C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■22040  Re[4]: 8・30 わんくま横浜勉強会#1 企画スレ
□投稿者/ επιστημη -(2008/07/15(Tue) 11:23:45)
>
    > 長月葵たんがセッションをやると聞いて(ry

    おっ! dgdgパネルのモデレータやってくれる!?
    セッションもうぇるかむなりよー♪
記事No.22016 のレス /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■52124  Re[1]: テキストボックスでタグを利用するには???
□投稿者/ れい -(2010/08/01(Sun) 00:03:45)
    No52123 (フェテル さん) に返信
    > しかし、他にセキュリティ上問題となるようなタグが思いつきません。
    > あと気になるのは変なタグを入れられると書体が丸崩れになるところでしょうか・・・
    > いい対策があれば教えて下さい。

    そのxmlなりHTMLなりを
    何処において誰がどう見るのか、
    本当によくよく考えないといけませんよ。

    Cross Site Scripting(XSS/クロスサイトスクリプティング)と呼ばれてますので
    調べて勉強しましょう。

    タグが閉じられていない時はどうなりますか?
    Less-Than Sign(<)やGreater-Than Sign(>)が不一致であっても大丈夫ですか?
    不正な文字コードで送られてきても大丈夫ですか?

    勉強が大変なら全てのタグ・特殊文字を禁止しておきましょう。
記事No.52123 のレス /過去ログ87より / 関連記事表示
削除チェック/

■54782  Re[4]: AndとAndAlsoの意義
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2010/11/02(Tue) 00:27:17)
    No54780 (囚人 さん) に返信
    > あぁなるほど。VB のビット演算のためにあるんですね。

    歴史的な経緯からいえば、かつての VB の And / Or 演算子には、
    「ビット演算子」としての意味しかありませんでした。

    というよりも、VB2 の頃はそもそも Boolean 型すら無かったのです。

    当時から、True / False というキーワードはあったのですが、
    それらを Variant 型に格納した場合、False は Integer 型の 0、
    True は -1 で管理されました。

    2進数 00000000 00000000 すなわち 0 を Not で反転させた場合、
    2進数 11111111 11111111 となり、これを符号付き整数としてみると、
    -1 という値になるからですね。


    で、この当時の流れを受け継いでいるが故に、VB4 以降になっても、処理的には
    And / Or はビット演算子として動作していた(ので短絡評価できない)ようです。

    で。それが見直されたのが VB.NET からである、と。

    # .NET 1.0 の開発段階では、はじめはショートサーキットで実装してみたのだけれども、
    # 互換性の点でデメリットが多かったので、結局現在の実装に落ち着いたと聞いています。


    >>では、実際に条件演算子としてAndを使うときは、必ずAndAlsoを使うほうが良いのでしょうか。
    > ま、AndとAndAlsoで著しく結果が違う副作用のあるコードはあまり書かない方が良いと思いますが、
    > 一般的にはAndAlsoの方が「望ましい」場面の方が多いのではないかと。
    同感です。


    >>毎回AndをAndAlsoと打つのは面倒くさい様な気がします。
    極端な言い方をしてしまえば、そこの事情は C# も同じだったりします。

    論理ビット演算なら 1 文字(&)で済むのに、
    ショートサーキットのために、倍の文字数(&&)を打つわけで。

    ……まぁ、そもそも比べるような話では無いのですが。(^^;
記事No.54774 のレス /過去ログ92より / 関連記事表示
削除チェック/

■88625  Re[3]: MSIMEの使用について
□投稿者/ Hongliang -(2018/09/12(Wed) 09:45:19)
    とりあえず私が思いつくのは、プロジェクトのプロパティでアプリケーションのターゲットフレームワークが.NET Core 1.xであるケースぐらいですが。
    Type. とピリオドまで入力して表示される候補に、GetTypeFromProgIDは含まれていますか?
記事No.88622 のレス /過去ログ152より / 関連記事表示
削除チェック/

■88627  Re[4]: MSIMEの使用について
□投稿者/ お助けください -(2018/09/12(Wed) 12:08:28)
    No88625 (Hongliang さん) に返信
    > とりあえず私が思いつくのは、プロジェクトのプロパティでアプリケーションのターゲットフレームワークが.NET Core 1.xであるケースぐらいですが。
    > Type. とピリオドまで入力して表示される候補に、GetTypeFromProgIDは含まれていますか?

    含まれていません。
    ターゲットフレームワークに関しては未確認でした。
    確認次第報告致します。
記事No.88622 のレス /過去ログ152より / 関連記事表示
削除チェック/

■102129  Re[1]: C#
□投稿者/ WebSurfer -(2023/07/06(Thu) 15:43:12)
    No102120 (至急願 さん) に返信

    ハンドル名に「至急」とかつけながら、レスに対して無反応なのはどういう訳でしょう?
記事No.102120 のレス /過去ログ178より / 関連記事表示
削除チェック/

■102128  Re[1]: VBでのイベント未定義の処理
□投稿者/ WebSurfer -(2023/07/06(Thu) 15:41:16)
    No102127 (ぴよ さん) に返信

    そもそも何がしたいのでしょうか? XY 問題のような気がします。

    XY 問題とは、質問者に X という課題があって、質問者が Y という解決策を考え
    ついて Y について質問したが(質問には X は書かないで)、Y は X の解決策と
    はなっておらず、回答者と質問者間で話がかみ合わず、一向に解決にならないと
    いうことです。

    X も書いてください。

    そうしてもらえれば、Y はできないけど、X はこうすれば実現できるというよう
    な回答が出てくるかもしれません。
記事No.102127 のレス /過去ログ178より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -