C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 >>
■4884  Re[11]: コントロールが張り付いているコントロールを取得するには
□投稿者/ まじん -(2006/07/09(Sun) 19:02:55)

    分類:[VB.NET] 

    2006/07/15(Sat) 09:46:29 編集(投稿者)

    No4883に返信(まじんさんの記事)

    できたような気がするんですが・・・

     Dim ty1 As Type = Me.GetType
     Dim ty2 As Type
     For Each c As Control In base.controls
       ty2 = c.GetType
       If ty1 Is ty2 Then
         If Not c Is Me Then
          CType(c, aaToggleButton).on_off = 0
         End If
       End If
     Next

    ・・・だめですか?
記事No.4854 のレス / END /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4880  Re[9]: コントロールが張り付いているコントロールを取得するには
□投稿者/ 名無しぃシャープ -(2006/07/09(Sun) 17:40:37)

    分類:[VB.NET] 

    No4879に返信(まじんさんの記事)
    > Dim nm As String = Me.Name
    > For Each c As aaToggleButton In base.controls
    > If Not c Is Me Then
    > CType(c, aaToggleButton).on_off = 0
    > End If
    >   Next
    > こんな感じですか?

    ・nm は要らないんじゃないですか。
    ・Controlsに含まれるものは、aaToggleButtonって保証はあるんですか?
    ・Control型で取得してTypeOfで型を見るべきなんじゃないですか?
    ・型さえわかれば、DirectCastすべきなんじゃないですか?

    こんなところかな。
記事No.4854 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4879  Re[8]: コントロールが張り付いているコントロールを取得するには
□投稿者/ まじん -(2006/07/09(Sun) 17:00:15)

    分類:[VB.NET] 

    No4878に返信(名無しぃシャープさんの記事)
    名無しぃシャープさん 何度もありがとうございます お世話かけます
    > If c Is Me Then
    > 上記がその答えになるかな?
    > 型じゃないから、TypeOfは不要って考えでいいと思うのよねん。

    Dim nm As String = Me.Name
    For Each c As aaToggleButton In base.controls
    If Not c Is Me Then
    CType(c, aaToggleButton).on_off = 0
    End If
      Next

    こんな感じですか?
記事No.4854 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4877  Re[6]: コントロールが張り付いているコントロールを取得するには
□投稿者/ まじん -(2006/07/09(Sun) 15:15:28)

    分類:[VB.NET] 

    No4874に返信(名無しぃシャープさんの記事)
    名無しぃシャープさん 御指摘ありがとうございます

    http://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2006/06/23/31160.aspx

    ここを読ませて頂いて
    下記のように書き直してみました これで大丈夫でしょうか?

    もし、下記のIf TypeOf c Is aaToggleButton Thenの部分のaaToggleButtonを Me.・・・と書くとすれば どう書けば良いんでしょう

    Dim nm As String = Me.Name
    For Each c As Control In base.controls
       If TypeOf c Is aaToggleButton Then
       If c.Name <> nm Then
       CType(c, aaToggleButton).on_off = 0
       End If
    End If
    Next
記事No.4854 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4872  Re[4]: コントロールが張り付いているコントロールを取得するには
□投稿者/ まじん -(2006/07/09(Sun) 10:59:06)

    分類:[VB.NET] 

    2006/07/09(Sun) 12:19:23 編集(投稿者)
    2006/07/09(Sun) 12:03:26 編集(投稿者)

    No4869に返信(はいこーんさんの記事)
     はいこーんさん ありがとうございます

    まどかさん、名無しぃシャープ さん、YASさん ごめんなさい

    > すでに指摘されていますが、Parentプロパティは親コンテナを取得します。
    > Panelに張り付いていれば、そのPanelのインスタンスへの参照が取得できます。
    >
    > すでに指摘されているので、とっくに気付いているのかと思った。。。

     ごめんなさい 私が間違った操作をしていました
     Button1.Parent.Name で取得できました
     間違って パネルに張り付いていないボタンに.parentとしていました

     どうも 有難う御座いました。

    下記のように作りました


    Public Class aaToggleButton
    Public pText As String = "Toggle"
    Public pOnOff As Integer = 0
    Public Event _on_off()
    Public Event _Click()
    Public pBcolor As Color = System.Drawing.SystemColors.Control
    Public pFcolor As Color = System.Drawing.SystemColors.ControlDarkDark
    _______________________________________________________________________
    Private Sub _Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load
    Button1.Location = New System.Drawing.Point(0, 0)

    End Sub
    _______________________________________________________________________
    Private Sub _SizeChanged(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.SizeChanged
    Dim h As Integer = Me.Height
    Dim w As Integer = Me.Width
    Button1.Height = h
    Button1.Width = w

    End Sub
    _______________________________________________________________________
    Public Property _Text() As String
    Get
    Button1.Text = pText
    _Text = pText
    End Get
    Set(ByVal value As String)
    Button1.Text = value
    pText = value
    End Set
    End Property
    _______________________________________________________________________
    Property myFont() As Font
    Get
    myFont = Button1.Font
    End Get
    Set(ByVal value As Font)
    Button1.Font = value
    End Set
    End Property
    ________________________________________
    Public Property on_off() As Integer
    Get
    on_off = pOnOff

    End Get
    Set(ByVal value As Integer)
    pOnOff = value
    If value = 1 Then
    _On()
    Else
    _Off()
    End If
    RaiseEvent _on_off()
    End Set
    End Property
    __________________________________________
    Sub _On()

    Button1.ForeColor = System.Drawing.SystemColors.ControlDark
    Button1.FlatStyle = System.Windows.Forms.FlatStyle.Flat
    End Sub
    _________________________________________
    Sub _Off()

    Button1.ForeColor = System.Drawing.SystemColors.ControlDarkDark
    Button1.FlatStyle = System.Windows.Forms.FlatStyle.Standard
    End Sub
    _________________________________________
    Private Sub Button1_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
    Dim sen As Button = CType(sender, Button)
    RaiseEvent _Click()
    If on_off = 0 Then
    _On()
    on_off = 1
    Else
    _Off()
    on_off = 0
    End If
    Dim BaseC As Object = Me.Parent ←ここで悩んでました
    If on_off = 1 Then
    otherset(BaseC)
    End If
    End Sub
    ________________________________________
    Sub Otherset(ByVal base As Object)
    Dim typ As String = TypeName(Me)
    Dim nm As String = Me.Name
    Console.WriteLine(typ)
    For Each c As Control In base.controls
    If TypeName(c) = typ Then
    If c.Name <> nm Then
    CType(c, aaToggleButton).on_off = 0
    End If
    End If
    Next
    End Sub
    _________________________________________
    Public Overrides Property BackColor() As Color
    Get
    BackColor = pBcolor
    End Get
    Set(ByVal value As Color)
    pBcolor = value
    Button1.ForeColor = pFcolor
    End Set
    End Property
    __________________________________________
    Public Overrides Property ForeColor() As Color
    Get
    ForeColor = pFcolor
    End Get
    Set(ByVal value As Color)
    pFcolor = value
    Button1.ForeColor = pFcolor
    End Set
    End Property
    End Class
    __________________________________________
記事No.4854 のレス / END /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4855  Re[2]: GetCurrentProcessについて
□投稿者/ Ozy -(2006/07/07(Fri) 19:24:14)
>

    分類:[C#] 

    なるほど・・・。
    となると、WIN32APIのGetCurrentProcess()で-1が返ってくるのが
    気になります。ハンドルが負の値で返ってくるのはおかしいような
    気がするのですが、別に問題ないのでしょうか?

    この辺の疑問を持った経緯というのは、
    CreaetPipe,DuplicateHandleで
    入出力パイプを作って、
    CreateProcessで別のプロセスを実行したあと
    ReadFileで出力を取得しようとするとフリーズする現象が起こって
    しまったため原因を調べていたところ、GetCurrentProcessで得た値が
    -1になっていることに気付いて、ここが問題かな?と思ったのです。

記事No.4847 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4844  Re[3]: Re: XML+XSLがわかりません
□投稿者/ επιστημη -(2006/07/07(Fri) 16:48:15)

    分類:[その他の質問] 

    No4838に返信(風さんの記事)
    > 五冊の本を作成したです、単語は別々の本に入れたほしいです。
    > 要求@:教科書(教科書要素の教科書名属性)毎・レッスン(教科書要素の要素内容)毎に組み版できるようにする。
    > 要求A:見出しは、先頭語句及び頭文字が変わった場合のみ表示するようにします。(A,B,Cなど)
    >
    > ………。…。

    あなたが作ろうとしているXSLに、上記のXMLを与えたとき、
    どんな出力が得られることを期待していますか?

    また、その出力を得るにはどのような「変換規則:rule,algorithm」が必要でしょうか。
    それを明確にすることが第一です。
    それができれば、その変換規則をXSLで表現すればいいのですから。

    このままではただ単に問題をそのまま呈示して
    「私のかわりに作ってください」とお願いしている"だけ"です。

    変換規則を明確に/厳密に定義することが必要で、それはあなたしかできません。

記事No.4828 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4786  Re[1]: 異種アプリへドラッグアンドドロップする方法
□投稿者/ ROY -(2006/07/06(Thu) 11:56:40)

    分類:[C#] 

    2006/07/06(Thu) 11:57:08 編集(投稿者)

    ROYです。
    自己レスです。

    質問しましたが、
    こんな感じで実現できました。

    FileInfo[] files;

    // フォームロード
    private void Form1_Load(object sender, System.EventArgs e)
    {
    // ファイル一覧を取得
    path = @"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Graphics\icons\Misc";
    di = new DirectoryInfo(path);
    FileInfo[] files;
    files = di.GetFiles();

    // ファイル一覧を表示
    --- 省略 ---
    }

    // ドラッグアンドドロップの開始
    private void listView1_ItemDrag(object sender, System.Windows.Forms.ItemDragEventArgs e)
    {
    //ファイルドロップ形式のDataObjectを作成する
    string [] fileNames = new string [listView1.SelectedItems.Count];
    for(int i=0;i<listView1.SelectedItems.Count;i++)
    fileNames[i] = listView1.SelectedItems[i].SubItems.ToString();

    IDataObject iData = new DataObject(DataFormats.FileDrop, fileNames);
    listView1.DoDragDrop(iData, DragDropEffects.Copy);
    }

    お騒がせしました。
    またよろしくお願いします。
    ROY


記事No.4785 のレス / END /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4786  Re[1]: 異種アプリへドラッグアンドドロップする方法
□投稿者/ ROY -(2006/07/06(Thu) 11:56:40)

    分類:[C#] 

    2006/07/06(Thu) 11:57:08 編集(投稿者)

    ROYです。
    自己レスです。

    質問しましたが、
    こんな感じで実現できました。

    FileInfo[] files;

    // フォームロード
    private void Form1_Load(object sender, System.EventArgs e)
    {
    // ファイル一覧を取得
    path = @"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Graphics\icons\Misc";
    di = new DirectoryInfo(path);
    FileInfo[] files;
    files = di.GetFiles();

    // ファイル一覧を表示
    --- 省略 ---
    }

    // ドラッグアンドドロップの開始
    private void listView1_ItemDrag(object sender, System.Windows.Forms.ItemDragEventArgs e)
    {
    //ファイルドロップ形式のDataObjectを作成する
    string [] fileNames = new string [listView1.SelectedItems.Count];
    for(int i=0;i<listView1.SelectedItems.Count;i++)
    fileNames[i] = listView1.SelectedItems[i].SubItems.ToString();

    IDataObject iData = new DataObject(DataFormats.FileDrop, fileNames);
    listView1.DoDragDrop(iData, DragDropEffects.Copy);
    }

    お騒がせしました。
    またよろしくお願いします。
    ROY


記事No.4785 のレス / END /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4773  Re[5]: CreatePipe()で失敗する
□投稿者/ Ozy -(2006/07/05(Wed) 22:01:05)
>

    分類:[C#] 

    なるほど!よくわかりました!!

    [DllImport("kernel32.dll", SetLastError = true)]
    private static extern int CreatePipe(out IntPtr phReadPipe,
    out IntPtr phWritePipe,
    SECURITY_ATTRIBUTES lpPipeAttributes,
    int nSize);

    としておけば良いということですね。
    APIはhttp://blog.joycode.com/ghj/archive/2004/05/08/20891.aspx
    に載ってたものを使っていたのですが、信用しきりではダメですね。
    マーシャリングについても、なんとなくでしか理解していなかったので、
    もう少ししっかり勉強しておきます。

    どうもありがとうございます!
記事No.4764 のレス / END /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4773  Re[5]: CreatePipe()で失敗する
□投稿者/ Ozy -(2006/07/05(Wed) 22:01:05)
>

    分類:[C#] 

    なるほど!よくわかりました!!

    [DllImport("kernel32.dll", SetLastError = true)]
    private static extern int CreatePipe(out IntPtr phReadPipe,
    out IntPtr phWritePipe,
    SECURITY_ATTRIBUTES lpPipeAttributes,
    int nSize);

    としておけば良いということですね。
    APIはhttp://blog.joycode.com/ghj/archive/2004/05/08/20891.aspx
    に載ってたものを使っていたのですが、信用しきりではダメですね。
    マーシャリングについても、なんとなくでしか理解していなかったので、
    もう少ししっかり勉強しておきます。

    どうもありがとうございます!
記事No.4764 のレス / END /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4764  CreatePipe()で失敗する
□投稿者/ Ozy -(2006/07/05(Wed) 18:52:28)
>

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    はじめまして。

    今、C#で他のプロセスを動かすアプリを作っています。
    CreateProcessでプロセスは問題なく起動するのですが、

    パイプを作る時に失敗してしまいます。
    こんな感じで書いたのですが、問題があるのでしょうか。

    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    [StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
    public class SECURITY_ATTRIBUTES
    {
    public int nLength;
    public string lpSecurityDescriptor;
    public bool bInheritHandle;
    }

    [DllImport("kernel32.dll", SetLastError = true)]
    private static extern int CreatePipe(/*ref*/out int phReadPipe,
    /*ref*/out int phWritePipe,
    ref SECURITY_ATTRIBUTES lpPipeAttributes,
    int nSize);

    SECURITY_ATTRIBUTES sa = new SECURITY_ATTRIBUTES();
    sa.lpSecurityDescriptor = null;
    sa.nLength = Marshal.SizeOf(sa);
    sa.bInheritHandle = true;
    int hRead, hWrite;

    CreatePipe(out hRead, out hWrite, ref sa, 0);

    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    無理ならC++で書けば済む話なのですが、出来ればすべてC#で
    書いてしまいたいという気持ちもありまして。。。

    よろしくお願いいたします。


    - Ozy
記事No.4764 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4764  CreatePipe()で失敗する
□投稿者/ Ozy -(2006/07/05(Wed) 18:52:28)
>

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    はじめまして。

    今、C#で他のプロセスを動かすアプリを作っています。
    CreateProcessでプロセスは問題なく起動するのですが、

    パイプを作る時に失敗してしまいます。
    こんな感じで書いたのですが、問題があるのでしょうか。

    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    [StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
    public class SECURITY_ATTRIBUTES
    {
    public int nLength;
    public string lpSecurityDescriptor;
    public bool bInheritHandle;
    }

    [DllImport("kernel32.dll", SetLastError = true)]
    private static extern int CreatePipe(/*ref*/out int phReadPipe,
    /*ref*/out int phWritePipe,
    ref SECURITY_ATTRIBUTES lpPipeAttributes,
    int nSize);

    SECURITY_ATTRIBUTES sa = new SECURITY_ATTRIBUTES();
    sa.lpSecurityDescriptor = null;
    sa.nLength = Marshal.SizeOf(sa);
    sa.bInheritHandle = true;
    int hRead, hWrite;

    CreatePipe(out hRead, out hWrite, ref sa, 0);

    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    無理ならC++で書けば済む話なのですが、出来ればすべてC#で
    書いてしまいたいという気持ちもありまして。。。

    よろしくお願いいたします。


    - Ozy
親記事 /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4749  Re[3]: Enableの定義がありません
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2006/07/05(Wed) 15:44:32)

    分類:[C#] 

    > private void btn_test_Click(object sender, System.EventArgs e)
    >  try
    >  {
    >   this.Enabled = false;
    >  }

    > この場合thisのオブジェクトはbtn_testになるのでしょうか??

    それ以前に、これだと文法違反になるかと。

    void btn_test_Click() に対する { } がありませんし、
    また、try に 対する catch / finally も無いですし。
記事No.4746 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4749  Re[3]: Enableの定義がありません
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2006/07/05(Wed) 15:44:32)

    分類:[C#] 

    > private void btn_test_Click(object sender, System.EventArgs e)
    >  try
    >  {
    >   this.Enabled = false;
    >  }

    > この場合thisのオブジェクトはbtn_testになるのでしょうか??

    それ以前に、これだと文法違反になるかと。

    void btn_test_Click() に対する { } がありませんし、
    また、try に 対する catch / finally も無いですし。
記事No.4746 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4748  Re[2]: Enableの定義がありません
□投稿者/ さつ -(2006/07/05(Wed) 15:12:11)

    分類:[C#] 

    魔界の仮面弁士 さんありがとうございます。

    スペルミスもありました。すみません。
    に直してみたけれど、エラーはかわりませんでした。

    この場合thisのオブジェクトはbtn_testになるのでしょうか??

    private void btn_test_Click(object sender, System.EventArgs e)
     try
     {
      this.Enabled = false;
     }


記事No.4746 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4748  Re[2]: Enableの定義がありません
□投稿者/ さつ -(2006/07/05(Wed) 15:12:11)

    分類:[C#] 

    魔界の仮面弁士 さんありがとうございます。

    スペルミスもありました。すみません。
    に直してみたけれど、エラーはかわりませんでした。

    この場合thisのオブジェクトはbtn_testになるのでしょうか??

    private void btn_test_Click(object sender, System.EventArgs e)
     try
     {
      this.Enabled = false;
     }


記事No.4746 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4738  Re[2]: VB.NET データベースを利用したボタン名
□投稿者/ beat -(2006/07/05(Wed) 13:03:59)

    分類:[VB.NET] 

    それはSELECT文を何個も書けということですか?

    何個も書いても何故か一番始めのSQL文しか反映されず、うまくいきません。

    Private Sub btn_ok_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btn_ok.Click
    Dim Fom3 As New Form_choice01
    Dim dSet As DataSet = New DataSet("t_商品")
    Dim dTbl As DataTable
    Dim dAdp As SqlClient.SqlDataAdapter
    Dim scn As SqlClient.SqlConnection = _
    New SqlClient.SqlConnection("Persist Security Info=False" _
    & ";Integrated Security=SSPI;Database=pachinko")
    dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter("SELECT name FROM goods_master WHERE code = 001", scn)
    dAdp.Fill(dSet, "t_商品")
    Fom3.btn_name_01.DataBindings.Add("Text", dSet.Tables("t_商品"), "name")

    dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter("SELECT name FROM goods_master WHERE code = 002", scn)
    dAdp.Fill(dSet, "t_商品")
    Fom3.btn_name_02.DataBindings.Add("Text", dSet.Tables("t_商品"), "name")

記事No.4734 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4738  Re[2]: VB.NET データベースを利用したボタン名
□投稿者/ beat -(2006/07/05(Wed) 13:03:59)

    分類:[VB.NET] 

    それはSELECT文を何個も書けということですか?

    何個も書いても何故か一番始めのSQL文しか反映されず、うまくいきません。

    Private Sub btn_ok_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btn_ok.Click
    Dim Fom3 As New Form_choice01
    Dim dSet As DataSet = New DataSet("t_商品")
    Dim dTbl As DataTable
    Dim dAdp As SqlClient.SqlDataAdapter
    Dim scn As SqlClient.SqlConnection = _
    New SqlClient.SqlConnection("Persist Security Info=False" _
    & ";Integrated Security=SSPI;Database=pachinko")
    dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter("SELECT name FROM goods_master WHERE code = 001", scn)
    dAdp.Fill(dSet, "t_商品")
    Fom3.btn_name_01.DataBindings.Add("Text", dSet.Tables("t_商品"), "name")

    dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter("SELECT name FROM goods_master WHERE code = 002", scn)
    dAdp.Fill(dSet, "t_商品")
    Fom3.btn_name_02.DataBindings.Add("Text", dSet.Tables("t_商品"), "name")

記事No.4734 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■4693  FTPでダウンロードしたら文字化け
□投稿者/ さすけ -(2006/07/03(Mon) 21:57:06)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    FTPサーバーにUTF-16(改行LF)のファイルがあり、これを下記のコードを
    使用してダウンロードすると文字化けしてしまいます。

    文字コードの変換がうまくいっていないのはわかるのですが、どのように
    コーディングしていいか詰まってしまっています。

    よろしければコーディング方法をご教授いただけないでしょうか。

    ここを見ろという参考サイトでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

    <ソース>
    string url = "ftp://********/aaa.xml"

    FtpWebRequest ftpRequest = (FtpWebRequest)(WebRequest.Create(url));
    ftpRequest.Credentials = new NetworkCredential("user", "password");
    ftpRequest.UseBinary = false;
    ftpRequest.Method = WebRequestMethods.Ftp.DownloadFile;

    using (FtpWebResponse res = (FtpWebResponse)(ftpRequest.GetResponse()))
    using (Stream rstream = res.GetResponseStream())
    using (FileStream fstream = new FileStream(@"c:\aaa.xml", FileMode.Create))
    {
    int count = 0;
    byte[] buffer = new byte[1024];

    while ((count = rstream.Read(buffer, 0, buffer.Length)) != 0)
    {
    fstream.Write(buffer, 0, count);
    }
    }

記事No.4693 のレス /0過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 >>

ヒット件数が多いので過去ログ4〜6 までの検索結果 / 過去ログ7からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -