C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6347  Re[7]: VBで可変長textファイルを読む方法について
□投稿者/ 里江子さん -(2007/08/08(Wed) 10:27:51)
    皆様、有難うございます。
    上手く行きました。
記事No.6312 のレス / END /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■6346  Re[1]: C++のライブラリについて
□投稿者/ mあ -(2007/08/08(Wed) 10:26:26)
記事No.6342 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■6345  Re[1]: C++のライブラリについて
□投稿者/ επιστημη -(2007/08/08(Wed) 10:20:46)
>
記事No.6342 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■14221  Re[1]: InkPictureについて。
□投稿者/ ghost_shell -(2008/02/13(Wed) 16:08:56)
>
記事No.14218 のレス /過去ログ30より / 関連記事表示
削除チェック/

■34604  Re[18]: パネルコントロールに配置したラベルのクリックイベントの取得
□投稿者/ tamaboyo -(2009/04/02(Thu) 15:27:56)
    魔界の仮面弁士 さん、ありがとうございます。
    理解力が低くてお手数をおかけしております。
    申し訳ありません。

    途中途中で教えていただいた応用については、
    希望の動作ができるようになってから確認&勉強させていただきます。



    > 先にも書きましたが、その名前は何でも構いません。しかしながら、Click と LBClicked とでは
    > イベントの引数が異なりますので、そのままでは、今回の独自イベントのハンドラとして登録できません。
    >
    > 強いて言えば、継承先で
    > のようにして、継承先の LB_Click を呼び出す事はできますが、わざわざ LB_Click を呼びなおさずとも、
    > 最初から Form1_LbClicked に必要な処理を記述すれば済む事なので、
    > >>> 継承先に LB_Click は不要です。作っても良いですがあまり意味は無いでしょう。
    > という発言に至ったわけです。

    なるほど。
    そういう意味で"意味がない"ということだったのですね。
    正しく理解できました。


    >>試してみようと思い、継承先でも
    >> this.LbClicked += new LbClickedEventHandler(LB_Click);
    >>でイベントのくくりつけを行ってみました。
    > 「継承先でも」ではなく、「継承先で」ですよね?
    >
    > もしかして、継承元でも LbClicked += 〜 を記述しているのでしょうか。
    > 継承元は、独自イベントを発生させる側であって、独自イベントを受け取る側では無いので、
    > 継承元に LbClicked += 〜 は不要です。記述しても良いですが、あまり意味は無いかと。

    日本語がおかしいですね、すみません。
    継承元にも必要なのかと思ったのですが、Lbにくくりつけしているので不要と思い、記述していません。


    >>コンパイルは通りましたが、継承先のLB_Clickへイベントは飛んできませんでした。
    > 別の表現でいうと、継承元で LB_Click が呼ばれた時に、その中で継承元自身の OnLbClicked メソッドを
    > 呼び出しているかどうかという事です。この部分の具体的なコードは、 No34566 を参照してください。

    継承元のLB_Clickで、関数を抜ける直前に
    OnLbClicked(new LbClickedEventArgs(label));
    の記述を入れています。


    > イベントを受け取る側に必要な事は 2 つ。「引数の数と型および戻り値の型が一致している事」と、
    > 「そのメソッドを += 演算子でイベントに割り当てる」と言う 2 点のみであり、
    > メソッドの名前や引数の名前は、自由に決めて構いません。

    教えていただいた通りに修正をして言っているつもりなのですが、まだうまくいっていません。
    ちなみに、
    > 「そのメソッドを += 演算子でイベントに割り当てる」と言う 2 点のみであり、
    のコードですが、
    継承元ではArrange関数の中でLbのインスタンス作成を行っているfor文中、
    継承先では、継承元のArrange関数から戻ってきた後に記述していますが、
    このタイミングが悪くて括りつけが行われない、ということはないですよね?


    >>#自動生成で関数として作成し実行してみましたが、イベントはそこには飛んできませんでした。
    > 継承元で、イベントを発生させていないからでしょう。

    ちょっと整理させてください。
    ここでいうイベントとは、LB_Clickに飛ん出来ていない、ということでしょうか?
    それとも、宣言した
    public class LbClickedEventArgs : EventArgs
    {
    private Label label;
    public Label Labels { get { return label; } }
    public LbClickedEventArgs(Label label) { this.label = label; }
    }
    に飛んできていないということでしょうか?
    現在は、継承元のLbをクリックすると宣言にも飛んできますが、
    継承先のLbをクリックしてもこの宣言には飛んできていません。
記事No.34467 のレス /過去ログ60より / 関連記事表示
削除チェック/

■43460  Re[4]: 可変の配列の新規登録 C言語
□投稿者/ tkana3 -(2009/11/11(Wed) 00:02:40)
    No43443 (.SHO さん) に返信
    > 2009/11/10(Tue) 17:46:27 編集(投稿者)
    >
    > ■No43399 (tkana3 さん) に返信
    >
    >>ちなみに、今回製品ではないですので、件数は制限ありで行こうと思います。
    >
    > 制限ありなら比較的簡単。
    >
    > #define MAX_DATA 100 // 最大100件
    >
    > struct person {
    > char name[13]; // 名前
    > int others; // その他情報
    >    :
    >    :
    > };
    >
    > struct person person_data[MAX_DATA]; // MAX_DATA分のデータ
    >


    SHOさんどうもありがとうございます。

    上記構造体に、管理番号manege_numをいれて、新規作成(追加処理)・
    削除、追加と削除のあとは名前でソートをしようかと思っています。

    できれば、携帯みたいに「ア」を選択したら、相川、伊東、上田とア行の人のみが出てくるように
    しようと思っています。

    やはり、最初の段階で、ある程度チャート手か、構造が決まっていないと、ちょっとやそっとでは
    変更不可のになりますねorz

    以上よろしくお願いします。
記事No.43320 のレス /過去ログ74より / 関連記事表示
削除チェック/

■47811  Re[2]: Graphicsを返すコード教えてください。。
□投稿者/ lavender -(2010/03/15(Mon) 20:47:43)
    No47810 (Jitta on the way さん) に返信
    Jitta on the way さん返信ありがとうございます。

    > さっそく意味不明です。「VB5のプログラムでは、そこら中でobjectにLineやらStringやらが描画されています」?こうだとしても、どこに描画しているのでしょう?

    説明不足ですみません、Objectは条件によってPictureBox、Form、Printerに描画するようになっています。


    >> Public Function AutoGra(ByVal oj As Object) As Graphics
    >> If TypeOf oj Is PictureBox Then
    >> Dim Pic As PictureBox = oj
    >> If Pic.Image Is Nothing Then oj.Image = New Bitmap(Pic.Width, Pic.Height)
    >> Return Graphics.FromImage(Pic.Image)
    >> ElseIf TypeOf oj Is Printing.PrintDocument Then
    >> Return ←@
    >> End If
    >> End Function
    >>
    >>@の場所でPrintPageEventArgsのe.Graphicsを返したいのですが中々うまく出来ません。
    >
    > なぜ、急に「e.Graphics」が出てくるのでしょう?やはり、呼び出しもとが問題だと思います。

    描画ルーチンが多岐に及び、その一つ一つを認識できていません。

    Private Sub Make_Line(x as single,y as single)
    oj.Line((x,y)-(x+10,y+10))
    End Sub

    ↑こういった描画があちこちにあると言いたかったのです。
    それを
    Private Sub Make_Line(x as single,y as single)
     Dim G as Graphics
    G.DrawLine(Pens.Black,x,y,x+10,y+10)
    End Sub
    に出来たらとっても楽ちんだな♪と安易に考えたのです。
    でも今のObjectタイプが何か判断してからGraphicsをインスタンス化しないとダメですよね??
    それをFunctionで書こうと思いました。

    中々うまく伝えられなくて、説明できていないと思いますがどうぞ宜しくお願いします。。
記事No.47744 のレス /過去ログ81より / 関連記事表示
削除チェック/

■67525  Re[5]: アンインストールとOCXの問題
□投稿者/ とっちゃん -(2013/08/07(Wed) 17:49:29)
>
    No67519 (tonn さん) に返信
    > 皆様いろいろ助言頂きありがとうございます。
    > 過去ログを見てたところ、下記が私の悩みとほぼ同内容で、こちらを参考にやってみたところ解決できました。
    >
    > http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=58857&KLOG=98
    >
    あら。。。懐かしい。こちらのスレは、OCXが相手という意味では同じですが、MSCOMCTL.OCX やCOMCTL32.OCXではない
    ようなので、再配布ライセンスに抵触するかはわかりません。


    > 上記URLの方法ですと、いったん依存を外してからシステムフォルダに入れ直してセットアップファイルを作ってますので、再配布ということになり、ライセンス違反なのでしょうか(MSCOMCTL.OCX自体はあるのですが)。
    >
    MSCOMCTL.OCX などを取り込んでいる場合は、再配布条件違反となりますのでNGです。
    除外の後、何もしないなら、再配布はしていないので、かなり黒いですがぎりぎりグレーラインだと思います。
    ですが、ライセンス周りのことはわからないので、この場合でもアウトという可能性はあります。

    なので、個人的には、参照しないようにプログラムを改訂することをお勧めします。


    > もう少し課題があるようですが、この件は一旦解決とさせて頂きたいと思います。
    > どうもありがとうございました。
    >
    ということなので解決済みのチェックは入れたままにしておきます。
記事No.67511 のレス / END /過去ログ114より / 関連記事表示
削除チェック/

■86536  Re[1]: データグリッドビューのテキストに数字、先頭に-、1文字のみ入
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/02/09(Fri) 19:03:39)
    2018/02/09(Fri) 19:04:26 編集(投稿者)

    No86535 (vb.net man さん) に返信
    > データグリッドビューのテキストに数字、先頭に-(マイナス)1文字のみ入力可能な方法を探しています。
    案1: ComboBox列にして、-9 から 9の範囲で選択させる
    案2: EditingControl から TextBox を拾い、キー入力イベントを捉えて入力制御する。
    https://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/editingcontrol.html
記事No.86535 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86537  Re[2]: データグリッドビューのテキストに数字、先頭に-、1文字のみ入
□投稿者/ vb.net man -(2018/02/09(Fri) 20:09:15)
    No86536 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2018/02/09(Fri) 19:04:26 編集(投稿者)
    >
    > ■No86535 (vb.net man さん) に返信
    >>データグリッドビューのテキストに数字、先頭に-(マイナス)1文字のみ入力可能な方法を探しています。
    > 案1: ComboBox列にして、-9 から 9の範囲で選択させる
    > 案2: EditingControl から TextBox を拾い、キー入力イベントを捉えて入力制御する。
    > https://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/editingcontrol.html


    魔界の仮面弁士 さんありがとうございます。
    やはりプロパティに設定するだけの方法はないですよね・・・。
記事No.86535 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -