C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■4070  コンペアツールの作成について
□投稿者/ nana* -(2006/05/30(Tue) 17:20:18)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    よろしくお願いします。

    VB6.0で作ったプログラムのソース(*.frm)のコンペアツールをつくりたいなと思っています。
    私が知っている限りのフリーソフトのコンペアツールでは、*.frmの定義部、実行部の区別なしにコンペアされてしまうので
    実行部だけコンペアできるツールが欲しいんです。
    実行部だけを抽出してコンペアする部分など、どのようにすればいいのか全く見当がつかないので手探りで情報収集をしている最中です。
    どなたか、何か参考になるような情報とか、
    参考になりそうなコンペアツールのソースが公開してある場所とか教えていただけませんか。
親記事 /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■7871  Re[6]: error LNK2001 (eVC4.0)
□投稿者/ PATIO -(2007/09/18(Tue) 15:23:22)
    気になった事を少々。

    最近、CEのプログラミングをしていないので間違っているかもしれませんけれど、
    エミュレータ用のActiveXと実機用のActiveXって同じものでよかったんでしたっけ?
    昔はエミュレータ用の場合はx86用のものを使って、実機用だとarm用とか使い分けて
    いたから実機用のビルド環境でエミュレータ用のものを使うと駄目だったと思うんだけど。
    プロジェクトに取込んでしまうとその時点のコントロールを対象にしてしまうと思うから
    大丈夫だったかなぁと。

    ああ、あっちこっちに書き込んでいるスレッドは全て後始末をお願いしますね。
    解決した時の事の顛末の説明とかをそれぞれの掲示板でお願いします。
    それがマルチポストした人の責任になると思いますので。
記事No.7832 のレス /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■7872  Re[2]: datagridviewコンボのDisplayMember
□投稿者/ ぼん -(2007/09/18(Tue) 15:28:09)
    No7862 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > そのまま試してみましたが、特に問題なく表示されましたけれども…。
    > どこか他の部分に問題があったりはしませんか?

    返信ありがとうございます。
    datatableをコードで直接用意してdatagridviewのDataSourceに格納すると思い通りの動きをしました。
    ですが、ODP.NETにてデータベースと接続してデータバインドするとまた元にもどってしまいました。
    以下ソースです。

    OracleConnection conn = new OracleConnection();
    conn.ConnectionString = "***********";
    OracleCommand cmd = conn.CreateCommand();
    string sqlStr = "SELECT * FROM TABLE1";
    cmd.CommandText = sqlStr;
    conn.Open();
    this.da = new OracleDataAdapter(cmd);
    this.da.Fill(this.ds, "TABLE1");
    this.bindS.DataSource = this.ds;
    this.bindS.DataMember = "TABLE1";
    datBTO.DataSource = this.bindS;

    このような感じです。
    datBTOがDataGridviewになります。
    bindSはBindingSourceです。
    どこかおかしい所がありますでしょうか・・・・・
    TABLE1の中に「CLTKBN」が含まれており、1桁のNUMBER型です。
記事No.7855 のレス /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■31101  Re[4]: FontDialogの情報を保存したい
□投稿者/ chana -(2009/01/15(Thu) 12:28:16)
>
    No31100 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No31098 (chana さん) に返信
    >>「FontDialogそのもの」を保存できないのでしょうか?
    >
    > たとえば、「メモ帳」もどきを作るとしたら、保存するのは
    > 「TextBox そのもの」ではなく、TextBox1.Text から得られる「文字列」です。
    >
    > この場合も同様で、保存すべきは FontDialog ではなく、
    > Font プロパティや Color プロパティの値です。
    >
    >>代わりの変数を用意して保存、読み込みをしないといけないんでしょうか?
    > FontConverter / ColorConverter を利用して、データを文字列化して保存するとか。

    επιστημη @さん
    魔界の仮面弁士さん

    ありがとうございます。
    両方とも試してみようと思います。

    素人なので時間がかかると思いますが、後ほどご報告させて頂きます。
     
記事No.31095 のレス /過去ログ55より / 関連記事表示
削除チェック/

■55178  Re[1]: VB.netで無操作検出する方法
□投稿者/ オショウ -(2010/11/19(Fri) 01:11:19)
    > そのアプリの中で、規定時間無操作(タイマー終了後など)であった場合は、ロック画面に遷移する方法を模索中ですが、
    > まだ、VB.net 初心者のため、実装方法がわかりません。どのようにすれば、実現できるか具体的に
    > 方法をご教授してください。対象の画面は、複数あるので、できればクラス継承とかで実装したいです。

      無操作ってどういう状態か・・・
      逆に操作中がどういう状態か、と言う差異が解れば
      検出方法も簡単

      Windows上のプログラムって、C言語だけで書けば明確
      に解るんですが、キューやイベントで成り立ってます
      ので、操作中とはイベントが発生しているわけで、無操
      作と言うのが、イベントが無い状態

      最後のイベントから設定された無操作時間が経過したら
      ロック画面へ移行・・・

      次にイベントって何?
      操作とは、キー入力やマウス・タッチ入力でしょう?
      じゃ〜そのイベント処理部分に仕掛けを書けばよいので
      は?

    以上。参考まで
記事No.55172 のレス /過去ログ92より / 関連記事表示
削除チェック/

■69265  Re[2]: KeyBinding の設定
□投稿者/ an -(2013/12/13(Fri) 11:16:06)
    No69264 (くぅ さん) に返信
    > 調べてみましたがヒントが見つかっていません。
    > お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
    
    ※当方、WPFは今回初めて使い、WPFおよびKeyBinding関連の処理等を
     理解せずに作成したので参考まで。
    
    
    以下のページを参考にし、
    以下のソースコードを作成し、実行したところ、
    5種類のキー操作に対し、正常に動作しました。
    
    【環境】
    OS:Windows8.1
    VisualStudio2008StandardEdition
    
    【参考サイト】
    http://d.hatena.ne.jp/hilapon/20110324/1300937847
    
    【Window1.xaml】
    <Window x:Class="WpfApplication1.Window1"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        Title="Window1" Height="300" Width="300">
        <Window.CommandBindings>
            <CommandBinding Command="Close" Executed="Execute1" />
        </Window.CommandBindings>
        <Window.InputBindings>
            <KeyBinding Gesture="Ctrl+C" Command="Close" />
            <KeyBinding Gesture="Delete" Command="Close" />
            <KeyBinding Gesture="Right" Command="Close" />
            <KeyBinding Gesture="Ctrl+Right" Command="Close" />
            <KeyBinding Gesture="Alt+Shift+Right" Command="Close" />
        </Window.InputBindings>
        <Grid>
        </Grid>
    </Window>
    
    【Window1.xaml.cs】
    using System;
    using System.Windows;
    
    namespace WpfApplication1
    {
        public partial class Window1 : Window
        {
            public Window1()
            {
                InitializeComponent();
            }
            private void Execute1(object sender, RoutedEventArgs e)
            {
                MessageBox.Show("Execute1が実行されました。");
            }
        }
    }
    ===ここまで=====
    
    
    環境が違うので微妙ではありますが、
    提示している箇所は同じにして動作させてうまくいったので、
    提示していない箇所に問題があるのではないでしょうか?
    もう少し、広くソースコードを提示してはどうでしょうか?
    
    また、ミニマムコードを作成し、検証してみてはいかがでしょうか?
    
記事No.69229 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■83403  Re[7]: 巨大なテキストファイルを高速で出力する方法
□投稿者/ もりお -(2017/03/21(Tue) 20:47:23)
    面白そうですね、私もちょっと書いてみようかしら。

    ・GetBytesとGetBytesの非同期化
    ・GetBytesとWriteLineの非同期化

    2つの非同期化があり、それぞれでどれだけ速くなるでしょうか、
    2つを組み合わせたときにどれだけ速くなるでしょうか、
    というのがわかればいい感じですかね。

    まずは比較の軸になるシングルスレッドのプログラムを
    こしらえないといけないですね。

    JITコンパイルは切った方が良さそうな気がしますが
    アノテーションでなんかあれできたような。
記事No.83387 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■90096  エクセルのスタイルフォーマットについて
□投稿者/ 美夕 -(2019/02/08(Fri) 12:55:58)

    分類:[.NET 全般] 

    エクセルファイルを読み込んでセルのスタイルのフォーマットに入っている文字列をみると
    以下のような文字列が入っていました。
    これらの文字列はどうやって解析したらよろしいのでしょうか?

    "d\"日\""
    "0.0_ "
    "0.0;[Red]0.0"
    "@"
    "0.00000_ "
親記事 /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90098  Re[1]: エクセルのスタイルフォーマットについて
□投稿者/ はまぐり -(2019/02/08(Fri) 15:33:18)
    No90096 (美夕 さん) に返信

    えっと解析して何をしようとしてるのでしょうか

    フォーマットをとある値に適用したいとか
    とあるフォーマットを抜き出したいとか
    0の数を数えたいとか
    などなど

    解析して何をするのかわからないと
    どう解析すればよいかもわからないかと
記事No.90096 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90159  Re[2]: エクセルのスタイルフォーマットについて
□投稿者/ 美夕 -(2019/02/13(Wed) 09:32:03)
    No90098 (はまぐり さん) に返信

    すみません。
    書式(フォーマット)形式のようなものが存在するのかどうかです。

    とりあえず知りたいのは
    "0.0_ "
    正数、負数関係なく表示は"0.0"で表示してるっぽい

    "0.0;[Red]0.0"
    正数は0.0で [Red]0.0 が負数の場合に 赤色で0.0 表示するのかな?

    "d\"日\""
    "@"
    は全く分かりません。
記事No.90096 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90161  Re[3]: エクセルのスタイルフォーマットについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/02/13(Wed) 10:12:40)
    No90096 (美夕 さん) に返信
    > エクセルファイルを読み込んでセルのスタイルのフォーマットに入っている文字列をみると

    VBA の NumberFormat / NumberFormatLocal プロパティから得られる表現は、
    Excel の書式設定画面から見える表現とは、必ずしも一致しないので注意。



    No90159 (美夕 さん) に返信
    > とりあえず知りたいのは
    > "0.0_ "
    > 正数、負数関係なく表示は"0.0"で表示してるっぽい

    『0.0』と『0.0_ 』は別の書式です。
    最後の "_ " は、末尾に一個の空白がつくことを意味します。


    > "0.0;[Red]0.0"
    > 正数は0.0で [Red]0.0 が負数の場合に 赤色で0.0 表示するのかな?

    そうですね。

    『00.0;[赤]-0/0;"ぜろ";"文字列の"@"だった"』だった場合には、
     3.5 → "03.5"
     -1.5 → "-3/2"
     0 → "ぜろ"
     xyz → "文字列のxyzだった"
    のようになりますし、『[Blue][>3000]#,0.0;[Green][>2000]#,0.00;[Red]#,.000』だと
     3456 → 青文字 "3,456.0"
     2345 → 緑文字 "2,345.00"
     1234 → 赤文字 "1,234.000"
    となります。


    > "d\"日\""

    本日(2019/02/13)の日付がセルに記載されていた場合、
    上記の書式は "13日" という文字列を返します。

    最後の『\"日\"』は、固定値で "日"という文字を表示するためのもの。
    先頭の『d』書式は、セルが日付値だった場合に、日付の day 部を 1〜31 の範囲で返します。
    ※ただし 1900年1月1日の前日だった場合のみ、例外的に「0」を返します。


    ちなみに『dddd』が曜日、『ddd』は曜日の短縮名です。
    言語ロケールID を伴った表現もできます。

    『[$-411]ddd』なら 今日は "水"
    『[$-411]dddd』なら 今日は "水曜日"
    『[$-409]ddd』なら 今日は "Wed"
    『[$-409]dddd』なら 今日は "Wednesday"
    『[$-1004]dddd』なら 今日は "星期三"



    > "@"

    『@』書式は、セルの値を文字列としてそのまま表示することを意味します。

    たとえば『"[Color10]*>@"とすると、
     xyz → 緑文字の ">>>>>>xyz"
    となります。

    『*』は繰り返し記号で、セル幅一杯になるまで後続文字を付与します。


    その他にも、
    『[DBNum1]0』だと 12345678 → "一二三四五六七八"
    『[DBNum2]0』だと 12345678 → "壱弐参四伍六七八"
    『[DBNum1]General』だと 12345678 → "千二百三十四万五千六百七十八"
    『[DBNum2]General』だと 12345678 → "壱阡弐百参拾四萬伍阡六百七拾八"
    『[DBNum3][$-411]0』だと 12345678 → "12345678"
    『[DBNum3][$-411]General』だと 12345678 → "千2百3十4万5千6百7十8"
    とか、他にも色々。

    https://www.waenavi.com/entry/20180820/1534775281
記事No.90096 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/

■90160  Re[3]: エクセルのスタイルフォーマットについて
□投稿者/ Jitta -(2019/02/13(Wed) 09:48:24)
    とりあえず、ここ
    https://support.office.com/ja-jp/article/表示形式のカスタマイズに関するガイドラインを確認する-c0a1d1fa-d3f4-4018-96b7-9c9354dd99f5

    選択してアドレス欄に貼り付けてください。
記事No.90096 のレス /過去ログ155より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -