C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■9049  バイナリデータの読み込み
□投稿者/ えふ -(2007/10/17(Wed) 17:27:17)

    分類:[VB.NET/VB2005] 

    バイナリデータを読み込み、2次元配列の変数に格納する処理を実現させたいのですが、その実現方法が分かりません。
    VB6.0では上記内容はGETステートメントで実現できていました。

    <VB6.0での実現例>---------------------------------------------
    Dim fp As Integer
    Dim MyArray(4,9) As Integer 

    fp = FreeFile
    Open "C:\DATA\TEST.bin" For Binary Access Read Lock Write As fp
    Get #fp, 1, MyArray
    Close fp
    ----------------------------------------------------------------

    VB.NETでは、GETステートメントに相当するのがFileGet関数となりましたが検討した内容を下記に示します。

    <VB.NETでの検討例>---------------------------------------------
    Dim MyArray(4, 9) As Integer
    Dim FileNum As Integer = FileSystem.FreeFile

    FileSystem.FileOpen(FileNum, "C:\DATA\TEST.bin", OpenMode.Binary, , , 118)
    FileSystem.FileGet(FileNum, MyArray, 1, true)
    FileSystem.FileClose()
    ----------------------------------------------------------------

    上記内容で実行するが、データが配列MyArrayにセットされません。
    また、下記警告も表示されています(コンパイルが通った為、これはとりえあず無視しましたが・・これがまずい?)。
    『'ByRef' パラメータ 'Value' の値を、一致する引数に戻してコピーする際の、'System.Array' から 'Integer の 2 次元配列' への暗黙的な変換です。』


    ご教授よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■12145  Re[1]: 今年作ってみたいプログラム
□投稿者/ やじゅ -(2007/12/31(Mon) 18:16:49)
>
    No12143 (オッパピイー さん) に返信
    > 今年もカウントダウンに入ってきましたが、こちらの掲示板に投稿しておられる
    > 皆様はプログラミングの強者とお見受けしました。
    >
    > 来る2008年にぜひ作ってみたいプログラム、あるいはチャレンジしたいテクニックなどを紹介していただけたらと思います。ぜひぜひお聞かせください。(^_^)/

    作ってみたいのは、株ロボですね。
    余裕があれば、3D系の何か、ビーズアクセサリー用のツールとか
記事No.12143 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■61965  Re[3]: エラー箇所にフォーカスを移動
□投稿者/ マサヤ -(2011/09/13(Tue) 14:43:29)
    足りてません。

    ASP.neetですか?
記事No.61961 のレス /過去ログ104より / 関連記事表示
削除チェック/

■64935  Re[2]: CrystalReportのフィールドのレイアウトについて
□投稿者/ kato -(2013/01/23(Wed) 16:28:13)
    No64855 (COCOE さん) に返信
    > ■No64846 (kato さん) に返信
    >
    >>クリスタルレポートのレイアウトを作成する際にデータソースを指定する事と思いますが
    >>mdbファイルのテーブルにはない項目をクリスタルレポートに設定したいのですが、可能でしょうか?
    >
    > データベースフィールドとして追加したいということでしょうか?
    > とした場合、追加出来たとしてmdbにその列は無いわけで、どうするのでしょうか?
    >
    > もし、結合やリテラル列等でクエリの結果をクリスタルレポートのデータソースとしたいのであれば、
    > 空のDataSetを追加し、結果と同じ形のDataTableを作成して、それをデザイン時にデータソースとすれば良いです。
    > 実行時は、データを入れたDataSetをSetDataSourceで設定すればOKです。
    >
記事No.64846 のレス / END /過去ログ109より / 関連記事表示
削除チェック/

■70005  Re[1]: USBカメラをつかったプログラムが動かない
□投稿者/ 佐川 -(2014/02/17(Mon) 12:53:57)
    No70002 (佐川 さん) に返信
    > Windows7 pro
    > visua C# 2010 express
    > 上記の環境で作成しています。
    >
    > USBカメラの映像を映すプログラムを作成してみたく、
    > http://robot-factory.blogspot.jp/2013/10/c-aforgenet.html
    > に掲載されていたプログラムを実行してみましたが、エラーが出てしまいます。
    >
    > 実際に自分がやったことは、
    > 1・http://www.aforgenet.com/framework/downloads.htmlでver2.2.5のInstallerをダウンロードしインストール
    > 2.同じページにあるLIbraries Onlyをダウンロードし解凍
    > 3・C# 2010を開き、windowsフォームアプリケーションを新規作成し、参照設定を右クリック→参照の追加で「AForge.Video.dll」「AForge.Video.DirectShow.dll」の二つを追加
    > 4・ホームページの下の方に載っていたソースを実際に入力
    >
    > 以上より作成したプログラムを実行してみると、デバイスの取得ボタンを押すと実際にカメラの選択はできるのですが、
    > a・HPにあるようにフレームサイズは表示されない。
    > b・起動(停止)ボタンを押してみると、
    > private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    > の中にある一行目(ソースの88行目)の部分をさし、
    > 「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
    > と出てしまいます。
    >
    > どうすればちゃんと実行されるでしょうか?
    > アドバイスよろしくお願いします。
記事No.70002 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■92609  Re[2]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ HiHi -(2019/10/10(Thu) 15:21:10)
    No92608 (とっちゃん さん) に返信
    >
    > 試してみてはいかがでしょう?64bitOS 環境はあるので簡単に試せますよね?
    >

    ありがとうございます。
    こちらのアプリはx86ビルドなので、とりあえずx64ビルドのテストアプリ(フォーム表示のみ)を作成し、
    上記投稿の方法でフォームを開いたら、テストアプリのフォームに対してモーダル表示ができました。
    (とりあえず表示ができただけなので、潜在的な問題があるかどうかは判りませんが)

    ちなみに、今回、x86ビルドのテストアプリをx64ビルドのテストアプリに対してモーダル表示した方法は
    以下の通りです。

    1.x64ビルドのテストアプリのフォームで、自身のウィンドウハンドルを取得する。
      上記ウィンドウハンドル.ToStringをコマンドライン引数としてx86ビルドのアプリをProcess.Startで起動する。
    2.x86ビルドのアプリ起動時にコマンドライン引数の内容をIntPtrにキャストする。
      (StringからIntPtrにダイレクトにキャストできるのかどうか分からなかったので、
       とりあえずString→Integer→IntPtrの順で変換)
    3.x86ビルドのアプリのForm1が開いた後、Form1上のButton1クリックにより、
      上記投稿の方法でForm2を開く→x64アプリに対してモーダル表示

    「うまくいった」と言ってもよろしいでしょうか?
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92611  Re[3]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ とっちゃん -(2019/10/10(Thu) 17:03:34)
    No92609 (HiHi さん) に返信

    > 「うまくいった」と言ってもよろしいでしょうか?
    >

    IntPtr->Stringあるいは、String->IntPtr の変換工程にバグがなければ、うまくいってると言って、差し支えないと思います。


    なぜそうなのか、技術的な裏付けを書いておきますね(説明としてはかなり端折っています)。

    HWND型(ウィンドウハンドルなどと呼ばれるOS定義に型の名称)は、マシン全体で一意になるように管理されています。
    32bitアプリが 64bitアプリのHWNDの値を見た場合でも、64bitアプリが32bitアプリのHWNDの値を見た場合でも
    同じウィンドウを指している値であれば同じ数値になるように作られています。

    そのため、数値として正しく値を渡すことができれば(その手段は問わない)、相互に連携させることができるようになっています。
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92615  Re[3]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ PANG2 -(2019/10/10(Thu) 18:24:44)
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92617  Re[4]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ とっちゃん -(2019/10/11(Fri) 10:05:45)
    No92615 (PANG2 さん) に返信
    > ■No92609 (HiHi さん) に返信
    >>「うまくいった」と言ってもよろしいでしょうか?
    >
    > IntPtrのコマンドライン渡しは、8byte整数を4byte整数に渡すことになりますので破綻する可能性はあります。
    >
    > IntPtr.Size
    > https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.intptr.size
    >
    >
    >
    コマンドライン私は文字列で処理してるそうなので、渡す部分だけは問題ないようです。
    (そのあと受け取ってどうしてるかはソースコードがないのでわからない)
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■95014  Re[2]: .net core の C++
□投稿者/ 雲 -(2020/06/12(Fri) 10:41:34)
    > https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/porting/cpp-cli
    > これはどうでしょうか?

    ありがとうございます。まさか手動で

    <FrameworkReference Include="Microsoft.WindowsDesktop.App.WPF" />

    を入れる必要があるとは気がつきませんでした。

    ※.netの時は参照を追加すれば良かったので、何か追加する必要があるとは思いましたが、projファイルをテキストで更新するとは。。。

    大変助かりました。
記事No.94994 のレス / END /過去ログ164より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -