C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■9201  Re[15]: ★11月大阪、12月東京検討会
□投稿者/ 中博俊@管理人 -(2007/10/21(Sun) 15:57:01)
>
    む。
    東京公演いいな。
    2コマしてくれるならいこか!1月に
記事No.8137 のレス /過去ログ22より / 関連記事表示
削除チェック/

■27449  Re[3]: 各windows上でのプログラムの動作
□投稿者/ 裕猫 -(2008/11/06(Thu) 08:58:17)
    裏の仕事が忙しくて動作チェックをしている暇がなく、今朝、エラーを出しているノートを会社に持ってきて環境等を調べ、なるべく同じ環境になるようにと、NETframework2をインストールして動作チェックをしたら、エラーが出なくなっていました。
    NETframework2を追加しただけなんですけど…
    MIcrosoftではNETframework3はNETframework2を内包しているのでNETframework3があれば大丈夫とアナウンスしていますが、完全に互換していないのですかね?しかしNETframework2を追加しただけで動いたのだからそう考えるしかないか、と勝手に解釈しました。何にせよ、現象が出なくなってしまいましたので解決にしちゃいます。みなさま、ありがとうございました。m(_ _)m なんだかな〜(^^;)
記事No.27383 のレス / END /過去ログ50より / 関連記事表示
削除チェック/

■43504  Re[1]: プログラムを途中で止める方法
□投稿者/ 北 -(2009/11/11(Wed) 17:51:37)
    No43503 (がながな さん) に返信
    > いつもお世話になります。基本的な質問かもしれませんが、
    > VB.NETで走らせているプログラムを途中で止めたいのですが、どのようにすれば止まるでしょうか?
    > ACCESS2000では「CTRL+BREAK」キーで止められたのですが、同じような事ってできますか?
    >

    ボタンを押すと10秒間処理が中断します。
    Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
    System.Threading.Thread.Sleep(10000)

    End Sub
記事No.43503 のレス /過去ログ74より / 関連記事表示
削除チェック/

■60349  Re[9]: 構造体配列のマーシャリングについて
□投稿者/ スーアンコー -(2011/06/29(Wed) 06:01:42)
    あっ、構造体がLayoutKind.Sequentialなら、これはだめかも。
    単純に構造体内にByte変数を必要数並べた方がいいかも。
記事No.60312 のレス /過去ログ101より / 関連記事表示
削除チェック/

■73227  Re[3]: Excelの印刷範囲指定と改ページ
□投稿者/ shu -(2014/08/29(Fri) 15:49:31)
    No73225 (さとすけ さん) に返信
    > ご返事ありがとうございます。
    >
    >>まず5列まででページ幅がいっぱいになっているとか6列まではページ幅に収まらないいうことはないのでしょうか?
    >
    > はい、ご指摘の通り、5列まででページ幅がいっぱいになっています。
    > 6列からは5列までのページに収まっていない状態です。
    >
    印刷時に100%の大きさで印刷したらこれはどうにもならないです。
    なので拡大率をしてするなどでして横がページ内に収まるようにする必要があります。
    WorkSheet.PageSetup.Zoom
    WorkSheet.PageSetup.FitToPagesWide = 1
    などで調整するとどうでしょう?
記事No.73221 のレス /過去ログ122より / 関連記事表示
削除チェック/

■74398  Re[5]: Asp.net Mvc データ登録方法について
□投稿者/ ainax -(2014/12/23(Tue) 09:35:49)
    No74362 (WebSurfer さん) に返信
    
    WebSurfer さんお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
    
    WebSurfer さんにご教示頂いた助言や資料のおかげで、ほぼ思っていた通りの動作をさせることが出来ました。
    
    ソースについては No74361 で示して頂いたコードを基本にして、
    以下のようになりました。
    
    ●コントローラ
            [HttpPost]
            public ActionResult Create(VMParent parent, string cmd, string arg)
            {
                if(cmd == "Add")
                {
                    //var c = parent.Children.Last();
    
                    if(string.IsNullOrEmpty(parent.Children.Last().Name))
                    {
                        ModelState.AddModelError(string.Format("Children[{0}].Name",parent.Children.Count - 1), "名前が入力されていません。");
                        return View(parent);
                    }
    
                    parent.Children.Add(new VMChild());
                }
                else if(cmd == "Delete")
                {
                    ModelState.Clear();
                    parent.Children.RemoveAt(int.Parse(arg));
                }
                else if(cmd == "Create")
                {
                    // データベースに登録する処理
    
                    return RedirectToAction("Create");
                }
    
                return View(parent);
            }
    
    ●ビュー(子エンティティ部のみ)
            <div class="editor-label">
                @Html.Label("Add Child Name")
            </div>
    
            @{ var count = Model.Children.Count(); }
    
            <div class="editor-field">
                @Html.EditorFor(m => m.Children[count - 1].Name, new { name = string.Format("Parent.Children[{0}].Name", count -1)})
                @Html.ValidationMessageFor(model => model.Children[count-1].Name)
                <input type="submit" name="cmd" value="Add" />
            </div>
            
            <div class="editor-label">
                @Html.Label("Added Child Name")
            </div>
    
            @for (int i = 0; i < count-1; i++)
            {
                <div class="editor-field">
                    @Html.EditorFor(m => m.Children[i].Name, new { name = string.Format("Prent.Children[{0}].Name", i) })
                    @* 削除クリック時に削除対象のインデックスを #arg に格納 *@
                    <input type="submit" name="cmd" value="Delete" onclick="$('#arg').val(@i.ToString());" />
                </div>   
            }
            @* 削除する子エンティティのインデックス格納用 *@
            <input type="hidden" id="arg" name="arg" />
    
            <p>
                <input type="submit" name="cmd" value="Create" />
            </p>
    
    子エンティティの追加・削除と親エンティティの作成 input タグを name="cmd" で統一し、
    コントローラで Value 値を元にどの処理かを振り分けています。
    
    子エンティティの削除のみ、リストの中の削除項目を特定するため、
    削除ボタン押下時に $('#arg').val(@i.ToString()); でインデックスを <input type="hidden" id="arg" name="arg" /> 経由で
    コントローラに渡しています。
    
    サーバーサイドでのモデル検証もうまく動作しているのを確認できました。
    
    あとは、追加済みの子エンティティの表示で disabled="disabled" 属性を付けたいのですが、
    これを付けるとコントローラに値が渡せないので、その処理だけ改良したいと思っています。
    
    @Html.HiddenFor と <input disabled="disabled" 〜> を組みにしてやればいいのではと思っております。
    (HtmlHelper を作ってやれば多少楽に記述できるのかな?)
    
    最後に、今回はこのままデータベース未使用で来てしまいましたが、
    この後はデータベースに追加するところまできちんと定義し、
    ご指摘を受けた問題も確認していきたいと思います。
    
    長々とお相手して頂き、誠にありがとうございます。
    一応これで解決済みとさせて頂きたいと思います。
記事No.74261 のレス / END /過去ログ125より / 関連記事表示
削除チェック/

■77745  Re[1]: アンインストールできない問題の対処方法
□投稿者/ とっちゃん -(2015/11/19(Thu) 19:38:17)
    No77727 (ふてねこ さん) に返信
    > VS2008のセットアッププロジェクトを使用してインストーラを作成しています。
    > (配布ソフトはVB2008で作成)
    > また、セットアッププロジェクトでは、RemovePreviousVersions = Trueとして
    > 旧バージョンがインストール済みの場合にこれを削除するようにしています。
    >
    > さて、この前、あるユーザより、新バージョンをインストールしようとしたら
    > 「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」と出て
    > 新バージョンのインストールができないという事態が発生しました。
    > コントロールパネルからのアンインストールも試してもらいましたが
    > 同じ現象となりました。
    >
    > 色々と調べたところ、PC内のインストール情報が破損しているようで、
    > インストール済みバージョンのインストーラ(msi)を起動してもらい、
    > メンテナンスモード(修復・削除)でアンインストールすることができ、
    > 無事に新バージョンのインストールができました。
    > ただ、今回は、先方がインストーラを保管していたので良かったのですが、
    > もし万が一、手元に該バージョンのmsiがない場合にはどうすればよいのでしょうか?
    >
    環境がおかしくなってしまった場合への備えも含め、
    開発元(提供元)で、オリジナルのmsiはメンテナンス終了まで保持しておくのが
    一番確実な方法です。
    というか、それ以外にはありません。

    msiだけがあれば対処できる場合なら、該当マシンにあるキャッシュmsiを使って
    削除できることもあります(たぶん、FixItはこの仕組みを使っていると思う)。

    その場合、レジストリのアンインストール情報のところから(OSによって異なるので省略)
    c:\Windows\Installer にあるキャッシュ済みmsiのパスを調べ
    そのファイルをどこかにコピーしてから、
    msiexec /x hogehoge.msi とするか、msiexec /i hogehoge.msi として
    メンテナンスモードを起動して、UI手順で削除に進むことで削除ができると思います。
    ただ、通常前者が対応できる場合は、
    msiexec /x <そのインストーラのProductCode>
    でも削除できるはずなので、状況詳細がわからないとこれ以上のトラブルシュートは厳しいかな。
    (ちなみに、ここでこれ以上細かいことを書くと仕事上の守秘義務に抵触する可能性があるので気を付けてください)

    そういったこともあるので、基本的には、リリース時点でのmsiはそのmsiでインストールした
    環境が現存する限りサポート用に残しておくのが鉄則です。



    > 以下のMicrosoftのサイトでは問題解決のためのツールが用意されているようなので、
    > これを試してみる、というのがベストなのでしょうか?
    > https://support.microsoft.com/ja-jp/mats/program_install_and_uninstall
    >
    > また、以下のYahoo!知恵袋では、「IObit Uninstaller」というフリーソフトを使い、
    > 通常の方法では削除できなくなったソフトを削除する方法が紹介されていますが、
    > ユーザに対してむやみにソフトをインストールさせることは行いたくないし、
    > かといって、相手はPCに詳しい人とは限りませんので、あまり面倒なことをお願いするわけにもいきません。
    > http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114928344
    >
    > どうぞお知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。

    こちらは、自助努力による削除の方法の定時ですね。
    ただ、FixIt(MSのサイトのほう)は、現状 Windows 10 には対応していないみたいです。
    なので、やはり提供元で msi を残しておくのが一番だと思います。

    いずれにしても、オリジナルのmsiがあるなら解決するなら、
    今回のことを教訓に今後は保存し続けておくのがよいと思います。

    あとは、実際のエラーの詳細とか本気でトラブルシュートして対策練れば
    ほかの方法も出てくるかも知れませんが、現状でわかる情報ではこの程度です。
記事No.77727 のレス /過去ログ131より / 関連記事表示
削除チェック/

■92418  Re[3]: 消えないフォーム
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/09/24(Tue) 12:16:32)
    No92415 (犬夜叉 さん) に返信
    >> RawInput を捉えるとか。
    > RawInput ってなんですか?

    DirectX の機能で、入力デバイスから得られる情報を直接受け取るものです。
    自アプリがアクティブではない状態で、キーボードやマウス等の入力を受け取る場合にも使えます。


    > どうやって使うのでしょうか?
    メニューに [ツール]-[NuGet パッケージ マネージャー] がありませんか?

    もしあれば、[ソリューションの NuGet パッケージの管理] ダイアログで
    [参照] タブで「SharpDX.RawInput」と検索して、自プロジェクトにインストールすれば
    参照設定が行われます。

    もしくは、パッケージ マネージャ コンソールにて
     Install-Package SharpDX.RawInput
    のコマンドを入力する方法でも OK です。

    https://www.nuget.org/packages/SharpDX.RawInput/


    たとえばこんな感じ。


    using SharpDX.RawInput;
    using SharpDX.Multimedia;
    public partial class Form1 : Form
    {
      public Form1()
      {
        InitializeComponent();
      }

      private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
      {
        // 自フォーム外のマウス操作も捉える
        Device.RegisterDevice(UsagePage.Generic, UsageId.GenericMouse, DeviceFlags.InputSink, Handle);
        Device.MouseInput += Device_MouseInput;
      }

      private void Device_MouseInput(object sender, MouseInputEventArgs e)
      {
        // こちらはカーソルの絶対座標
        label1.Text = Cursor.Position.ToString();

        // こちらはマウスの相対的な動作
        // (1px 未満の微細な動きも捉えられるが、絶対座標は得られない)
        var sb = new StringBuilder();
        sb.AppendFormat("OffsetXY=({0}, {1})", e.X, e.Y);
        if(e.WheelDelta !=0)
        {
          sb.AppendFormat(", Wheel={0}", e.WheelDelta);
        }
        if (e.ButtonFlags != MouseButtonFlags.None)
        {
          sb.AppendFormat(", Button={0}", e.ButtonFlags);
        }
        listBox1.Items.Insert(0, sb.ToString());

        // 左ボタンが押された時に、フォーム外の座標だったらフォームを閉じる
        if (e.ButtonFlags == MouseButtonFlags.LeftButtonDown)
        {
          if(!IsDisposed && !GetWindowContainState(this))
          {
            Close();
          }
        }
      }
    }
記事No.92410 のレス /過去ログ159より / 関連記事表示
削除チェック/

■92949  Re[4]: C#にてソフトとPadの通信
□投稿者/ pandaman -(2019/11/11(Mon) 17:45:09)
    No92944 (774RR さん) に返信
    > TCP はエラー訂正や再送を含むプロトコルなので TCP レベルでデータが化けていることは考えにくく
    > 化けているとしたらあなたの担当することになったそのコードの不具合。
    >
    > TCP は「パケット」でなくて「ストリーム」なので send() と receive() が1対1対応しない。
    > 過去に、1対1対応するはずと誤って考えている例を何度か見ているわけだけど、そうなってない?
    >
    > send(100バイト); send(100バイト); を送信側がしていても、受信側は
    > - 200バイトを1回で
    > - 1バイトを200回で
    > - その他任意のバイト数を任意の回数で(合計すると200バイト)
    > 受け取ることがあって、100バイトを2回とは限らないっす。
    > (特に無線通信など媒体が不安定な場合、訂正や再送の結果、サイズはバラバラになりがち)

    774RRさん 返信頂きありがとうございます。
    とても分かりやすい説明をして頂きました。

    今一度、プログラムを見直してみて
    送信側、受信側の相違がないかなど確認していきたいと思います。

    他にも何かありましたらご教示頂けると大変助かります。
記事No.92936 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■92950  Re[5]: C#にてソフトとPadの通信
□投稿者/ みい -(2019/11/11(Mon) 17:56:41)
    No92949 (pandaman さん) に返信
    > 他にも何かありましたらご教示頂けると大変助かります。
    接続、切断、送信、受信といった通信に関するところで
    ログ書込を行う事をお勧めします。
    送受信バイト数や内容、関数の成功有無など。
    通信が成功する時としない時のログを比較すると
    原因が見えてくるかもしれません。
記事No.92936 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■92954  Re[6]: C#にてソフトとPadの通信
□投稿者/ pandaman -(2019/11/11(Mon) 19:13:53)
    No92950 (みい さん) に返信
    > ■No92949 (pandaman さん) に返信
    >>他にも何かありましたらご教示頂けると大変助かります。
    > 接続、切断、送信、受信といった通信に関するところで
    > ログ書込を行う事をお勧めします。
    > 送受信バイト数や内容、関数の成功有無など。
    > 通信が成功する時としない時のログを比較すると
    > 原因が見えてくるかもしれません。
    >

    みいさん 返信頂きありがとうございます。
    実際に試してみたいと思います。
    様々な貴重な意見を頂けて大変助かっております。
記事No.92936 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -