > システム起動時に接続をOpenし、システム終了時に接続をCloseする
    > というシステムはときどき見かけます。
    >
    > こういった手法(?)を取る方はこれが良いという持論をお持ちなのだと思います。
    > こういった方たちに接続は短いスコープで開閉することを薦めるとき
    > ASP.NETではユーザー数が問題になるのでと言えますが
    > Windowsアプリの場合は説得できるコレといった弊害がなく説得できずにいます。
    >
    > ※今はクラウド化するときにコード修正が手間になりますとか言えばよいのかな?
    >
    > なにかこんな困ったことが発生するといった情報はないでしょうか?

    http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/all_entrylist.html
    ここで取り上げられるような人たち、かな。

    ごめん、こっちだ。まさに、これだ。
    http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/2012/09/1-0f4e.html
記事No.68819 のレス /過去ログ117より / 関連記事表示
削除チェック/

■86506  VB6JP.DLLni
□投稿者/ k3user -(2018/02/07(Wed) 11:41:20)

    分類:[.NET 全般] 

    マイクロソフトのHPから取得したVB6ランタイムをインストールし、
    Windows10でVB6アプリを起動したのですが、文字化けが起こってしまいます。
    調査した結果、VB6JP.DLLが必要であることがわかりVB6JP.DLLを導入した所
    文字化けは解決しました。
    解決したところまでは良かったのですが、現在VB6JP.DLLをアプリケーション
    があるフォルダに配置しています。
    あまり格好が良くないので、Dllフォルダを作成し

    regsvr32 C:\DLL\VB6JP.DLL

    上記コマンドにてレジストリ登録しようとするとエラーとなります。
    「DllRegisterServer エントリポイントが見つかりませんでした。」

    エラーの原因はVB6JP.DLLがCOM形式のDLLで無いことはわかっているのですが、
    巷で配布されているVBランタイムはどのような仕組みでVB6JP.DLLを
    配置しているのでしょうか?
親記事 /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86507  Re[1]: VB6JP.DLLni
□投稿者/ k3user -(2018/02/07(Wed) 11:42:06)
    No86506 (k3user さん) に返信
    > マイクロソフトのHPから取得したVB6ランタイムをインストールし、
    > Windows10でVB6アプリを起動したのですが、文字化けが起こってしまいます。
    > 調査した結果、VB6JP.DLLが必要であることがわかりVB6JP.DLLを導入した所
    > 文字化けは解決しました。
    > 解決したところまでは良かったのですが、現在VB6JP.DLLをアプリケーション
    > があるフォルダに配置しています。
    > あまり格好が良くないので、Dllフォルダを作成し
    >
    > regsvr32 C:\DLL\VB6JP.DLL
    >
    > 上記コマンドにてレジストリ登録しようとするとエラーとなります。
    > 「DllRegisterServer エントリポイントが見つかりませんでした。」
    >
    > エラーの原因はVB6JP.DLLがCOM形式のDLLで無いことはわかっているのですが、
    > 巷で配布されているVBランタイムはどのような仕組みでVB6JP.DLLを
    > 配置しているのでしょうか?
記事No.86506 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86508  Re[2]: VB6JP.DLLni
□投稿者/ k3user -(2018/02/07(Wed) 11:43:04)
    No86507 (k3user さん) に返信
    > ■No86506 (k3user さん) に返信
    >>マイクロソフトのHPから取得したVB6ランタイムをインストールし、
    >>Windows10でVB6アプリを起動したのですが、文字化けが起こってしまいます。
    >>調査した結果、VB6JP.DLLが必要であることがわかりVB6JP.DLLを導入した所
    >>文字化けは解決しました。
    >>解決したところまでは良かったのですが、現在VB6JP.DLLをアプリケーション
    >>があるフォルダに配置しています。
    >>あまり格好が良くないので、Dllフォルダを作成し
    >>
    >>regsvr32 C:\DLL\VB6JP.DLL
    >>
    >>上記コマンドにてレジストリ登録しようとするとエラーとなります。
    >>「DllRegisterServer エントリポイントが見つかりませんでした。」
    >>
    >>エラーの原因はVB6JP.DLLがCOM形式のDLLで無いことはわかっているのですが、
    >>巷で配布されているVBランタイムはどのような仕組みでVB6JP.DLLを
    >>配置しているのでしょうか?
記事No.86506 のレス / END /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■94417  Re[2]: PowerShell ドットとパイプラインの違い
□投稿者/ どれみん -(2020/04/10(Fri) 17:13:12)
    Whereメソッドが追加されたんですね。知りませんでした。
    しばらく調べていましたがわかりませんでした。
    スッキリしました。ありがとうございます。
記事No.94413 のレス / END /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/

■100317  Re[10]: IIS 10.0 URLのパラメータの日本語が文字化け
□投稿者/ 大谷刑部 -(2022/07/15(Fri) 15:04:25)
    No100315 (大谷刑部 さん) に返信
    > ■No100294 (こいち さん) に返信
    >>Dim strName As String = Me.Request.QueryString("NAME")
    >>  
    >>上記の処理で文字化けが発生していることを確認しております。
    >
    > 文字コードをS-JISで指定してデコードしたらどうなりますか?
    > ↓
    > https://hensa40.cutegirl.jp/archives/2186

    上記のサイトだと文字コード指定しないサンプルになってたので

    https://www.ipentec.com/document/csharp-decode-url

    を参考にしてもらった方がいいかも。
    C#をVBの構文に置き換えれば、S-JISでデコードできるはずです。
記事No.100277 のレス /過去ログ174より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -