C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.7110 の関連記事表示

<< 0 >>
■7204  Re[4]: vb.net で、Accessのリンクテーブル先を
□投稿者/ UG -(2006/10/04(Wed) 16:39:53)

    分類:[VB.NET] 

    No7170に返信(UGさんの記事)
    私の説明不足、理解力不足で、申し訳無かったのですが、状況をもう少し説明します。
    VB.net で開発、Exeを作成。
    DBにAccess を使用。
    という状況です。

    (VB.netで作成したEXE)←読み書き→ (MDB)
                       ↓リンク
                      (CSVファイル)
    というような構成です。
    これで、VB.netのプログラムよりCSVファイルを動的に変更したいのです。

    このようなことは可能でしょうか?
記事No.7110 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7170  Re[3]: vb.net で、Accessのリンクテーブル先を
□投稿者/ UG -(2006/10/04(Wed) 08:54:11)
記事No.7110 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7125  Re[2]: vb.net で、Accessのリンクテーブル先を
□投稿者/ Moo -(2006/10/03(Tue) 17:47:56)
>
記事No.7110 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7114  Re[1]: vb.net で、Accessのリンクテーブル先を
□投稿者/ UG -(2006/10/03(Tue) 15:37:16)

    分類:[VB.NET] 

    No7110に返信(UGさんの記事)
    > いつも、参考にさせてもらっております。
    >
    > vb.net で、Accessのリンクテーブル先を動的に変更したいと思っております。
    >
    > 可能でしょうか?
    >
    補足説明ですが、
    Access2000で、MDB内にある、リンクテーブルのリンク先を変更したいということです。

記事No.7110 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7110  vb.net で、Accessのリンクテーブル先を
□投稿者/ UG -(2006/10/03(Tue) 15:02:59)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    いつも、参考にさせてもらっております。

    vb.net で、Accessのリンクテーブル先を動的に変更したいと思っております。

    可能でしょうか?

親記事 /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7110  Re[16]: Long型の乱数を生成する自作クラスをつくりたい
□投稿者/ れい -(2007/08/30(Thu) 12:42:05)
    No7096 (ぼのぼの さん) に返信
    > ■No7076 (れい さん) に返信
    > >>ul = umin + ul Mod (umax - umin + 1UL)
    >>
    >>こうやって余りを計算してしまうと、
    >どうしても偏りが出てしまいます。
    >
    > ということは、乱数が折り返しのときだけ
    > サイコロを振りなおすようにする、とすると…
    >

    考え方は正解です。

    どんなに大きなビット数の乱数でも、どんなに精度がよい乱数でも、
    乱数の範囲を変えるときはかならず同じ問題に遭遇します。
    普通乱数の実装は2進数の整数で組まれていますから、
    任意の範囲に対して「振り直し無し」の方法は理論上ありません。

    忘れがちですが、DoubleからInt型を作り出すときも同様で、
    情報が足りなくならないよう気をつける必要があります。

    せっかくMT使ってるのに、範囲変更でmoduloとっただけの実装をたまにみますが、
    猫に小判ですね。
    乱数を使うような場合、かなりの確率で統計的なデータ処理を行いますが、
    このミスは統計的に効いてきます。

    > こうかな。う〜んあってるのかな?

    コードは…変です。

    > ループが最も多く発生するのはumax-uminがUInt64.MaxValueの半分より
    > ちょびっとだけ大きい値の場合だけど、
    > NextBytesの一様性がある程度のものならこの場合でもNextBytesを呼ぶ回数は約2倍。
    > と期待されるので、そんなに激しい性能劣化は無いと思われまする。

    乱数が範囲内にある確率をAとすると、乱数を生成する回数の期待値Sは
    S = A + (1-A)*(S+1) = 1/A
    なので、ワーストケースでの期待値は約2回です。

    NextBytesは1バイト毎にサイコロ振ってますので、
    トータルで期待値として16回サイコロを振ってることになります。

    > もっといい方法があるのでしょうか…

    コード的にはいろいろあるでしょうが、
    考え方はこれが最良です。
記事No.6994 のレス /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -