C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 >>
■1643  Re[1]: COMオブジェクトの解放について
□投稿者/ まどか -(2005/10/20(Thu) 14:40:08)

    分類:[C#] 

    > 今回はこちらのTipsにも紹介されている、COMオブジェクトの解放なんですが。
    > エクセルのシートに10×10の表を作り(1,1)から(10,10)までの各セルに
    > 値を入れていく場合、全てのセルに対してオブジェクトの解放を行わなくては
    > ならないのでしょうか?

    解放は参照と対ですので横着はできません。

    ステップが多すぎるという話であれば、
    Dim objBuf(,) As Object
    Redim objBuf(9,9) '(行,列)
    objBuf(0,0) = "'ABC"
    ・・・・・
    objSheet.Range("C2:L11").Value = objBuf
    というやり方ができます。
    #そういうことではなく?

記事No.1641 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1641  COMオブジェクトの解放について
□投稿者/ 里中由紀菜 -(2005/10/20(Thu) 12:53:40)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    前回助言を下さった皆様、どうもありがとうございました。
    おかげさまで、ExcelCOMを利用してExcelを作成することができるように
    なりました。

    今回はこちらのTipsにも紹介されている、COMオブジェクトの解放なんですが。
    エクセルのシートに10×10の表を作り(1,1)から(10,10)までの各セルに
    値を入れていく場合、全てのセルに対してオブジェクトの解放を行わなくては
    ならないのでしょうか?

    もしそうである場合、今作っているものをちょっと根本から考え直さないと
    まずい状態なんです。理解不足でごめんなさい。よろしくお願いします。

親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1553  Re[7]: String.IndexOfのカルチャによる影響
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2005/10/12(Wed) 10:47:49)

    分類:[C#] 

    2005/10/12(Wed) 14:01:03 編集(投稿者)

    > そこで、自分でカルチャ依存のString.Replaceを作成することを

    カルチャ依存の置換命令が欲しければ、
     Microsoft.VisualBasic.Strings.Replace()
    をどうぞ。:-)
    # バイナリ比較にも使えますけれどね。

    > "俺はハ゛カだ".Replace("バカ", "利口") の結果が
    > "俺は利口カだ"になりそうです。

    大正解。VBのReplaceメソッドでも、そのように置換されます。


    > "五〇〇円".CompareTo("五円") == 0 はtrueだった。

    こんなのもありますよ。これらはすべて 0 (一致) を返します。
      "℃".CompareTo("C゜")
      "●".CompareTo("◎゛")
      "山゛゛あ".CompareTo("山゜あ")
記事No.1541 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1552  Re[6]: String.IndexOfのカルチャによる影響
□投稿者/ 古橋 -(2005/10/12(Wed) 10:35:10)

    分類:[C#] 

    OSの機能(windows nls)ならば
    バグも含めてガマンするしかありませんね。

    "五〇〇円".CompareTo("五円") == 0 はtrueだった。

    String.Replaceも
    単語 (大文字/小文字を区別し、カルチャに依存した) 検索を実行して、 oldValue を見つけます。
    と書いてありますが、
    "俺はハ゛カだ".Replace("バカ", "利口") の結果が"俺はハ゛カだ"のままなので、
    カルチャに依存していませんでした。
    バグかヘルプの間違いですね。

    そこで、自分でカルチャ依存のString.Replaceを作成することを
    考えたのですがどう実現したらよいかわかりませんでした。
    String.IndexOfで位置が判っても何文字が一致したか判らないから。

    "俺はハ゛カだ".Replace("バカ", "利口") の結果が
    "俺は利口カだ"になりそうです。

記事No.1541 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1545  Re[2]: String.IndexOfのカルチャによる影響
□投稿者/ 古橋 -(2005/10/11(Tue) 16:35:27)

    分類:[C#] 

    >
    > String.IndexOfのオーバーロード一覧を見ると、
    > 引数がCharの場合、Unicode値の比較
    > 引数がStringの場合、カルチャによる検索
    > と書いてあります。
    確かにそう書いてあります。
    CompareInfo.IndexOf メソッド (String, Char)には
    char を検索する String.IndexOf のオーバーロードは、番号順検索を実行します。
    文字列を検索するオーバーロードは、カルチャを考慮した検索を実行します。
    と書いてあります。
     私が知りたいのは、引数がStringの場合のカルチャによる検索とは
    実際どういうことが起きるのか(または起きないのか)ということです。
    例えば、カルチャが日本ならば
    "ここのつ"と"きゅう"が同じとみなされるとか(極端ですが)です。

    本当は日本の場合、何も起きないことを期待しているんですが、
    はっきりしたことが知りたいのです。
記事No.1541 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1520  フォームの配列
□投稿者/ 勉強 -(2005/10/05(Wed) 12:48:06)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    たくさんあるフォーム(クラス)を
    private object [] objForms =
    {
    null,
    frmForm2,
    frmForm3
    };

    のように配列にして、

    objForms[0].Show();

    のように記述することで
    フォームを表示したりしたいのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
    (要はフォームに割り振ったindexで管理し、表示、非表示を行いたいのですが・・)
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1512  CompareToについて
□投稿者/ フラバン -(2005/10/04(Tue) 20:58:31)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    はじめまして。フラバンと申します。
    VB.NETで半角スペース(" ")と半角ハイフン("-")の文字比較を
    CompareToで行ったときと、StrCompで行ったときと結果が異なるのですが、
    お分かりの方はぜひともご教授ねがいませんでしょうか?

    イミディエイトで試した結果以下となっています。

    ? " ".CompareTo ("-")
    1
    ? strcomp(" ","-")
    -1

    ※CompareToだと半角スペース(" ")が大きい
    ※StrCompだと半角ハイフン("-")が大きい
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1501  showModalDialogでも呼出
□投稿者/ 黄身気味 -(2005/10/03(Mon) 20:06:05)

    分類:[ASP.NET] 


    分類:[ASP.NET] 

    いつもお世話になっております。

    現在ASP.netで開発しているのですが、
    例えば、親画面からTextBoxに社員コードを入力する際、↓キーを押すと子画面上に社員リストが現れ、コードを選択してOKボタンを押すと子画面は閉じ、親画面上のTextBoxに選択されたコードが出力されている
    といった機能を作成中です。

    下記のようなソースを書いたのですが、OKボタンを押しても、子画面が閉じず(正確には親画面がリロードされ、フォーカスが子画面から移動しない感じ)、どこがおかしいのか分からず困っています。
    どこか間違いがあるのでしたら、ご指摘いただけないでしょうか?

    @親側(jsで記述しています)
    else if (event.keyCode == 40)
    {
      rtn = window.showModalDialog("Sub.aspx","","width=400,height=400");
    document.all.txt_Employ.value=rtn
    }

    A子側(Sub.aspx.vbに記述しています。)
    Protected Sub btn_OK_Click(ByVal …, ByVal …) Handles btn_OK.Click
      Dim sb As New StringBuilder

      sb.Append("<script language=javascript>")
      sb.Append("window.returnValue=""" & ListBox1.SelectedValue & """;")
      sb.Append("window.close();")
      sb.Append("</script>")

      Page.RegisterStartupScript("okclose", sb.ToString)

    End Sub

    ネットで色々調べてみたのですが、showModalDialogとPostBackとの絡みなのでしょうか?
    すみませんが、よろしくお願いします。
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1498  Re[3]: プロジェクト間〜の続きで
□投稿者/ ヘルプ -(2005/10/03(Mon) 09:37:06)

    分類:[VB.NET] 

    No1495に返信(Jittaさんの記事)
    返事送れてすみません。
    >>このようにretuenでのやりとりや、DataGridからのデータの出し方が
    >>無理やりっぽいのです。
    >
    > これの意味がわかりません。“無理”ってのは、どのようなことを試みたところ、
    > どうなったから、“無理”と判断したのでしょう?ただ『無理っぽい』と書かれて
    > も、「無理じゃない」と返したくなります、この内容なら。
    『無理っぽい』ではなくて『無理やり』です。できたのですが、やり方が強引だったのかな?というい意味です。

    > っつうか、DatraGrid1 を返そうとした?そりゃ無理だわ。
    > m_MasterDt を返してください。
    DataGrid1に入っている値を返しただけですが、ちゃんとできました。

    > ' せっかくここで宣言しているんだから
    > Private m_MasterDt As DataTable
    >
    > Private Sub frm検索_Load(...) Handles MyBase.Load
    > ...
    > Try
    > sqlCon = New SqlClient.SqlConnection(...)
    >
    > Dim dSet As DataSet = New DataSet("情報")
    > Dim dAdp As SqlClient.SqlDataAdapter
    >
    > sqlCon.Open()
    >
    > dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter( _
    > "SELECT * FROM T_情報", sqlCon)
    > dAdp.Fill(dSet, "情報")
    >
    > Me.m_MasterDt = dSet.Tables("情報")
    > ...
    >
    > Catch ex As Exception
    > MessageBox.Show(ex.Message)
    > Finally
    > ' 元のでもいいけど、Catch 内で return することもあるので、
    > ' このような形で覚える。
    > ' DataAdapter も Dispose が必要なので、
    > ' try の外で宣言して、finally で dispose する
    > sqlCon.Close()
    > End Try
    > End Sub
    >
    > ' VB のプロパティって、こうだっけ?
    > Public Property DataTable MasterTable
    > Get
    > return m_MasterDt
    > End Get
    > End Propperty
    ↑の返し方だとm_MasterDtにある情報を全て返すことになるんじゃないですか?
    選択した一つの情報だけ返したいのです。
記事No.1491 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1495  Re[2]: プロジェクト間〜の続きで
□投稿者/ Jitta -(2005/10/02(Sun) 06:45:25)

    分類:[VB.NET] 

    上、取り消し。。。

    “図表モード”にしたら、インデントも出来るようです。

     んで、

    > このようにretuenでのやりとりや、DataGridからのデータの出し方が
    > 無理やりっぽいのです。

    これの意味がわかりません。“無理”ってのは、どのようなことを試みたところ、
    どうなったから、“無理”と判断したのでしょう?ただ『無理っぽい』と書かれて
    も、「無理じゃない」と返したくなります、この内容なら。


    っつうか、DatraGrid1 を返そうとした?そりゃ無理だわ。
    m_MasterDt を返してください。

    ' せっかくここで宣言しているんだから
    Private m_MasterDt As DataTable

    Private Sub frm検索_Load(...) Handles MyBase.Load
    ...
    Try
    sqlCon = New SqlClient.SqlConnection(...)

    Dim dSet As DataSet = New DataSet("情報")
    Dim dAdp As SqlClient.SqlDataAdapter

    sqlCon.Open()

    dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter( _
    "SELECT * FROM T_情報", sqlCon)
    dAdp.Fill(dSet, "情報")

    Me.m_MasterDt = dSet.Tables("情報")
    ...

    Catch ex As Exception
    MessageBox.Show(ex.Message)
    Finally
    ' 元のでもいいけど、Catch 内で return することもあるので、
    ' このような形で覚える。
    ' DataAdapter も Dispose が必要なので、
    ' try の外で宣言して、finally で dispose する
    sqlCon.Close()
    End Try
    End Sub

    ' VB のプロパティって、こうだっけ?
    Public Property DataTable MasterTable
    Get
    return m_MasterDt
    End Get
    End Propperty

    _____________________________________________________________________________
    □ Posted by Jitta on 2005/10/02
    http://quick-tips.hp.infoseek.co.jp/ じったのノート
    □ Microsoft MVP :Visual Developer ASP/ASP.NET Oct.2005-Sept.2006

記事No.1491 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1491  プロジェクト間〜の続きで
□投稿者/ ヘルプ -(2005/10/01(Sat) 11:26:28)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    プロジェクト間のデータの受け渡しで質問させてもらって解決したのですが、これ以外にいい書き方(今は無理やり表示させてるようない気がして・・・)があったら教えてください。
    <下記コード>
    frm表示
    ↓Private Sub btn検索_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btn検索.Click
    Dim f As WindowsApplication1.frm検索 = New WindowsApplication1.frm検索
    If f.ShowDialog = DialogResult.OK Then
    txtID.Text = f.GetValue1
    txt名前.Text = f.GetValue2
    txt住所.Text = f.GetValue3

    End If
    f.Dispose()
    End Sub

    =========================================================================
    frm検索

    Private m_MasterDt As DataTable

    Private Sub frm検索_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    Dim sqlCon As SqlClient.SqlConnection
    Dim cStyle(2) As DataGridColumnStyle
    Dim tStyle As DataGridTableStyle
    Dim gTextCol1 As DataGridTextBoxColumn
    Dim gTextBox1 As DataGridTextBox
    Dim a As String

    Try
    sqlCon = New SqlClient.SqlConnection( _
    "Data Source = localhost;PersistSecurityInfo=False" _
    + ";Integrated Security=SSPI;database=Yuukari")

    Dim dSet As DataSet = New DataSet("情報")
    Dim dAdp As SqlClient.SqlDataAdapter

    sqlCon.Open()

    dAdp = New SqlClient.SqlDataAdapter( _
    "SELECT * FROM T_情報", sqlCon)
    dAdp.Fill(dSet, "情報")

    Me.m_MasterDt = dSet.Tables("情報")
    tStyle = New DataGridTableStyle
    tStyle.MappingName = "情報"
    DataGrid1.TableStyles.Add(tStyle)

    cStyle(0) = New DataGridTextBoxColumn
    cStyle(0).MappingName = "ID"
    cStyle(0).HeaderText = "ID"
    cStyle(0).Width = 50
    tStyle.GridColumnStyles.Add(cStyle(0))

    cStyle(1) = New DataGridTextBoxColumn
    cStyle(1).MappingName = "名前"
    cStyle(1).HeaderText = "名前"
    cStyle(1).Width = 100
    tStyle.GridColumnStyles.Add(cStyle(1))

    cStyle(2) = New DataGridTextBoxColumn
    cStyle(2).MappingName = "住所"
    cStyle(2).HeaderText = "住所"
    cStyle(2).Width = 200
    tStyle.GridColumnStyles.Add(cStyle(2))

    'gTextCol1 = tStyle.GridColumnStyles(0)
    'gTextBox1 = gTextCol1.TextBox


    'AddHandler gTextBox1.TextChanged, AddressOf btnOK_Click
    'a = DataGrid1.Item(DataGrid1.CurrentRowIndex, 0)


    DataGrid1.CaptionText = "情報"
    DataGrid1.CaptionForeColor = Color.Red
    DataGrid1.CaptionBackColor = Color.White
    DataGrid1.DataSource = Me.m_MasterDt


    Catch ex As Exception
    MessageBox.Show(ex.Message)
    End Try
    sqlCon.Close()
    End Sub

    Private Sub btnOK_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btnOK.Click
    Me.DialogResult = DialogResult.OK
    Me.Close()
    End Sub
    Public Function GetValue1() As String
    Dim a As String
    a = DataGrid1.Item(DataGrid1.CurrentRowIndex, 0)
    Return a

    End Function
    Public Function GetValue2() As String
    Dim b As String
    b = DataGrid1.Item(DataGrid1.CurrentRowIndex, 1)
    Return b

    End Function
    Public Function GetValue3() As String
    Dim c As String
    c = DataGrid1.Item(DataGrid1.CurrentRowIndex, 2)
    Return c
    End Function

    =========================================================================-
    このようにretuenでのやりとりや、DataGridからのデータの出し方が無理やりっぽいのです。
    <動き>
    @frm表示で検索ボタンを押す。
    Afrm検索でDataGridにデータベースにあるデータ取得し、列を選択してOKボタン押す。
    Bfrm表示が表示され、txtID,txt名前,txt住所にそれぞれ表示される。
    以上が簡単なうごきです、何かアドバイス、変更点があったらご伝授よろしくお願いします。

親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1525  VB,NETによるアニメーションプログラム
□投稿者/ けんじ -(2005/10/06(Thu) 14:54:33)

    分類:[VB.NET] 

    VB.NETによるアニメーションプログラムを作りたいですが。多くの画像を使うので、この作り方を教えてほしい
記事No.1384 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1384  PictureBoxの画像明るさ変更
□投稿者/ あき -(2005/09/17(Sat) 17:19:49)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    こちらの掲示板ははじめての、あきです。
    VB.NET(2003)で下記のように
    あるファイルを描画後にその上に文字列を表示しています。
    文字列が見やすいように、画像を明るくしたいのですが、
    どのようにすればよろしいのでしょうか?

    picコマ.Image = System.Drawing.Image.FromFile("***.jpg"))
    Dim g As Graphics = Graphics.FromImage(picコマ.Image)
    Dim f As New Font("MS Pゴシック", 12)
    g.DrawString("*********P", f, Brushes.Black, 0, 240)
    f.Dispose()
    g.Dispose()
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1362  AspのButtonの制御について
□投稿者/ 黄身気味 -(2005/09/15(Thu) 20:38:27)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    勉強のため引き続きWebフォームを作成しています。
    Text上フォーカスがにあるときにEnterキーを押すと次のTextにファーカスを移動
    させたいのですが、フォーム上にButtonがあるとText上にフォーカスがあるときでもWebform1.aspx.vbの
    Protected Sub btnTest_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btnTest.Click
    イベントが走ってしまいます。
    このイベントはボタン(btnTest)にフォーカスがあるときにのみ飛ぶようにしたいのですが、そうようなことはできるのでしょうか?

    たとえば、BottonコントロールがHTMLコントロールのときはjsのOnClick=で可能なのは分かるのですが、Aspコントロールでvbファイルに飛ばすようなこともできるのでしょうか?
    すみません。よろしくお願いします。
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1334  ロードしたときに線を描く
□投稿者/ BOUBOU -(2005/09/14(Wed) 14:20:43)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    フォーム上のパネルに線を書きたいと思っています.

    ボタンをクリックしたときにはかけるのですが,フォームをロードしたときにはかけません. コードは以下のものをコピペしました.

    //Graphicsオブジェクトの作成
    Graphics g = panel1.CreateGraphics();
    //(0,0)-(100,100)に、幅1の黒い線を引く
    g.DrawLine(Pens.Black, 0, 0, 100, 100);
    //リソースを開放する
    g.Dispose();

    どのようにしたらロードしたときに線がかけるのでしょうか?

親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1320  C#のイベントが動かない(助けて!)
□投稿者/ CivilMan -(2005/09/13(Tue) 08:25:11)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    VBからC#に転向したばかりの初心者です。
    下記のようなプログラムを組んだところ正常に動きません。
    private void textBox1_KeyPress
    (object sender, KeyPressEventArgs e)
    {
    char ch = e.KeyChar;
    if (ch < '0' || ch > '9')
    {
    e.Handled = true;
    }
    }
    VBでは問題なかったのですが・・・。
    KeyPressだけでなく、他のイベントもほとんど動きません。
    動くのはTextChangedぐらいです。
    何か宣言のようなものが足りないのでしょうか?
    どなたか助けてください。

親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1291  Re[5]: EXCEL → CSV
□投稿者/ よしまる -(2005/09/07(Wed) 16:16:18)

    分類:[VB.NET] 

    報告です。

    ちなみに、投稿の1番目で書いたコード方法に、SLEEP処理を
    入れて実行したころ、
    エラー回数は100回中0回でした。

    Dim exl As New Excel.Application() 'EXCELの宣言
    Dim FPN As String 'ファイルパス
    Dim STR As String 'ファイル名
    '後処理の事も考えて、専用フォルダを作成しとく
    Directory.CreateDirectory(System.IO.Path.GetTempPath() & "ExcelToCsv")

    Try
    FPN = FilePaht
    STR = System.IO.Path.GetTempPath() & "ExcelToCsv\" & NM & "(" & i & ")" & ".csv"
    'EXCEL の画面表示
    exl.Visible = False
    'EXCEL のメッセージ
    exl.Application.DisplayAlerts = False
    'EXCEL のオープン
    exl.Application.Workbooks.Open(FileName:=FPN)
    '1000 ミリ秒 (1秒) 待機する
    System.Threading.Thread.Sleep(1000)
    'EXCELの保存 ファイルフォーマット 42:タブ区切CSV 43:EXL 44:XML
    exl.ActiveWorkbook.SaveAs(Filename:=STR, FileFormat:=42, CreateBackup:=False)
    Catch Ex As Exception
    MessageBox.Show(Ex.ToString, MyBase.Text & " : " & Ex.TargetSite.GetCurrentMethod.Name, MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Error)
    Finally
    exl.Quit()
    NAR(exl)
    End Try
記事No.1258 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1290  Re[4]: EXCEL → CSV
□投稿者/ よしまる -(2005/09/07(Wed) 15:57:31)

    分類:[VB.NET] 

    魔界の仮面弁士さんのご指摘ですが、私の使用しているEXCELのオブジェクトが
    古いためでした。
    今現状はこのように修正しました。


    '後処理の事も考えて、専用フォルダを作成しとく
    Directory.CreateDirectory(System.IO.Path.GetTempPath() & "ExcelToCsv")

    Dim xlApp As New Excel.Application()
    Dim xlBooks As Excel.Workbooks = xlApp.Workbooks
    Dim xlFilePath As String = FilePaht
    '1000o秒待機
    System.Threading.Thread.Sleep(1000)
    Dim xlBook As Excel.Workbook = xlBooks.Open(xlFilePath)
    Dim xlSheets As Excel.Sheets = xlBook.Worksheets
    '1000o秒待機
    System.Threading.Thread.Sleep(1000)
    Dim xlSheet As Excel.Worksheet = xlSheets.Item("車両マスタ")
    Dim xlCsv As Excel.XlFileFormat = Excel.XlFileFormat.xlCSV
    Dim STR As String
    Dim xxx As Integer


    STR = System.IO.Path.GetTempPath() & "ExcelToCsv\" & NM & "(" & i & ")" & ".csv"

    xlApp.Visible = False
    xlApp.DisplayAlerts = False

    Try
    '1000o秒待機
    System.Threading.Thread.Sleep(1000)
    'EXCELファイルをCSVファイルで保存
    xlSheet.SaveAs(STR, xlCsv)
    'ファイル生成確認処理
    For xxx = 0 To 10
    If System.IO.File.Exists(STR) = True Then
    Exit For
    End If
    System.Threading.Thread.Sleep(1000)
    Next
    Catch Ex As Exception
    MessageBox.Show(Ex.ToString, MyBase.Text & " : " & Ex.TargetSite.GetCurrentMethod.Name, MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Error)
    Finally
    NAR(xlSheet)
    NAR(xlSheets)
    xlBook.Close(False)
    NAR(xlBook)
    NAR(xlBooks)
    xlApp.Quit()
    NAR(xlApp)
    End Try

    現状も、【呼び出し先が、呼び出しを拒否しました】と表示されます。
    とりあえず、ファイルIOをしている直前にSLEEP処理を実行して、
    どこがだめなのか探しているのですが、
    DIMで宣言するところ、全てが、エラーの対象になってしまっている
    現状です。

記事No.1258 のレス /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■1258  EXCEL → CSV
□投稿者/ よしまる -(2005/09/06(Tue) 12:06:03)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    2005/09/06(Tue) 12:07:52 編集(投稿者)
    2005/09/06(Tue) 12:07:41 編集(投稿者)

    いつもお世話になります。
    今回の開発で、EXCELデータをCSVファイル変換する作業を
    行っているのですが、ごくまれに、エラーが発生してします。
    エラー箇所はファイル保存処理を行っているところです。

    テストデータと本番データとの相違は、レコード件数のみです。
    テストは200件 本番は1000件 位です。

    お知恵をお貸し下さい。

    ちなみに、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP414107
    も参照しました。

    Private Sub ExcelToCsv(ByVal FilePaht As String, ByVal i As Integer, ByVal NM As String)

    Dim exl As Object 'EXCELの宣言
    Dim FPN As String 'ファイルパス
    Dim STR As String 'ファイル名

    Try
    FPN = FilePaht

    exl = CreateObject("Excel.Application")

    'Excel(の画面表示)
    exl.Visible = False
    'Excel(のメッセージ)
    exl.Application.DisplayAlerts = False
    'Excel(のオープン)
    exl.Application.Workbooks.Open(FileName:=FPN)
    '後処理の事も考えて、専用フォルダを作成しとく
    Directory.CreateDirectory(System.IO.Path.GetTempPath() & "ExcelToCsv")
    'EXCELの保存 ファイルフォーマット 42:タブ区切CSV 43:EXL 44:XML
    exl.ActiveWorkbook.SaveAs(Filename:= _
    STR, FileFormat:=42, CreateBackup:=False)
    Catch Ex As Exception
    MessageBox.Show(Ex.ToString, MyBase.Text & " : " & Ex.TargetSite.GetCurrentMethod.Name, MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Error)
    Finally
    exl.Quit()
    NAR(exl)
    End Try

    End Sub
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■3679  MDI子フォームのスクロール
□投稿者/ ゆうじ -(2006/05/18(Thu) 15:52:12)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    お世話になります。ゆうじです。

    MDIアプリケーションの開発で困っています。
    よろしくお願いいたします。

    開発環境は、以下のとおりです。
     WinXP Pro SP2
     VS2005 VB.NET

    【やりたいこと】
    MDI子フォーム上で、マウスホイールを上下に回すと、
    MDI子フォームも上下にスクロールするようにしたい。
    (できれば、上下左右もですが・・・。)

    【前提条件】
    1.MDI子フォームは縦方向にコントロールが1画面に収まっていません。
    2.MDI子フォームは自動スクロールバーを付けています。
    Me.AutoScroll = True

    【調べたこと】
    1.マウスホイールを回すと下記のイベントがとれることがわかった。
    Private Sub 「フォームクラス名」_MouseWheel( _
    ByVal sender As Object, _
    ByVal e As System.Windows.Forms.MouseEventArgs _
    ) Handles Me.MouseWheel


    End Sub

    2.スクロールさせる方法がわかりません。

    スクロール方法に心当たりのある方、ご教示お願いします。
    よろしくお願いいたします。



親記事 /0過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜3 までの検索結果 / 過去ログ4からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -