C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 >>
■82316  Re[2]: マルチスレッドでFormを表示する方法
□投稿者/ なちゃ -(2017/01/01(Sun) 20:16:29)
    .NETのWindowsFormsの仕組み的には、自分で明示的にスレッド作成&STAに設定してマルチスレッドで複数メッセージスレッドを利用する事に、特別な制限はないと思いますが、サードパーティ性のライブラリなどでは問題が発生するものがあるので、一応注意が必要です。
    例えばグレープシティのコンポーネントなんかでは問題が発生します。
記事No.82313 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82306  Re[1]: 二つのDataGridViewのスクロールを同期させたい
□投稿者/ Jitta -(2017/01/01(Sun) 10:16:52)
    No82305 (TNT さん) に返信

    動作から単純に考えると、
    ホイールイベントが発生した時点では、
    表示は変わっていないのでしょう。
    表示変更に同期するようにすればいいと思います。
記事No.82305 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82307  Re[2]: 二つのDataGridViewのスクロールを同期させたい
□投稿者/ TNT -(2017/01/01(Sun) 11:25:29)
記事No.82305 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82311  Re[3]: 二つのDataGridViewのスクロールを同期させたい
□投稿者/ Jitta -(2017/01/01(Sun) 16:34:35)
    No82307 (TNT さん) に返信

     スクロールに連動したいのですよね?
    私なら、一番に、そのものである Scroll イベントを調べますが、それではだめだったということでしょうか?
記事No.82305 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82318  Re[4]: 二つのDataGridViewのスクロールを同期させたい
□投稿者/ TNT -(2017/01/01(Sun) 22:33:33)
    解決しましたありがとうございます。
記事No.82305 のレス / END /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82314  リストのソート
□投稿者/ まる -(2017/01/01(Sun) 17:23:11)

    分類:[C#] 

    はじめまして
    宜しくお願いします

    C#でリストを作成し、そのソートをしたいと思っています。
    そのソートの方法ですが、リストの中にあるint型配列の要素0〜4を以下のような条件で
    ソートしたいと思っていますが、効率の良いソート方法はありますでしょうか。

    [開発環境]
    VisualStudio 2015
    C#
    .Net4.5

    [ソートの条件]
    配列要素0〜4の順に降順ソートします。
    その際に、要素0〜2の合計値、要素0〜2の値が全て0になった場合は、要素3〜4の合計値を
    降順ソートの条件に含めます。

    [構造体の型]
    struct KOUZOU
    {
    string Name;
    int[] Youso;
    void reset(){ Youso = new int[5]; }
    }

    [リストの宣言]
    List<KOUZOU> Sort_Data;


    [ソートのイメージ]
    <ソート前データの並び>
    { "name6", { 5, 2, 2, 4, 7}},
    { "name2", { 6, 1, 2, 3, 9}},
    { "name1", { 0, 4, 2, 1, 2}},
    { "name4", { 0, 3, 6, 9, 1}},
    { "name3", { 0, 0, 3, 2, 2}},
    { "name7", { 0, 0, 0, 5, 9}},
    { "name5", { 0, 0, 0, 6, 8}}

    <ソート前データの並び>
    { "name2", {6, 1, 2, 3, 9}},  //name6と要素0〜2の合計値は一緒だが、要素0の値が大きい
    { "name6", {5, 2, 2, 4, 7}},
    { "name1", {0, 4, 2, 1, 2}},  //name4より要素0〜2の合計が少ないが、要素1の値が大きい
    { "name4", {0, 3, 6, 9, 1}},  
    { "name3", {0, 0, 3, 2, 2}},  //name5の要素3〜4の合計が多いが、要素2の値が大きい
    { "name5", {0, 0, 0, 6, 8}},
    { "name7", {0, 0, 0, 5, 9}}

親記事 /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82320  Re[1]: リストのソート
□投稿者/ もりお -(2017/01/02(Mon) 01:06:07)
    No82314 (まる さん) に返信
    要素の比較が等しいとき合計も等しくなりますので
    要素の比較が合計の比較よりも優先されるなら
    合計の比較は必要ありませんよね

    要素数が16以下なら挿入ソートが速いと思いますが
    回数をよほど大量にこなさないと恩恵を得られないと思います

    List.Sortで素朴に実装するのがいんじゃないでしょうか
    Reference Sourceをざざっと見た限りですと.NET 4.5のList.Sortではイントロソートが使われてます
    挿入ソート、クイックソート、ヒープソートのハイブリッドです
    なのでList.Sortを使っておけば間違いないかと思います
記事No.82314 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82325  Re[2]: リストのソート
□投稿者/ まる -(2017/01/02(Mon) 17:02:54)
    もりおさん

    ありがとうございます。
    やってみます。

    No82320 (もりお さん) に返信
    > ■No82314 (まる さん) に返信
    > 要素の比較が等しいとき合計も等しくなりますので
    > 要素の比較が合計の比較よりも優先されるなら
    > 合計の比較は必要ありませんよね
    >
    > 要素数が16以下なら挿入ソートが速いと思いますが
    > 回数をよほど大量にこなさないと恩恵を得られないと思います
    >
    > List.Sortで素朴に実装するのがいんじゃないでしょうか
    > Reference Sourceをざざっと見た限りですと.NET 4.5のList.Sortではイントロソートが使われてます
    > 挿入ソート、クイックソート、ヒープソートのハイブリッドです
    > なのでList.Sortを使っておけば間違いないかと思います
記事No.82314 のレス / END /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82317  RraspberryPi idole2の行番号表示設定
□投稿者/ Apot -(2017/01/01(Sun) 21:43:08)

    分類:[Linux/UNIX 全般] 

    今晩は、python初心者です、宜しくお願い致します。

    RraspberryPiにインストルされているエディター(IDE?)
    idole2を使用してpythonを書いています。

    しかし、設定を色々と探しても行番号の表示設定が見当たりません。
    どこからどのように設定を変更してやれば行番号の表示されるのでしょうか。

    他に行番号が表示できるエディター(IDE?)でRraspberryPiにインストルできる
    ものがあれば是非教えて下さい。

    宜しくご教示お願い致します。
親記事 /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82340  Re[1]: RraspberryPi idole2の行番号表示設定
□投稿者/ kaina -(2017/01/04(Wed) 13:37:09)
    RraspberryPiを使ったことはありませんが、google先生に聞いた所、
    デフォルトでインストールされているnanoの設定ファイル「nanorc」に
    「set const」を追加するとカーソルにある行の行番号を
    表示することが出来るようです。

    参考
    http://usbhobby.sblo.jp/article/176467769.html
記事No.82317 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82319  Datagridviewのデータを取得する方法
□投稿者/ konngari -(2017/01/01(Sun) 22:37:09)

    分類:[.NET 全般] 


    VB.netを使っています。

    Datagridviewのデータを取得したいのですが


    Data_buf= sender(0, 3).Value

    というコードならうまく取得することができます。

    しかし、

    for i = 1 to nnn

    Data_buf= sender(0, i).Value

    next i

    のように変数で取得しようとすると

    縮小変換しないで呼び出される、アクセス可能な 'item' がないため、オーバーロードの解決に失敗しました

    'Public Property Item(columnName As String, rowIndex As Integer) As System.Windows.Forms.DataGridViewCell':
    パラメーター 'columnName' と一致する引数は 'Integer' から 'String' へ縮小変換します。

    というエラーが発生します。

    何が問題でしょうか?
親記事 /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82324  Re[1]: Datagridviewのデータを取得する方法
□投稿者/ WebSurfer -(2017/01/02(Mon) 12:08:01)
    No82319 (konngari さん) に返信

    遅延バインディングで実行時の呼び出しに失敗しているような気がします(気がする
    だけで検証したわけではありませんが)。

    Option Strict On にして、それでコンパイルが通るようにコードを書き直して試し
    たらどうなりますか?
記事No.82319 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82341  Re[1]: Datagridviewのデータを取得する方法
□投稿者/ 大谷刑部 -(2017/01/04(Wed) 13:38:38)
    No82319 (konngari さん) に返信
    > for i = 1 to nnn
    >
    > Data_buf= sender(0, i).Value
    >
    > next i
    >
    > のように変数で取得しようとすると
    >
    > 縮小変換しないで呼び出される、アクセス可能な 'item' がないため、オーバーロードの解決に失敗しました
    >
    > 'Public Property Item(columnName As String, rowIndex As Integer) As System.Windows.Forms.DataGridViewCell':
    > パラメーター 'columnName' と一致する引数は 'Integer' から 'String' へ縮小変換します。
    >
    > というエラーが発生します。

    「sender」ということは何かしらのイベントに書かれているロジックと思いますが、
    senderを直接利用するのではなく、DataGridView型で宣言した変数にcastしたらどうなりますか?




記事No.82319 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82321  オブジェクトは参照型、フィールドは値型である説明
□投稿者/ sasamo -(2017/01/02(Mon) 07:31:32)

    分類:[C#] 

    unity(c#)で下記のようなコードがあります。

    ----------------------------------------------------------
    //クラスを定義
    using UnityEngine;
    using System.Collections;

    public class Teigi
    {public int i_class = 100;}

    -----------------------------------------------------------

    //定義したクラスを利用
    using UnityEngine;
    using System.Collections;

    public class Riyou : MonoBehaviour
    {
     void Start ()
    {
    Teigi teigi = new Teigi();
    Teigi teigi02 = new Teigi();

    teigi = teigi02;
    teigi.i_class = 999;

    Debug.Log(teigi.i_class);
    Debug.Log(teigi02.i_class);
    }
    }

    -----------------------------------------------------------

    上記コードの場合は

    Debug.Log(teigi.i_class); @
    Debug.Log(teigi02.i_class); A
    @、A 共に999が出力されます。

    しかし

    ----------------------------------------------------------
    //クラスを定義
    using UnityEngine;
    using System.Collections;

    public class Teigi
    {public int i_class = 100;}

    -----------------------------------------------------------

    //定義したクラスを利用
    using UnityEngine;
    using System.Collections;

    public class Riyou : MonoBehaviour
    {
     void Start ()
    {
    Teigi teigi = new Teigi();
    Teigi teigi02 = new Teigi();

    teigi.i_class = teigi02.i_class;
    teigi.i_class = 999;

    Debug.Log(teigi.i_class);
    Debug.Log(teigi02.i_class);
    }
    }

    -----------------------------------------------------------

    上記コードの場合は

    Debug.Log(teigi.i_class); @
    Debug.Log(teigi02.i_class); A
    @で999が出力
    Aで100が出力されます

    Teigiオブジェクトは参照型ですが
    Teigi.i_classフィールド(int)は値型になります。

    なぜ、Teigiオブジェクトは参照型で
    int型のインスタンスフィールドは値型になるのか?

    これがよく分からず困っております。
    私のイメージとしてはインスタンスフィールドもオブジェクトに含まれますから
    クラスのインスタンスフィールドも参照型になると思っていました。
    ですから、かなり困惑しております。

    Teigiオブジェクトが参照型
    int型のインスタンスフィールドは値型になる理由を教えてください
    よろしくお願いいたします。

親記事 /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82322  Re[1]:
□投稿者/ Azulean -(2017/01/02(Mon) 08:10:48)
    2017/01/02(Mon) 08:12:58 編集(投稿者)

    No82321 (sasamo さん) に返信
    > なぜ、Teigiオブジェクトは参照型で
    > int型のインスタンスフィールドは値型になるのか?

    そのように言語やフレームワークで定義されているからです。


    > これがよく分からず困っております。
    > 私のイメージとしてはインスタンスフィールドもオブジェクトに含まれますから
    > クラスのインスタンスフィールドも参照型になると思っていました。
    > ですから、かなり困惑しております。

    No82292 で似たような話がありましたが、メモリ上の場所によって値型・参照型の性質が変わるわけではありません。
    値型なら「値そのもの」、参照型なら「別のオブジェクトへの参照」がインスタンスフィールドとして保持されていると考えてください。
記事No.82321 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82345  Re[2]: :
□投稿者/ Jitta -(2017/01/04(Wed) 15:09:27)

    > Teigiオブジェクトが参照型
    > int型のインスタンスフィールドは値型になる理由を教えてください

    「int 型のインスタンスフィールドは値型」というのに違和感。
    インスタンスフィールドだから値型ではなく、int型だから値型。
    「オブジェクトは参照型、フィールドは値型」ではなく、
    参照型はどういうところで使っても参照型。
    値型は、どういうところで使っても値型。
記事No.82321 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82351  Re[1]: オブジェクトは参照型、フィールドは値型である説明
□投稿者/ shu -(2017/01/04(Wed) 17:08:55)
    No82321 (sasamo さん) に返信

    intを参照型で扱うとメモリ効率が悪いから。
    参照型になると実際に値が変数には参照(ポインタのようなもの)が設定され
    実際の値は変数に設定されている参照が差す先に入っている状態となり。
    1つのintを使うのにアドレス情報+int値を保管する領域が必要となってしまいます。
    新しいint値の代入を行う場合も新しいint値が保管される場所が確保されそこへの参照へ
    書き換わる事となります。元の値、参照はGC解放待ちとなります。

記事No.82321 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82309  Re[7]:
□投稿者/ あああ -(2017/01/01(Sun) 12:16:24)
    ありがとうございます。

    あとは自分で勉強します。
記事No.82298 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82323  Re[8]:
□投稿者/ あああ -(2017/01/02(Mon) 11:52:27)
    少し調べてみたのですが
    http://pb-times.jp/P_522ebab260954

    PublicとFriendの違いは、
    異なるプロジェクトからのアクセスができるか、できないかということになっています。

    わたしが先ほどやっていた操作は
    全てのクラス、モジュールが同じプロジェクト内に入っているので
    Publicでなくとも
    Friendでもモジュールからフォームの変更が行えたと思うのですが
    なぜできなかったのでしょうか?


記事No.82298 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82367  Re[9]:
□投稿者/ shu -(2017/01/05(Thu) 15:09:47)
    No82323 (あああ さん) に返信

    > なぜできなかったのでしょうか?
    Object型を使った遅延バインディングを使用しているから
    DataGridViewを探すための処理が
    Microsoft.VisualBasic.CompilerServices
    内のクラスで行わる為、このクラスからみたらPublicでないと
    アクセス出来ない為です。
記事No.82298 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜140 までの検索結果 / 過去ログ141からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -