C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 >>
■2391  Re[6]: データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ mao -(2006/01/25(Wed) 14:26:05)

    分類:[C#] 

    突っ込まれてしまいました。
    2つのパソからアクセスしています。
    今は家に帰ったのでmaoのほうです。
    紛らわしくて申し訳ございませんでした。

記事No.2375 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2387  Re[5]: データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ 名無しぃシャープ -(2006/01/25(Wed) 13:03:39)

    分類:[C#] 

    何で名前が変わっちゃうの?(w
記事No.2375 のレス / END /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2385  Re[4]: データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ mao -(2006/01/25(Wed) 12:53:02)

    分類:[C#] 

    BorderStyleは知りませんでした。勉強になります。
    draw以外の方法を教えていただきありがとうございました。


記事No.2375 のレス / END /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2384  Re[3]: データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ 名無しぃシャープ -(2006/01/25(Wed) 12:38:39)

    分類:[C#] 

    No2379に返信(norinorimiさんの記事)
    > 理解不能な文章で申し訳ありません。
    > 複数のstring型のデータを
    > 表示していますが(labelを利用)、
    > その周りを囲みたいのです。

    Labelならば、BorderStyleプロパティで事と足りませぬか?
    ダメなら、自分でDrawすることになりますが、そのあたりは検索してください。
    すぐ見つかりますゆえに。
記事No.2375 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2379  Re[2]: データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ norinorimi -(2006/01/25(Wed) 11:21:17)

    分類:[C#] 

    理解不能な文章で申し訳ありません。
    複数のstring型のデータを
    表示していますが(labelを利用)、
    その周りを囲みたいのです。

記事No.2375 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2378  Re[1]: データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ 名無しぃシャープ -(2006/01/25(Wed) 11:18:04)

    分類:[C#] 

    No2375に返信(norinorimiさんの記事)
    > 複数のデータを表示する際に
    > 見栄えを良くする為に周りを色のついた線などで囲むなど
    > したいのですが、一通り調べてみてしっくりくるのが見つかりませんでした。
    > 大したことではないと思うのですが、
    > ショウガナイ教えてやるか・・という方おられましたら
    > 是非ともお願いします。

    複数のデータというものがなんなのかわからないのでお答えできません。
記事No.2375 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2375  データなどを線で囲みたいです
□投稿者/ norinorimi -(2006/01/25(Wed) 10:16:35)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    複数のデータを表示する際に
    見栄えを良くする為に周りを色のついた線などで囲むなど
    したいのですが、一通り調べてみてしっくりくるのが見つかりませんでした。
    大したことではないと思うのですが、
    ショウガナイ教えてやるか・・という方おられましたら
    是非ともお願いします。

親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2373  Re[1]: オブジェクトの破棄について
□投稿者/ 名無しぃシャープ -(2006/01/25(Wed) 08:45:13)

    分類:[VB.NET] 

    メモリ解放とリソース解放を混同してるよね?
    IDisposeが実装されていないものについては不要。
    だって、Disposeメソッドなんてないのだから。
記事No.2372 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2372  オブジェクトの破棄について
□投稿者/ とんび -(2006/01/25(Wed) 01:09:58)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    いつも参考にさせていただいています。

    今回お聞きしたいことは、Tipsのトップにある【オブジェクトの破棄を保障する】についてです。

    今まではあまり意識していませんでしたが、
    これからはなるべく意識していこうと思っています。
    【オブジェクトの破棄を保障する】のページで勉強させていただきましたが、
    わからないことがありました。

    オブジェクトにdisposeメソッドが実装されていない場合です。
    StreamReaderの例を参考にさせていただいて、
    現在作成中のプログラムで使用しているListViewItemオブジェクトにも、
    IDisposableインターフェースを使用してdisposeメソッドを呼び出そうとしましたが、
    【Option Strict On で 'System.Windows.Forms.ListViewItem' から 'System.IDisposable' への暗黙的な変換はできません。】
    となり、ビルドエラーになります。(波線がついているので当たり前ですが…)
    このような場合、どのように対処すればよいでしょうか?
    もしIDisposableインターフェースを実装できないのであれば(この可能性大ですが)、
    その場合はどのように破棄すればいいのかも教えてください。

    長々と書いてしまいましたが、
    よろしくお願いします。
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2390  Re[4]: テキストファイルのデータ登録について
□投稿者/ jack.han -(2006/01/25(Wed) 13:24:20)

    分類:[VB.NET] 

    わかりました。ありがとうございます
記事No.2361 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2371  Re[3]: テキストファイルのデータ登録について
□投稿者/ 中博俊 -(2006/01/24(Tue) 23:17:23)
>

    分類:[VB.NET] 

    ファイルのIOを勉強する
    文字列操作を勉強する
    DBへの更新を勉強する

    少なくともこの範囲を勉強すればいいでしょう。

    急がば回れ

    書籍などの初心者本にはたいてい書かれている内容ですよ。(^^
記事No.2361 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2369  Re[2]: テキストファイルのデータ登録について
□投稿者/ jack.han -(2006/01/24(Tue) 19:02:27)

    分類:[VB.NET] 

    No2368に返信(中博俊さんの記事)
    > プログラムで読む
    > テキストファイルのイメージをDBのイメージに縦横展開する
    > INSERTする
    > これでOK
    ご返信、ありがとうございます。いまはカンマ区切りのtxtファイルを作成しました。一行は55個のデータがあります。INSERTするって具体的にはどうすればいいですか?.NETはじめまだ3ヶ月ですけど。。。お願いします。
記事No.2361 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2368  Re[1]: テキストファイルのデータ登録について
□投稿者/ 中博俊 -(2006/01/24(Tue) 18:52:25)
>

    分類:[VB.NET] 

    プログラムで読む
    テキストファイルのイメージをDBのイメージに縦横展開する
    INSERTする
    これでOK
記事No.2361 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2361  テキストファイルのデータ登録について
□投稿者/ jack.han -(2006/01/24(Tue) 14:52:42)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    テキストファイルのデータをOracleのデータベースに登録したいですが、デープルには80のフィールドがありますけど、その中の55個のフィールドに登録するわけ、テキストファイルには一行に1つのデータしかない、このような登録はどうすればいいでしょうか、ご教授よろしくお願いいたします。
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2374  Re[3]: 超基本:別ウインドウで表示
□投稿者/ mao -(2006/01/25(Wed) 10:12:40)

    分類:[C#] 

    解決しました。

    名無しぃシャープ 一等兵 さんありがとうございます。

    いつもお世話になり感謝しております。
記事No.2356 のレス / END /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2358  Re[2]: 超基本:別ウインドウで表示
□投稿者/ mao -(2006/01/24(Tue) 12:38:44)

    分類:[C#] 

    名無しぃシャープ 様
    アドバイスありがとうございます。
    やはりそれしかないですよね・・
    実は他の方法があるのか知りたくて質問してしまいました。
    ごめんなさい。
    自分で調べないとだめですね・・
    でもアドバイスいただき感謝しております。
記事No.2356 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2357  Re[1]: 超基本:別ウインドウで表示
□投稿者/ 名無しぃシャープ -(2006/01/24(Tue) 12:30:03)

    分類:[C#] 

    No2356に返信(maoさんの記事)
    > 毎回お世話になっております。
    > クリックした際にMessageBox.Show()以外の、
    > クリックしても音のしないウインドウを開きたいのです(大きさは可変で)。
    > どなたかヒントいただけたら幸いです。

    Formでいいのでゃ?
    自作のFormなら音も鳴らないし可変にできるし。
    ばっちりじゃないでゃ?

    > くだらない質問ですいません・・

    最初は誰でもわからんことばっかりでゃ。
    1ヶ月後にはこういう質問に回答できるくらいならいいでゃ。
記事No.2356 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2356  超基本:別ウインドウで表示
□投稿者/ mao -(2006/01/24(Tue) 12:06:55)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    毎回お世話になっております。
    クリックした際にMessageBox.Show()以外の、
    クリックしても音のしないウインドウを開きたいのです(大きさは可変で)。
    どなたかヒントいただけたら幸いです。

    くだらない質問ですいません・・





親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2364  Re[5]: C#でバイト単位に取り出すについて
□投稿者/ ゾロ -(2006/01/24(Tue) 15:15:24)

    分類:[C#] 

    魔界の仮面弁士さん、回答ありがとうございました。
    無事解決しました。
    また、何か有りましたら、よろしくお願いします。
記事No.2349 のレス / END /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■2359  Re[4]: C#でバイト単位に取り出すについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2006/01/24(Tue) 13:15:51)

    分類:[C#] 

    > ⇒上位バイト: 0x81〜0x9F, 0xE0〜0xFCのこれを判定(IF文)すれば
    >  いいのですよね?
    そう単純な話でも無いでしょう。

    たとえば、「=≠ab」の 4 文字 8 バイトの Shift_JIS データを
    切り出す事を考えてみてください。このバイナリは、
     0x8181:=
     0x8182:≠
     0x8281:a
     0x8282:b
    のような値になっているわけです。

    という事は、どこで切り出しても、最後のバイナリは 0x81 または 0x82 に
    なるわけですが、それが「全角文字の 1 バイト目か 2 バイト目か」は、
    文字列の途中からでは判断できないので、0x20 に置き換えようが無いでしょう。


    ですから結局、文字列の先頭から数えていく必要があると思います。
記事No.2349 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜2 までの検索結果 / 過去ログ3からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -