C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■5017  Re[1]: 型付データセットを好きな名前空間の下にいれるには?
□投稿者/ 黒龍 -(2007/07/02(Mon) 18:13:48)
    Fooってフォルダつくってその中にBarってフォルダつくってそこの中にDataSet作ってやればよかったと思います。Expressだと違うのかな??
記事No.5010 のレス /過去ログ15より / 関連記事表示
削除チェック/

■7334  Re[3]: VBで複数CSVファイルの結合(マージ)&出力
□投稿者/ nobby -(2007/09/04(Tue) 00:34:34)
    No7332 (nobby さん) に返信
    > ■No7260 (Jitta on the way さん) に返信
    >>■No7249 (nobby さん) に返信
    > >>VBで複数のCSVファイル(項目は皆同じ)を項目ごとに
    > >>ひとつのファイルに書き込んで出力をしたいと思い作成中ですが、
    > >>初心者なもので試行錯誤しておりますがなかなか進まない状況です。
    > >>そのような状態で期限がせまり こちらに質問をさせていただくことになりました。
    > >>どうぞ簡素なもので以下の目的をVBで果たすプログラム文をご教授ください。
    > >>
    > >>・CSVファイルが3〜5つ
    > >>・項目は皆同じ
    > >>・最終的にひとつのファイルにまとめて(結合)して出力したい。
    > >>
    > >>よろしくお願いいたします。
    >>
    >>ファイルの内容をコピーするプログラムは書けますか?書けるなら、それのままです。一つ目のファイルは書き込みで開き、二つ目以降は追記で開きます。
    >
    > かなり良い答えが導き出せそうです。
    > 今回はありがとうございました!
記事No.7249 のレス / END /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■52218  Re[2]: Visual Studioのプロジェクト場所変更について
□投稿者/ やじゅ -(2010/08/03(Tue) 20:07:51)
>
    2010/08/03(Tue) 20:12:03 編集(投稿者)

    No52214 (キーサン さん) に返信
    > VisualStudio2008でC#をやっています。
    > とある用途のアプリで、その基本だけを作って、後からそれをコピーして
    > その時々に合わせてコードを書いてアプリを作ろうと考えて作ろうと考えました。
    > 「基本フォルダ」を「派生1フォルダ」に変更することがどうやっても
    > できないんです。
    > どうやったら、できるんでしょうか・・・。

    私が作成した、プロジェクト置換ツールを使ってみるといいかも。
    http://blogs.wankuma.com/yaju/archive/2009/02/11/167978.aspx

    出来るだけ、binフォルダとかobjフォルダなどのバイナリ系ファイルを削除してから
    使ってください。

    ■使用方法
    1.プロジェクト置換.vbsをデスクトップに置く
    2.ソリューションフォルダごとプロジェクト置換.vbsにドラッグ&ドロップ
    3.検索する文字列を入力する 「基本」
    4.置換後の文字列を入力する 「派生1」
    5.同一階層フォルダに変換後のソリューションフォルダが生成される
記事No.52214 のレス /過去ログ88より / 関連記事表示
削除チェック/

■57301  クロス or ストアド or トリガー???
□投稿者/ TAKE -(2011/02/22(Tue) 10:06:03)

    分類:[データベース全般] 

    たびたび利用させていただいてます
    TAKEと申します。
    よろしくお願いします。



    下記のようなデータが入っているテーブルを


    ID KUBUN DATE1 DATE2
    1 1 2011/2/2 2011/2/4
    1 3 2011/3/3 2011/4/4
    2 1 2011/1/1 2011/1/2
    2 2 2011/3/3 2011/3/1


    下記のように表示させるには
    どのようなSQL文を記述するのが最適でしょうか?


    ID K1_DATE1 K1_DATE2 K2_DATE1 K2_DATE2 K3_DATE1 K3_DATE2
    1 2011/2/2 2011/2/4 2011/3/3 2011/4/4
    2 2011/1/1 2011/1/2 2011/3/3 2011/3/1


    SQL Server 2008の環境です。
    よろしくお願いいたします。

親記事 /過去ログ96より / 関連記事表示
削除チェック/

■68634  Re[1]: HttpWebRequestの取得結果(文字コード)について
□投稿者/ Hongliang -(2013/11/02(Sat) 13:52:01)
    それは数値文字参照と呼ばれるものです。文字化けではありません。
    System.Net.WebUtility(.NET 3.5かそれ以前ならSystem.Web.HttpUtility)クラスにHtmlDecodeメソッドがあり、一部の文字実体参照も含めてUnicode文字に変換してくれます。

    // クラスライブラリの機能であってC#の機能ではないですが。
記事No.68633 のレス /過去ログ116より / 関連記事表示
削除チェック/

■83367  Re[6]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 惹起 -(2017/03/19(Sun) 15:10:14)
    ありがとうございます。

    この方法を使えば、マルチスレッドでも
    複数の引数を受けることができるのですね。

    以前、調べた時は1つしか引数を受けられない、とどこかに書かれてあったのですが
    これは間違いでしたか・・・。
     
記事No.83350 のレス / END /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83374  Re[7]: これらの引数で呼び出されるアクセス可能なNewがないため・・
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/03/19(Sun) 18:20:13)
    No83367 (惹起 さん) に返信
    > この方法を使えば、マルチスレッドでも
    > 複数の引数を受けることができるのですね。

    任意の個数の引数を渡せれば便利かも知れませんが、実際の開発では
    「配列」や「自作クラス(匿名型でも可)」を使うことで
    複数の情報を 1 つの引数で渡せるので、特に困らないわけです。


    > 以前、調べた時は1つしか引数を受けられない、とどこかに書かれてあったのですが

    ラムダ式での指定、たとえば「Sub() Program_runxx(hiki)」のような呼び出しだと、
    変数 hiki がどのタイミングで評価されるのか分かりにくいという問題もありますので、
    当初の通り、素直に Object 型で渡してやるのも一つの手かと思います。
記事No.83350 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -