C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>
■12144  Re[25]: 変数名等に日本語を使う
□投稿者/ やじゅ -(2007/12/31(Mon) 18:09:48)
>
    No12140 (通りすがり さん) に返信
    >
    > スレ主はローマ字の日本語も含めていたのかもしれないのに勝手に限定する方が話としておかしいと思う。
    >

    確かに、スレ主さんの意図を無視して、限定するのは良くなかったですね。




記事No.12041 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■12139  Re[13]: 変数名等に日本語を使う
□投稿者/ 倉田 有大 -(2007/12/31(Mon) 17:02:16)
    No12078 (中博俊 さん) に返信
    > みんな答えられないのですが、なぜ日本人が日本語を使うのにプログラムでは英語でやらなければいけないなんて思いこんでいるのか、日本語を使っちゃいけない理由を述べてください。
    >
    > 情緒的な返答は却下とします。
    > #きもちわるいとか

    個人でやるぶんには、つかっちゃいけないりゆうなんてないとおもいます

    チームくんだとき、どうしようw
    いいのかわるいのか、むずかしいですね
記事No.12041 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■12152  Re[14]: 変数名等に日本語を使う
□投稿者/ mあ@反省中 -(2008/01/01(Tue) 02:49:31)

    片手しか無いアメリカの先生は片手キーボードドライバー作って両手の人と遜色ないレベルで打ってい
    たよね、大昔NHKで見た。

    カナとアルファベット・記号全部で256個、だから、9ビット、9個のキーがあれば全部表現できる
    でしょう?予備で1個かな。
    確か、どこかの日本の大学の先生がキーが両手で10〜20個しかない世界最速で日本語が打てるキー
    ボード作ってたよね。これも以前NHKで見た。

    IMEとか、カナ漢字変換とか、現状の大昔からのしがらみにとらわれているから話が前に進まないのでは?
    と思うが、IMEも変換機能も現状だから、それを踏まえた上で言うと、やっぱり慣れでしょう。慣れれば
    苦にならない。

    ひとつ空想ですけど、
    MS社に言語仕様として辞書機能みたいなの提言してみたらどーでしょう?

    #alternate "ShohinCode" jp="商品コード",cn="商品的番号"
    #alternate "public class" jp="公開クラス",cn="公開的苦楽酢"

    公開クラス XXX

    公開終了

    ってソース書いて、ロケールが en なら、

    public class XXX

    end class


    とかなればいいんじゃない?

    何も入力しない状態で、C-SP なら、インテリ出てきて、候補に
    public
    public class
    public interface
    公開
    公開クラス
    end
    end class
    end interface
    公開終了

    みたいに出てくればOKでしょう。



    辞書登録していない日本語は、「読み」を自動推論して、コンパイル時に割り当てて
    ソースの頭に自動的に埋め込んでくれる。

    ロケールJP:
    int 商品コード = Integer.parseInt("0", 10);


    ロケールEN:
    int shouhinkoode = Integer.parseInt("0", 10);

    で、コンパイル通った後のソースの頭で適当な意味不明な自動解釈された文字列を
    適切な文字列に訂正する。

    無理に辞書調べて適当な単語組み合わせた英語得意です、みたいな難解なソース書くより、
    英語得意じゃないけど、英語圏の方々には多少誤字はあるでしょうけど、言語仕様に則った
    辞書用意してありますから、これでソース見てください。英語得意な方は、ロケールを
    適当に設定して読み易いモードでソース編集して下さい。でも、難解な単語には、辞書
    機能で日本語の代替文字をソースに登録しておいて下さい。

    こーなれば、完全日本語・完全英語・意訳英語・和訳英語・・・な適当なソースも日本語
    好きな人、英語で問題ない人、中華系の人も見るからカナすらやばいと思っている人、
    ターゲットが決まっているなら、各国語サポートで、決まってないなら、敢えて日本人
    以外に理解不能な日本語英語は無しで、とコーディングのバリエーション広がりますよね。
    これもまた、辞書作るのめんどくさいから、MS社でテンプレート用意してもらいつつ・・・

    マルチ言語対応謳うなら、言語仕様としての辞書・変換機能は必須じゃないかなと。
    アルファベットで事足りる言語圏の人たちが作った言語だから、こーゆーじれったい部分が
    ないがしろにされているんだよね。第二公用語が英語なのに英語すら覚えない日本人もどー
    なのか、って気がしないでも無いが・・・


    以上、新年の空想終わり。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%85%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E%E5%8C%96
    まだ第二公用語じゃないのね・・・

記事No.12041 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■12237  Re[15]: 変数名等に日本語を使う
□投稿者/ tunami -(2008/01/05(Sat) 22:00:06)
    自分の場合は
    ・UnitTest
    ・サンプルコードとかテストコード(ちょちょいとテストしたくて書くコード)
    なんかはメソッド名を日本語にします。

    後はチーム開発などでは、EXCELに定義書いてそこからコードを自動生成する時なんぞは
    頭にstrとかintのプレフィックスつけて日本語変数名バリバリでやることもあります。
    # この場合は多少インテリセンスが期待できますが、量が多くなると基本的には無視
    # 使う場合は仮名から変数名始めると少しマシに使えるかなぁ、ぐらいで

    それ以外では逆にインテリセンスばりばり使う人なんで、基本は英語で書いてますが、
    見る分にも書く分にも特に日本語に違和感はないです。。
記事No.12041 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■12319  Re[16]: 変数名等に日本語を使う
□投稿者/ えムナウ -(2008/01/07(Mon) 23:45:29)
    プログラムを書くのにも思いやりが必要という意見もあります。

    書く時に少し手間になっても、読みやすいプログラムを書いて、
    後でメンテナンスをする方が理解しやすいコードを書こうという意見です。

    chargeAccounts や payableAccounts と書くより 売掛金 や 買掛金 と変数名を書いたほうが、
    読みやすくありませんか?
記事No.12041 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■14851  Re[2]: 継承先のフォームでDataGridViewだけが編集できない
□投稿者/ 太郎 -(2008/02/27(Wed) 17:31:14)
    ありがとうございます.
    こちらも諦めて,親でグリッドのプロパティ等のデザイナ関数を用意して子で実行させるようにしました.
記事No.14838 のレス / END /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14848  Re[4]: プロパティグリッドにArrayList型の変数を表示するには
□投稿者/ イナフ -(2008/02/27(Wed) 17:16:44)
    引っ込んだ(略)様、ご返信ありがとう御座います。

    >  とりあえず、Public Class TestCollectionEditor に以下のコードを追加してみてください。
    >   Protected Overrides Function CreateInstance(ByVal itemType As System.Type) As Object
    >     Return "あいう"
    >   End Function

    出来ました、感謝です!そして自分が不甲斐ないです…。
    実現したい機能の一歩目が踏み出せた様な気がします。
    これから自作コレクションの場合のコレクションエディタの勉強に入りたいと思います。
    また、こちらでお世話になるかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。
    ご返信下さった方々ありがとう御座いました。
記事No.14829 のレス / END /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14855  Re[5]: プロパティグリッドにArrayList型の変数を表示するには
□投稿者/ 引っ込んだ略 -(2008/02/27(Wed) 18:14:30)
    引っ込んだ略と申します。

     「自作コレクションの場合のコレクションエディタ」に関連する資料を、1つご紹介します。
     # 恥ずかしながら、私は「ID非公開」です・・・(汗

        ↓れい さんのコードが大変参考になります。
      http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=11505&KLOG=25

    以上です。
記事No.14829 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14854  親のTextBoxが継承先のGroupBoxに入らない
□投稿者/ 鈴木 -(2008/02/27(Wed) 17:41:15)

    分類:[.NET 全般] 

    宜しくお願いします.
    フォーム継承初心者の鈴木です.
    開発環境はVisualStudio2005のC#.NETです.

    親で作ったLabelやTextBoxを,継承先のフォーム上で作ったGroupBoxの中に入れたいのですが移動不可のマークが出てきてしまいます.
    逆に,親で作った時にGroupBoxの中に配置されていたコントロールを外に出すことが出来ません.

    これはどうやったら再配置できるようになるのでしょうか?
    何方か御助言宜しくお願いいたします.
親記事 /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14856  Re[1]: 親のTextBoxが継承先のGroupBoxに入らない
□投稿者/ 鈴木 -(2008/02/27(Wed) 18:42:14)
    デザイナ上での動作をあきらめ,全て手動でデザインコードを弄ったら解決しました.
記事No.14854 のレス / END /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14858  Re[4]: ASP.Net ポストバック時の値の保持について
□投稿者/ Jitta on the way -(2008/02/27(Wed) 19:13:06)
    No14812 (シェリー さん) に返信
    > >ここに、テーブルに行を追加して、TextBox と DropDownList を追加する処理を移動してみてください。
    > ご指示通りPage_Initに処理を追加したらうまくいきました。
    > Page_Loadではうまくいかないんですね。

    イベントの発生順序を調べてください。そうすれば、なぜ Load がだめで、Init ならよいか、わかると思います。
    # と言ってる本人が忘れてるのは内緒。

    解決済みにチェックしておきますね。
記事No.14752 のレス / END /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14850  Re[4]: テキスト→PDF
□投稿者/ やしろ -(2008/02/27(Wed) 17:30:25)
    No14846 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    色々と情報ありがとうございます

    > それでは、このあたりは如何でしょう。日本語で書かれた簡易資料です。
    > http://web.archive.org/web/20041028051730/http://www.kobu.com/docs/pdf/pdfxhand.htm
    >
    > (すでに閉鎖されたサイトの記事なので、archive.org のキャッシュで紹介しています)
    上記のサイトを見てみましたが、何が書いてあるのかわかっても何をやってるのかさっぱりでした^^;
    正直なところ、これをVB.netでどうしろよっといった感じです。
記事No.14833 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14861  Re[5]: テキスト→PDF
□投稿者/ まぐねしうむ -(2008/02/27(Wed) 20:52:46)
    ■C#でよろしければ・・・。
    自分もiTecxSharpを使用していますがご存知の通り日本語の資料が無いので
    iText.NETを参考にコードを書いています。
    (元が同じなので比較的似てます。)

    まずは下のHPを参照すれば良いと思います。
    http://codezine.jp/a/article/aid/462.aspx

    iTextSharp.text.pdf.PdfReader reader;
    Document document = new Document(PageSize.A4.Rotate()); //出力先ファイルサイズ指定

    //テンプレート読込
    reader = new PdfReader(strTemplate);

    //ページサイズを取得
    iTextSharp.text.Rectangle psize = reader.GetPageSize(1);
    float width = psize.Width;
    float height = psize.Height;
    //出力ファイル作成
    PdfWriter writer = PdfWriter.GetInstance(document, new FileStream(strOutPut, FileMode.Create));

    //テンプレートを開く
    document.NewPage();
    PdfImportedPage page = writer.GetImportedPage(reader, 1);

    PdfContentByte cb = writer.DirectContent;
    string exFont = @"hgrsmp.ttf";
    cb.AddTemplate(page, 0, 0); //コンテンツに読み込んだテンプレートを使う
    cb.BeginText();
    cb.SetFontAndSize(exFonts, 12);
    //ユーザ名を記入する
    cb.ShowTextAligned(PdfContentByte.ALIGN_CENTER, strName, xS, yS, 0);
    cb.EndText();

    これで、xS,ySの座標軸を中心にstrName内の文字列を記入します。
    他にもテキスト領域にしたいなら

    ColumnText ct = new ColumnText(cb);

    //左上と右下を指定してテキストを流し込む
    ct.SetSimpleColumn(xS, yS, xE, yE, 8, Element.ALIGN_JUSTIFIED);

    //コメントを記載する
    ColumnText ct = new ColumnText(cb);
    ct.AddText(new Chunk("なんかのテキスト文章 たくさん", font8));
    ct.Go();
    cb.Stroke();

    でどうでしょうか?
記事No.14833 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14849  Re[3]: テキスト→PDF
□投稿者/ IIJIMAS -(2008/02/27(Wed) 17:28:56)
    2008/02/27(Wed) 17:29:47 編集(投稿者)

    No14844 (やしろ さん) に返信

    >>座標指定については、下記 [PDF Reference, Sixth Edition] の
    >>http://www.adobe.com/devnet/pdf/pdf_reference.html
    >>
    >>[5 Text]
    >> [5.3 Text Objects]
    >>  [5.3.1Text-Positioning Operators]
    >>
    >>のあたりを参照してみてください。406 ページの近辺です。
    >
    > えっと。一応見てみたのですが、私にはなにが書いてあるのだかさっぱりでした…^^;

    まさにテキストの配置に関する座標などの事柄が書いてあります。

    ちなみに「PDFリファレンス」には古いバージョンですが日本語訳の書籍があります。
    「PDFリファレンス第2版―Adobe Portable Document Format Version 1.3」
    http://www.amazon.co.jp/dp/4894713381
記事No.14833 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14852  Re[3]: テキスト→PDF
□投稿者/ Mr.T -(2008/02/27(Wed) 17:35:51)
    んが、テキストって、PDF内のテキストってことですか。
    失礼しました。
記事No.14833 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14862  DataSetの使用方法
□投稿者/ あき -(2008/02/27(Wed) 21:33:52)

    分類:[VB.NET/VB2005] 

    こんばんわ、あきです。

    開発環境
     言語:VB2005
     OS :WinXp
     True DBGrid for .NET(DataGridVeiwでもかまいません)を使用しています。

    事前に用意したDataSet(新しい項目の追加で作成し、サーバーエクスプローラーにてテーブルをドラッグして作成)に対する使用方法で
    以下の2点についてどのようにすれば良いでしょうか?

    1.Select文の内容をDataSet取得し、それをコントロールにバインド

    2.Gridコントロール上で編集した値を、データベース(DataSetに?)に反映

     サンプルでのコードでは、New DataSetとしてAdapterオブジェクトのFillメソッドを使用していますが、
     元々用意してあるデータセットを使用したい場合はどうするかがわかりません。
     
    よろしくお願い致します。


親記事 /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14864  Re[1]: GridView+ObjectDatasourceによる更新
□投稿者/ キリ -(2008/02/28(Thu) 00:59:31)
    自己レスです。

    どうやら基本的にはGridViewでの一括更新はサポートされていないようですので
    トランザクションを自分で張れるようにTableAdapterをカスタマイズするのと
    手動でバインディングする必要があるようです。

    ↓参考URL
    http://www.asp.net/learn/data-access/tutorial-64-vb.aspx
記事No.14744 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14875  Re[13]: csvファイルをデータベースに取り込む方法
□投稿者/ ゆずぽん -(2008/02/28(Thu) 10:38:52)
     int commacnt = 0;
     foreach (string[] astrData in alData)
                {
                    commacnt = astrData.Length;
                    if (commacnt != 23)
                    {
                        break;
                    }
                    else
                    {
            }
    上記を書き加えることによってエラーを出せるようになりました。
    処理速度をチェックをして対応できないようなら
    SQL*LOADERでの方法も考えてみたいと思います。
    
    >取り込むcsvをディレクトリを参照して選択する方法は何かないでしょうか。
    >FileUploadのダウンロードバージョンのようなものがあればよいのですが、ないようです。
    これについては、ファイル名を指定してCドライブに置くことで対処することになりました。
    
    この度ご回答いただいた皆様、改めてお礼を申し上げます。
    ありがとうございました。
    
    
     
記事No.14234 のレス / END /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14863  createElementでASPコントロール作成
□投稿者/ uuu -(2008/02/27(Wed) 22:22:37)

    分類:[JavaScript] 

    宜しくお願い致します。

    javascriptを使用しcreateElementでテキストボックスを作成することは出来ますが、
    visualstudioで用意されているASPコントロールのテキストボックスを作成することは
    出来るのでしょうか?

    可能ならば方法をお教え願えませんでしょうか
    お願い致します
親記事 /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

■14877  Re[1]: createElementでASPコントロール作成
□投稿者/ Mr.T -(2008/02/28(Thu) 10:59:16)
    Mr.Tです、こんにちは。

    No14863 (uuu さん) に返信
    > 宜しくお願い致します。
    >
    > javascriptを使用しcreateElementでテキストボックスを作成することは出来ますが、
    > visualstudioで用意されているASPコントロールのテキストボックスを作成することは
    > 出来るのでしょうか?

    最終的なHTML表記はどれも<input type="text">
    な形です。そういう意味での違いはありませんが...

    何をしたいのでしょう。

記事No.14863 のレス /過去ログ31より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>

パスワード/

- Child Tree -