C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6554  Re[6]: C# 電卓アプリ作成について
□投稿者/ れい -(2007/08/17(Fri) 23:03:28)
    No6552 (村美 さん) に返信
    ソースを見る限り、プログラムやアルゴリズムに対する知識が足りないようです。
    魔界の仮面弁士さんの紹介されたサンプルで理解できればよいですが、
    英語は苦手のようですので、きちんと理解するのは難しいかもしれません。

    「電卓」は、アルゴリズムの勉強としては決して初心者向けではありません。
    一見簡単そうですが、かなり難しいと私は思います。
    ですので、初めて作るにはハードルが高すぎます。

    課題などで電卓を作る必要があるのでしたら、
    基礎的なプログラミングの書籍を購入し勉強したほうがよいと思います。
    基礎的なC#や.Netの書籍ではなく、プログラミングやアルゴリズムの本がいいと思います。

    自分で勉強しているだけなのでしたら、
    違うものを作った方が勉強になりますし、役に立ちます。

    掲示板では手取り足取り教えてあげることができません。
    村美さんが電卓アプリを作れるようになるまで指導できる人は、
    残念ですが、おそらくいません。
    もう少しご自分で勉強してください。

    サンプルなどでわからないところがあれば、
    その部分に関しては説明することも可能です。
    そういった具体的回答が出来る質問でしたら、
    質問をすれば、誰かが答えてくれると思いますよ。
記事No.6535 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■18750  Re[4]: TextBoxの入力制限
□投稿者/ ま -(2008/05/16(Fri) 02:46:36)
    2008/05/16(Fri) 03:08:12 編集(投稿者)
    2008/05/16(Fri) 02:53:33 編集(投稿者)
    <pre><pre>2008/05/16(Fri) 02:52:58 編集(投稿者)
    2008/05/16(Fri) 02:50:41 編集(投稿者)
    <pre><pre>2008/05/16(Fri) 02:50:32 編集(投稿者)

    <pre><pre>■No18684 (はつね さん) に返信
    > ■No18676 (猫 さん) に返信
    >>「内部的に半角に変換する」を実現したくて、質問をさせて頂いていましたので・・・・。

    <script>
    function HankakuSeigen() {
    var v = String.fromCharCode(event.keyCode);
    var a = !!v.match(/[A-Z|a-z|0-9]/);
    document.getElementById("OK").value = v + "=>" + a;
    event.returnValue = a;
    event.cancelBubble = a;
    }
    </script>
    </HEAD>
    <BODY>
    <input type=text maxlength=12 size=60 onkeypress="HankakuSeigen()" />

    <input type=text id="OK">
    </BODY>

    で、皆さんの懸念は、6文字入力した状態で、カーソルを3文字目にしておいて、
    予めコピーっといた、「漢字」2文字をペーストすると、keypress イベントは
    発生しませんってこと。他にも例外があるだろうけど、完全に捌くことはとても
    骨が折れるのでクライアントの入力制限は止めましょうよ、と、なるわけです。
    タイマーで監視したり、keypress と keydown 併用したり、「c-v」だけを無効
    にしたり。。。etc...

    > 1文字1文字やるのであれば、AJAXでKeyPressイベント使ってという事になるかと。
    > # AJAX使わないと1文字1文字入力するごとにページ全体のPostBackが発生して使いづらいはず。
    半角しか入れられないってのが客先の要望?であって、漢字コードの自動変換までは意図してない
    のではないかと。ユーザビリティっていう面で言うと、大抵のお客さんは、半角入力前提のフィールド
    だから逆に ime-disabled してくれ、って言われることの方が、うちの周りでは多くみられる。
    あやっくすなんて言おうもんなら、「余計なことすんな」って怒られちゃうしw

    でも、あやっくすで1文字ポストバックやっても、昼飯時の回線の心細さったら無いでしょう。
    営業なんかは昼飯時がデータ入力の一番気合が入る時間帯でしょうし。>これもうちの周りだけ。
    鯖ログ見ると、12:30 (昼飯終わり)〜12:55 (昼後仕事入る前)がサーバー負荷が一番高かったり。
    しかも一番重い顧客データ更新作業ばっかり。


    >
    > あと、入力文字を英数字だけにしたいというのは、JavaScriptなどでクライアントサイドで抑止するのと、
    > サーバーサイドで上記の全角半角変換する直前あたりで英数字チェックすれば良いかと。
    >
    なんにしても、クライアントだけで終わりってのは皆さん口酸っぱく仰っているのでスレ主さん
    も理解しているかと。


    #JavaScriptを扱っている専門ページは一杯あるのでまずはそこで検索調査すべし。

    訂正:
    ×event.cancelBubble = a;
    ○event.cancelBubble = !a;
    訂正ばっかし:
    図表モードし忘れ
    更に訂正:
    ×クライアントの入力制限は止めましょうよ
    ○入力フィールド個々の入力制限はやめましょうよ
    </pre></pre></pre></pre></pre></pre>
記事No.18641 のレス /過去ログ37より / 関連記事表示
削除チェック/

■45847  Re[1]: PropertyGridのReadOnly属性変更
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2010/01/20(Wed) 20:35:59)
    No45834 (TKO さん) に返信
    >  VB2005にて、メインフォームにあるチェックボックスの状態により、
    > PropertyGridのReadOnly属性を変更したいのですが、うまくいきません。
    ReadOnly 属性を割り当てたのは、PropertyGrid ではなく、
    ZZZ クラスの AAA プロパティなのではありませんか?
    
    
    >  調べてみると、PropertyGridのReadOnly属性変更は、コードから
    > setアクセサを用いてプロパティを編集することは可能である。とありました。
    それって、下記の事でしょうか?
    http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/316pgridattrib/pgridattrib.html
    
    》ReadOnly属性(Boolean値)
    》プロパティの「読み取り専用」を指定する。この属性をTrueに指定されたプロパティは、
    》PropertyGridコントロールで編集することができなくなる。ただし、この属性により
    》読み取り専用に指定されても、コードからsetアクセサを用いてプロパティを
    》編集することは可能である 
    
    だとしたそれは、
     obj = New ZZZ()
      obj.AAA = "新しい値"
    のように、「ReadOnly属性が付いていても、コードから値をセットできる」事を
    示しているのであって、ReadOnlyAttribute の値を編集するという意味ではありません。
記事No.45834 のレス /過去ログ77より / 関連記事表示
削除チェック/

■87359  Re[7]: パネルとスプリッターを使った時の処理方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/05/15(Tue) 11:40:37)
    No87325 (夜叉丸 さん) に返信
    > 新規のフォームサイズを(526,339) で作成します。
    > 同時に MinimumSize = (526, 339) にします。
    今回は Padding を調整していない(ゼロのまま)のですね?

    当方環境だと、高さを 338 にしないと、内側の高さが 300 になりませんでしたが、
    今回は気にしないでおきます。(タイトルバーや枠線の高さは環境依存ですし)


    > フォントはデフォルトの [MSUIGothic, 13pt] を使ってます。
    日本語環境での既定のフォントは、
    [MS UI Gothic, 9pt]
    だと思いますよ。

    また、Form の AutoScaleMode が None 以外の場合、
    実行時のサイズが、デザイン時とは異なるサイズに
    自動調整される可能性があります。


    > パネル(panel1)を貼り付け サイズを(200, 300)で、Dock = Right にします。
    > スプリッター(splitter1)を貼り付け サイズを(10, 300)で、Dock = Right にします。
    > パネル(panel1)を貼り付け サイズを(200, 300)で、Dock = Fill にします。
    どちらも panel1 とかかれていますが、順番からすると、後者が panel2 ですよね。
    だとすると
    > すると以下のようになります。
    とはならないハズ。左右が逆になっているのでは無いでしょうか。


    > わかりやすく Panel1 の上に ListBox1 を、
    > Panel2 の上に ListBox2 を貼り付けて、どちらも DOCK=Fillにしました。
    IntegralHeight は True のままでしょうか。それとも False でしょうか。
    True の場合、ListBox の高さは項目の倍数単位に設定されるため、
    フォームサイズによっては、下部に余白が生まれる可能性があります。


    > スプリッターの移動だけなら問題なく動きます。
    > ところが、フォームを広げ、panel2 の横幅を広げた状態にして
    >  form (526,339) →(1500,339)
    >  panel1 (200,300) →(1000,300)
    >  panel2 (526,339) →(474,300)
    上記のリサイズは、デザイン時に行ったということでしょうか。

    座標的には、panel1 の方が幅が広く設定されていますが、
    図では右側 (Panel2) の方が広く描かれていますね。
    やはり、罫線描画された図の左右が逆になっているようです。


    > グレー(Control色)の部分が表示される。
    とりあえず対処療法として、
     private void Form1_ResizeEnd(object sender, EventArgs e)
     {
      PerformLayout();
     }
    あたりを仕込んでおくと、多少はマシになるかもしれません。



    > フォームの右端をドラッグしてフォームのサイズを素早く小さく
    > (フォームの右端をドラッグしたままマウスを左にすばやく移動)します。
    > ゆっくり動かすとならない、またはなりにくいです。

    幾らやっても再現させられなかったので、マウスの分解能スイッチと、
    コントロールパネルのポインター速度設定の両方を変更したところ
    こちらの環境でも再現させることができました。

    (1) ポインター速度:最速、マウス分解能:2000 ※こうすると再現しやすかった
    (2) ポインター速度:最速、マウス分解能:1000
    (3) ポインター速度:最速、マウス分解能:200
    (4) ポインター速度:中間、マウス分解能:2000
    (5) ポインター速度:中間、マウス分解能:1000 ※私は普段これで利用
    (6) ポインター速度:中間、マウス分解能:200
    (7) ポインター速度:最遅、マウス分解能:2000
    (8) ポインター速度:最遅、マウス分解能:1000
    (9) ポインター速度:最遅、マウス分解能:200
記事No.87308 のレス /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/

■87360  Re[8]: パネルとスプリッターを使った時の処理方法
□投稿者/ 夜叉丸 -(2018/05/15(Tue) 12:12:27)
    No87359 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    panel サイズの表示を間違っていたにも関わらず。
    詳細まで調べていただき本当にありがとうございました。



記事No.87308 のレス / END /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/

■91817  Re[1]: Microsoft EdgeのWEB保存方法
□投稿者/ ぼーちゃん -(2019/08/05(Mon) 15:42:39)
    なぜかEdgeだと直接webページを保存出来ません。
    私は「メニュー > Internet Explorer で開く」
    でIEで開いてから「Ctrl + S」で保存しています。
記事No.91814 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -