C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■1040  Re: ありがとうございます
□投稿者/ じゃんぬ -(2005/08/12(Fri) 17:18:09)
>

    分類:[雑談] 

    No1030に返信(青蠍さんの記事)
    > 僕が頂いたヒントも「変数を使ってみては?」と言う一言でしたが
    > 明確な回答がそこにあるよりも、遠回りでも自分で解決策を見出すと言う
    > 調べる事や考える事で確実に自分の力になる方法だと思います。

    ありがとうございます。(*_ _)
    この考えは回答者にとっても嬉しい限りです。
    問題を解決するだけでなく、スキルの底上げを共にしていきたいものです。

    > 人は千差万別様様な意見をお持ちですし、
    > その場の感情や勢いで意見を言ってしまう人も居るとは思いますが
    > じゃんぬ様の書き込みは決して間違った方向性では無いと思いますので
    > これからも挫けず腐らず、僕のような初心者や判らない事で困っている人の
    > 素晴らしき指導者の一人として活動を頑張って下さい。

    そうですね... 反論してくる方もいますが、賛同してくださる方もおりますし、
    めげずに自分のスタイルは貫き通したいとは思います。
    ただ、文書を書くのが下手というのが玉に瑕ですね。

    > きちんとしたお礼を言いたかったのですが
    > なかなかそれだけの為にスレを立てるのもどうかと思い
    > ついでのようになってしまいましたが加えてお礼を申し上げます。

    いえいえ、お礼だなんてトンでもありません。
    質問があっての回答だと思いますし、私は善意でやっているわけじゃないんです。
    自分のために、社内での教育に生かすためにやっていたりするのです。
    (昔は、良いことをしているつもりでやっていました)

    > その節は本当にお世話になりました。
    > これからも何かでお世話になる事があると思いますが宜しくお願い致します。

    いえいえ、こちらこそお世話になります。m(_ _)m

    # 皆さんのおかげで、傷が癒えてきました... ありがとうございます。
記事No.1012 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■7386  はさみ将棋
□投稿者/ 。。。net -(2006/10/10(Tue) 13:25:08)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    VB.netではさみ将棋を作りたいのですが、
    升目の作り方がわかりません。
    升目は"画像"で作った方がいいのでしょうか?
    それとも"線"での方がいいのでしょうか?

親記事 /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■38901  Re[1]: GetFolderPathでネットワークパスの取得はできる?
□投稿者/ みきぬ -(2009/07/27(Mon) 14:01:23)
    > メインPC(Vista)とクライアントPC(XP・Vista混合)×数台をネットワークとしてシステムを設計しております。

    Windows Vista では、ライセンス条項で共有フォルダの同時接続数が10台に制限されてるんで気をつけてください。
    詳しくは system32 フォルダの中(XP だとここにあったけど、Vista は違うかもしれない)にある eula.txt を参照。
記事No.38898 のレス /過去ログ67より / 関連記事表示
削除チェック/

■68226  グループボックス内のコンボボックスのフォーカスのあて方
□投稿者/ 海犬 -(2013/10/02(Wed) 13:05:08)
>

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    2013/10/02(Wed) 18:08:50 編集(投稿者)
    2013/10/02(Wed) 18:07:43 編集(投稿者)

    いつもお世話になっています。VB2010で開発しています。

    グループボックス内に2つのコンボボックスを配置し、
    フォーカスが当たっていた方のコンボボックスを記憶しておき、
    次にそのグループボックスにタブ移動でフォーカスが来た場合、
    記憶されている方のコンボボックスに始めにフォーカスをあてる、
    という処理を行いたいと思っております。

    以下のようなコードを書いております。デザイナーにはグループボックスからフォーカスを外せるように
    テキストボックスを1つ置いています。

    Public Class Form1

    Private NO As Integer = 0

    Private Sub ComboBox1_Enter(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles ComboBox1.Enter
    NO = 1
    End Sub

    Private Sub ComboBox2_Enter(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles ComboBox2.Enter
    NO = 2
    End Sub

    Private Sub GroupBox1_Enter(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles GroupBox1.Enter
    Select Case NO
    Case 1 : ComboBox1.Focus()
    Case 2 : ComboBox2.Focus()
    End Select
    End Sub

    End Class


    この状態ですと、テキストボックスにフォーカスがある場合、
    変数NOの対象でない方のコンボボックスのドロップダウンリストを
    1回のマウスクリックで、表示することができません。

    GroupBox1_Enterイベントをコメントアウトすると、
    1回のマウスクリックでドロップダウンリストが表示されるのですが、
    この様なタブ移動を行うには、どのような処理にすればよいでしょうか?

    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ116より / 関連記事表示
削除チェック/

■68527  Re[1]: Response.close について
□投稿者/ WebSurfer -(2013/10/25(Fri) 16:38:28)
    No68526 (kos さん) に返信
    > ※サーバ側のソース(sleep.aspx)
    > Protected Sub Page_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load
    >
    > Response.Write("A")
    > Response.Flush()
    > Response.Close()
    >
    > System.Threading.Thread.Sleep(10000)
    >
    > Response.End()
    > End Sub
    >

    直接の回答ではありませんが・・・

    これが問題の原因ではないかもしれませんが、そもそも Response.Flush の後、
    Response.Close するのは間違いだと思います。

    話は、そこのところを直してからにした方がよさそうです。

    Response.Flush メソッドを使うと chunked コーディングになります。

    Response.Close は "クライアントへのソケット接続を閉じます" ということなの
    で、提示されているコードでは chunked コーディングでデータの終了を示す 0 が
    送信されないまま終了してしまうはずです。(Fiddler 等で見てください)

    また、Response.End の使用も推奨されていません。理由は、End メソッドでスロ
    ーされる ThreadAbortException がパフォーマンスに悪影響を及ぼすからだそう
    です。MSDN ライブラリを読んでください。

    Response.Close、Response.End は両方必要なく、HTTP パイプラインの最後まで
    普通に完了させれば済むのではないですか。
記事No.68526 のレス /過去ログ116より / 関連記事表示
削除チェック/

■78678  Re[2]: :
□投稿者/ WAN -(2016/02/06(Sat) 00:38:28)
    2016/02/06(Sat) 10:05:17 編集(投稿者)

    ありがとうございます。
    参考にし、以下のように書き換えたことでForm2のラベルを変更することができました。
    仕組みに関しては理解しきれていないのでしっかり解読して勉強しようと思います。

    ■Form1

    Public Class Form1

    'ボタンがクリックされたら実行
    Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click
    'Form2のインスタンスを参照
    Dim f2 As New Form2
    'インスタンスを作成、実行
    f2.Show()
    End Sub

    End Class

    ■Form2

    Public Class Form2

    'フォームが表示されたら一回実行
    Private Sub Form1_Shown(sender As Object, e As EventArgs) Handles Me.Shown
    'Class2のインスタンスを参照しつつ、コンストラクタの引数でForm2のインスタンスを渡す
    Dim c2 As New Class2(Me)
    'インスタンスを作成、実行
    c2.fff()
    End Sub

    End Class

    ■Class2

    Public Class Class2

    'Form2のインスタンスを参照
    Private f2 As Form2
    Public Sub New(ByVal parent As Form2)
    f2 = parent
    End Sub

    'Form2のラベルを操作。
    Public Sub fff()
    f2.Label2.Text = "クラスから"
    End Sub

    End Class
記事No.78676 のレス / END /過去ログ133より / 関連記事表示
削除チェック/

■86708  PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ 末永 慎一 -(2018/03/01(Thu) 11:30:44)

    分類:[C#] 

    いつもお世話になり、ありがとうございます。
    Win7Pro+VS2010C#.NETで、開発しております。
    Windowsデスクトップ アプリケーションの一部の機能に、PDF→ページ単位でのイメージ変換機能を付け、販売したい計画があり、調査中です。
    PDF→ページ単位でのイメージ変換の方法ですが、
    ActivePDF Toolkit
    PDF to Image Converter
    ABCpdf
    等、有償なツールを使えばできるようですが、配布用ライセンスが発生してしまいます。

    GhostscriptSharp
    https://qiita.com/koba-a-koba/items/9d754bddafb4d824a583
    https://github.com/mephraim/ghostscriptsharp
    こちらでもできることはわかりましたが、フリーウェアを商用目的に活用してよいかがわかりません。

    ・フリーウェアを商用目的に活用してよいのか悪いのか。よい場合の注意点は何か。
    ・上記以外のPDF→ページ単位でのイメージ変換方法
    をご存知の方みえましたら、アドバイスしていただけますでしょうか。
    宜しくお願いいたします。
親記事 /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■86710  Re[1]: PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ さんま -(2018/03/01(Thu) 12:31:59)
    No86708 (末永 慎一 さん) に返信

    GhostscriptSharpはMITライセンスになっていますけれども
    GhostscriptはAGPLなのでAGPLに従わないといけないのじゃないかな
    商用利用はokだけれども著作権表記やソースコードの配布を行ってくださいよと
記事No.86708 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■86711  Re[2]: PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ さんま -(2018/03/01(Thu) 12:42:05)
    ↓これとかどうですかね LGPLなので商用利用okでライブラリとして使うだけならソースコード配布しなくていいですよ

    iTextSharp-LGPL 4.1.6
    https://www.nuget.org/packages/iTextSharp-LGPL/

    PDFのページを画像に変換できるか知らないですけど
記事No.86708 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■86712  Re[3]: PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ 末永 慎一 -(2018/03/01(Thu) 14:07:24)
記事No.86708 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■86713  Re[4]: PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ WebSurfer -(2018/03/01(Thu) 15:01:59)
    No86712 (末永 慎一 さん) に返信
    >>iTextSharp-LGPL 4.1.6
    >>https://www.nuget.org/packages/iTextSharp-LGPL/
    > ありがとうございます。試してみます。

    iTextSharp Ver. 5 の場合、以下の記事に書いてある "結局はiTextSharpは有料販売されているAGPLv3なソフトでした"
    は正しいと思います。

    GPLやAGPLソフトウェアライセンスの分かりやすい解説:iText(iTextSharp)は有料?無料?
    https://nokoshitamono.blogspot.jp/2015/09/gplagpl.html

    ご自分でも itextsharp license などをキーワードにググってご自分でも調べてみてください。

    では何が良いかですが、PDFsharp がライセンス的には厳しくなくてよさそうという噂を聞きます。自分自身は使ったこ
    とはなくあくまで噂レベルですが。

    何にせよ、質問者さんの条件、スキル、好みなどは第三者には分かりませんので、ご自分で条件に合うものを使ってみて、
    ご自分で判断するという以外になさそうな気がします。

    また、ライセンスの話は、結局その著作権の保有者に確認しなければ安心できる回答は得られないと思います。ここでも
    回答者の過去の経験などに基づく話は聞けるかもしれませんし、参考にはなるかもしれませんが、それはあくまでその回
    答者さんの使用条件に基づくものでしょうから、質問者さんの使用条件によっては違ってくる顔しれません。
記事No.86708 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■86714  Re[5]: PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ 末永 慎一 -(2018/03/01(Thu) 17:24:09)
    ありがとうございます。参考にさせていただきます。
記事No.86708 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■86726  Re[6]: PDF→ページ単位でのイメージ変換について
□投稿者/ 末永 慎一 -(2018/03/05(Mon) 09:15:37)
    GhostscriptSharp
    で、目的としていることができることを確認しました。
    皆様アドバイスいただき、ありがとうございました。
    今後とも宜しくお願いいたします。
記事No.86708 のレス / END /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -