C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>
■45150  Re[8]: 開こうとしているEXCELファイルのファイル名の取得
□投稿者/ Azulean -(2010/01/03(Sun) 10:18:11)
    ダイアログに書かれている文字列がコントロール(ウィンドウ)である保障はありません。
    OnPaint/OnDraw などで描画していれば、ウィンドウから文字列を取るアプローチは不可能ですよね。

    Excel 2007 で見る限り、そのウィンドウには EDITBOX しかないように見えるため、今のアプローチは不可能だと思われます。
    (この見えるボタンはコントロールじゃないのか...)
記事No.45092 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45152  Re[8]: 開こうとしているEXCELファイルのファイル名の取得
□投稿者/ やじゅ -(2010/01/03(Sun) 11:59:51)
>
    No45149 (みじゅ さん) に返信
    >取得できたハンドルはパスワード入力Boxだけでその内容しか取得できません。OKボタン等のハンドルも取得で
    >きません。

    spy++が無いので、似たツールとして下記のツールで見ると、確かに子ウィンドウはEDITBOXしかないですね。
    WinSpy++ 1.7 http://www.catch22.net/software/winspy

    >「IAccessible による表示文字取得(VB6)」を使って取得しているのではないかと思いますが、この方法でない
    >とできないのでしょうか。(サンプルコードがVB6なのでまだやってませんが)

    下記のツールで、Choose Windowで「パスワード」を参照すると、ラベルやボタンなど4つ子ウィンドウが取得できます。
    Active Accessibility 2.0 SDK Tools AccExplorer32.exe
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=3755582a-a707-460a-bf21-1373316e13f0&displaylang=en

    IAccessibleによる表示文字取得
    http://mt-soft.sakura.ne.jp/web_dl/vb-parts/getstring_accessibility/
    サンプルコードのダウンロードにEXEがあるので試すと取得できましたよ。
記事No.45092 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45154  Re[9]: 開こうとしているEXCELファイルのファイル名の取得
□投稿者/ .SHO -(2010/01/03(Sun) 13:36:06)
    No45152 (やじゅ さん) に返信

    > 下記のツールで、Choose Windowで「パスワード」を参照すると、ラベルやボタンなど4つ子ウィンドウが取得できます。

    OKボタンもコントロール使わずに、自分で描画して処理してるってことですね。
    面倒なことするなぁ。

    パスワード入力だからセキュリティが関係してるのかな?
記事No.45092 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45155  Re[10]: 開こうとしているEXCELファイルのファイル名の取得
□投稿者/ みじゅ -(2010/01/03(Sun) 20:49:04)
    やじゅさん、.SHOさん、Azuleanさん、ありがとうございます。

    なぜコントロールを使ってないのか疑問は残りますが、IAccessibleによる方法がありますのでそれでやってみます。

    やじゅさん、
    > IAccessibleによる表示文字取得
    > http://mt-soft.sakura.ne.jp/web_dl/vb-parts/getstring_accessibility/
    > サンプルコードのダウンロードにEXEがあるので試すと取得できましたよ。

    確認ありがとうございます。VB.NETに置き換えてやってみます。
    また、ツールを教えて頂きありがとうございます。
記事No.45092 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45156  Re[11]: 開こうとしているEXCELファイルのファイル名の取得
□投稿者/ みじゅ -(2010/01/03(Sun) 21:34:40)
    Accessibleによる方法で取得できることが確認できました。

    ご協力ありがとうございました。
記事No.45092 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45169  DataGridViewの列名の変更について
□投稿者/ simano -(2010/01/04(Mon) 20:29:26)

    分類:[C#] 

    こんにちは。
    以下のように、DataGridViewにIListとDataSourceを使って
    行の追加を行っています。

    しかし、その後でColumns[n].Nameに新しく列名を指定しても、
    元の列名(Modelクラスのプロパティ名)を変えることができません。
    Columns[n].Widthなどは問題なく変更できます。

    AutoGenerateColumnsをfalseに設定して、カラムを手動で追加し、
    その際に名前を指定すれば問題ないこともわかったのですが…。

    今回は列名を変更したいだけなので、
    できればこの方法でシンプルに変更したいと思っています。

    ご助言お願いいたします。
    ----------
    public partial class MyDataGridView : Form
    {
    public MyDataGridView()
    {
    InitializeComponent();

    dataGridView1.DataSource = GetDataSource();
    dataGridView1.Columns[0].Name = "名前";
    dataGridView1.Columns[0].Width = 100;
    dataGridView1.Columns[1].Name = "コンテンツ";
    dataGridView1.Columns[1].Width = 300;
    }

    private IList<MyRowModel> GetDataSource()
    {
    List<MyRowModel> list = new List<MyRowModel>();

    list.Add(new MyRowModel("aiueo", "あいうえお"));
    list.Add(new MyRowModel("kakikukeko", "かきくけこ"));

    return list;
    }

    private class MyRowModel
    {
    string m_Name;
    string m_Contents;

    public MyRowModel(string name, string cont)
    {
    m_Name = name;
    m_Contents = cont;
    }

    public string Name
    {
    get { return m_Name; }
    }

    public string Contents
    {
    get { return m_Contents; }
    }
    }
    }
親記事 /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45172  Re[1]: DataGridViewの列名の変更について
□投稿者/ もりお -(2010/01/04(Mon) 22:04:00)
    No45169 (simano さん) に返信
    > しかし、その後でColumns[n].Nameに新しく列名を指定しても、
    > 元の列名(Modelクラスのプロパティ名)を変えることができません。
    
    HeaderText が変わっていないのでそのように見えるだけではないでしょうか。
    このようにして確認してみてはいかがでしょうか。
    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(dataGridView1.Columns[0].Name);
記事No.45169 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45173  Re[2]: DataGridViewの列名の変更について
□投稿者/ simano -(2010/01/04(Mon) 22:11:53)
    No45172 (もりお さん) に返信
    > ■No45169 (simano さん) に返信
    >>しかし、その後でColumns[n].Nameに新しく列名を指定しても、
    >>元の列名(Modelクラスのプロパティ名)を変えることができません。
    >
    > HeaderText が変わっていないのでそのように見えるだけではないでしょうか。
    > このようにして確認してみてはいかがでしょうか。
    > System.Diagnostics.Debug.WriteLine(dataGridView1.Columns[0].Name);

    ありがとうございます!

    すみません、NameとHeaderTextの役割を勘違いしていたみたいです。

    上記のソースコードで、Nameの箇所をHeaderTextに置き換えたところ、
    無事に、列名が変更できることを確認できました。
記事No.45169 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45187  LVM_SCROLLすると垂直スクロールバーが一番下に移動す
□投稿者/ まお〜 -(2010/01/05(Tue) 15:39:01)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    Microsoft Visual Basic .NET

    はじめまして。

    リストビューに対して下記を送ると

    SendMessage(ListView1.Handle, LVM_SCROLL, 0, 0)

    垂直スクロールバーが一番下に移動します。

    過去ログ等色々調べてはいるのですが原因が良くわかりません。
    良ければ解決へのヒントか何か教えていただけませんでしょうか。
親記事 /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45191  Re[1]: LVM_SCROLLすると垂直スクロールバーが一番下に移動す
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2010/01/05(Tue) 17:37:30)
    No45187 (まお〜 さん) に返信
    > SendMessage(ListView1.Handle, LVM_SCROLL, 0, 0)
    > 垂直スクロールバーが一番下に移動します。

    第3/第4引数が、(ByVal ではなく)ByRef になっていたりはしませんか?
記事No.45187 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45194  Re[2]: LVM_SCROLLすると垂直スクロールバーが一番下に移動す
□投稿者/ まお〜 -(2010/01/05(Tue) 17:46:51)
    No45191 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 第3/第4引数が、(ByVal ではなく)ByRef になっていたりはしませんか?

    お恥ずかしい限りです。第4引数がByRefになっていました。
    ByValに変更したところ垂直スクロールバーが一番下に移動しなくなりました。
    このような単純ミスにお付き合いくださりありがとうございました。
記事No.45187 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45193  Re[1]: LVM_SCROLLすると垂直スクロールバーが一番下に移動す
□投稿者/ ヴァン -(2010/01/05(Tue) 17:43:27)
    No45187 (まお〜 さん) に返信
    > Microsoft Visual Basic .NET
    >
    > はじめまして。
    >
    > リストビューに対して下記を送ると
    >
    > SendMessage(ListView1.Handle, LVM_SCROLL, 0, 0)
    >
    > 垂直スクロールバーが一番下に移動します。
    >
    > 過去ログ等色々調べてはいるのですが原因が良くわかりません。
    > 良ければ解決へのヒントか何か教えていただけませんでしょうか。

    LVM_SCROLL はどんな値を指定してます?
記事No.45187 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45195  Re[2]: LVM_SCROLLすると垂直スクロールバーが
□投稿者/ まお〜 -(2010/01/05(Tue) 17:49:55)
    2010/01/05(Tue) 17:50:42 編集(投稿者)
    2010/01/05(Tue) 17:50:33 編集(投稿者)

    No45193 (ヴァン さん) に返信
    >
    > LVM_SCROLL はどんな値を指定してます?

    Const LVM_SCROLL = &H1014
    を設定しています。
    SendMessageの第4引数をByRefにしていたのが原因でした;;
    お手数おかけしました。
記事No.45187 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45179  C#によるExcelの総ページ数
□投稿者/ toshi -(2010/01/05(Tue) 13:22:56)

    分類:[C#] 

    初めて質問させていただきます。
    よろしくお願いします。

    只今C#でExcelファイルを出力するプログラムを作成しています。
    そこで、全シートの総ページ数を取得する方法がうまくできません。

    どのように行えばよろしいかご教授お願いできますでしょうか。

親記事 /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45181  Re[1]: C#によるExcelの総ページ数
□投稿者/ .SHO -(2010/01/05(Tue) 13:38:31)
    No45179 (toshi さん) に返信

    > 只今C#でExcelファイルを出力するプログラムを作成しています。
    > そこで、全シートの総ページ数を取得する方法がうまくできません。

    どのようにうまくできないのか説明してください。
記事No.45179 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45183  Re[2]: C#によるExcelの総ページ数
□投稿者/ toshi -(2010/01/05(Tue) 14:17:55)
    No45181 (.SHO さん) に返信
    > どのようにうまくできないのか説明してください。
    >
    お世話になります。

    Excel.Worksheet oSheets = ((Excel.Worksheet)xlBook.Worksheets);

    //全シートを対象にページ数を取得する();
    foreach(Excel.Worksheet oSheet in oSheets)
    {
    //1シートのページ数
    }
    という感じで取得したいのです。

    よろしくお願いします。
記事No.45179 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45185  Re[3]: C#によるExcelの総ページ数
□投稿者/ ごう -(2010/01/05(Tue) 14:39:14)
    たとえば、どんなキーワードで調べましたか?

    「C# Excel ページ数 取得」で検索すると以下のページが見つかりました。
    http://blog.livedoor.jp/akf0/archives/51331936.html

    こちらのサイトはVB.NETで記述されていますが、ページ数を取得するヒントにはなると思います。
記事No.45179 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45199  Re[4]: C#によるExcelの総ページ数
□投稿者/ 初心者 -(2010/01/05(Tue) 19:10:38)
    No45185 (ごう さん) に返信

    ありがとうございます。
    参考になりました。
    なんとか、取得することができました。
記事No.45179 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45200  Re[5]: C#によるExcelの総ページ数
□投稿者/ toshi -(2010/01/05(Tue) 19:11:24)
    No45199 (初心者 さん) に返信
    > ■No45185 (ごう さん) に返信
    >
    > ありがとうございます。
    > 参考になりました。
    > なんとか、取得することができました。
記事No.45179 のレス / END /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■45163  日付を和暦で表示させたい
□投稿者/ Alice -(2010/01/04(Mon) 00:33:44)

    分類:[C#] 

    2010/01/04(Mon) 00:37:09 編集(投稿者)
    2010/01/04(Mon) 00:36:27 編集(投稿者)

    <pre><pre>お世話になります。
    Visual Studio2005でC#を使ってるのですが、
    DateTimePickerで日付を選び、すぐ後にスペースを入れ、文字を入れたものがあります。(例:2010/01/01 あああ)
    それをWordのテンプレートにはき出したいので、以下の関数を使っています。
    public static string formatWarekiZenkaku(string s)
    {
    if (s != null && s != "")
    {
    return s;

    }
    else
    {
    return "平成  年  月  日";
    }
    }

    こうすると、日付の後の文字列がない場合は和暦で日付が出るのですが、
    日付と文字列が混在している状態だと、(例:2010/01/01 あああ)といった感じで西暦と文字列が表示されます。
    これを(平成22年1月1日 あああ)と和暦で出るようにしたいのですが、どう追加すればいいでしょうか?
    日付の欄と文字列の欄を別々に作成するのではなく、一つのDateTimePickerの枠の中に混在させている状態で変換させたいです。
    調べていたら、コントロールパネルで設定するとよいとあったのですが、システム上で和暦になるようにしたいのでコードを追加してできるようにしたいと思っています。
    どうかご教授の程よろしくお願いします。
    </pre></pre>
親記事 /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜76 までの検索結果 / 過去ログ77からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -