C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>
■12910  JAVA 指定した座標の色情報
□投稿者/ アル -(2008/01/20(Sun) 21:07:52)

    分類:[Java] 

    はじめまして、アルといいます。
    質問させてください。
    今、自分はGUIを使って、画像を読み込んで表示、
    そして、マウスでクリックした部分の色と同じ色の部分を
    黒で塗りつぶす、というプログラムを作ろうと思っているのですが、
    public class GazouHyoujiSample extends JPanel implements MouseListener{
    @Override
    protected void paintComponent(Graphics g) {
    g.drawImage(image_, 0, 0, this);
    }
    public GazouHyoujiSample(BufferedImage image) {
    image_ = image;
    Dimension size = new Dimension(image.getWidth(), image.getHeight());
    setPreferredSize(size);
    setMinimumSize(size);
    setMaximumSize(size);
    setSize(size);
    addMouseListener(this);
    }
    public static void main(String[] args) {
    JFrame frame = new JFrame("画像変換サンプル");
    frame.setBounds(0, 0, 400, 400);

    BufferedImage image = null;
    try {
    image = ImageIO.read(new File("./images/parrots.png"));
    } catch (IOException e) {
    e.printStackTrace();
    }
    frame.add(new GazouHyoujiSample(image));

    frame.setVisible(true);
    frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
    }

    private BufferedImage image_;

    int x_,y_;

    public void mouseClicked(java.awt.event.MouseEvent a) {
    x_ = a.getX();
    y_ = a.getY();
    System.out.println(x_+" "+y_);

    }
    }
    コレで何とか画像の読み込み、表示、クリックした部分の座標の取得はできたんですが、
    その座標を使って、その部分の色を取得する方法が分かりませんでした。
    ネットを使って調べたり、イクリプスの保管を利用してgetやcolorが付いている物を調べたんですが
    良い方法が出てきませんでした。
    自分の検索方法が拙いのかもしれませんが、どなたか良い方法をご教授いただけませんか?
    よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12937  Re[1]: JAVA 指定した座標の色情報
□投稿者/ 凪瀬 -(2008/01/21(Mon) 16:19:28)
>
    ComponentからImageを取ることは無理だったと思うので
    自前で描画用のバッファを用意することになると思いますね。

    java.awt.image.BufferedImageを用意して、JPanelではBufferedImageに描画してから、
    BufferedImageの内容をGraphicsに描画するようにしておきます。
    こうすることで、現在の描画状態をBufferedImageオブジェクトに保持しておけますから、
    あとはBufferedImage#getRGB(int x, int y)あたりで該当座標の色を取得すればよいでしょう。
記事No.12910 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12940  ServerManagerクラスの使い方
□投稿者/ たなか -(2008/01/21(Mon) 17:10:02)

    分類:[C#] 

    2008/01/21(Mon) 17:29:01 編集(投稿者)

    ありがとうございました。
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12941  Re[1]: ServerManagerクラスの使い方
□投稿者/ たなか -(2008/01/21(Mon) 17:29:23)
    No12940 (たなか さん) に返信
    > 2008/01/21(Mon) 17:29:01 編集(投稿者)
    >
    > ありがとうございました。
記事No.12940 のレス / END /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12905  画像保存の方法
□投稿者/ yu -(2008/01/20(Sun) 18:30:06)

    分類:[.NET 全般] 

    javaについての質問です。
    動かした画像を保存したいのですが、私はjava初心者のためどうしたらいいかよくわかりません。ソースを貼り付けておきますので、解かる方はソースに保存方法を加えていただき表示していただけると非常に助かります。
    勝手なお願いではありますが、よろしくお願いします。
    //AlphaCompositeTest

    import java.awt.*;
    import javax.swing.*;
    import javax.swing.event.*;
    /*
    <applet code="AlphaCompositeTest" width=600 height=500>
    <param name="file" value="pict0.jpg">
    </applet>
    */
    public class AlphaCompositeTest extends JApplet implements ChangeListener {

    //Eclipseの場合、シリアライズ可能クラスでこれがないと警告が出る
    private static final long serialVersionUID=0;
    //画像の枚数
    static final int NUMBER=3;
    //
    AlphaCompositeTestPanel panel;
    //
    JSlider slider02,slider01,slider00;
    //
    public void init(){
    //初期化の後、画像とその透明度をセット
    panel=new AlphaCompositeTestPanel();
    for(int n=0;n<NUMBER;n++){
    panel.setImage(n,getImage(getDocumentBase(),"a"+n+".jpg"));
    panel.setAlpha(n,0.5F);
    }
    //
    JPanel panel2=new JPanel();
    panel2.setLayout(new GridLayout(3,2));
    panel2.add(new JLabel("1枚目"));
    panel2.add(slider02=new JSlider(0,255,255));
    panel2.add(new JLabel("2枚目"));
    panel2.add(slider01=new JSlider(0,255,255));
    panel2.add(new JLabel("3枚目"));
    panel2.add(slider00=new JSlider(0,255,255));
    //コンテナ枠
    Container cp=getContentPane();
    cp.add(panel,BorderLayout.CENTER);
    cp.add(panel2,BorderLayout.SOUTH);
    //
    slider02.addChangeListener(this);
    slider01.addChangeListener(this);
    slider00.addChangeListener(this);
    }
    //それぞれの画像の透明度をセット

    public void stateChanged(ChangeEvent e) {
    if(e.getSource()==slider02){
    float f=(float)(slider02.getValue())/255;
    panel.setAlpha(2,f);
    //
    repaint();
    }else if(e.getSource()==slider01){
    float f=(float)(slider01.getValue())/255;
    panel.setAlpha(1,f);
    //
    repaint();
    }else if(e.getSource()==slider00){
    float f=(float)(slider00.getValue())/255;
    panel.setAlpha(0,f);
    //
    repaint();
    }
    }
    }

    //AlphaCompositeTestPanel

    import java.awt.*;
    import javax.swing.JPanel;

    public class AlphaCompositeTestPanel extends JPanel {
    //Eclipseの場合、シリアライズ可能クラスでこれがないと警告が出る
    private static final long serialVersionUID=0;
    //
    Image[] images;
    float[] alphas;
    //
    public AlphaCompositeTestPanel(){
    images=new Image[AlphaCompositeTest.NUMBER];
    alphas=new float[AlphaCompositeTest.NUMBER];

    }
    //画像を受け取って保持
    public void setImage(int n,Image img){
    images[n]=img;
    }
    //透明度を受け取って保持
    public void setAlpha(int n,float f){
    alphas[n]=f;
    }
    //
    public void paintComponent(Graphics g){
    super.paintComponent(g);
    //
    Graphics2D g2=(Graphics2D)g;
    //
    for(int n=0;n<AlphaCompositeTest.NUMBER;n++){
    //透明度をセットして、画像を描画
    AlphaComposite comp=AlphaComposite.getInstance(AlphaComposite.SRC_OVER,alphas[n]);
    g2.setComposite(comp);
    //
    g2.drawImage(images[n],0,0,this);
    }
    }
    }

親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12943  Re[1]: 画像保存の方法
□投稿者/ ドナドナ -(2008/01/21(Mon) 18:44:31)
記事No.12905 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12891  学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ ぺっくる -(2008/01/20(Sun) 11:55:00)

    分類:[.NET 全般] 

    学校の課題でC++のクラスについての問題が出たのですが、まず以下のようなデータファイルを用意した上で、そこからデータを読み出して、別ファイルに標準体重の人の血液型と名前を出力するというものなんです。ファイルの読み出しまでは分かるのですがその後が分かりません。アドバイスお願いします。

    *標準体重・・・指数k(平均体重÷(平均身長ー100)を設定し、各々(身長ー100)*kの理想体重に対して97〜103%の間に入っていること。


    <データファイル>
    一行目   人数
    二行目以降 名前 血液型 身長 体重
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12892  Re[1]: 学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ よもやま -(2008/01/20(Sun) 12:10:31)
>
    No12891 (ぺっくる さん) に返信
    > 学校の課題でC++のクラスについての問題が出たのですが、まず以下のようなデータファイルを用意した上で、そこからデータを読み出して、別ファイルに標準体重の人の血液型と名前を出力するというものなんです。ファイルの読み出しまでは分かるのですがその後が分かりません。アドバイスお願いします。
    >
    > *標準体重・・・指数k(平均体重÷(平均身長ー100)を設定し、各々(身長ー100)*kの理想体重に対して97〜103%の間に入っていること。
    >
    >
    > <データファイル>
    > 一行目   人数
    > 二行目以降 名前 血液型 身長 体重
    学校の課題なのですよね。
    あなたに課せられた問題なのですから頑張って解いてください。

    > ファイルの読み出しまではわかる
    わかるのであれば、値が取り出せているのではないのですか?
    せっかくC++のクラスについての問題なのですから
    iostreamを使って解こうとしてるのでしょうかね。

    アドバイスはしても答えはあなた自信で導き出してくださいよ。
記事No.12891 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12893  Re[1]: 学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ アートマン -(2008/01/20(Sun) 13:08:07)
    No12891 (ぺっくる さん) に返信
    > 学校の課題でC++のクラスについての問題が出たのですが、まず以下のようなデータファイルを用意した上で、そこからデータを読み出して、別ファイルに標準体重の人の血液型と名前を出力するというものなんです。ファイルの読み出しまでは分かるのですがその後が分かりません。アドバイスお願いします。
    >
    > *標準体重・・・指数k(平均体重÷(平均身長ー100)を設定し、各々(身長ー100)*kの理想体重に対して97〜103%の間に入っていること。
    >
    >
    > <データファイル>
    > 一行目   人数
    > 二行目以降 名前 血液型 身長 体重

    すべてを丸投げして教えて君では、ここの掲示板ではおしえてくれませんよ。(わかる人も少ないのかも
    しれませんが)

    具体的に、わからない部分のヒントを与えてください的な書き方で投稿するとよろしいかと

    あとほかにも掲示板たくさんありますので、今回投稿した分は解決済みにして(マルチポストといわれますので)
     
     他を探してみるといいですよ。

記事No.12891 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12894  Re[2]: 学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ も -(2008/01/20(Sun) 13:54:43)
記事No.12891 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12895  Re[3]: 学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ も -(2008/01/20(Sun) 14:19:53)
    投稿主さんへ
    > あとほかにも掲示板たくさんありますので、今回投稿した分は解決済みにして(マルチポストといわれますので)
    は守ったほうがお得です
記事No.12891 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12900  Re[4]: 学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ Azulean -(2008/01/20(Sun) 16:04:02)
    >>あとほかにも掲示板たくさんありますので、今回投稿した分は解決済みにして(マルチポストといわれますので)
    > は守ったほうがお得です
    「解決済み」になっていれば、「マルチポストではない」と言い切れるんでしょうか?
    この対応方法には疑問を感じます。
記事No.12891 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12944  Re[5]: 学校の課題でC++のクラスについての問題
□投稿者/ 轍 -(2008/01/21(Mon) 19:22:03)
    No12900 (Azulean さん) に返信
    > >>あとほかにも掲示板たくさんありますので、今回投稿した分は解決済みにして(マルチポストといわれますので)
    >>は守ったほうがお得です
    > 「解決済み」になっていれば、「マルチポストではない」と言い切れるんでしょうか?
    > この対応方法には疑問を感じます。
    疑問など感じなくていいじゃないか!あの夕日に向かって走るんだ。
記事No.12891 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12886  エクセルの簡易版
□投稿者/ 太郎 -(2008/01/19(Sat) 20:56:08)

    分類:[C#] 

    VC#でエクセルの簡易版のようなソフトは作れますか?
    (セルの結合、検索機能、データーベース機能。印刷機能)
親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12889  Re[1]: エクセルの簡易版
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2008/01/19(Sat) 21:28:14)
>
    > VC#でエクセルの簡易版のようなソフトは作れますか?

    可能か不可能かで言えばもちろん可能でしょう。

    んが、フォームにコントロールをペタペタ貼って、僅かばかりのコードを書いてオシマイ!なんてもんで済むわけはありません。

    > (セルの結合、検索機能、データーベース機能。印刷機能)

    を実現するだけでも相当な工数が必要です。

    市販のコントロールを活用するなどすれば現実的な工数で何とか収まる可能性かもしれませんが。

記事No.12886 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12947  Re[2]: エクセルの簡易版
□投稿者/ 太郎 -(2008/01/21(Mon) 19:26:39)
    No12889 (渋木宏明(ひどり) さん) に返信
    >>VC#でエクセルの簡易版のようなソフトは作れますか?
    >
    > 可能か不可能かで言えばもちろん可能でしょう。
    >
    > んが、フォームにコントロールをペタペタ貼って、僅かばかりのコードを書いてオシマイ!なんてもんで済むわけはありません。
    >
    >>(セルの結合、検索機能、データーベース機能。印刷機能)
    >
    > を実現するだけでも相当な工数が必要です。
    >
    > 市販のコントロールを活用するなどすれば現実的な工数で何とか収まる可能性かもしれませんが。
    >
    そうですよね。
記事No.12886 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12885  VC#2008へ移行してしまっても問題ない?
□投稿者/ yukiti -(2008/01/19(Sat) 20:37:21)

    分類:[C#] 

    VC#2008がでましたが、もう移行してしまっても問題はないのでしょうか?
    (sp1が登場してからでも遅くないかなとも思ってますが)
    2005を入れているとバージョンアップになるのでしょうか?
    共存することは可能なのでしょうか?

    2008には、windowsアプリ、ウェブアプリのほかにWPFアプリなるものが
    作成できるそうですが、このアプリは、OSを選ばない、画像の描写が速くなり、
    directXをつかわなくても高速なゲームも作れそうですが、いかがなものでしょうか?

親記事 /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12887  Re[1]: VC#2008へ移行してしまっても問題ない?
□投稿者/ Azulean -(2008/01/19(Sat) 20:58:51)
    > VC#2008がでましたが、もう移行してしまっても問題はないのでしょうか?
    > (sp1が登場してからでも遅くないかなとも思ってますが)
    > 2005を入れているとバージョンアップになるのでしょうか?
    > 共存することは可能なのでしょうか?
    バージョンアップと言うよりは共存する形で新規インストールになります。

    > 2008には、windowsアプリ、ウェブアプリのほかにWPFアプリなるものが
    > 作成できるそうですが、このアプリは、OSを選ばない、画像の描写が速くなり、
    > directXをつかわなくても高速なゲームも作れそうですが、いかがなものでしょうか?
    WPF自体がOSを選びます。Windows XP以上になります。

    「DirectXを使わなくても」の件は怪しそうです。
    詳細は不勉強でして、他の方のフォローに期待します。
記事No.12885 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12888  Re[1]: VC#2008へ移行してしまっても問題ない?
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2008/01/19(Sat) 21:23:11)
>
    > VC#2008がでましたが、もう移行してしまっても問題はないのでしょうか?

    と、漠然と尋ねられても、そこいら辺は各自の事情次第なわけで。

    > (sp1が登場してからでも遅くないかなとも思ってますが)

    SP1 と呼ばれることになるかどうか分かりませんが、かなり早い時期(春頃?)にアップデートが提供されるとアナウンスされていますね。

    > 2008には、windowsアプリ、ウェブアプリのほかにWPFアプリなるものが
    > 作成できるそうですが、このアプリは、OSを選ばない、画像の描写が速くなり、

    s/描写/描画/g

    「OSを選らない」という点に関しては、Silverlight とゴッチャになってませんか?
    「WPF アプリ」がすべてOS問わずに動作する、というわけではありません。

    「(Silverright ではなく).NET Framework 用に作られた WPF アプリ」の動作には、通常版の .NET Framework ランタイムが必要=Windows でしか動作しません。
    (そのうち mono でも動くかもしれませんが)

    Silverlight は Windows 用のほかに Mac 用のランタイムが提供されていて、「Silverlight アプリ」は Windows および Mac で動作します。
    そして、Silverlight は表示サブシステムとしての WinForms をサポートしておらず、WPF のみが利用可能なのです。

    > directXをつかわなくても高速なゲームも作れそうですが、いかがなものでしょうか?

    WPF はゲーム作成を最重要課題として設計されたものではありません。
    パズルゲームや落ちもの程度なら問題はありませんが、FPS のようなゲームの作成に適しているとは言えません。
記事No.12885 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

■12948  Re[2]: VC#2008へ移行してしまっても問題ない?
□投稿者/ yukiti -(2008/01/21(Mon) 19:28:38)
    No12888 (渋木宏明(ひどり) さん) に返信
    >>VC#2008がでましたが、もう移行してしまっても問題はないのでしょうか?
    >
    > と、漠然と尋ねられても、そこいら辺は各自の事情次第なわけで。
    >
    >>(sp1が登場してからでも遅くないかなとも思ってますが)
    >
    > SP1 と呼ばれることになるかどうか分かりませんが、かなり早い時期(春頃?)にアップデートが提供されるとアナウンスされていますね。
    >
    >>2008には、windowsアプリ、ウェブアプリのほかにWPFアプリなるものが
    >>作成できるそうですが、このアプリは、OSを選ばない、画像の描写が速くなり、
    >
    > s/描写/描画/g
    >
    > 「OSを選らない」という点に関しては、Silverlight とゴッチャになってませんか?
    > 「WPF アプリ」がすべてOS問わずに動作する、というわけではありません。
    >
    > 「(Silverright ではなく).NET Framework 用に作られた WPF アプリ」の動作には、通常版の .NET Framework ランタイムが必要=Windows でしか動作しません。
    > (そのうち mono でも動くかもしれませんが)
    >
    > Silverlight は Windows 用のほかに Mac 用のランタイムが提供されていて、「Silverlight アプリ」は Windows および Mac で動作します。
    > そして、Silverlight は表示サブシステムとしての WinForms をサポートしておらず、WPF のみが利用可能なのです。
    >
    >>directXをつかわなくても高速なゲームも作れそうですが、いかがなものでしょうか?
    >
    > WPF はゲーム作成を最重要課題として設計されたものではありません。
    > パズルゲームや落ちもの程度なら問題はありませんが、FPS のようなゲームの作成に適しているとは言えません。

    ありがとうございました。ちなみにVC#2008ではなく正式名称は#3.0でしたね。
    >
記事No.12885 のレス /過去ログ28より / 関連記事表示
削除チェック/

次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>

ヒット件数が多いので過去ログ28〜28 までの検索結果 / 過去ログ29からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -