C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6668  Re[1]: DataGridViewのVisible
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2007/08/21(Tue) 19:42:47)
>
    No6667 (RED さん) に返信

    > 環境はVisual stdio 2005 C#です。

    …スタンダードアイオー?

    それはともかく。
    エラーメッセージで検索してみたところ、そのものずばりなページが見つかりました。
    http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=230573&SiteID=7

    DataGridView の DataSource を利用されていないようですが、個人的にはダミーの DataView あたりを
    DataSource として使っておいて、フィルターをかけるのが手っ取り早いかなぁと思います。
    (リンク先でも稍丼さんが書かれていますが)
記事No.6667 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■31603  Re[4]: DataGridでのNULLの禁止
□投稿者/ マジョラム -(2009/01/26(Mon) 09:27:52)
    AllowDBNullは一度は試してはいたのですが、NULLを入力しても次の
    行にフォーカスが移ってしまいので、カラムが変更された時のハンドラを取得し、
    メッセージを表示させるように変更しました。
    それでも次の行にフォーカスが移ってしまうので他に方法がないかと思いました。
    
    あえてメッセージは出さなくても、フォーカスが次の行に移動しなければいいのですが、
    どうすればいいのでしょうか?
    
    ソースは以下のようになっています。
    
        Private Sub Operator_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    
            Dim readData As String  '読込みデータ
    
            Try
                'タイトル設定
                Me.Text = SYSTEM_NAME
    
                filePath = System.IO.Path.Combine(Application.StartupPath, operator.csv)
                FileNo = FreeFile()
    
                'ファイルチェック
                'ファイルがない場合は、新規作成
                If System.IO.File.Exists(filePath) = False Then
                    'ファイルオープン
                    FileOpen(FileNo, filePath, OpenMode.Output)
                    FileClose(FileNo)
                    FileNo = FreeFile()
                End If
    
                'ファイルオープン
                FileOpen(FileNo, filePath, OpenMode.Input)
    
                'テーブルの作成
                tbl = New DataTable(operator.csv)
                tbl_temp = New DataTable
                tbl.Columns.Add("ID", System.Type.GetType("System.String"))
                tbl.Columns("ID").AllowDBNull = False
    
                '列の設定
                Dim column1 As New DataGridTextBoxColumn
                With tbl.Columns("ID")
                    column1.MappingName = .ColumnName
                    column1.TextBox.MaxLength = 13
                    column1.HeaderText = .ColumnName
                    column1.Width = 150
                End With
    
                'TextBoxの取得
                Dim tb As TextBox = column1.TextBox
    
                'KeyPressイベントハンドラを追加
                AddHandler tb.KeyPress, AddressOf tb_KeyPress
                AddHandler tbl.ColumnChanging, AddressOf DataGridOperator_ColumnChanging
    
                'データグリッドスタイル
                Dim style As New DataGridTableStyle
                style.MappingName = tbl.TableName
                style.HeaderFont = New System.Drawing.Font _
                ("MS UI Gothic", 14.25F, System.Drawing.FontStyle.Bold, _
                 System.Drawing.GraphicsUnit.Point, CType(0, System.Byte))
    
                style.GridColumnStyles.Add(column1)
                DataGridOperator.TableStyles.Add(style)
    
                Do While Not EOF(FileNo)
                    readData = LineInput(FileNo)
                    tbl.Rows.Add(New Object() {readData})
                Loop
    
                DataGridOperator.DataSource = tbl
    
            Catch ex As Exception
                MsgBox("オペレータマスタの読込みに失敗しました。" & vbCrLf & vbCrLf & ex.Message, MsgBoxStyle.Critical)
                Me.Close()
            Finally
                FileClose(FileNo)
            End Try
    
        End Sub
    
    
        Private Sub tb_KeyPress(ByVal sender As Object, ByVal e As KeyPressEventArgs)
            '0-9の文字のみを許可する
            Select Case e.KeyChar
                Case "0" To "9"
                Case vbBack
                Case Else : e.Handled = True
            End Select
        End Sub
    
        Private Sub DataGridOperator_ColumnChanging(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Data.DataColumnChangeEventArgs)
            If (e.Column.ColumnName.Equals("ID")) Then
                If CType(e.ProposedValue, String) = Nothing Then
                    MsgBox("値を入力してください。", MsgBoxStyle.Exclamation)
                    e.Column.DefaultValue = 0
                End If
            End If
        End Sub
    
記事No.31342 のレス /過去ログ56より / 関連記事表示
削除チェック/

■73230  Re[2]: Labelのテキストが中央にならない
□投稿者/ ガルディオラ -(2014/08/29(Fri) 16:19:43)
    No73226 (shu さん) に返信

    早速のご返答ありがとうございます。

    ラベルの幅はテキストの幅の3倍ほどあります。
    また改行も入っていないです。

記事No.73224 のレス /過去ログ122より / 関連記事表示
削除チェック/

■89297  Re[4]: ディスク(C:)の使用領域の量が怪しい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/11/19(Mon) 11:02:47)
    No89294 (魔界の仮面弁士) に追記
    >> ローカルディスク(C:)のルートにある隠しファイルやシステムファイルのサイズの合計値は3Gしかないですね。
    >> 「使用領域 109G」には程遠いです。
    > 列挙アクセス権限のないフォルダーのサイズが
    > 計算から漏れているのでは。

    たとえば手元のPC だと、
     C:\Recovery\Customizations\customizations.ppkg
    が 1.5GB というサイズのファイルでした。

    しかしエクスプローラーだと、管理者であっても
     C:\Recovery\Customizations\
    にはアクセスできませんし、その上の
     C:\Recovery\
    も列挙権限が無く、プロパティ上は「0 バイト」であるかのように見えてしまいます。
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn898531.aspx



    同様に、Microsoft Search のインデックス情報を持つ
     C:\ProgramData\Microsoft\Search\Data\Applications\Windows\
    のフォルダーも、計 1.1GB というサイズになっていましたが、こちらも
     C:\ProgramData\Microsoft\Search\     列挙はできるが、サイズ 0 に見える
     C:\ProgramData\Microsoft\Search\Data\  列挙すらできない
    のようにエクスプローラーからは見えてしまいます。



    他にも、復元ポイントのための
     C:\System Volume Information\
    なんてのもありますね。こちらはシステムのプロパティから
    [システムの保護]タブ - [構成...]でサイズを制限できます。
記事No.89291 のレス /過去ログ154より / 関連記事表示
削除チェック/

■92967  Re[10]: C#にてソフトとPadの通信
□投稿者/ 774RR -(2019/11/12(Tue) 11:19:38)
    うーん、どうしよう、いろいろおかしい。 TCP である前提で

    stream2.Flush(); はほとんど意味がない(理由は既述)があっても無害
    stream2.Read() の結果を捨ててるのは論外(理由は既述)
    client1.Close() を毎回してるとポート枯渇にならないかな? (TIME_WAIT)

    少なくとも Read() で必要バイト数を受け取れたかどうかはチェックしないと ...
記事No.92936 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■92975  Re[11]: C#にてソフトとPadの通信
□投稿者/ pandaman -(2019/11/12(Tue) 13:29:50)
    No92967 (774RR さん) に返信
    > うーん、どうしよう、いろいろおかしい。 TCP である前提で
    >
    > stream2.Flush(); はほとんど意味がない(理由は既述)があっても無害
    > stream2.Read() の結果を捨ててるのは論外(理由は既述)
    > client1.Close() を毎回してるとポート枯渇にならないかな? (TIME_WAIT)
    >
    > 少なくとも Read() で必要バイト数を受け取れたかどうかはチェックしないと ...

    774RRさん ありがとうございます。
    そもそものプログラムがしっかりと確立されていないからエラーが通信不具合を発生している。
    ということですよね。
記事No.92936 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -