C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■34664  Re[11]: 「typedef」について
□投稿者/ ちゃっぴ -(2009/04/05(Sun) 10:52:26)
>
    2009/04/05(Sun) 10:56:46 編集(投稿者)

    とはいえ、Win32 を扱うとなると

    typedef const WCHAR *LPCWSTR

    上記のようなものばっか出てくるので、扱うものによって変わってくるんじゃないかと思います。
    Win32 をよく使うのであれば Win32 のような system Hungarian notation で統一させるのも一手かも。
記事No.34168 のレス /過去ログ61より / 関連記事表示
削除チェック/

■88963  Windows10に関する質問2点
□投稿者/ くま1 -(2018/10/18(Thu) 08:22:52)

    分類:[Windows 全般] 

    Q1: スリープになるまでの時間を延ばしたいのですが、どこで何を設定すれば良いのでしょうか。(現状ではすぐスリープ状態に入る)
    Q2: *@outlook.com メールアドレスを二つ持っていますが、
       サインインしたら、いつもその中の特定の一つに勝手に自動的に開かれて(メールアドレス名を入れなくても)、もう一方のメールページに入る機会はない。。。
       どうすれば良いのでしょうか。


    どうぞ宜しくお願いします。
親記事 /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■88964  Re[1]: Windows10に関する質問2点
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/10/18(Thu) 09:34:15)
    No88963 (くま1 さん) に返信
    > Q1: スリープになるまでの時間を延ばしたいのですが、どこで何を設定すれば良いのでしょうか。

    [コントロールパネル]
    ├[システムとセキュリティ]
    └┴[電源オプション]
      └[プラン設定の変更]

    もしくは

    [設定]
    └[システム]
     └[電源とスリープ]


    > Q2: *@outlook.com メールアドレスを二つ持っていますが、
    >    サインインしたら、いつもその中の特定の一つに勝手に自動的に開かれて
    Outlook 2016 の話なら、このように設定できます。
    https://support.ntt.com/ocn/support/pid290000088i
    https://support.office.com/ja-jp/article/9073a8ac-c3d6-421d-b5b9-fcedff7642fc


    WebBrowser で outlook.com を開く場合の話なら、右上の
    マイ アカウント アイコンから[サインアウト]してから、
    別アカウントで再サインインしてみてください。

    うまく切り替わらない場合には Cookie を削除してから入りなおすか、もしくは
    一次的にプライベートブラウジングモードで開くようにします。具体的には下記の手順。

    Edge / Internet Explorer → [Ctrl]+[Shift]+[P] → InPrivate ブラウズモード
    Firefox → [Ctrl]+[Shift]+[P] → プライベート ブラウジング モード
    Chrome → [Ctrl]+[Shift]+[N] → シークレット モード
記事No.88963 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■88992  Re[2]: Windows10に関する質問2点
□投稿者/ くま1 -(2018/10/24(Wed) 14:37:00)
    御回答有難うございます。

    大変申し訳ございませんが、今気付いたばかりかりで、
    OSの事書き忘れました! 
    OSはWindows 10です。

記事No.88963 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■88995  Re[3]: Windows10に関する質問2点
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/10/24(Wed) 15:08:42)
    No88992 (くま1 さん) に返信
    > 御回答有難うございます。
    その後の状況はどうでしょう?

    > 大変申し訳ございませんが、今気付いたばかりかりで、
    > OSの事書き忘れました! 
    > OSはWindows 10です。
    質問時のタイトルに書いてありましたよ。
記事No.88963 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■89195  Re[3]: Windows10に関する質問2点
□投稿者/ くま1 -(2018/11/06(Tue) 16:43:22)
    魔界の仮面弁士 さま

    お礼遅れて申し訳ございません。
    教えていただいた下記の方法で成功しました。

    〉rowser で outlook.com を開く場合の話なら、右上の
    マイ アカウント アイコンから[サインアウト]してから、
    別アカウントで再サインインしてみてください。

記事No.88963 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■89196  Re[4]: Windows10に関する質問2点
□投稿者/ くま1 -(2018/11/06(Tue) 16:45:10)
    解決済み
記事No.88963 のレス / END /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■90291  Re[1]: GridViewの縦スクロールバーについて
□投稿者/ WebSurfer -(2019/02/23(Sat) 11:29:23)
    No90290 (レイ さん) に返信

    > ここで質問なんですが、例えばPageSize=100のとき、
    > モニタ上の1画面に収まらない分を、
    > GridViewの縦スクロールバーで制御することはできるのでしょうか。

    ページャーを使っているなら画面に収まるように行数を設定するのが
    普通ですが、そうしない理由を教えて下さい。
記事No.90290 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■98625  Re[3]: C#で似たようなフォルダを削除したい
□投稿者/ とっちゃん -(2021/12/08(Wed) 01:59:07)
    No98620 (ぽんちゃん さん) に返信
    >  法則性を認識させて、どのようにまとめたい先のフォルダを作成すればよいのかが、非常に困っているところです。
    >
    >  フォルダ名を短縮したいというよりも、似たフォルダを削除し、フォルダの親子関係を少なくしたいです。例の提示ありがとうございました。移動先フォルダの名称を人力で決めるのではく、名称を推測し、自動で移動先のフォルダを作れるようになりたいです。


    まずは「似た」部分というあいまいさではなく、一意に決めることができる「規則性」を導き出す必要があります。

    最初の例をもとに、変更前と変更後の関係から導き出せる規則性を考えてみましょう。
    それぞれ以下のパターンで変換したいとありました。

    C:\ffff1\ffff2\uuu1\uuu2\uuu3\uuu4\uuu5\ffff3\ffff4\ffff5\

    C:\ffff1\uuu1\ffff5\

    C:\effff1\effff2\uuu1\uuu2\uuu3\uuu4\uuu5\effff3\effff4\effff5\

    C:\effff1\uuu5\effff5\

    この変換結果から導き出せる規則性は一意ではありませんが(プログラムとして確実性がない)
    ある程度は規則が見えています。

    なのでまずはプログラムとしてどうするかを考える前に、どういう規則で移動先フォルダ名を決めるか?を
    作るところから考えることをお勧めします。

    具体的には

    1. 移動元のフォルダ名をテキストエディタに貼る
    2. ドライブ部分を削除する
    3. '\'をスペースで置き換える
    4. グループにする単位ごとに改行する

    とそこまでやってみることをお勧めします。
    具体的には以下のような感じ(最初のデータで表現)

    1.
    C:\ffff1\ffff2\uuu1\uuu2\uuu3\uuu4\uuu5\ffff3\ffff4\ffff5\
    2.
    \ffff1\ffff2\uuu1\uuu2\uuu3\uuu4\uuu5\ffff3\ffff4\ffff5\
    3.
    ffff1 ffff2 uuu1 uuu2 uuu3 uuu4 uuu5 ffff3 ffff4 ffff5
    4.
    ffff1 ffff2
    uuu1 uuu2 uuu3 uuu4 uuu5
    ffff3 ffff4 ffff5

    実際に移動したいフォルダを人力でグループ化してみることでどういう風にすればいいかを考えることができると思います。
    4まで分類出来たら、フォルダ階層数は出てくると思います。
    それであっているか?を考えあっているなら、グループになっている文字列のどれをパスとして残すか?のルールを決めれば
    実際にプログラムにすることができると思います。
記事No.98598 のレス /過去ログ171より / 関連記事表示
削除チェック/

■99781  Re[2]: Webアプリ 右/左スワイプ無効化にする方法
□投稿者/ WebSurfer -(2022/05/30(Mon) 14:47:14)
    No99769 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    No99779 は間違いで、{ passive: false } が正解でした。すみません。
記事No.99767 のレス /過去ログ173より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -