C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6135  Re[4]: もうひとつレポートの事で
□投稿者/ スライム -(2006/08/30(Wed) 09:55:30)

    分類:[VB.NET] 

    プロパティにあるSummaryFunc、SummaryGroup、SummaryRunning、SummaryTypeの設定って必要ですか?

記事No.6105 のレス /0過去ログ6より / 関連記事表示
削除チェック/

■5444  Re[3]: DataGridの合計値を取得したい
□投稿者/ じゃかるた -(2007/07/13(Fri) 11:19:33)
    No5443 (ぺっぱー さん) に返信
    >>■No5441 (ぺっぱー さん) に返信
    > double Goukei = (sum*sum1*(1+0.05));この時点でブレイクポイントを指定し、sumに数量の合計の値(例:2)、sum1に金額の合計の値(例:4420)が入っているのを確認しました。

    double Goukei = (2*4420*(1+0.05));
    で実行後のGoukeiの値を見てください。それでも0.0?
記事No.5441 のレス /過去ログ15より / 関連記事表示
削除チェック/

■18857  Re[3]: アプリケーション名の取得
□投稿者/ れれれ -(2008/05/16(Fri) 18:55:38)
    No18843 (渋木宏明(ひどり) さん) に返信
    >>アクティブウィンドウのタイトルを取得して文字列の後ろから「-」がないか検索してあったらそこから文字列末端までがアプリケーション名というのが現在の案です。
    >
    > てことは、「実行ファイル名」ではダメだということですか?
    >
    実行ファイル名とはたとえば
    C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe
    がパスだとしたら最後のwmplayer.exeのことですよね?

    一番いいのは「Windows Media Player」と出力されるのが一番いいのですが、妥協案として実行ファイルも考慮に入れます。
記事No.18829 のレス /過去ログ37より / 関連記事表示
削除チェック/

■49927  Re[6]: 新しいスレッド上からBeginInvokeで「時々」固まる
□投稿者/ たか -(2010/05/23(Sun) 14:39:33)
    > なので、ワーカースレッドで WebBrowser を扱うのであれば、ワーカースレッドでメッセージループを回すことになります。

    メッセージポンプについていろいろ調べてみてざっくりですがわかりました。


    が おそらく私は意識していませんが ワーカースレッドを作ってwebBrowserをNewして・・・などの処理のどこかで
    メッセージポンプは自動的に作られてうまく処理してくれているのではないでしょうか?
    仮に手動で作らないとうまくいかない、ということであれば 私は意識して作っていませんが 99%以上うまく動作していることの説明がつかないと思うのですが・・・


    オブジェクト指向プログラムって極論すれば 内部的にどんな処理がされているかって必ずしも知る必要はなくて
    正しく呼び出せば正しい結果が得られる物でそれでいいと思っています。

    他人の作ったプログラムを改造するとかでもソースの端から端まで全て読んでから直したりしませんよね?
    一定レベル以上の開発者であれば きちんと機能ごとに分離して処理を書いているので
    該当部分とその周辺を修正するだけで解決するはずです。

    よっぽどマイナーなことをするのでない限り その道は誰か他の人も通った道のはずですので
    同じ経験をしている人がいないかこうして掲示板で質問しています。

    なおこんなこと書くと他人任せにしないで自分で・・・とか言われそうですが
    情報がなく なおかつそれが必要不可欠であればとことん自分で調べます。
    今はなき某PC Q&Aサイトとか出たばっかの.netframeworkの新しいバージョンのバグに悩まされながら
    MSサポートに文句言いながら作ったのとか 今ではいい思い出です。



    というわけで引き続き同じような現象に遭遇した覚えのある人がいましたら教えてください。
    なお上で指摘されましたSTAThreadとかも試してみましたが未だに現象は回避できておりません。
記事No.49871 のレス /過去ログ84より / 関連記事表示
削除チェック/

■65173  Re[3]: ObjectDataSourceを使用したグラフの判例
□投稿者/ nori -(2013/02/10(Sun) 19:46:13)
    No65154 (Azulean さん) に返信
    > ■No65153 (あお さん) に返信
    >>解決しました。
    >
    > あおさんは nori さんと同じ方だったんでしょうか。
    > 名前の違う方が解決しましたと報告しているためにお聞きしました。

    失礼しました。
    解決の書き込みをしたのはnori本人でしたが、名前が違っていました。
    ご指摘ありがとうございました。
記事No.65109 のレス / END /過去ログ110より / 関連記事表示
削除チェック/

■93173  Re[3]: gridview return confirm について
□投稿者/ ゆう -(2019/11/25(Mon) 21:26:11)
    No93132 (WebSurfer さん) に返信

    ご丁寧な返信ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。
    書いて頂いたソースを元に色々と試しており、まだできていませんが、近づくことはできていると思います。


    >コードビハインド側で以下のメソッドを追加して

    以下のようにしました。

    Public Function CreateConfirmation (ByVal name As string) As string
    Return string.Format("name","return confirm ('のデータを削除していいですか?');")
    End Function



    ><ItemTemplate>
    > ・・・中略・・・
    > <asp:LinkButton ID="LinkButton2" runat="server"
    > CausesValidation="False" CommandName="Delete" Text="削除"
    > OnClientClick='<%#Confirmation((string)Eval("name"))%>'
    > </asp:LinkButton>
    ></ItemTemplate>

    以下のようにしました。


    <ItemTemplate>
    ・・・中略・・・
    <asp:Button ID="Button1" runat="server"
    CausesValidation="False" CommandName="Delete" Text="削除"
    OnClientClick='<%#CreateConfirmation (Eval(container.DataItem,"name"))%>'
    </asp:Button>
    </ItemTemplate>


    これでは「DataRowViewからStringへの変換は無効です」となってしまいます。
    DataRowViewからStringへの変換の方法、もしくはソースで間違いのご指摘があれば、
    教えて頂きたいです。
記事No.93122 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■93175  Re[4]: gridview return confirm について
□投稿者/ WebSurfer -(2019/11/25(Mon) 22:22:18)
    No93173 (ゆう さん) に返信

    C# が分からななら変換サービスがありますので使ってみてください。

    Telerik Cide Conveter
    http://converter.telerik.com/

    > OnClientClick='<%#CreateConfirmation (Eval(container.DataItem,"name"))%>'

    キャストを VB.NET ではどうすればよいかを勉強してください。
記事No.93122 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■93181  Re[4]: gridview return confirm について
□投稿者/ 大谷刑部 -(2019/11/26(Tue) 09:50:06)
    No93173 (ゆう さん) に返信
    > <ItemTemplate>
    > ・・・中略・・・
    > <asp:Button ID="Button1" runat="server"
    > CausesValidation="False" CommandName="Delete" Text="削除"
    > OnClientClick='<%#CreateConfirmation (Eval(container.DataItem,"name"))%>'
    > </asp:Button>
    > </ItemTemplate>
    >
    >
    > これでは「DataRowViewからStringへの変換は無効です」となってしまいます。
    > DataRowViewからStringへの変換の方法、もしくはソースで間違いのご指摘があれば、
    > 教えて頂きたいです。

    ↓以下を読んでみたら?
    https://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/060eval/eval.html
記事No.93122 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■93184  Re[4]: gridview return confirm について
□投稿者/ WebSurfer -(2019/11/26(Tue) 14:02:06)
    No93173 (ゆう さん) に返信
    
    私が No93175 に書いたことでは解決にたどり着けなかったでしょうか?
    
    そもそも質問者さんは VB.NET でコードを書くスキルは十分お持ちなのですか? そうでない
    とすると、説明しても何ともならないかもしれませんが、乗り掛かった舟ということでもう少
    し詳しく書いておきます。
    
    
    まず No93132 で書いた C# の Confirmation メソッドのコードは以下の通りですが、
    
    protected string Confirmation(string name)
    {
        return string.Format("return confirm('{0} を削除して良いですか?');", name);
    }
    
    それを No93175 で紹介した変換サービスで VB.NET のコードに変換すると、
    
    Protected Function Confirmation(ByVal name As String) As String
        Return String.Format("return confirm('{0} を削除して良いですか?');", name)
    End Function
    
    となるので、それをそのまま質問者さんのコードにコピペすれば良いです。
    
    次に、LinkButton の OnClientClick プロパティにデータバインド式で設定する Confirmation 
    メソッドですが、その引数は String 型なので Eval("name") を String 型にキャストする必要
    があります。
    
    C# のコードでは以下のように (string) を使ってキャストしています。
    
    OnClientClick='<%#Confirmation((string)Eval("name"))%>'
    
    VB.NET ではキャストに CType を使って以下のようにします。
    
    OnClientClick='<%#Confirmation(CType(Eval("name"), String))%>'
    
    ただ、VB.NET の場合はデフォルトで Option Strict Off なのでキャストしなくても、
    
    OnClientClick='<%#Confirmation(Eval("name"))%>'
    
    として VB.NET が勝手に変換してくれるかも(未検証・未確認ですが)。
記事No.93122 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -