C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6336  XMLとSQLの使い方
□投稿者/ 祇園 -(2007/08/08(Wed) 02:20:06)

    分類:[データベース全般] 

    ASP.NET2.0C#での開発で参考書を買い中を見たのですが説明のほとんどにXMLを使用していました。
    自分の作成している物はすべてデータはSQLに入れているのですが、なぜXMLを使われるのでしょうか?
    XMLでしかできないことなどあるのでしょうか?

    どのようなものも最近はXML対応しているからというのはわかるのですがやはりデータはSQLのほうが正規化などして無駄な取り出しなど減らせるのでSQLのほうが断然いい気がします。
    XMLとSQLのそれぞれの利点ともしもXMLでしかできないことなどあるのでしたら教えていただけますでしょうか?

    またどのようなときにXMLでどのようなときにSQLを使うとかなど教えていただけますでしょうか

    お願いします
親記事 /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■43153  ハンドルされてない例外の表示
□投稿者/ 山田マルクス -(2009/10/30(Fri) 10:11:10)

    分類:[.NET 全般] 

    2009/10/30(Fri) 12:53:29 編集(投稿者)
    2009/10/30(Fri) 10:49:11 編集(投稿者)

    Visual Studio 2008 C# Express

    Windows Formアプリで
    Releaseフォルダ内のtest.exeを実行し
    ハンドルされてない例外が発生したときに
    ウィンドウズで用意された???例外ウィンドウを
    表示させるにはどうすればよいでしょうか?
    コンパイル時のオプション?それとも実行環境PCの設定でしょうか?



    >管理者さま
    記事No. 43154
    の削除お願いできませんか?
親記事 /過去ログ74より / 関連記事表示
削除チェック/

■54188  Re[1]: プログレスバーを動かしながら処理をする方法
□投稿者/ Hongliang -(2010/10/08(Fri) 12:13:25)
    メインスレッドでループしてたら、その間描画を行えません。
    BackgroundWorker など使って、別スレッドで処理するようにして下さい。

    // Application.Run しないのはどうして?
記事No.54187 のレス /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■60139  Re[2]: WindowsPhone ストリーム形式での読み込み
□投稿者/ あゆみ -(2011/06/21(Tue) 19:05:23)
    No60119 (shu さん) に返信

    >
    > WindowsPhone開発はしたことがありませんが、
    > OpenFileDialog.FileはFileInfoだと思うので
    > new FileInfo(ファイル名)とすればインスタンスを作成出来ると思います。
    >
    > WindowsPhone7に当てはまるか分かりませんが以下のリンクを貼っておきます
    > http://gihyo.jp/dev/serial/01/windows-phone/0005

    ご回答ありがとうございます。
    さっそく試してみたのですが
    new FileInfo(ファイル名)のところでエラーが発生します。
    ファイル名には"hoge.png"のようにプロジェクトに含まれている画像を指定しています。

    URIで指定してあげたいのですがString形式しかうけつけてくれません・・・
    リンクのほうの記事はWindowsMobileの記事のようでした。

記事No.60116 のレス /過去ログ101より / 関連記事表示
削除チェック/

■75601  Re[4]: My.Computer.Infoについて
□投稿者/ 鏡月 -(2015/04/10(Fri) 16:25:38)
    No75597 (WebSurfer さん) に返信
    > Dim info As Microsoft.VisualBasic.Devices.ComputerInfo = New Microsoft.VisualBasic.Devices.ComputerInfo()
    > Console.WriteLine("利用可能仮想メモリ:{0}バイト", info.AvailableVirtualMemory)
    → WebSurfer さん回答ありがとうございます。
      infoでMy.Computer.Infoと同様の値を取得することが出来ました。
     ありがとうございます。
記事No.75592 のレス /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■75600  Re[5]: My.Computer.Infoについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2015/04/10(Fri) 16:25:08)
    No75598 (WebSurfer さん) に返信
    > Windows Form アプリで Console.WriteLine は使えなかったですね。

    使えますよ。Windows Form の場合は、[Ctrl]+[Alt]+[O]などで表示される
    『出力』ウィンドウに、Console.WriteLine の結果が出力されます。


    あるいは Console.WriteLine と似たような機能として、
    Debug.WriteLine や Trace.WriteLine もありますね。

    これらも、結果は『出力』ウィンドウに表示されることになりますが、
    [ツール]-[オプション]-[デバッグ]-[全般] の設定を変更することで、
    『出力』ではなく『イミディエイト』ウィンドウに表示させることができたり、
    Debug.Listeners を用いて、任意の出力先を設定できるといった違いがあります。
記事No.75592 のレス /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■86393  Re[2]: Listを使ったクラスへのアクセスについて
□投稿者/ MTK -(2018/01/25(Thu) 16:24:37)
    No86388 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    回答ありがとうございます。


    > 「名詞+形容詞」の語順のクラス名に違和感があります。
    >
    > クラス名が Pascal 形式ではなく camel 形式の命名ルールになっている点も
    > あまり C# っぽくは無いですね。

    クラスなどの命名、あまり意識せずに好みでやってしまっていました。
    BasicButton とか ManagerMenu といった命名の方がいいということですよね?
    添付して頂いたURLも参考にして、修正したいと思います。


    > なお、このクラスがスーパークラス専用で設計されている場合は、
    > 「class buttonBasic」ではなく
    > 「abstract class buttonBasic」となるのが良いでしょう。

    abstract を付けるとインスタンスが作れないと聞き、
    buttonBasicのListが作れなくなると勘違いしていました;;


    例もあげて頂き、ありがとうございました。
    お陰様で色々な問題が解決しそうです。
記事No.86386 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86507  Re[1]: VB6JP.DLLni
□投稿者/ k3user -(2018/02/07(Wed) 11:42:06)
    No86506 (k3user さん) に返信
    > マイクロソフトのHPから取得したVB6ランタイムをインストールし、
    > Windows10でVB6アプリを起動したのですが、文字化けが起こってしまいます。
    > 調査した結果、VB6JP.DLLが必要であることがわかりVB6JP.DLLを導入した所
    > 文字化けは解決しました。
    > 解決したところまでは良かったのですが、現在VB6JP.DLLをアプリケーション
    > があるフォルダに配置しています。
    > あまり格好が良くないので、Dllフォルダを作成し
    >
    > regsvr32 C:\DLL\VB6JP.DLL
    >
    > 上記コマンドにてレジストリ登録しようとするとエラーとなります。
    > 「DllRegisterServer エントリポイントが見つかりませんでした。」
    >
    > エラーの原因はVB6JP.DLLがCOM形式のDLLで無いことはわかっているのですが、
    > 巷で配布されているVBランタイムはどのような仕組みでVB6JP.DLLを
    > 配置しているのでしょうか?
記事No.86506 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86508  Re[2]: VB6JP.DLLni
□投稿者/ k3user -(2018/02/07(Wed) 11:43:04)
    No86507 (k3user さん) に返信
    > ■No86506 (k3user さん) に返信
    >>マイクロソフトのHPから取得したVB6ランタイムをインストールし、
    >>Windows10でVB6アプリを起動したのですが、文字化けが起こってしまいます。
    >>調査した結果、VB6JP.DLLが必要であることがわかりVB6JP.DLLを導入した所
    >>文字化けは解決しました。
    >>解決したところまでは良かったのですが、現在VB6JP.DLLをアプリケーション
    >>があるフォルダに配置しています。
    >>あまり格好が良くないので、Dllフォルダを作成し
    >>
    >>regsvr32 C:\DLL\VB6JP.DLL
    >>
    >>上記コマンドにてレジストリ登録しようとするとエラーとなります。
    >>「DllRegisterServer エントリポイントが見つかりませんでした。」
    >>
    >>エラーの原因はVB6JP.DLLがCOM形式のDLLで無いことはわかっているのですが、
    >>巷で配布されているVBランタイムはどのような仕組みでVB6JP.DLLを
    >>配置しているのでしょうか?
記事No.86506 のレス / END /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -