C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>
■14896  Re[1]: Winsockについて
□投稿者/ taka -(2008/02/28(Thu) 15:38:43)
    言わんとしていることが分かるような分からないような。

    リクエストをシーケンシャルに処理したいってことですか?
    ちなみにWinSockはちょっとだけやりましたがVB6はほとんどやったことないです^^;

    No14865 (モー さん) に返信
    > Winxpサーバーアプリから共通のポートでVB6のdllを用い、クライアントのアクセスに受信と送信にWinsockCtrlを使用しています。
    >
    > このWinsockはconnectからclosesocketするまで排他にはできないのでしょうか?
    >
    > 現状同時アクセス時に先アクセスがcloseするまでに後アクセスのconnectが発生しているような結果になっています。
    >
    >
記事No.14865 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14898  Re[1]: Winsockについて
□投稿者/ επιστημη -(2008/02/28(Thu) 16:03:26)
>
    > このWinsockはconnectからclosesocketするまで排他にはできないのでしょうか?
    > 現状同時アクセス時に先アクセスがcloseするまでに後アクセスのconnectが発生しているような結果になっています。

    TCP-stream接続なら、close以前に受け付けたconnect要求に対し"acceptしなきゃいいじゃん"って
    思っちゃうんですけど、WinsockCtrlがそれを許さないのでしょうか?
記事No.14865 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14926  Re[2]: Winsockについて
□投稿者/ 片桐 -(2008/02/28(Thu) 18:29:39)
>
    Winsockの動きで考えると、ポートあけて、待機して、処理終わったらクローズ、という考えは変わらないと思うのですけれど、ポートオープンしてます?
    オープンするとそのポートは独占されるので、他アプリや他プロセスからのアクセスは拒否されるはずですけれど。

    他プロセスから処理できているというのは、何かそうとわかる現象がでているのでしょうか?
記事No.14865 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14880  文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ 光 -(2008/02/28(Thu) 11:14:27)

    分類:[C#] 

    検討がつかず、悩んでいます。
    おねがいします。

    下のコードように文字列が入っている「 a 」の、
    行数と1行当りの最大文字数(全角で)を取得したいのですが、
    どの様にやればよいのでしょう?

    string a =
    "あいうえお" + "\r\n" +
    "あいうえおかきくけこ" + "\r\n" +
    "0123456789" + "\r\n" +
    "あいうえお123456789"

    この場合、行数=4,最大文字数=10(全角カウント)
親記事 /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14881  Re[1]: 文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ 倉田 有大 -(2008/02/28(Thu) 11:24:38)
    No14880 (光 さん) に返信
    > 検討がつかず、悩んでいます。
    > おねがいします。
    >
    > 下のコードように文字列が入っている「 a 」の、
    > 行数と1行当りの最大文字数(全角で)を取得したいのですが、
    > どの様にやればよいのでしょう?
    >
    > string a =
    > "あいうえお" + "\r\n" +
    > "あいうえおかきくけこ" + "\r\n" +
    > "0123456789" + "\r\n" +
    > "あいうえお123456789"
    >
    > この場合、行数=4,最大文字数=10(全角カウント)

    普通に、一文字一文字見てやって、\r\n発見したら、行数+1
    これで、行数はクリアーですね。
    後は、\r\nを発見するまで、文字数をカウントしていき、\r\nみつけたら、今までの最大文字数と比較すれば
    よいのではないでしょうか。
    後は全角か半角かの判断ですが、shift_jisの話題ですね
    http://jeanne.wankuma.com/tips/string/lenb.html
    このページにやり方が書いてますね。

    後は、コードに書きなおせるかです。
記事No.14880 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14894  Re[2]: 文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ 光 -(2008/02/28(Thu) 14:53:48)
    No14881 (倉田 有大 さん) に返信

    簡単にはいかず、手間の掛かることなんですね。
    頑張ってみます。
    ありがとうございました。
記事No.14880 のレス / END /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14901  Re[3]: 文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ myugaru -(2008/02/28(Thu) 16:56:20)
>
    No14894 (光 さん) に返信
    > ■No14881 (倉田 有大 さん) に返信
    >
    > 簡単にはいかず、手間の掛かることなんですね。
    > 頑張ってみます。
    > ありがとうございました。

    解決済みってのは実際にあなたがコードを書き終わって解決してからチェックしてください。
    ちなみに解決済みの場合のコードも、ここを見ている大勢の同じ疑問を持つ人たちのために
    あなたがコードを示して「こういうコードで解決しました」とやる義務があると私は思いますよ。
記事No.14880 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14900  Re[2]: 文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ myugaru -(2008/02/28(Thu) 16:51:47)
>
    解決済みにしちゃってますけどぉ・・
    
    ■No14881 (倉田 有大 さん) に返信
    > 普通に、一文字一文字見てやって、\r\n発見したら、行数+1
    > これで、行数はクリアーですね。
    
    StringReader sr = new StringReader(a);
    int count = 0;
    while (sr.Peek() >= 0) {
        string line = sr.ReadLine();
        count++;
    }
    Console.WriteLine(count);
    
    こういうのを教えて欲しいのでは?w
    全角文字数ってのはじゃんぬさんのやり方で私も賛成ですw
記事No.14880 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14902  Re[3]: 文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ terror -(2008/02/28(Thu) 16:56:55)
    No14900 (myugaru さん) に返信
    > 解決済みにしちゃってますけどぉ・・
    >
    > ■No14881 (倉田 有大 さん) に返信
    >>普通に、一文字一文字見てやって、\r\n発見したら、行数+1
    >>これで、行数はクリアーですね。
    >
    > StringReader sr = new StringReader(a);
    > int count = 0;
    > while (sr.Peek() >= 0) {
    > string line = sr.ReadLine();
    > count++;
    > }
    > Console.WriteLine(count);
    >
    > こういうのを教えて欲しいのでは?w
    > 全角文字数ってのはじゃんぬさんのやり方で私も賛成ですw

    Splitを使うのがシンプルでよいのではないでしょうか?
記事No.14880 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14914  Re[4]: 文字列の行数と1行当りの最大文字数の取得
□投稿者/ myugaru -(2008/02/28(Thu) 17:44:10)
>
    No14902 (terror さん) に返信
    > Splitを使うのがシンプルでよいのではないでしょうか?

    おお、それもアリです!さあ質問者抜きでもっと盛り上がろうぜおっ(待て
記事No.14880 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■25201  Security Guard
□投稿者/ FlifeCalNenna -(2008/09/16(Tue) 23:06:20)
>

    分類:[.NET 全般] 

    Security guards, also called security officers, patrol and inspect property to protect against fire, theft, vandalism, terrorism, and illegal activity.
    These workers protect their employer痴 investment, enforce laws on the property, and deter criminal activity and other problems.
    They use radio and telephone communications to call for assistance from police, fire, or emergency medical services as the situation dictates.
    Security guards write comprehensive reports outlining their observations and activities during their assigned shift.
    They also may interview witnesses or victims, prepare case reports, and testify in court.

    Materials taken from http://freesecurityguard.150m.com/security-guards-jobs-.html security guards jobs
    So you can read the full article on page http://freesecurityguard.150m.com/computer-security.html computer security
    The most popular among visitors article http://freesecurityguard.150m.com/online-security-schools-.html online security schools
記事No.12041 のレス /過去ログ46より / 関連記事表示
削除チェック/

■55428  Re[1]: DataGridViewの内容を使ってグラフの作成をするには
□投稿者/ ごう -(2010/12/01(Wed) 20:48:29)
    No55424 (daibo さん) に返信
    
    まず、文字化けの原因になりますので、「半角カナ」の使用は避けるようにしてくださいね。
    (入力フォーム上部の注意事項に記載されています。)
    
    また、ソースコードを提示するときは、投稿モードの「図表モード」にすると
    非常に見やすくなります。
    
    で、本題です。
    
    > 次にその内容をグラフに描画したいのですが、どの用にcsvファイルの内容を取得して良いのか分かりません。dataGridViewに表示するときに用いたDataTableを使うべきなのか、それとも別によい方法があるのか...私ではどのようにすることがベストなのか分かりません。
    
    私なら、DataTableをそのまま使っちゃいます。
    
    > [補足]
    > csvファイルは365行5列のものでその2列目と4列目の内容でグラフを作成するつもりです。分かりづらくてすいません。
    
    ソースコード見ましたけど、以下の項目についてこちらから質問です。
    補足してください。
    
    1. ZedGraphコントロールを使用しているように見えますが、それで合っていますか?
      (Visual Studioが用意していない、ヨソ様のコントロールを使用するときはその旨明記してくださいね)
    2. B列とD列の内容で「折れ線グラフ」を作りたいわけですね?折れ線は何本用意しますか? 2本?
    3. グラフの縦軸には何を表示しますか?
    4. グラフの横軸には何を表示しますか?
    
    願わくば、1〜4の質問の答えを考えているうちに自然と答えに近づいてきているといいですが…。
    
    こちらからもヒント
    
    > /*            double x, y1, y2;
    >             PointPairList list1 = new PointPairList();
    >             PointPairList list2 = new PointPairList();
    >             for (int i = 0; i < 36; i++)
    >             {
    >                 x = (double)i + 5;
    >                 y1 = 1.5 + Math.Sin((double)i * 0.2);
    >                 y2 = 3.0 * (1.5 + Math.Sin((double)i * 0.2));
    >                 list1.Add(x, y1);
    >                 list2.Add(x, y2);
    >             }*/
    
    PointParList クラスの、Addメソッドの引数を確認しましょう。
    1つめには、x軸で表現したい数値、
    2つめには、y軸で表現したい数値が入ります。
    
    参考(おそらくここを参考にしている?):
    http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/extcompo_02/zedgraph_02.html
記事No.55424 のレス /過去ログ93より / 関連記事表示
削除チェック/

■73471  Re[3]: .NETでメールソフトの起動確認を行いたい
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2014/09/30(Tue) 10:42:23)
>
    No73470 (さかな さん) に返信
    > 回答ありがとうございます
    >
    > win7のクライアントPCで、livemailを立ち上げます
    > .NETで作成したdebugフォルダにある、exeファイルからボタン1をクリックして、
    > 確認しています
    >
    > livemailを立ち上げていても、動いていませんと表示され、
    > livemailを立ち上げていなくても、動いていますと表示されます
    >
    > 確認した事は以上になります

    「動いています」と表示されたときに、タスクマネージャーを起動して
    プロセスタブの「すべてのユーザーのプロセスを表示」ボタンを押した
    状態で、一覧の中に wlmail.exe が存在していますでしょうか。
    存在していたら、プログラムはそれを見て「動いている」と判断している
    のだと思います。

    Jittaさんが書かれていた

    >とっさに思いつく状況として、サーバーで、他のアカウントがリモートログオンしてメールソフトを起動している場合、自分は起動していなくても「起動しています」と表示されるかもしれません。

    は(さかなさんの環境がわからないのでなんとも言えませんが)例えば
    複数のユーザーがログインした状態で、さかなさん以外の別のログインユーザー
    がLiveMailを起動していた場合、このプログラムでは起動していると
    判断される、という話をしています。
    もし他のユーザーがいなくても、LiveMailが画面上に表示されていない
    状態で裏で動作しているとしたら、やはり起動していると判断される
    のではないかと思います。

    だとすると、(さかなさんにとって)起動しているかどうかはこれだけでは
    判断できず、もう少し詳しく調べてみる必要があるでしょうね。
記事No.73466 のレス /過去ログ123より / 関連記事表示
削除チェック/

■73472  Re[4]: .NETでメールソフトの起動確認を行いたい
□投稿者/ Hongliang -(2014/09/30(Tue) 10:47:14)
    ところで、Process.GetProcessesByNameで指定する名前に、.exeを付けたら駄目だったような。
記事No.73466 のレス /過去ログ123より / 関連記事表示
削除チェック/

■85307  Re[2]: JQueryのsortableについて
□投稿者/ ぼぼ -(2017/10/05(Thu) 23:00:41)
    No85298 (WebSurfer さん) に返信

    ご返信ありがとうございます。

    > Sortable
    > http://jqueryui.com/sortable/

    はい。このsortableです。

    > そう言われても、そのソースだけでは「処理がかなり遅くなって」という現象は第三者には見え
    > ないですし、ましてや、何が遅くしている原因なのか、どこがボトルネックなのかの切り分けは
    > 無理そうです。

    画面的にはツリー要素のフォルダカテゴリ描画エリアがあり、もう一つ別に一覧の描画エリアがあります。
    これをD&Dでフォルダの所属を変えたり、表示順を変えたりします。(分かりやすく言うとwindowsのエクスプローラ)


    ここには書いてませんが、sortableの他にdroppableも併用しており、この処理の前にバインディングさせてます。
    ツリー要素ははじめ(onload)から階層以下全てhtmlであるわけではなく、フォルダをクリックした度に通信して、
    配下のフォルダ要素のHTMLを取得しています。

    ですので、通信毎に毎回このsortableを呼ばなければいけないのですが、ここでログで時間を表示するようにした所、
    このsortable()が終わるまで10秒くらいかかっているのが確認できました。

    selectorに問題が無いのは、このようにやってみたからです。

    var aa = $("#treeId").find(".sortable");

    console.log("@1"+newDate().getミリ秒);

    $("#treeId").find(".sortable").sortable(...

    console.log("@2"+newDate().getミリ秒);


    > イベントリスナーを疑っておられるようですが、アップされたソースにある、start, stop, sort
    > に設定された匿名関数のことではないですよね?
    >
    > 何のイベントでどのようなリスナーなのですか? そもそも、それが原因であることはどうやって
    > 調べたのでしょう? それが原因に間違いないのはどのように確認されたのでしょうか? 

    はい。まだ原因を特定できているわけではないのですが、このsortableAPIの中で必ず、mouseupやmousedownなどのイベントを
    発行してるしてるものと思っていますが、それをクリアしないで何度も何度もここを呼ぶ為にイベントが都度溜まってしまっているのでは
    ないか、と疑ってます。

    ですので、一旦画面上のイベントリスナーを取得してクリアできれば改善もされるのではないかと期待しています。

    よろしくお願い致します。
記事No.85295 のレス /過去ログ146より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>

パスワード/

- Child Tree -