C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■11886  Re[1]: SQLの条件文作成のことで
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/12/23(Sun) 15:19:36)
    # 既に No11860 で解決済みなので、解決チェックをどうすべきか悩みましたが、
    # 以下は本題とは別件の事なので、とりあえず on に戻しておきます。

    No11856 (柊 さん) に返信
    > すべての項目が入力されればこれで問題はないのですが、
    今回の場合、他にも考慮しなければいけない点があるかと思います。


    たとえば、「『McDonald's』という名前を含む書名」を検索する場合なら、
      WHERE 書名 LIKE '%McDonald''s%'
    のように、' をエスケープ処理する必要があるはずです。


    あるいは、「『100%ジュース』という名前を含む書名」を検索する場合、
      WHERE 書名 LIKE '%100%ジュース%'
    にしてしまうと、“100円の30%ジュース”という書名にまでヒットしてしまうので、
    たとえば JET や ACE (Access の mdb や accdb) の場合は、
      WHERE 書名 LIKE '%100[%]ジュース%'
    という SQL を生成しなければなりませんし、Orcle や SQL Server なら、
      WHERE 書名 LIKE '%100!%ジュース%' ESCAPE '!'
    とせねばならないでしょう。
    (エスケープ文字を含む文章なら、それ自身のエスケープも必要)

    さらに、"書名"列が NVARCHAR2型(Oracle) や NVARCHAR型(SQL Server) の場合は、
      WHERE 書名 LIKE N'%100!%ジュース%' ESCAPE N'!'
    のように、N を冠する必要があるかと思います。
記事No.11856 のレス / END /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■53244  Re[12]: プロバイダの選択
□投稿者/ りく -(2010/09/08(Wed) 09:55:21)
    No53187 (Yossi さん) に返信
    > 現状では ADSLに切り替えるのが一番現実的かも知れませんね

    収容局からの距離を測ってみようと検索してみましたが
    なんと検索できません。
    NTTの本心はADSLから光への完全移行をもくろんでいるのでは?と思うのは考えすぎ?
記事No.53144 のレス /過去ログ89より / 関連記事表示
削除チェック/

■68713  Re[1]: インストーラの種類について
□投稿者/ とっちゃん -(2013/11/08(Fri) 19:46:03)
>
    No68711 (morimori さん) に返信

    > morimoriです。
    > MSIを作ろうとしているのですが、
    > Windows InstallerとInstallShield Limited Editionの
    > 2つのタイプがあるらしく
    > どちらにしようか迷っております。
    >
    とりあえず間違いだけ先に突っ込みを。

    Windows Installer は、MSI を動かすためのテクノロジの名称です。
    ここでの比較対象は、
    Windows Installer 「XML toolset」(通称WiX)ですよね。


    > 下記の仕様でMSIを作ろうとしているのですが
    > どちらが作りやすいでしょうか。
    >
    インストーラ作成の経験はありますか?(その仕組み等々は考慮しない)

    もし、経験がない&周りに経験者がいない(オンラインで聞けば。。。というのは除きます)のなら
    WiXの利用はやめたほうがいいです。

    熟練の開発者でも、WiXはわからないといって、InstallShieldに戻った企業があるくらいなので。
    #英語圏の企業ですので、言葉の問題はない


    > ・多言語対応リソース入りなのでOSによってセットアップの言語を変更しなければならない。
    MSIの仕組みとしては対応していますので、一応できます。ただし、かなり面倒です。

    WiXの多言語対応はチュートリアルに載っているので張っておきます。

    チュートリアルがあるので、リンクを張っておきます。
    http://wix.tramontana.co.hu/

    日本語(ただし、環境がちょっと古い)もありますので、そちらも張っておきます。
    http://www.softark.net/wix/


    InstallShield の場合は、製品版が必要だと思います。ISLEは任意の1ヶ国語しか出力できないと思います。

    また、製品版でも Express はLE同様、任意の一ヶ国語のみだったと思うので、最低でもProが必要です。
    ですが、以前(InstallShield 2010あたりまでは確実)は英語または任意の1か国語だったので、今も対応していないかもしれません。
    この場合、Premier エディションが必要になります。

    もしくは、WiX同様に作り上げて、自分でmst(変換ファイル)を適用させるか。。。



    > ・別ソリューションの実行ファイルも実行フォルダにまとめているので
    > フォルダごとインストーラに設定してインストール先に展開したい。

    こちらは、どの製品でも問題なく利用できると思いますよ。
    ですが、IS-LEはかなり制限があるのでできないかもしれません(やってみないとわかりません)。
記事No.68711 のレス /過去ログ117より / 関連記事表示
削除チェック/

■83907  Re[3]: 構造体の入れ子
□投稿者/ Oboe2001 -(2017/04/21(Fri) 13:04:17)
    No83898 (魔界の仮面弁士さん) に返信

     インスタンスの生成や、Newを使った配列要素の初期化の方法について、大変参考になりました。無事プログラムが動作を初め大変感謝しています。
     
    No83903 (大谷刑部さん) に返信

     最初は構造体でプログラムを作り始めたのですが、宣言の中で要素の数を記述するとエラーになってしまったので、クラスに書き直した次第です。

    No83905 (Hongliang さん) に返信

     構造体とクラスのどちらを選択するべきかについて、私は勉強不足であると痛感しました。あまりにもVB6を使っていた期間が長すぎたのだと思います。

     皆様ありがとうございます。
記事No.83897 のレス / END /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■83909  Re[4]: 構造体の入れ子
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/04/21(Fri) 13:22:19)
記事No.83897 のレス / END /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■83912  Re[4]: 構造体の入れ子
□投稿者/ 大谷刑部 -(2017/04/21(Fri) 18:27:53)
    No83907 (Oboe2001 さん) に返信
    >  構造体とクラスのどちらを選択するべきかについて、私は勉強不足であると痛感しました。あまりにもVB6を使っていた期間が長すぎたのだと思います。

    VB6が長すぎたとかはあんまり関係ないと思います。

    http://dobon.net/vb/dotnet/beginner/whenusestruct.html

    にも、配列変数として使用する場合は構造体のメリットが大きいと記載されています。

    >参照型の配列の場合、要素のインスタンスはメモリにバラバラに置かれます。一方値型の配列は、要素のインスタンスが一塊で(インラインで)メモリに置かれます。そのため、構造体の配列の方が要素の読み込みと書き込みの効率がよく、さらにガベージコレクションの負担が少ないです。

    実際一般論としてVB6のTypeを使っているケースも
    大半がこれに該当すると思います。
    プロパティーもメソッドも存在するケースは、
    クラスの方が圧倒的にいいと思いますが、

    VB6のTypeの後継が構造体であることを考慮すると、
    VB6でTypeで宣言されているのが最適だったものは、構造体に置き換える方がいい場合が多い
    というだけです。

    もっとも配列 + 構造体の代わりに
    クラス + コレクションを使っているケースもあり、
    VB6の時代からインデックス→名称取出とかができるので、
    (配列 + 構造体ならループになる)
    クラス + コレクションを推奨している人もおり、
    そのどちらかがいいとなるとわかりません。

    なので、元のロジックがVB6で配列 + 構造体で適当だったかどうかの検証は
    必要と思います。


記事No.83897 のレス / END /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -