C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>
■12193  バイナリエディタでのテキスト表示部の作成方法
□投稿者/ Hirotow -(2008/01/04(Fri) 15:47:15)

    分類:[C#] 

    C#で作成したソフト上でバイナリデータを表示・編集する必要があるので簡易的なバイナリエディタコントロールを作っているのですが、
    16進数の方はテキストボックスをごにょごにょといじってできても、右側のテキスト表示部分のほうがうまく作れません。
    現在バイナリの0x20未満を0x20に変換した上でSjisのEncodingでGetStringして、WordWrapをTrueにしたテキストボックスに表示しているのですが表示できない文字やWordWrapのお節介でどうやっても16進とずれてしまいます。
    どなたかずれずに表示する方法を知っている方がいたらご教示お願いします。
親記事 /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■12497  Re[4]: データのチェックと登録について
□投稿者/ ミントチョコ -(2008/01/10(Thu) 14:16:39)
    No12496 (Mr.T さん) に返信
    > Mr.Tです、こんにちは。

    レスありがとうございます。

    > DBにSQLを渡すのは、SQL文である文字列を渡すことを念頭においてください。

    このような感じになるのでしょうか。

    string strPkey = textBox1.Text;
    string strTitle = textBox2.Text;
    string strArtist = textBox3.Text;
    string strMaker = textBox4.Text;
    string strPrice = textBox5.Text;

    string strSqlTxt = "INSERT INTO ALBUM(pKey,title,artist,maker,price) VALUES(" + strPkey + "," + strTitle + "," + strArtist + "," + strMaker + "," + strPrice+ ")";


記事No.12489 のレス /過去ログ27より / 関連記事表示
削除チェック/

■19942  Re[1]: dllからExeのコールについて
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2008/06/02(Mon) 21:32:20)
>
    > asp画面よりdllをコールし、

    ASP なんですか? ASP.NET じゃなくて?

    > ・サーバー
    > Windows2003 Server
    > IIS+asp.Net

    やっぱり ASP.NET なんですか?

    > dllはRegAsmにてレジストリ登録してあります。

    どーしてまた?
    ASP.NET であるなら、RegAsm なんざ不要なはずですケド。
記事No.19940 のレス /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■20319  Re[11]: フロッピードライブを開いた時のイベント取得について
□投稿者/ VB初心者 -(2008/06/09(Mon) 15:50:58)
    No20318 (じゅで さん) に返信
    > ■No20317 (VB初心者 さん) に返信
    >>■No20316 (επιστημη さん) に返信
    > >>>>FDを抜き差しすると WM_DEVICECHANGE イベントが飛ばなかったっけ?
    >
    > FindFirstChangeNotificationで、FDのディレクトリに対する変更監視が出来るかも?
    > ただし、VB6.0で実現できるかは、不明・・・

    じゅで さん ありがとうございます。
    色々と調べてみます。本当にどうもありがとうございます。


記事No.20283 のレス /過去ログ39より / 関連記事表示
削除チェック/

■28034  Re[2]: ASP.netからASP(VBScript)の関数を呼ぶ方法
□投稿者/ 中博俊 -(2008/11/19(Wed) 08:12:22)
    なんかこの手の質問懐かしいですね。
    ASP.NETからVBSを呼び出す方法はありません。
    何をしているのかわかりませんが、
    ・あきらめる
    ・再ラップしたCOMを使う
    などでご対応くださいませ〜
記事No.28001 のレス /過去ログ51より / 関連記事表示
削除チェック/

■28000  Re[3]: チェックボックスに関して
□投稿者/ みきぬ -(2008/11/18(Tue) 16:43:41)
    No27999 (まんごーぷりん さん) に返信
    > 僕からも質問させて下さい。
    > 僕が大量に投稿した回答や、回答そのものを書いたサンプルソースまでもが華麗にスルーされている理由を教えていただけないでしょうか?
    >
    > #ぱねぇwww

    C# 3.0 固有の記述方法って、どこまで認知されているのかなあ。

    # ちなみに私はわかりませんよ。わかったフリしてレスつけましたけど(えっへん
記事No.27918 のレス /過去ログ51より / 関連記事表示
削除チェック/

■28575  Re[2]: saveFileDialogのカスタマイズ
□投稿者/ akt -(2008/11/28(Fri) 00:23:46)
    返信遅れました。

    >Azulean さん

    >・プロジェクトの設定の全般にある「MFCの使用」で「共有DLLでMFCを使う」にする。
    >・プロジェクトの設定の全般にある「共通言語ランタイムのサポート」で「共通言語ランタイムサポート(/clr)」にする。
    >・stdafx.hにMFCのヘッダファイルのインクルードなど、書き込む。
    >ヘッダファイルのインクルード等は、MFCのプロジェクトを1つダミーで作って、そこから切り貼りした方が良いかもしれません。
    >#動きを見る限り、MFCクラスの追加を認める条件は、afxwin.hをインクルードしているかどうかのようです。
    >#但し、プロジェクトの設定を変えておかないとビルドに失敗するので、設定も書いています。

    ご指摘どおり、プロジェクトを設定して行ったところ、たしかにMFCクラスを追加できました。
    ありがとうございます。
    CFileDialogを派生した自作クラスも追加して、ビルドはできたのですが、実行しようとすると
    フォームなどが現れる前に

    Debug Assertion Failed!
    dbgheap.c
    Line 1473

    Expression: _CrtIsValidHeappointer(pUserData)
    というダイアログが出て、中止すると、そのままプロセスが残りタスクマネージャーで強制終了しなければなりませんでした。

    原因を追ってみたいと思います。
    #もしくは、MFC用のプロジェクト設定が不足している??


    No28395 (.SHO さん) に返信
    > ■No28286 (akt さん) に返信
    >
    >>.NETで解決できなくても、WIN32を用いる方法などでも良いです。(可能なのかわかりませんが)
    >
    > WIN32でも良いのなら GetSaveFileName() を使えば、基本的には何でも出来ちゃうと思います。
    返信ありがとうございます。
    たしかにそのとおりですね。MFCでしか経験がなかったので、Win32での方法も調べてみたいと思います。

記事No.28286 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■28626  Re[1]: DataGridViewの更新行について
□投稿者/ ロック -(2008/11/28(Fri) 11:39:02)
    直接的な回答じゃないですが

    追加や更新を行ったタイミングで、全行に対して何らかの処理が
    入っているような気がします。
    もしくは、DataTableの全行に対して最初に何らかのデータ変更を行った後に
    AcceptChanges()でフラグを初期化していないとか。。。

    とりあえず、変更していないのにGetChanges(DataRowState.Modified)で取得
    されてしまう行に対して列データの新データと旧データを比較してみてはいかがでしょうか?
    実は何処かが変わっているかもしれません。
    変わっていれば、原因も発見しやすいかなと思います。
    変わっていない場合は謎ですね。。。

    VB.NETは詳しくないけど、こんな感じかな?
    Row("列名") <> Row("列名", DataRowVersion.Original)

記事No.28616 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■29942  Re[7]: SqlCommandBuilderによるデータ更新について
□投稿者/ 未記入 -(2008/12/16(Tue) 20:17:04)
    SELECT文をベタで書いている?本当に?私はSELECT文を*ベタ*で書いているようには見えませんけど?
    質問者のコードでは男性のデータだけを処理しているけど、そんな Where句は書いてありませんよね。
    これはつまり、SELECT文を*ベタ*ではないということ。

    SELECT文を一切書かずに済むDAOもありますけどね。そんなDAOでも対象テーブル名と対象列くらいは
    なんらかの方法で記述しなくちゃならないんです。それなら「SELECT 列名 FROM テーブル名」は
    直接書いたほうが簡単で合理的なんです。処理の起点でもありますしね。

    それに対して、UPDATE、DELETE、INSERT を使う場合というのは、多くの場合、
    プログラム内で Row オブジェクトとして表現されているのですね。つまり行が特定されているんです。
    それなら、そのオブジェクトに対して操作を指示できたほうが楽だとは思いませんか?
    SQL文を直接書く場合は、Row オブジェクトからキーとなる値を取り出して、
    自分で Where句を表現しなおさなきゃならないんです。Row オブジェクトとして行が特定されているのにですよ?

    どうですか? SELECT と他の DML が DAO において位置付けが異なるということが
    理解していただけるでしょうか?
記事No.29818 のレス /過去ログ54より / 関連記事表示
削除チェック/

■29943  Re[8]: SqlCommandBuilderによるデータ更新について
□投稿者/ Jitta on the way -(2008/12/16(Tue) 21:29:38)
    No29942 (未記入 さん) に返信
    > SELECT文をベタで書いている?本当に?私はSELECT文を*ベタ*で書いているようには見えませんけど?
    > 質問者のコードでは男性のデータだけを処理しているけど、そんな Where句は書いてありませんよね。
    > これはつまり、SELECT文を*ベタ*ではないということ。
    >
    > SELECT文を一切書かずに済むDAOもありますけどね。そんなDAOでも対象テーブル名と対象列くらいは
    > なんらかの方法で記述しなくちゃならないんです。それなら「SELECT 列名 FROM テーブル名」は
    > 直接書いたほうが簡単で合理的なんです。処理の起点でもありますしね。
    >
    > それに対して、UPDATE、DELETE、INSERT を使う場合というのは、多くの場合、
    > プログラム内で Row オブジェクトとして表現されているのですね。つまり行が特定されているんです。
    > それなら、そのオブジェクトに対して操作を指示できたほうが楽だとは思いませんか?
    > SQL文を直接書く場合は、Row オブジェクトからキーとなる値を取り出して、
    > 自分で Where句を表現しなおさなきゃならないんです。Row オブジェクトとして行が特定されているのにですよ?
    >
    > どうですか? SELECT と他の DML が DAO において位置付けが異なるということが
    > 理解していただけるでしょうか?

    それもまた、不明瞭だと思っています。
    select に where を付けていないので、全件引っ張ってきます。はたして、それは必要なことなのか?ローカルにあるデータを、「更新」ボタンで更新するのではなく、「更新」ボタンで、すべてのデータを処理させている。
    全件引っ張ってきて、一件一件確認しながら更新し、一件一件確認しながら書き戻す。
    無駄なことをしているように思うのです。全件、ローカルに引っ張ってくる必要があるの?それが聞きた〜い
記事No.29818 のレス /過去ログ54より / 関連記事表示
削除チェック/

■29968  Re[8]: SqlCommandBuilderによるデータ更新について
□投稿者/ みきぬ -(2008/12/17(Wed) 10:51:20)
    No29942 (未記入 さん) に返信
    > どうですか? SELECT と他の DML が DAO において位置付けが異なるということが
    > 理解していただけるでしょうか?

    うーん、正直なところ半分も理解できなかったのですが、もしかするとそうなのかもしれませんね。
    でも、それが質問者のいう「諸般の事情」にあたるとは思えません。
記事No.29818 のレス /過去ログ54より / 関連記事表示
削除チェック/

■30390  Re[18]: スレッドプール処理のキャンセルについて
□投稿者/ らんぺるーる -(2008/12/22(Mon) 19:45:29)
    やじゅさんのおっしゃる処理で全然OKです。

    「FormClosing」イベントからstaticなメンバ等に
    キャンセルフラグを立ててあげて、
    そのキャンセルフラグが立っている場合は、
    スレッド処理ではなにもしないで終了で構いません。

    今うまくいっていないのは、「FormClosing」イベント
    でスレッドの総数と、実行済みスレッド数の比較をし、
    一致するまでメイン処理がWaitするというところです。
    (リンクを張っていただいた片桐さんとほぼ同じ処理を
    いれました)

    「FormClosing」イベントに以下のように記載し、
    スレッド処理が終わるのをWaitしているのですが、
    スレッド側が動いていないように思います。

    そこで先ほどは、「Join」メソッドを発行してみたのですが、
    プール処理ではうまく結果がかえってきませんでした。

    Do Until poolCount_start = poolCount_end
    System.Threading.Thread.Sleep(1000)
    Loop
記事No.30211 のレス /過去ログ54より / 関連記事表示
削除チェック/

■34682  Re[4]: C#でのパスワード付アプリ作成について
□投稿者/ .SHO -(2009/04/06(Mon) 14:04:09)
    > 公開鍵暗号方式で実現できます。

    あっ、でも、秘密鍵をプログラムが持ってたら
    結局、公開鍵がわかれば復号できちゃいますね。
    ダメだな、これは。
記事No.34678 のレス /過去ログ60より / 関連記事表示
削除チェック/

■35038  Re[1]: スプレッドシートにチェックボックスと文言を入れたい。
□投稿者/ スタッフ -(2009/04/17(Fri) 13:36:02)
    2009/04/17(Fri) 13:36:57 編集(投稿者)

    No35031 (みちる さん) に返信

    #図表モードにし忘れ編集

    ちょうどSpread2.0の開発してるんで…。
    バージョン違っても大丈夫かどうかは保証できませんが。

    ちょっとやってみました。
    こういうことでしょうか?

    ---------------------------------------------
    Imports FarPoint.Win.Spread

    Public Class Form1
    Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load

    Dim chkType As CellType.CheckBoxCellType

    With Me.FpSpread1.ActiveSheet
    For i As Integer = 0 To .RowCount - 1
    chkType = New CellType.CheckBoxCellType()
    chkType.Caption = "テスト" & i
    .Cells(i, 0).CellType = chkType
    .SetText(i, 0, 1)
    Next
    End With
    End Sub
    End Class
    ---------------------------------------------
記事No.35031 のレス /過去ログ61より / 関連記事表示
削除チェック/

■37321  Re[3]: 構造体へのポインタについて
□投稿者/ .SHO -(2009/06/17(Wed) 09:43:46)
    >>C言語では、こんなふうに処理の途中で変数宣言はできません。
    > C99ならできますね。

    でした。
    失礼しました。
記事No.37303 のレス /過去ログ64より / 関連記事表示
削除チェック/

■39942  Re[3]: Outlook2007とC#
□投稿者/ .SHO -(2009/08/18(Tue) 16:28:28)
    > Shift-JISにエンコードしたりしました。(他も試しました)
    > 設定はテキスト形式固定にしました

    テキスト形式にするとうまくいくということはHTML形式になってるんですかね?
    でも、HTML形式でもそれなりに表示されそうな気はしますが。
    文字化けってどうなるんですか?
記事No.39927 のレス /過去ログ68より / 関連記事表示
削除チェック/

■49942  Re[1]: DB接続クラスについて
□投稿者/ もりお -(2010/05/24(Mon) 22:48:51)
    No49934 (teru さん) に返信
    
    > どのように作成すればよいのでしょうか?
    
    TableAdapter を作成するという素敵な手段があります。
    TableAdapter を使わずにデータアクセスクラスを作成するということであれば
    、抽象クラスにテーブル間で共通の処理を記述して、テーブルごとに異なる部分
    を派生クラスに記述して、類似のクラスを作成する手間を削減するという、そん
    な作戦を私はお勧めします。
    
    protected void Page_Load(object sender, EventArgs e) {
      DataTable table = new DataTable();
      DataAccesserBase accesser = new TestAccesser();
      accesser.Fill(table);
    }
    
    abstract public class DataAccesserBase {
      public Int32 Fill(DataTable table) {
        using (DbConnection connection = CreateConnection()) {
          using (DbCommand selectCommand = CreateSelectCommand(connection)) {
            using (DbDataAdapter dataAdapter = CreateDataAdapter(selectCommand)) {
              return dataAdapter.Fill(table);
            }
          }
        }
      }
    
      protected DbConnection CreateConnection() {
        DbConnection connection = Factory.CreateConnection();
        connection.ConnectionString = ConnectionString;
        return connection;
      }
    
      protected DbCommand CreateSelectCommand(DbConnection connection) {
        DbCommand command = Factory.CreateCommand();
        command.CommandText = SelectCommandText;
        command.Connection = connection;
        foreach (DbParameter parameter in SelectCommandParameters) {
          command.Parameters.Add(parameter);
        }
        return command;
      }
    
      protected DbDataAdapter CreateDataAdapter(DbCommand command) {
        DbDataAdapter adapter = Factory.CreateDataAdapter();
        adapter.SelectCommand = command;
        return adapter;
      }
    
      abstract protected DbProviderFactory Factory {
        get;
      }
    
      abstract protected string ConnectionString {
        get;
      }
    
      abstract protected string SelectCommandText {
        get;
      }
    
      abstract protected DbParameter[] SelectCommandParameters {
        get;
      }
    }
    
    public class TestAccesser : DataAccesserBase {
      protected override DbProviderFactory Factory {
        get {
          return SqlClientFactory.Instance;
        }
      }
    
      protected override string ConnectionString {
        get {
          return @"Data Source=...";
        }
      }
    
      protected override string SelectCommandText {
        get {
          return "select * from [test]";
        }
      }
    
      protected override DbParameter[] SelectCommandParameters {
        get {
          return new SqlParameter[] { };
        }
      }
    }
記事No.49934 のレス /過去ログ84より / 関連記事表示
削除チェック/

■51887  Expression blend 3のデータバインドについて
□投稿者/ cha -(2010/07/24(Sat) 12:34:50)

    分類:[.NET 全般] 

    Expression blend 3のデータバインドについて

    Expression blend 3で親のGridの大きさが変わると,その子のCanvasの大きさが変わるようにしたいのですが,
    そのときにCanvasの高さと幅を1:1ではなく1:1.4を維持できるようにしたいのですがどうしたらいいですか??
    GridのActualWidthでCanvasのActualWidthをバインドしておいて,CanvasのActualWidthの大きさが変更されたら,CanvasのActualHeightを変更できるといいのですが.....
    これをGUIでやる方法はありますか??
    1:1ならできるんですが,数式を入れるようなところが見当たりません....
親記事 /過去ログ87より / 関連記事表示
削除チェック/

■52444  Re[2]: この掲示板を見ると権限が無いエラー
□投稿者/ まっち -(2010/08/09(Mon) 19:32:22)
    No52219 (ごう さん) に返信
    > ■No52215 (まっち さん) に返信
    >>質問です。
    >>
    >>ここの掲示板ですが、会社からアクセスすると
    >>権限が無いとエラーになります。
    >>
    >>なぜでしょうか?
    >>
    >
    > 具体的にどんなエラーだったのでしょう?
    > 原因としては…
    >  あなたの会社のネットワークに、フィルタリングがかけてあるのが原因かも?
    >  わんくまサーバ? (Service Unavailable って表示?)

    エラー画面はこんな感じです。

    一番上に以下4つが並んでいます。
    「掲示板トップ」「C# と VB.NET のサンプル」「利用方法」「記事検索」

    その下中央に以下のメッセージが出てます。
    「ERROR-あなたには閲覧権限がありません!」

    その下の右側に管理者がパスワードを入れるボックスと「ログイン」ボタン
    があります。

    会社としてはフィルタリングはかけてません。

    うーん、なぜでしょうか・・?
記事No.52215 のレス /過去ログ88より / 関連記事表示
削除チェック/

■55545  Re[3]: DB読込からデータセット作成までの処理時間を短縮したい
□投稿者/ マサヤ -(2010/12/06(Mon) 10:45:42)
    ACCESSの制限容量って2GBだと思います。
    現在が2GBであるなら、SQLServerに移行してもいいレベルですね。

    ACCESSのデータ処理に時間がかかっているのなら、VIEWを使用するといいかと思います。
    自分はSQLServerでしか使用したことないので大したことを言えたレベルではないのですが。
記事No.55471 のレス /過去ログ93より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>

パスワード/

- Child Tree -