C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■3532  Re[4]: fromの中に別のfromを表示させたいです。
□投稿者/ じゃんぬねっと -(2007/05/14(Mon) 15:01:32)
>
    No3531 (ぽぴ王子 さん) に返信
    > フォームを New しただけでは表示されていない状態なので
    >
    > form1 = New 表示したい別のform名
    > form1.TopLevel = False
    > Me.SplitContainer1.Panel2.Controls.Add(form1)
    > form1.Show()
    >
    > という感じで。
    > これは知らないと結構ハマったりしますので、難しかったかもしれませんね。
    > # と、むかしハマったことのある私が言ってみる。

    BringToFront もしておいた方が良いですね。
記事No.3507 のレス /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■8496  Re[2]: ナノ秒単位制御
□投稿者/ 774RR -(2007/10/01(Mon) 16:35:29)
    nsec っつーても 1nsec ではなく、数100nsec オーダーの話だと思ってた。
    1nsec=1GHz の波形を作るにはおっしゃるとおり、数十GHzの応答が必要だよね。

    High-Speed USB で 480MHz の応答領域が必要になる。この程度でも
    PCB のグランドパターンとか D+/D- の配線等長処理とかいろんな工夫が必要。
    でも、工夫程度で何とかなるようなレベルで済む、
    コンシュマープロダクトとしてコストパフォーマンスのいいあたりをうまく選んであるよね。
    # とはいえ Compliance Test になかなか合格しないし・・・

    1nsec 厳密に、となると、安易に自作可能な領域を超えてるよなー。
    俺、一人で開発しろと言われたら断固お断りするクラスの話でござんす。
記事No.8469 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8497  Re[3]: ナノ秒単位制御
□投稿者/ 774RR -(2007/10/01(Mon) 16:38:00)
    あ、解決が消えてる・・付け直し
    まあどのみち安直にWinIo.dll程度でなんとかなる話ぢゃないでごんす。
記事No.8469 のレス / END /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■32202  Re[6]: panelを横に並べるには
□投稿者/ biac -(2009/02/03(Tue) 12:51:42)
>
    No32181 (げき さん) に返信
    > table で囲ったらいいんじゃないかな?

    初心者だからこそ、
    ・ table でレイアウトする (部品の配置をする) ことは推奨されていない。
    ・ しかし、 割と簡単だし、 まだまだ使ってるところも多いから、 まぁ table でも良いんじゃない。
    …という説明が必要かと。


    http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224/present/styles.html#h-14.1
    > HTML 4.01 Specification; W3C Recommendation 24 December 1999 - 14 Style Sheets - 14.1 Introduction to style sheets

    http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/present/styles.html#h-14.1
    > HTML 4.01仕様書 1999年12月24日付W3C勧告 - 14 スタイルシート - 14.1 スタイルシートの概説
    /*
    そのためのテクニックには思わぬ副産物があった。こうしたテクニックは、特定の人々、特定の時代状況でしか成り立たず、すべての人々、すべての時代状況において成り立つものではないのだ。こうしたテクニックの例を挙げよう。
    * メーカー独自拡張のHTMLを使う。
    * テキストを画像に置き換えて表現する。
    * 余白制御のために画像を用いる。
    * ページレイアウトの目的で表を用いる。
    (…以下略)
    */
記事No.32091 のレス /過去ログ57より / 関連記事表示
削除チェック/

■36722  Re[3]: csvの内容をDataGridViewに移したいのですが
□投稿者/ .SHO -(2009/06/04(Thu) 13:53:44)
    No36721 (hito さん) に返信

    >>このときのItems(0)の内容をダンプして中身をチェックしてみてもわからないのでしょうか?
    >
    > デック処理を行い、csvの値を調べましたが、値自体は正しく取得できています。

    デック処理というのが何なのか知らないですが、csvの値じゃなくて
    Items(0)の内容を調べるように言われてると思うのですが。
記事No.36717 のレス /過去ログ63より / 関連記事表示
削除チェック/

■83707  Re[1]: Visual C++
□投稿者/ とっちゃん -(2017/04/03(Mon) 21:56:32)
    No83706 (バナナマン さん) に返信

    if のブロック内の

    numericUpDown1->false;

    の部分を

    numericUpDown1->Enabled = false;

    とすれば、動きませんか?
記事No.83706 のレス /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■83708  Re[2]: Visual C++
□投稿者/ バナナマン -(2017/04/03(Mon) 22:04:44)
    No83707 (とっちゃん さん) に返信
    > ■No83706 (バナナマン さん) に返信
    >
    > if のブロック内の
    >
    > numericUpDown1->false;
    >
    > の部分を
    >
    > numericUpDown1->Enabled = false;
    >
    > とすれば、動きませんか?
    >

    初歩的な質問に対して回答有難うございます!
    動きました!
記事No.83706 のレス /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■91224  Re[4]: VB.NETからC++のdll関数への参照渡しについて
□投稿者/ とっちゃん -(2019/06/06(Thu) 15:56:48)
    No91214 (まる さん) に返信
    >>ActiveX DLL の場合はタイプライブラリ次第かな…。
    > ActiveXに対して不勉強のため、正しいかどうかわかりかねているのですが、
    > odlファイルにてタイプライブラリの作成に必要なものが記載されているようでした。
    > cpp,hpp,odlそれぞれに記載されたAAAの宣言を編集する必要がある、という事でしょうか…?

    C++のDLL(ActiveX コントロール)はそのまま使う想定ですか?
    もしそのCOMDLLをそのまま使うのなら、開発マシンに登録して(しておかないと参照できない)
    参照で追加すればいいと思います。

    そのうえで、VB.NET から見えるインターフェース定義を改めて確認し
    どういう風に変更すればいいかを見極めたほうが安定します。

    VB6のCOM呼び出しは、当時のVB自身の仕組みの効果もあり信じられないくらい
    それで行けるのか?という項目があるので、ちょっと怪しい独自COMの場合
    移植不可能というのがあります。

    No91223 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > Declare な方では、先頭要素を参照渡しする方法も良く使っていたのですが。
    >
    基本は一緒です。
    ただ、declare しないから、取り込まれた定義に合わせた書き方にする必要があるというくらいかな。
    どういう風に取り込まれるかで書き方も変わるので何とも言えないところもありますけど。
記事No.91199 のレス /過去ログ157より / 関連記事表示
削除チェック/

■91268  Re[5]: VB.NETからC++のdll関数への参照渡しについて
□投稿者/ まる -(2019/06/09(Sun) 23:38:16)
    2019/06/09(Sun) 23:38:54 編集(投稿者)
    2019/06/09(Sun) 23:38:46 編集(投稿者)

    返信が遅れてしまい申し訳ございません。投稿者(まる)です。

    No91224 (とっちゃん さん) に返信
    > VB6のCOM呼び出しは、当時のVB自身の仕組みの効果もあり信じられないくらい
    > それで行けるのか?という項目があるので、ちょっと怪しい独自COMの場合
    > 移植不可能というのがあります。
    とっちゃんさん、ご回答いただきありがとうございます。
    そうだったのですね。VB6ではなぜ可能だったのにvb.netでは駄目になったのか、少し納得できたような気がします。


    No91223 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >intPinned をどうやって DLL に渡すのかが読み取れなかったのですが、
    すみません。まだGCHandleに対して勉強不足な部分があり、
     GCHandle.Alloc(shtArray(0),GCHandleType.Pinned)
    でshtArray(0)を固定したら、intPinnedをAAAに渡さずshtArray(0)を渡しても、固定されたまま渡せるのかな?と
    浅い知識で書いてしまいました。仮面弁士さんに書いて頂いたわかりやすいソースコードのおかげで、
    アドレス固定の方法について、より理解することができました。ご丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。
    ただ、
     GCHandle.Alloc(shtArray,GCHandleType.Pinned)
    と書いた上で再度挑んでみましたが、エラーを解消することはできませんでした。


    あの後、vb.net側が駄目ならC++のソースコードを少し変えてみよう、と自分なりに視点を変えて挑み、
    以下のURLを参考にC++の内容を変えてみたところ、とりあえずはエラーなく上手くいくようになりました。
    https://limbioliong.wordpress.com/2011/06/08/passing-a-managed-array-to-a-c-activex-via-a-pointer/
    https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/254aadda-5558-4076-b598-95aebc208f43/65315652831236312425653276531565336124081250912452125311247912?forum=csharpgeneralja


    (c++ .odlファイル)
    [id(xx)] AAA(SHORT *add,SHORT size)

    [id(xx)] AAA([in, out] SAFEARRAY(Short)*varData,Short data)


    (c++ .hpp)
    Long AAA(Short Far* sAdd,Short sSize)

    Long AAA(VARIANT &varData,Short sSize)


    (C++ .cppファイル)
    ※ディスマッチマップの部分
    DISP_FUNCTION_ID(xxx, "AAA", AAA, VT_I4, VTS_PI2, VTS_I2)

    DISP_FUNCTION_ID(xxx, "AAA", AAA, VT_I4, VTS_VARANT, VTS_I2)


    ※AAA関数処理の部分
    LONG AAA(VARIANT &varData, sSize)
    {
    Short bufSize = sSize * 2;
    Char *buf;
    Char *strValue;
    SAFEARRAY *pSA = NULL;
    SAFEARRAYBOUND bd;
    Short HUGEP *p;

    bd.lLbound = 0;
    bd.cElements = 12;
    pSA = SafeArrayCreate(VT_I2, 1, &bd);
    SafeArrayAccessData(pSA, (void HUGEP **)&p);
    buf = (Char *)p;

    memset(buf,0,bufSize);

    (省略)※strValueに値を格納;

    memcpy(buf,strValue,bufSize);

    pSA->pvData = (LPVOID)p;
    SafeArrayUnaccessData(pSA);
    *pVarData.pparray = pSA;

    return bufSize;
    }


    (VB.Net)
    sub Sample()
    Dim shtArray(999) As Short
    Dim objTest As New TestClass
    Dim intReturn As Integer
    Dim intSize As Integer = 368

    (省略) ※省略した中でshtArrayの全ての要素に0を設定しています。

    intReturn = objTest.AAA(shtArray,intSize)
    '※visualstudioでAAAにカーソルをあてて引数の型を確認したところ、
    ' AAA(Byref sBuf As System.Array,ByVal sSize As Short) As Integer
    ' となっておりました。

    Msgbox(intReturn)
    end sub


    しかし、この件についてメンバーに相談したところ、結局、ActiveXは古いので、この機会にC++をvb.netにするところからはじめよう、ということになり、
    この件は保留となってしまいました。
    ですが、個人的には今回の件の中で、皆さまのおかげで色々な知見を得られ、成長することができたので、エラー解決に挑んだことは無駄ではなかったと感じております。
    ご回答頂いた仮面弁士さん、とっちゃんさん、目を通していただいた方々、本当にありがとうございました。
    またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
記事No.91199 のレス / END /過去ログ157より / 関連記事表示
削除チェック/

■93614  Over句について
□投稿者/ 犬夜叉 -(2019/12/27(Fri) 09:08:56)

    分類:[.NET 全般] 

    以下のような日付と休みのデータ(DATETABLE)があり

    Date Yasumi
    :
    20191220 1 -4
    20191221 2
    20191222 2
    20191223 1 -3
    20191224 1 -2
    20191225 1 -1
    20191226 1 0
    20191227 1 1
    20191228 2
    20191229 2
    :

    今日(12/27)を境に平日で
    以下のように何日後、何日前を得る場合

    Date Offdate
    :
    20191220 -4
    20191223 -3
    20191224 -2
    20191225 -1
    20191226 0
    20191227 1
    :

    SELECT Date, ROW_NUMBER() OVER(ORDER BY Date) AS Offdate
    FROM DATETABLE
    WHERE Yasumi = 1
    AND Date >= 20191227
    UNION
    SELECT Date, 1 - ROW_NUMBER() OVER(ORDER BY Date DESC) AS Offdate
    FROM DATETABLE
    WHERE Yasumi = 1
    AND Date < 20191227

    で、求めたのですがUnionを使用しないで
    Over句のRowsを使用してできるような気がしたのですが
    できないのでしょうか?


親記事 /過去ログ162より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -