C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■34681  Re[3]: C#でのパスワード付アプリ作成について
□投稿者/ .SHO -(2009/04/06(Mon) 13:58:54)
    公開鍵暗号方式で実現できます。
記事No.34678 のレス /過去ログ60より / 関連記事表示
削除チェック/

■57508  Re[2]: CellEnterイベントでフォームをcloseできない
□投稿者/ german -(2011/03/02(Wed) 00:39:36)
    No57505 (じゃんぬねっと さん) に返信

    解決致しました。
    本当にありがとうございました。

    現象が再現できるミニマムコードを書くと良いですよ。
    というアドバイスなのですが、
    VB初心者なのでよくわかりません。
    参考になるサイトなどございましたら、ご教授下さい。

    また何かあったら、宜しくお願い致します。



    > ■No57502 (german さん) に返信
    >>行いたい事は、form_bのDataGridViewから、選択したセルの値を取得した後、
    >>form_aをOpenし、Form_bをCloseしたいのです。
    >
    > Open? ちょっと珍しい表現方法ですね。
    > Show メソッド、ShowDialog メソッド、どちらなのでしょうか?
    > 後述の form_a の絡みを見る限り Show メソッドだと見ていますが。
    >
    >>現在、DataGridView1_CellEnterイベント内で、
    >>form_aをOpenした後、form_bを、Me.Closeにしているのですが、
    >
    > CellEnter イベントだと "選択したセルの値を取得した後" としては不適切ではないですか?
    > DataGridView にフォーカスを移した後に、キーボードで矢印キーを押すだけで選択の余地もなく、Form ごと閉じられちゃうなんてムゴすぎます。
    >
    >>Me.Closeの箇所で、
    >>InvalidOperationExceptionはハンドルされませんでした。
    >>操作はこのイベントハンドラは実行できません。
    >>とエラーとなってしまいます。
    >
    > 「form_b の CellEnter イベントの中で Me.Close と記述している」
    > 「例外が起きている個所は StackTrace で見ても Close メソッドである」
    > 本当に合っていますか?
    > Form が参照不能状態で何かが処理されてしまっている典型的なパターンに見えなくもないものですから、ご確認ください。
    >
    > # 確かに InvalidOperationException はイベントのタイミング的な問題 (コンポーネント側の WndProc 内部が原因) で起きることもありますが。
    >
    >>何とか、form_bを閉じる方法はないでしょうか?
    >>何卒、宜しくお願いします。
    >
    > なぜかわからない時は、一旦あやしいところをコメントアウトなどして、
    > 現象が再現できるミニマムコードを書くと良いですよ。
    > そうやって勉強している時期が俺にもありました。
記事No.57502 のレス / END /過去ログ96より / 関連記事表示
削除チェック/

■65257  Re[4]: Win8(デスクトップモード)環境でフォームデザインが崩れる
□投稿者/ ?e?b?N?^?C?g -(2013/02/15(Fri) 12:36:34)
    No65244 (Azulean さん) に返信
    > このユーザーコントロールって、実行時に位置を自動調整するなど、何か特殊なことをしていますか?
    > かんたんなユーザーコントロールでも現象を再現できますか?
    >
    > あとは、VAIO Duo の「コントロールパネル - デスクトップのカスタマイズ - ディスプレイ」で表示される「すべての項目のサイズを変更する」がどうなっていますか。
    > この設定を「小」にすると現象が発生しないのであれば、AutoScaleMode 周りかもしれませんね。AutoScaleMode を試した対象も書き添えてみるとよいでしょう。
    > (ユーザーコントロールに対して設定したのかなど)

    Azulean様
    お返事ありがとうございます。
    頂いた情報を元に以下の点が確認できました。

    > かんたんなユーザーコントロールでも現象を再現できますか?
    →XPマシン(低解像度)で以下のようなプロジェクトを作成したところ、
    同様の現象が確認できました。
    @ユーザコントロール上に同サイズのグループボックスを2つ配置
    A一方のグループボックスにのみAnchorを「Top,Bottom,Left,Right」に変更。
    Bフォームに上記ユーザコントロールを配置し、そのAnchorを「Top,Bottom,Left,Right」に変更。
    C保存したプロジェクトをWindows8マシン(高解像度)で開くと、Anchorを変更した方の
     グループボックスのみサイズが縮小して表示される。(もう一方のグループボックスの半分程度)

    > あとは、VAIO Duo の「コントロールパネル - デスクトップのカスタマイズ - ディスプレイ」で表示される「すべての項目のサイズを変更する」がどうなっていますか。
    > この設定を「小」にすると現象が発生しないのであれば、AutoScaleMode 周りかもしれませんね。AutoScaleMode を試した対象も書き添えてみるとよいでしょう。(ユーザーコントロールに対して設定したのかなど)
    →ご指摘頂いたとおり、設定を「小」にすると再現しなくなりました。
    既に試したのはフォーム上のプロパティが持つAutoScaleModeをNoneにすることですが、
    こちらでは解消には至りませんでした。
    (UCやグループボックスコントロールには上記プロパティ自体ありませんので)

    現在そのほかのプロパティを変更することで解消できないか試しておりますので
    何か進展がありましたら追記させて頂きます。
記事No.65225 のレス /過去ログ110より / 関連記事表示
削除チェック/

■75709  Re[17]: 別WebサイトにPOSTでファイル送信
□投稿者/ なちゃ -(2015/04/25(Sat) 00:38:59)
    念のため補足です。

    > Request.FormはWebFormでなくても、ASP.NETのリクエスト処理であれば何でも使えます(受け取れます)。
    > Request.Formで取得できるものもありますし、それで取得できない場所でもHttpContext経由で
    > HttpContext.Current.Request.Formなどと辿って受け取れます。
    >
    > あるいは汎用ハンドラとかならHttpContextが引数としてわたってくるので、context.Request.Formで取れます。


    PageのRequestもHttpContextのRequestも実体は同一のオブジェクトです。
    HttpContext以外(例えばPage)のRequestプロパティは、基本的にHttpContextの保持するRequestオブジェクトへの
    ショートカットアクセス用のプロパティです。
記事No.75685 のレス / END /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■89939  Re[3]: リッチテキストボックスでカラー情報をコピーする方法
□投稿者/ イエメン -(2019/01/22(Tue) 18:53:56)
    どなたかご回答ください・・・。
記事No.89928 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■89940  Re[4]: リッチテキストボックスでカラー情報をコピーする方法
□投稿者/ Azulean -(2019/01/23(Wed) 06:41:42)
    2019/01/23(Wed) 06:46:03 編集(投稿者)

    No89939 (イエメン さん) に返信
    > どなたかご回答ください・・・。

    最近、わんくまのサーバーが不安定なようなので回答がつかないのはそういう事情があることも考慮しておいてください。


    とっちゃんさんのコメントは、貼り付け処理を自作している・自作に置き換えるケースを想定されているとは思います。(実際には DataFormats.Rtf と単に書くのではなく、DataForamts.GetFormat(DataFormats.Rtf)) のようですが)
    もっとも、Excel 2010 をコピー元として様子を見る限り、形式を選択して貼り付けで「リッチテキスト形式」を選んでも色がつかないので、残念ながらこの方法では解決しない模様です。

    Word は形式を選択して貼り付けのデフォルトである HTML 形式での貼り付けで実現しているようです。
    残念ながら RichTextBox は HTML 形式での貼り付けをサポートしていないようなので、自分でクリップボードの中身を解釈し、RichTextBox.Rtf プロパティに設定する…といった非現実的な作業が必要なので「諦める」が第一選択肢になると思われます。

    // https://stackoverflow.com/questions/2627991/how-to-show-html-contents-with-a-richtextbox みたいな力業…?
記事No.89928 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -