C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■22028  Re[4]: 8・30 わんくま横浜勉強会#1 企画スレ
□投稿者/ アキラ -(2008/07/15(Tue) 10:28:37)
>
    No22027 (melt さん) に返信

    もちろん全部ですよねw
記事No.22016 のレス /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■28863  Re[3]: SQLServerにintの配列を保存する方法
□投稿者/ επιστημη -(2008/12/02(Tue) 11:35:17)
>
    > やっぱりバイナリにして保存するわけですか。
    > BLOBなんて今はじめて知ったもので、
    > よくわからないのですが、以下のような形でしょうか?

    あなたがわからないのならBLOBがあなたの目的に合致しているか
    わからないので、「以下のような形か?」と問われても困ります ^^;

    BLOBは"ただのバイト列"をDBに格納する型です。
    それでいいならそれでいい。
記事No.28855 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■29254  Re[4]: Formイベントのマウスクリックの検出
□投稿者/ .SHO -(2008/12/06(Sat) 11:48:22)
    No29251 (まさる さん) に返信

    > #孫コントロールも対象とするなら、もうひと工夫いりますが。

    再帰ですぐできますね。
記事No.29233 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■53705  VB.NETとPowerpoint(PPSファイル)
□投稿者/ ミートスパ -(2010/09/24(Fri) 17:32:56)

    分類:[.NET 全般] 

    お世話になっております。

    Microsoft Visual Studio2008 Powerpoint2007を使用しております。

    VB.NETでPowerPointのPPSファイルをVB.NETのコントロール上で流したいのですが(現在はWebBrowser使用)

    PPSファイルを指定して開いてもなぜかPPTの編集画面が開かれてしまいます。

    PPSファイルをきちんと流したい(アニメーションを含む)のですが

    どうしても前に進めていないのが現状です。

    どなたかスライドショーをフォーム上で再生できる方法を知っている方いらっしゃいましたら

    ご教示願います。
親記事 /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53706  Re[1]: VB.NETとPowerpoint(PPSファイル)
□投稿者/ todo -(2010/09/24(Fri) 17:41:09)
記事No.53705 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■57378  Re[1]: DataTableの中身をConboBoxに表示したい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2011/02/24(Thu) 16:15:00)
    No57376 (はる さん) に返信
    >    private conbo_set()
                   _
    private void combo_set()  ……ではなく?
                   ~
    
    > staffというテーブルの
    > staff_codeを全てコンボボックスの
    > Itemにしたいです。
    
    下記のようにしてみてください。
     comboBox1.DataSource = ds.Tables[テーブル名];
     comboBox1.DisplayMember = "staff_code";  // 画面に表示される項目
     comboBox1.ValueMember = "staff_code";    // comboBox1.SelectedValue で返される項目
    
    この場合、
     comboBox1.Items[番号] → DataRowView 型のオブジェクト
     comboBox1.SelectedItem → DataRowView 型のオブジェクト
     comboBox1.SelectedValue → staff_code の値
    のようになります。
記事No.57376 のレス /過去ログ96より / 関連記事表示
削除チェック/

■77868  Re[3]: xlsxをPDF変換したい
□投稿者/ WebSurfer -(2015/11/26(Thu) 18:56:15)
    No77867 (さとすけ さん) に返信

    思いつきで検証等はしてませんのでハズレかもしれませんが・・・

    -> VisualStdioからデバッグモードで起動すると変換出来たので、権限かな?
    -> IISのワーカープロセスを ApplicationfoolIdentity から LocalSystem に変更

    Visual Studio は管理者権限で実行しているのですよね。LocalSystem も管理者権限を
    持っているはずなので、ワーカープロセスに管理者権限があれば動くということなので
    しょうか。

    Visual Studio を実行したアカウントを偽装したらどうでしょう?

    How To: ASP.NET 2.0 で偽装と委任を使用する方法
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms998351.aspx


    #LbireOffice のコミュニティがあればそちらで質問した方がいいと思いますが。
記事No.77863 のレス /過去ログ132より / 関連記事表示
削除チェック/

■85317  Re[4]: CPUタイプを判別する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/10/06(Fri) 12:18:40)
    2017/10/06(Fri) 17:44:51 編集(投稿者)

    No85314 (餓狼 さん) に返信
    > https://dobon.net/vb/dotnet/system/is64bit.html
    > 解決しました

    自プロセスに対して判断する場合は、上記の手法が一般的ですね。

    ちなみに、アセンブリ(EXE や DLL)から調査する場合は
     CorFlags WindowsApplication1.exe
     CorFlags Library1.dll
    のようにして確認できます。


    === 以下蛇足 ===

    【VS2012 以上に付属の CorFlags の場合】
    PE = PE32+ および 32BITREQ = 0 および 32BITPREF = 0 → x64 ビルド
    PE = PE32 および 32BITREQ = 1 および 32BITPREF = 0 → x86 ビルド
    PE = PE32 および 32BITREQ = 0 および 32BITPREF = 1 → Any CPU (32 ビットの優先: On) ビルド
    PE = PE32 および 32BITREQ = 0 および 32BITPREF = 0 → Any CPU (32 ビットの優先: Off) ビルド

    【VS2010 以下に付属の CorFlags の場合】
    PE = PE32+ および 32BIT = 0 → x64 ビルド
    PE = PE32 および 32BIT = 1 → x86 ビルド
    PE = PE32 および 32BIT = 0 → Any CPU ビルド


    VS2012 以降で追加された "32 ビットの優先" フラグの状態を
    VS2010 以下の CorFlags.exe で判定したい場合は、
    "CorFlags" フィールドの値を確認してみてください。
    たとえば 131075 (0x20003) が得られた場合には
    32 ビットの優先 On な AnyCPU としてビルドされています。


    ツールに頼らず、直接 PE ヘッダーを読み取る場合はこのあたり。

    IMAGE_FILE_HEADER.Machine
     0x014c (IMAGE_FILE_MACHINE_I386) x86
     0x0200 (IMAGE_FILE_MACHINE_IA64) Intel Itanium
     0x8664 (IMAGE_FILE_MACHINE_AMD64) x64

    IMAGE_OPTIONAL_HEADER32.Magic / IMAGE_NT_OPTIONAL_HDR64_MAGIC.Magic
     0x10b (IMAGE_NT_OPTIONAL_HDR32_MAGIC) PE32
     0x20b (IMAGE_NT_OPTIONAL_HDR64_MAGIC) PE32+


    "32bit の優先" の方は、CLR ヘッダーから CorFlags を読むことになりそう。
    (IMAGE_COR20_HEADER.Flags)
    https://jstdev.wordpress.com/2014/02/16/clr-header/
    https://qiita.com/katabamisan/items/ae94ff3b582dd42de44a

    === 追記 ===
    以下、[corhdr.h] より。

    0x00000001: COMIMAGE_FLAGS_ILONLY
    0x00000002: COMIMAGE_FLAGS_32BITREQUIRED
    0x00000004: COMIMAGE_FLAGS_IL_LIBRARY
    0x00000008: COMIMAGE_FLAGS_STRONGNAMESIGNED
    0x00000010: COMIMAGE_FLAGS_NATIVE_ENTRYPOINT
    0x00010000: COMIMAGE_FLAGS_TRACKDEBUGDATA
    0x00020000: COMIMAGE_FLAGS_32BITPREFERRED
記事No.85310 のレス / END /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■85360  Re[5]: CPUタイプを判別する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/10/13(Fri) 09:43:14)
    2017/10/13(Fri) 10:04:11 編集(投稿者)

    No85353 (餓狼 さん) に返信
    > CorFlags
    > というのはどのようにして読み込めば良いのですか?

    CorFlags.exe ツールを起動して、標準出力を取り出してみるのは如何でしょうか。


    直接的に読み取りたいというのであれば、searchcode で検索したみたところ、
    下記の C# コードが見つかりましたので、コンパイルしてから参照設定で使うか、
    VB に翻訳して取り込むかしてみてください。
    https://searchcode.com/codesearch/view/27987508/


    なお、VB から呼び出す場合は、上記を参照設定に加えた上でこんな感じ。

    Imports ApiChange.Api.Introspection
    Module Module1
     Sub Main(args$())
      For Each f In args
       Console.WriteLine(f)

       Dim meta = CorFlagsReader.ReadAssemblyMetadata(f)
       If meta Is Nothing Then Continue For
       Console.WriteLine("IsPureIL={0}", meta.IsPureIL)
       Console.WriteLine("IsSigned={0}", meta.IsSigned)
       Console.WriteLine("CLR={0}.{1}", meta.MajorRuntimeVersion, meta.MinorRuntimeVersion)
       Console.WriteLine("ProcessorArchitecture={0}", meta.ProcessorArchitecture)
       Console.WriteLine()
      Next
      Console.Write("Hit Enter Key...")
      Console.ReadKey()
     End Sub
    End Module


    今回紹介した、CorFlagsReader サンプルには、32bit優先フラグの有無を見るための
    プロパティは用意されていません。とはいえ、判定に必要なビットフラグは
    No85317 で紹介済みですから、書き換えるのはそう難しく無いでしょう。


    --- 追記:DLL 改修案 ---
    public bool IsPreferred32bit
    {
     get
     {
       return (corflags & CorFlags.F32BitsPreferred)
          == CorFlags.F32BitsPreferred;
     }
    }


    [Flags]
    private enum CorFlags : uint
    {
      F32BitsRequired = 2,
      ILOnly = 1,
      StrongNameSigned = 8,
      TrackDebugData = 0x10000,
      F32BitsPreferred = 0x20000, // ★追加
    }
記事No.85310 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

■86153  Re[2]: C# WPFで、エクスプローラへドラッグ&ドロップ
□投稿者/ きみのぶ -(2017/12/21(Thu) 19:46:15)
    No86147 (ぶなっぷ さん) に返信
    ぶなっぷ 様
    アドバイスありがとうございます。
    
    > 2017/12/21(Thu) 15:59:50 編集(投稿者)
    > 
    > やったことないので、たぶんで回答します。
    > 
    > ドラッグ&ドロップはドロップ側のアプリが認識できるデータでない限り、ドロップできないはず。
    > 
    > 今回、ドロップ先はエクスプローラですので、エクスプローラがドロップ対象として認識できるのは、ファイルです。
    > なので、ListViewからドラッグを開始する際、ビットマップファイルとして開始する必要があるのではないでしょうか?
    > 
    > というわけで、ドラッグ&ドロップ対象のビットマップをいったんTempフォルダあたりに保存します。
    > その後、Tempフォルダに保存したビットマップファイルをドロップしたフォルダにMoveする方法を思いつきます。
    
    以下のコードを試してみました。
    
                    Icon icon = this.GetSelectedIcon();
    
                    //  Tempフォルダへアイコンを一時保存
                    String iconPath = System.IO.Path.GetTempPath() + "新しいアイコン.ico";
                    using (FileStream fileStream = new FileStream(iconPath, FileMode.Create, FileAccess.Write))
                    {
                        try
                        {
                            icon.Save(fileStream);
                            fileStream.Close();
                        }
                        catch(Exception exception)
                        {
                            System.Windows.MessageBox.Show(exception.Message, "アイコンの一時保存失敗");
                            return;
                        }
                    }
    
                    //  保存したアイコンを移動
                    System.Windows.DataObject dataObject = new System.Windows.DataObject();
                    dataObject.SetData(System.Windows.DataFormats.FileDrop, iconPath);
    
                    DragDrop.DoDragDrop(this, dataObject, System.Windows.DragDropEffects.Move);
    
    すると、Tempフォルダには"新しいアイコン.ico"が保存されるのですが、エクスプローラのドラッグ先には移動出来ません。
    DragDropEffects.Copyも試してみましたが、コピーされません。
    何がいけないのでしょうか?
    出来ましたら、アドバイスをお願い致します。
    
    
    
    
    
    > 
    > ドラッグの開始方法は以下のような感じ。
    >   https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh144799(v=vs.110).aspx
    > ただし、ファイルのドラッグ開始は、DataObjectを
    >   data.SetData(DataFormats.FileDrop, <ファイルパス>);
    > する必要があると思います。
    > 
記事No.86143 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■94261  Re[5]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ paison -(2020/03/27(Fri) 22:51:25)
    Microsoftのページを見ると
    GET_WHEEL_DELTA_WPARAM

    で変換しろ、と書かれてありますが
    GET_WHEEL_DELTA_WPARAMはどうやって宣言すれば良いか書かれてありません
    リンクを巡ってもAPIの宣言コードが書かれていないのですが
    どのようにすれば良いですか?
記事No.94254 のレス /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/

■94262  Re[5]: DateTimePickerでホイールを使う方法
□投稿者/ KOZ -(2020/03/27(Fri) 22:58:26)
記事No.94254 のレス /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/

■100299  Re[9]: IIS 10.0 URLのパラメータの日本語が文字化け
□投稿者/ WebSurfer -(2022/07/15(Fri) 11:46:16)
    No100294 (こいち さん) に返信

    > web.config、ISの「.NET グローバリゼーション」の エンコードでは、shift_jis を指定しています。

    それは No100286 に書いてある、

    > web.config ですが
    > system.web内は以下のように指定しております。
    > <globalization fileEncoding="shift_jis" requestEncoding="shift_jis" responseEncoding="shift_jis" responseHeaderEncoding="shift_jis"/>

    のことですよね。その設定で IE11 でアドレスバーに、

    > http://xxx.xxx.xxxx.xxx/searchWeb/Login.aspx?NAME=テスト

    と打ち込んで要求をかけると、

    > Dim strName As String = Me.Request.QueryString("NAME")

    でサーバーで strName に取得できる文字列が、

    > Edge:テスト
    > IE:?e?X?g

    となるのが解せないという話と理解していいですか?
記事No.100277 のレス /過去ログ174より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -