C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■10073  Re[1]: VBとC#はどっちがすぐれていますか?
□投稿者/ カンタービレ -(2007/11/11(Sun) 02:30:31)
    No10071 (のぶ さん) に返信
    > 多分、VBの事をしってて、Cを経験したことがないから、C#の出来ない部分のみ見えてくるのだと思うのですが、
    > 逆に、VBよりC#の方が優れているところを沢山教えてほしいです。

    どっちが優れているなんて表現は多分色々ツッコミがありそうデスよぉ。
    日本語と英語がどっちが優れてるかみたいな議論を持ちかけているようなw

    どっち使っても表現方法に違いがあるだけで、私は言語機能としての優劣はあまり感じません。
    http://www.codeproject.com/dotnet/vbnet_c__difference.asp
    2005での比較じゃないデスが、ご参考までに。

    自由度に対する解釈もあるでしょうけど・・、
    要は慣れている言語の方が使いやすいってだけだと思いマス。
記事No.10071 のレス /過去ログ23より / 関連記事表示
削除チェック/

■15164  Re[4]: ASP.NET PCのIDを取得
□投稿者/ osada -(2008/03/05(Wed) 20:17:15)
    やじゅさん
    はつねさん

    ご回答いただきましてありがとうございます。

    > クライアント側(WEBブラウザが動作している側)のIPは取得できますが、コンピュータ名が取得できるかどうかはDNSなどネットワークの環境しだい。
    >
    > クライアント側のIP取得方法:
    > Request.ServerVariables("REMOTE_ADDR")
    >
    > 社内LAN環境などであればIPから名前引きできる確率も高いですが、インターネット環境を想定しているのであれば、作成PCIDをWEBブラウザが動いているクライアントコンピュータ名にするのは危険かも。
    > あと、作成PCIDが実はWEBアプリが稼動しているマシン名を設定するなんて事はないですよね?(DBにとってのクライアントはWEBアプリです)。

    社内LAN環境のみ使用する社内アプリケーションとなっております。
    コンピュータ名が取得できるかどうかについてですが、「作成PCID」という項目の考え方を見直す必要がありそうですね。

    Webアプリケーションはサーバーに1台ですし、クライアントPCの情報をサーバー側から取得するというのもどうやらネットワークの環境次第のようです。

    ご回答いただきましてありがとうございました。
記事No.15141 のレス / END /過去ログ32より / 関連記事表示
削除チェック/

■26437  Re[4]: XmlSerializerについて
□投稿者/ Hongliang -(2008/10/08(Wed) 22:13:05)
    例えば、こんなクラス定義なら
    class AAA {
    public int Id { get; set; }
    [XmlElement("BBB")] public BBB[] Values { get; set; }
    }
    class BBB {
    public string Name { get; set; }
    }

    こうなります。

    <AAA>
    <Id>0</Id>
    <BBB><Name>Hoge</Name></BBB>
    <BBB><Name>Huga</Name></BBB>
    </AAA>
記事No.26371 のレス /過去ログ48より / 関連記事表示
削除チェック/

■47158  Re[3]: 新しいタブで開きたい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2010/02/19(Fri) 13:20:53)
    No47156 (vb初心者 さん) に返信
    > 今回はそこまで細かなことをやろうとしているわけではないです。
    > 一番最初に立ち上げた、または一番最後に立ち上げたIEに対して処理ができればうれしいです。
    つまり、処理対象の IE は「どれでも良い」わけではなく、
    「一番最初または一番最後に起動された物」を扱う必要がある、という事ですか?
    
    
    > ShellWindowsオブジェクト。
    > 知らなかったです!!ちょっと調べてみます!!
    
    [ShellWindows Object]
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb773974.aspx
    
    Dim ShellWindows As Object
    'ShellWindows = CreateObject("Shell.Application").Windows
    ShellWindows = GetObject("new:9BA05972-F6A8-11CF-A442-00A0C90A8F39")
    'ShellWindows = Activator.CreateInstance(Type.GetTypeFromCLSID( _
    '        New Guid("{9BA05972-F6A8-11CF-A442-00A0C90A8F39}")))
    
    MsgBox("起動数:" & CStr(ShellWindows.Count))
    For Each IE As Object In ShellWindows
        MsgBox(String.Format("{0},{1} - 「{2}」" & vbCrLf & "{3}", _
            IE.Left, IE.Top, IE.LocationName, IE.LocationURL))
    Next
記事No.47145 のレス /過去ログ79より / 関連記事表示
削除チェック/

■47166  Re[4]: 新しいタブで開きたい
□投稿者/ vb初心者 -(2010/02/19(Fri) 15:34:06)
    No47158 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No47156 (vb初心者 さん) に返信
    >>今回はそこまで細かなことをやろうとしているわけではないです。
    >>一番最初に立ち上げた、または一番最後に立ち上げたIEに対して処理ができればうれしいです。
    > つまり、処理対象の IE は「どれでも良い」わけではなく、
    > 「一番最初または一番最後に起動された物」を扱う必要がある、という事ですか?
    >
    >
    >>ShellWindowsオブジェクト。
    >>知らなかったです!!ちょっと調べてみます!!
    >
    > [ShellWindows Object]
    > http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb773974.aspx
    >
    > Dim ShellWindows As Object
    > 'ShellWindows = CreateObject("Shell.Application").Windows
    > ShellWindows = GetObject("new:9BA05972-F6A8-11CF-A442-00A0C90A8F39")
    > 'ShellWindows = Activator.CreateInstance(Type.GetTypeFromCLSID( _
    > ' New Guid("{9BA05972-F6A8-11CF-A442-00A0C90A8F39}")))
    >
    > MsgBox("起動数:" & CStr(ShellWindows.Count))
    > For Each IE As Object In ShellWindows
    > MsgBox(String.Format("{0},{1} - 「{2}」" & vbCrLf & "{3}", _
    > IE.Left, IE.Top, IE.LocationName, IE.LocationURL))
    > Next

    サンプルコード、実際に試してみました。
    ウインドウのタイトル名と、タブのタイトルなど取得できるんで素晴らしかったです。
    あとは、一つの何でも良いので、ウインドウに対してURLを投げられるようにしたいと思います!
記事No.47145 のレス /過去ログ79より / 関連記事表示
削除チェック/

■55770  簡単な言語
□投稿者/ gonna -(2010/12/13(Mon) 22:32:38)

    分類:[雑談] 

    雑談ですが、
    皆さんが思う一番簡単なプログラミング言語って何だと思いますか?
親記事 /過去ログ93より / 関連記事表示
削除チェック/

■79618  Re[3]: GOOGLEの検索欄に文字を入れたい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2016/04/21(Thu) 17:22:57)
    No79616 (ようこ さん) に返信
    > InternetExplorer オブジェクトの取得方法がわかりません。
    > どのようにすればいいのでしょうか?

    プログラムから IE を開く場合はこんな感じ。


    ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
    ie.Visible = True
    ie.Navigate2("http://www.google.co.jp/")


    VB アプリ以外から起動された IE を拾いたい場合には、
    過去ログ No47158No72999 のコードが参考になるかと。
記事No.79607 のレス /過去ログ135より / 関連記事表示
削除チェック/

■80916  Re[2]: セッションタイムアウト前のアラート方法
□投稿者/ う゛いびー -(2016/08/19(Fri) 15:03:32)
    セッション切れになることを警告したいんだから、
    どう考えてもセッションタイムアウトのことでしょ。
記事No.80897 のレス /過去ログ138より / 関連記事表示
削除チェック/

■80915  Re[36]: WebSurferさんに[謝罪を求めます「
□投稿者/ バイク川崎 -(2016/08/19(Fri) 14:33:28)
    そういえば、幸村の親父の名前のハンドルで回答しているヤツがいるが、
    彼の書き込みも何だか質問者を馬鹿にしたような感じだよな。
記事No.78880 のレス /過去ログ138より / 関連記事表示
削除チェック/

■90469  Re[9]: AddHandler Eventの別スレッドについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/03/13(Wed) 09:51:47)
    2019/03/13(Wed) 14:39:48 編集(投稿者)

    No90463 (TanuTanu さん) に返信
    > CreateObject("Shell.Application").Windows

    えぇ…。(−ー;
    別スレッドである No90411 を含め、今までこんなコードの話は
    出ていなかったように思うんですが、どこかで言及されていましたっけ?


    上記をレイトバインドで処理したいのであれば、
    過去ログの No47158 , No35068 あたりを探ってみてください。


    というか上記を使っているのなら、わざわざ API を駆使して
    >>> 下記サイトのGetIEDocumentでHTMLDocumentを取得しております。
    のような方法を取る必要は無いと思いますよ。

    Windows プロパティから得たコレクションを列挙することで、
    個々の InternetExplorer オブジェクトを取得できるので、
    その Document プロパティにアクセスすれば、
    HTMLDocument のインスタンスを得ることができますよね。


    > エラー BC30512 Option Strict On では 'Object' から 'InternetExplorer' への暗黙的な変換は許可されていません。
    > objIE.LocationName
    objIE 変数が As Object なのだとしたら、As SHDocVw.InternetExplorer にしてください。

    この場合、参照設定として、
     ・"Microsoft Internet Controls" (SHDocVw)
     ・"Microsoft Shell Controls And Automation" (Shell32)
    が必要です。


    参照設定を加えずに Option Strict On のままにしたいのであれば、
    先日の回答 ( No90410 , No90461 )や、上記過去ログ ( No35068 )などのように、
    CallByName を経由してアクセスする必要があります。


    > エラー BC30512 Option Strict On では 'Integer' から 'IntPtr' への暗黙的な変換は許可されていません。
    > PWnd = FindWindowExA(0, 0,・・・
    IntPtr 型の引数に 「0」という Integer 値を渡しているからでしょう。
    ここは IntPtr.Zero とすべきです。

    さらに言えば、FindWindowExA API ではなく FindWindowExW API を用いた方が望ましいと思います。


    > 下記が表示されました。
    > ※ボタン名称は非公開にしております。
    だとしたら、ターゲットにしているページが間違っています。

    取得した HTMLDocument が、先の No90454 で示した
    >> https://www.javadrive.jp/javascript/event/sample2_1.html
    になっていることを再度確認してみてください。

    このページから取得した yahoo ボタンであれば、下記の内容が表示されるはずなんですが…。

    ---------------------------
    function onclick(event)
    {
    kakunin(1)
    }
    ---------------------------


    上記の URL でも問題が生じるなら、環境依存の問題がありそうです。

    上記の URL では成功したけれども、目標としている URL だと失敗するのなら、
    jQueryのイベントハンドラが使われているなど、そのページ固有の
    別の問題がある可能性があるので、具体的な URL なり、
    正確なページの内容(HTML & JavaScript)が分からない事には、
    情報不足過ぎて答えようが無いです。
記事No.90434 のレス /過去ログ156より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -