C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>
■20157  Re[1]: ストアドプロシージャとファンクションの使い分け
□投稿者/ はまや -(2008/06/06(Fri) 19:38:56)
    書き忘れました。

    開発環境
    WindowsXP(SP2)
    VS2005 C#(ADO.NET)
    SQL Server 2005 Developer

    データベース全般となっていますが、SQL Server 2005について
    よろしくお願いします。
記事No.20155 のレス /過去ログ39より / 関連記事表示
削除チェック/

■21342  Re[3]: InputBoxの表示行数の制限
□投稿者/ y4yama -(2008/07/01(Tue) 09:57:45)
    No21305 (まつまる さん) に返信
    
    解決済みとのことですが・・・興味があって試してみたら
    
    Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, 〜
            Dim str1 As String = "a1"
            str1 &= vbLf & "a2 dddddddddddddddd"
            str1 &= vbLf & "a3"
            str1 &= vbLf & "a4  vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv"
            str1 &= vbLf & "a5"
         (a6〜a25まで同様)
            str1 &= vbLf & "a26SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS"
    
            Dim aa = InputBox(str1, , "1")
        End Sub
    
    VB2005,VB2008ともにExpressEditionです
    普通に、26行の表示が出ますが・・・何が違うのでしょうかねぇ〜 (勉強したいです)
    
    >同様のフォームを作成して、そちらを利用した方が汎用性も上がるのではないでしょうか。
    凝ったことをするならば、こちらの方がBetterとは思います
記事No.21233 のレス /過去ログ41より / 関連記事表示
削除チェック/

■21338  Re[6]: プログラマの地位って・・・
□投稿者/ 小春 -(2008/07/01(Tue) 09:45:37)
    No21331 (επιστημη さん) に返信
    > アタマ使ってないプログラマが多いってことでしょね。
    > 裏を返せばプログラマにアタマ使わせない設計してんでしょね。
    そんなことはありません。私も何度隠れた仕様に泣かされたことか…。
    多くの場合、設計書を読んでコーディングするより、話だけ聞いてコーディングした方が、
    より正確で、なおかつ工数がかからないことが多いです。
    「行間読めよ〜」って言われた日には、、、
記事No.21321 のレス /過去ログ41より / 関連記事表示
削除チェック/

■21339  Re[4]: プログラマの地位って・・・
□投稿者/ ロック -(2008/07/01(Tue) 09:45:41)
    なんか、宇宙の果て考えていてプログラマの果てを目にしてしまった感じがしてならないのですが
    自分まだ二十代後半なんで、思いっきりグサっと来る言葉もありますね・・・

    現在、初めてSQLを使ったデータベースプログラム組んでいますが
    SQL文をFormに書くか否かってそんな事考えもせずに組んでいました、各画面で使うSQL文が
    違うんで、クラス化しようなんて考えもしませんでした。(接続名の部分だけクラス化しましたけど)
    勉強になります。

    しかし、ここに居る人たちのレベルは本当にすごいですね
    プログラムに関する知識だけじゃなくて違う(宇宙的な)知識とかもあって博識でらっしゃる
    この差は経験で埋まるものなのか、才能か努力か・・・不撓不屈の精神で頑張ろうと思います。
    #更新日時が2時とか4時とかざらなんですが・・・いつ寝ているんでしょうか
記事No.21321 のレス /過去ログ41より / 関連記事表示
削除チェック/

■21341  Re[5]: プログラマの地位って・・・
□投稿者/ 小春 -(2008/07/01(Tue) 09:56:35)
    No21339 (ロック さん) に返信
    > なんか、宇宙の果て考えていてプログラマの果てを目にしてしまった感じがしてならないのですが
    > 自分まだ二十代後半なんで、思いっきりグサっと来る言葉もありますね・・・
    私はまだそのスレを見てないんですよ…。おもしろそうと思って、3時のおやつでとってます。

    > しかし、ここに居る人たちのレベルは本当にすごいですね
    > プログラムに関する知識だけじゃなくて違う(宇宙的な)知識とかもあって博識でらっしゃる
    > この差は経験で埋まるものなのか、才能か努力か・・・不撓不屈の精神で頑張ろうと思います。
    > #更新日時が2時とか4時とかざらなんですが・・・いつ寝ているんでしょうか
    すごいですよねぇ。私もがんばって追いつかないといけないです。
    それはそうと、ほんと…いつ寝てるんでしょ…。。
記事No.21321 のレス /過去ログ41より / 関連記事表示
削除チェック/

■21340  Re[4]: プログラマの地位って・・・
□投稿者/ 小春 -(2008/07/01(Tue) 09:53:28)
    No21335 (ネタ好き さん) に返信
    > 小春さんが少し気が晴れたようなので私とは嬉しい限りです。
    はい!もう清々しいくらいです。

    > プログラマの地位についてですが、一度全員辞めるぐらいのことをしないと日本の馬鹿体質は変わらないと思います。
    > そもそも、ITについてまったく無知な人が社長を出来る事自体が間違っております。
    > 自分が売る製品を知らない経営者が優秀なはずがありません。
    > 私はこう見えても会計も学んでいたのでなおさらそう思います。
    > それにも関わらず、世間は
    > どうやって経営戦略を立てるの?
    > ITを知らないという事は経費がわからない事を意味しますので、損益分岐点が算出できません。
    > それで満足に経営できるの?
    > 製品を知らないという事は偽装商品を売っても平気な事を意味しますが、消費者はそれを考えないのは何故?
    > ITを知らないマネージャーがプロジェクトを管理できるはずがない。
    > 知らないものを管理できるというのならば方法を教えて欲しいものです。
    プロジェクトマネージャって、会社によって?人によって?違いますよね。
    仕様を把握してる人、仕様のみならず、システムの基盤まで作りこむのに携わる人、
    人の管理だけする人、テストだけしてあーだこーだ言う人、「予算が予算がぁ」だけの人・・・。
    なんだかな…。

    > こういったITに無知でも経営/管理が出来るという馬鹿げた事を考えておりますの、一度痛い目にあわす必要があります。
    > それをしないから日本のプログラミング技術はなめられているのです。
    まず私の会社からでも、プログラミング技術の地位向上を目指したいと思います。
    一歩一歩、上を向いて歩こう!
記事No.21321 のレス /過去ログ41より / 関連記事表示
削除チェック/

■22337  Re[3]: VS.NETでのSQL文が実行できません。
□投稿者/ みきぬ -(2008/07/18(Fri) 14:44:48)
    No22336 (開発者駆け出し さん) に返信
    > みきぬ様のおっしゃるとおり、
    > FROM [Table]としてみましたが同じエラーがでてしまいました。
    > そこで全ての項目に[]をつけてみたところ、データが取得できました。
    >
    ほほう、どこの項目が原因だったんでしょうね。
    ↓を読んだ限りでは、Table以外は大丈夫そうだったんですが。
    http://support.microsoft.com/kb/286335/ja

    ↓あ、Jetを使ってたらこっちか。これを見ると Day も予約語ですね。
    http://support.microsoft.com/kb/248738/ja
記事No.22332 のレス / END /過去ログ42より / 関連記事表示
削除チェック/

■22350  Re[4]: VS.NETでのSQL文が実行できません。
□投稿者/ 開発者駆け出し -(2008/07/18(Fri) 16:54:42)
    No22337 (みきぬ さん) に返信
    > ■No22336 (開発者駆け出し さん) に返信
    >>みきぬ様のおっしゃるとおり、
    >>FROM [Table]としてみましたが同じエラーがでてしまいました。
    >>そこで全ての項目に[]をつけてみたところ、データが取得できました。
    >>
    > ほほう、どこの項目が原因だったんでしょうね。
    > ↓を読んだ限りでは、Table以外は大丈夫そうだったんですが。
    > http://support.microsoft.com/kb/286335/ja
    >
    > ↓あ、Jetを使ってたらこっちか。これを見ると Day も予約語ですね。
    > http://support.microsoft.com/kb/248738/ja

    返信ありがとう御座います。

    まさしく原因はDayでした。
    記憶力が衰えてきているのを実感しました・・・
    予約語とか覚えたはずだったのに・・・

    とはいえ、詳しい原因が分かりすっきりです。
    ありがとうございました。
記事No.22332 のレス /過去ログ42より / 関連記事表示
削除チェック/

■24873  Re[4]: tabaleadapterのupdateメソッドについて
□投稿者/ 気合 -(2008/09/11(Thu) 14:54:31)
    言葉足らずですみません
    はい、(1)を使っております。
    引数にdetasetのみ渡しております。
    TableAdapter の InsertCommand, UpdateCommand, DeleteCommand
    を確認しました
    すべて主キーとしている番号をwhere句の後にいれてinsert update deleteをしております。
    時間などは使用しておりませんでした。

    内部でinsert してから deleteをしているので一意制約に引っかかるのでしょうか?

    改善策がまだ分かりません。引き続きお力をお貸しください
記事No.24843 のレス /過去ログ46より / 関連記事表示
削除チェック/

■24881  Re[5]: tabaleadapterのupdateメソッドについて
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2008/09/11(Thu) 16:36:11)
    結局データベースの種類は謎のまま。まぁ良いですけど。

    No24873 (気合 さん) に返信
    > 内部でinsert してから deleteをしているので一意制約に引っかかるのでしょうか?
    新規行が削除行よりも上にある場合は、一意制約違反となりえます。
    MSDN にも書かれていますように、各ステートメントはバッチ処理として
    実行されるのではなく、各行が個別に更新される仕様になっているからです。

    ですが通常の利用では、追加された行は末尾に配置されるケースが多いので、まず、
    削除行(DataRowState.Deleted)や編集行(DataRowState.Modified)が先に処理されてから、
    追加行(DataRowState.Added)が処理される事になるかと思います。

    # このパターンにおいては、結果的に、一意制約違反にはなりにくいため、先ずは
    # TableAdapter の設定確認をお願いした次第です。


    どうしても削除を先に行いたいのであれば、DataSet.GetChanges を併用してください。

    さすがに、主キー値を入れ替えた場合(下記コード)には対応できませんが、今回のように
    主キーの削除と追加のみが目的なら、DataRowState.Deleted を先に処理しておくことで、
    DataTable 単位で一括更新したとしても、更新する事ができるかと思います。


    // ID=1 と ID=3 を入れ替える
    DataRow row1 = ds.Table1.FindByID(1);
    DataRow row3 = ds.Table1.FindByID(3);
    ds.EnforceConstraints = false;
    row1["ID"] = 3
    row3["ID"] = 1
    ds.EnforceConstraints = true;

    tableAdapter1.Update(ds) // 一意制約違反
記事No.24843 のレス /過去ログ46より / 関連記事表示
削除チェック/

■28308  Re[2]: 入門者は何をするべきか…
□投稿者/ まさる -(2008/11/24(Mon) 09:40:51)
>
    #以下は全くの個人的な見解です。

    1.文法について一通り身につける。

     文法が分かるようになるのが第一歩です。

    2.アルゴリズムとデータ構造を勉強する。たとえば以下のような本で。
     Javaによるアルゴリズムとデータ構造:http://www.amazon.co.jp//dp/479733164X

     昨今は自分でソートを書いたりすることはほとんどありませんが、
     この辺を知っているのと知っていないのでは潰しのきき方が違います。

    3.オブジェクト指向を勉強する。たとえば以下のような本で。
     オブジェクト指向プログラミング入門:http://www.amazon.co.jp/dp/4894717794
     Head First デザインパターン:http://www.amazon.co.jp/dp/4873112494
     アジャイルソフトウェア開発の奥義:http://www.amazon.co.jp/dp/4797347783

     オブジェクト指向は何度も何度もコードを書いてみたりして覚えていくもので、
     「これ!」といった簡単な習得方法はないと私は考えています。

     #私自身、まだまだ修行中の身です(^^;


    んで、こんなのばっかりやってると飽きてくるので、

    4.電卓など簡単なプログラムを作ってみる。

    なんてのも並行してやることをお勧めします。


    なんにせよ、一朝一夕では身に付かないのがプログラミング技術です。
    それでも地道にやっていれば、あるとき急に「あっ!こういうことか!」と突き抜ける瞬間があります。
    興味があるのなら決してあきらめず、楽しみながら頑張ってください。
    私もささやかながら応援しています。
記事No.28304 のレス /過去ログ51より / 関連記事表示
削除チェック/

■28312  Re[3]: 入門者は何をするべきか…
□投稿者/ NK_ -(2008/11/24(Mon) 11:02:36)
    No28308 (まさる さん) に返信
    > #以下は全くの個人的な見解です。
    >
    > 1.文法について一通り身につける。
    >
    >  文法が分かるようになるのが第一歩です。
    >
    > 2.アルゴリズムとデータ構造を勉強する。たとえば以下のような本で。
    >  Javaによるアルゴリズムとデータ構造:http://www.amazon.co.jp//dp/479733164X
    >
    >  昨今は自分でソートを書いたりすることはほとんどありませんが、
    >  この辺を知っているのと知っていないのでは潰しのきき方が違います。
    >
    > 3.オブジェクト指向を勉強する。たとえば以下のような本で。
    >  オブジェクト指向プログラミング入門:http://www.amazon.co.jp/dp/4894717794
    >  Head First デザインパターン:http://www.amazon.co.jp/dp/4873112494
    >  アジャイルソフトウェア開発の奥義:http://www.amazon.co.jp/dp/4797347783
    >
    >  オブジェクト指向は何度も何度もコードを書いてみたりして覚えていくもので、
    >  「これ!」といった簡単な習得方法はないと私は考えています。
    >
    >  #私自身、まだまだ修行中の身です(^^;
    >
    >
    > んで、こんなのばっかりやってると飽きてくるので、
    >
    > 4.電卓など簡単なプログラムを作ってみる。
    >
    > なんてのも並行してやることをお勧めします。
    >
    >
    > なんにせよ、一朝一夕では身に付かないのがプログラミング技術です。
    > それでも地道にやっていれば、あるとき急に「あっ!こういうことか!」と突き抜ける瞬間があります。
    > 興味があるのなら決してあきらめず、楽しみながら頑張ってください。
    > 私もささやかながら応援しています。


    今は、文法と単語を理解するのが精一杯です。

    色々な参考書を買って読んで、真似して…っていってるんですが。
    いざ参考書なしでいくと難しいです。

    オブジェクト指向って言葉では理解した…と自分で思ってますが。
    オブジェクト指向以外を知らないので、はっきりした自身はないです。
    文法そのものは理解しても、単語が分からなくて…

    英語で例えると
    選択問題は解けても、喋れない・書けない。って感じだと思います。

    まだPC自体始めて半年弱ですが、諦めないでがんばります!!
記事No.28304 のレス /過去ログ51より / 関連記事表示
削除チェック/

■31632  Re[1]: C++/CLIの基本
□投稿者/ επιστημη -(2009/01/26(Mon) 14:45:38)
>
    > C++/CLIに関して、基本的な記述の仕方や、関数などが紹介されているサイト、または書籍などがありましたら、教えていただけないしょうか?

    実践C++/CLI 極めるための基礎と実用テクニック
    中 博俊 (著)

    これでキマリですよねー♪

    # C++/CLIは "C++による.NETの実現" なので
    # 構文/文法に関しては C++ の方が参考になるなり。
記事No.31630 のレス /過去ログ56より / 関連記事表示
削除チェック/

■32225  Re[6]: Designer.csファイルのDisposeメソッドを修正
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2009/02/03(Tue) 17:12:16)
>
    > disposingパラメータは常にTrueにて呼び出しがかかっているため、問題ないと思います。

    そりゃたまたまかもしれないので、何の保証にもならないです>常に True

    disposing の値によって HogeHoge() の呼び出しを制御するか、HogeHoge() が disposing がどんな値であっても問題なく動作することを保証するべきです。

    > 将来性を考えたとしても、大丈夫です……きっと。

    将来的には

    > 解放処理漏れの不具合があったため、その処理を追加しようと思ったのですが、
    > 何十か所と手を入れなければならない良くない作りでして…。
    > とりあえず、強引に上記のような処置をとっています。

    を改善するべきです。
記事No.32172 のレス /過去ログ57より / 関連記事表示
削除チェック/

■32552  Re[3]: C# 実行時エラーの原因
□投稿者/ Jitta -(2009/02/09(Mon) 12:05:33)
記事No.32539 のレス /過去ログ57より / 関連記事表示
削除チェック/

■32929  Re[5]: EXCCELシート分け
□投稿者/ ごう -(2009/02/17(Tue) 21:28:03)
>
    そうですか。それでは、私はやったことないので詳しく説明できません。
    「ASP.NET C# Excel シート…」などのキーワードで調べてみてください。
    いちおう、私からも参考になりそうなURLを張っておきます。(VB.NETですがC#に読み替えればいいと思います)
    1. http://blogs.wankuma.com/mura/archive/2007/12/11/112476.aspx
    2. http://dobon.net/vb/bbs/log3-22/13633.html
    2番目のURLでも話題に上がっていますが、
    「不特定多数からあなたの作成しているWebアプリケーションにアクセスさせる・・・」という形式のアプリケーションを作っているとしたら、
    ライセンスの問題にも気を付けてくださいね。
    http://support.microsoft.com/kb/257757/ja/ より引用
    ※現在のライセンス ガイドラインでは、クライアントサイドに Office のライセンスを受けたコピーがない場合は、Office アプリケーションをサーバーに配置して、クライアント要求に対するサービスを提供することは許可されません。サーバーサイドオートメーションを使用して、ライセンスを受けていないワークステーションに Office 機能を提供することは、使用許諾契約書 (EULA: End User License Agreement) には含まれていません。



    P.S. おせっかいかもしれませんが・・・
    最初はみんな初心者です。だから初心者なんて言い訳はいりませんよ(´ー`)ノ
    あなたの抱えている問題を極力「迅速に、的確に」解決させるためには、必要な情報をあなたがきちんと書くことが必要です。
    次から、情報は小出しにせず「現状を詳しく書く」ように努力してくださいね。日本語も努力と練習次第で上達しますよ。 
記事No.32901 のレス /過去ログ58より / 関連記事表示
削除チェック/

■34020  Re[2]: WPFでのInitializeComponentの関連付け?
□投稿者/ WPF勉強中 -(2009/03/17(Tue) 10:54:33)
    No34009 (囚人 さん) に返信
    >
    >>hoge.g.csとどこぞのファイルが開きます。
    >
    > は、XAMLファイルから生成されますが、聞きたい事はそういう意味ですか?

    すいません。質問をまとめます。

    @XAMLファイルから生成された実態(物理的なファイル)は
    存在するのでしょうか?

    A上記@で実態がないケースと仮定した場合の確認です。
    InitializeComponentが見つからないとエラーが出るケースは
    XAMLファイルから自動生成できないなんらかの理由がある。
    ということで、XAMLファイルを見直す必要がある。
    と考えてもよいのでしょうか?

    という2点をお聞きしたいと思います。
    宜しくお願い致します。
記事No.33997 のレス /過去ログ59より / 関連記事表示
削除チェック/

■34873  Re[3]: vbから.netへのアップグレード
□投稿者/ オショウ -(2009/04/13(Mon) 12:02:52)
    > アップデートしたいのは2005です。


      VB6のプログラムには、何か特殊(例外的)なものが
      書かれているとか・・・ActiveXの件とか、どうなので
      しょうか。

      変換はうまく行っても、ソースコードの中身としては、
      手を入れてやらないと動かない・・・と言うケースは、
      そこそこ遭遇していますが、変換時点で以上終了すると
      言う経験はないもので・・・

      あと、VB6のソースコード量はどの程度あるんでしょ
      うか?本数よりも1本のファイルの最大の大きさとか。

      推測ですが、フォームやモジュールであまりに巨大な
      サイズのファイルを変換させた場合、『落ちた』ように
      思いますので・・・

    参考まで
記事No.34859 のレス /過去ログ61より / 関連記事表示
削除チェック/

■37128  Re[6]: Excel(XMLスプレッドシート)の読み込み方について
□投稿者/ きょうこ -(2009/06/13(Sat) 15:08:20)
    No37124 (やじゅ さん) に返信

    > 置換するのはあくまで検索する時に、一時的に置換して内部メモリ上におくだけで、ファイルそのものを置換
    > して保存するという意味ではありません。
    なるほど、そうですね!
    一度、文字列をReplaceしたものを、Loadすればいいのですね。

    月曜日に、実装してみます。
記事No.37063 のレス /過去ログ64より / 関連記事表示
削除チェック/

■38939  NumericUpDownのUP,Downの確認方法
□投稿者/ 亜矢 -(2009/07/28(Tue) 07:19:07)

    分類:[.NET 全般] 

    宜しくお願いします。
    NumericUpDownを使っていますが、このボタンのUP▲とDown▼を押したイベントをそれぞれ確認する方法があったら
    ご教示願います。
親記事 /過去ログ67より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>

パスワード/

- Child Tree -